低学年の子供の暴力への対応

  • 小学生
  • 電車運転士
  • 24/12/14 21:08:33
小学1年生。ハーフの女の子。日本生まれ日本育ちなのに、家庭内で外国人の母親が英語でしか会話してないから、本人は日本語カタコト。母親はそれなりに話せるけど、少し難しい単語は簡単な言葉に言い換えないと伝わらない。
この子が6月頃から周囲の子達に乱暴な事をし始めました。朝顔の支柱で友達の足を引っ掻いたり、階段の3段目から押したり、耳元でキャーッと叫んだり。
ターゲットは男の子。おっとりしたタイプの子。
可愛い顔をした子で、その子のことが好きすぎてやってしまう…と、女の子の母親談。
男の子の母は何度も何度も先生に相談するも、改善なし。
夏休みが明けたらさらに悪化。
階段の一番上から押す。ハサミの刃先で後頭部をグリグリ、首を絞める、別校舎まで届くほどの絶叫で叫ぶ。
先生は4人体制で見守るが、完全に阻止はできず、毎日何かしらやられて帰ってくる。
夏休みが明けてからも何度も何度も先生に相談するが、一切改善がなく、耐えかねて相手の母親に何とかしては再度直談判。
すると無関係な外国人母のママ友乱入。
本人同士で話し合うと揉めるから先生を通しなよ、と。
先生には何度も相談してるが、改善がなく、我が子がハーフ女の子を怖がって学校に行きたがらないので致し方なく直談判した、と説明するも聞く耳もたず。
何があっても本人同士で話してはダメとの一点張り。
担任は何度も外国人母にハーフ女の子の荒れ具合を報告してくれています。学校に様子を見に来てほしいと頼んでいるそうですが、全然来てくれないそうです。
外国人母の子育て方針は、子供の世界に親は介入しない。子供同士の喧嘩は子供同士で解決。
ハサミを人に向けるのも、首を絞めるのも、叫ぶのも、クラスの方が達者な女の子たちが日本語が苦手なハーフ女の子を寄ってたかって説教するからついて手が出てしまう。そっちが言わなければ多分やめる。
この状況で相手に直談判はやはりいけないですかね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/12/16 08:43:28
    なんなのその異常親子
    警察沙汰でしょ。同じようにハサミで目ん玉でも抉り出してやったらいいんじゃないの
    子供同士だしそれでも当然許してくれるんだろうねその親は。子供の方は生かしといたらいけない化け物だと思う

    • 3
    • No.
    • 14
    • デザイナー(フラワー)

    • 24/12/16 08:37:58
    コミュニケーションが上手く取れない子あるあるな気がする。
    言葉の問題もありそうだよね。
    そのへんも先生に提案して、押さえつけるのではなくwithの感覚でその子にとって学校生活楽しいものに変えていく努力も必要かもね。
    そういう体験って子供にとっても成長の糧になると思う。

    • 2
    • 24/12/16 08:33:17
    被害者側自身で戦えそうもない場合は
    親が戦うしかないわよねまだ小学生なのでねー笑

    っでいつかは自分で戦えるようになるといいよねん

    • 2
    • No.
    • 12
    • アニメーター

    • 24/12/16 08:25:33
    えっ、校長をすっ飛ばして警察案件でしょ。傷害だよ。

    • 3
    • No.
    • 11
    • お天気お姉さん

    • 24/12/15 15:03:08
    >>8
    家ではどんな環境で育てられてるか他所の人はわからないし、旦那さん激務で家にいないなら尚更だね。
    それか生まれながらのサイコパス?
    どちらにしろ、その子はそのまま育つと良い事ないから、児童相談所か学校の事でも子育ての事でもSOSの電話相談とかあったよね?
    行政の手を借りてなんとかした方が良さそうなレベルにひどい話だよ。

    • 1
    • 24/12/15 09:11:40
    担任の先生だけじゃなく、学年主任、校長先生を交えて話し合い、解決しないなら教育委員会にも伝えるべきだよ。

    女の子、今はハサミや階段から落とすで留まってるけど、高学年になったらもっと酷いことするんじゃないかと思うと怖いね。落ち着いてくれるといいけど。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 警察官

    • 24/12/15 09:07:12
    男の子の親御さん、気が長いね。私だったら、我が子がハサミを向けられる、階段から落とされる、首を絞められるがある時点で警察に被害届けを出します。

    それくらいしないと、相手側の親は真剣に向き合う気がないんじゃないかな?

    海外だと、小学生が好きな相手にハサミを向けて、階段から落とすの?違うよね?ってなる。日本人同士であっても同じようにする。

    • 3
    • No.
    • 8
    • ボーカリスト

    • 24/12/15 03:12:35
    思い出した事があるので、追記です。

    ターゲットの男の子が朝の登校時道端で転んでしまい、縁石に頭をぶつけて大きなタンコブができてしまい、上級生と鳴き声を聞きつけた見回りの先生に保健室に担ぎ込まれた際、同じ登校班にいたハーフ女の子が男の子のタンコブをバシバシ叩いて、「痛いですか?こうするともっと痛いですか?」と笑っていたそうです。

    普段優しい養護教諭がハーフ女の子怒鳴り散らしたそうですが、本人はどこ吹く風…だったとか。
    登校班の班長の子と養護教諭から聞いたそうです。

    幸い男の子は数日で回復しました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ボーカリスト

    • 24/12/15 03:08:22
    >>4

    ここまでくると専門家に頼ることも視野に入れるべきですかね。
    ターゲットの男の子は不登校目前な様子で、ウチの子と学校で会えるのを心の支えに何とか通っているそうです。

    • 0
    • No.
    • 6
    • ボーカリスト

    • 24/12/15 03:06:17
    >>3

    学校のカウンセラーは外部から月一回来るみたいで、学校からの手紙を見ていると毎回違う方が来ている様です。
    都度説明しなおさないといけないのか、一度担任に聞いてみます。

    ハーフ女の子のお家は裕福で、側から見ていると何不自由ない暮らしぶりです。
    お父さんが激務で、なかなか触れ合う時間がないと聞いた事があります。

    勉強はみんなと同じレベルで出来ているみたいです。
    塾や習いごとも本人の望む通りに好きなだけ通わせているそうです。
    どれも楽しんで通っていると外国人母が話していました。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ボーカリスト

    • 24/12/15 02:57:32
    >>2

    めんどくさいママ友は外国人母から、『ターゲット男の子ママから直談判されて悲しい。自分は子供は注意はしてるし出来る限りのことはしているつもり。責められた』と吹き込んでる可能性がとても高いそうです。
    1年生は1クラスで6年間同じクラスなんです。
    6年間ターゲットになったら…と、男の子ママが泣いていました。

    担任は責任逃れする系の年配の女性です。
    私自身別件で先生と話し合わないといけない事があり、夫婦で話しに行ったところ、泣き出して非を認めず…な対応をされました。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ベーシスト

    • 24/12/14 23:25:48
    弁護士入れて闘う

    • 4
    • 24/12/14 22:14:02
    学校のカウンセラーから、場合によっては児相へ連絡かなぁ。
    もしかしたら、言語以外に、何かその子にあったのかもしれない。
    被害に遭って、それを誰にも言えなくて混乱しているのかもしれない。

    • 3
    • No.
    • 2
    • 建築家

    • 24/12/14 21:35:42
    ひどい内容だね。その親子の心境考えると心が痛むよ。
    学校の心理カウンセラーには相談してるのかな?
    直談判しても考え方が違うし面倒くさいママ友のお出ましで意味なさそう。
    階段で押すとかやばいじゃん。
    担任の先生のメンツもあるだろうし、私なら担任の先生に直談判とママ友の話も添えて教頭先生と交えてお話したい。って言うかな。
    あと1学期でクラス変わっても同じ学年だから廊下や玄関で何かされないかこわいね。

    • 3
    • No.
    • 1
    • 電車運転士

    • 24/12/14 21:08:59
    追記です。

    ターゲットの男の子以外にもクラスの8割の子が何らかの被害にあってるそうです。他の子達は毎日ではなかったりするので、他の親御さんはまだ様子見の様です。
    ターゲットの男の子は毎日欠かさず何かしら野被害を受けています。
    不登校になっていないのが偉いなと思うほどです。
    担任飛ばして校長先生に話していい案件になりますか?
    ハーフ女の子のお父さんは日本人で、子育てにはあまり関心のない方の様です。
    ハーフ女の子のご両親を呼び出して、先生も一緒に両家で話し合う事を担任や教頭、校長に訴えても良いのでしょうか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック