大学生同士でスキー(マイカー利用)

  • なんでも
  • 理学療法士
  • 24/12/10 02:41:14
息子が、若葉マークの友達の運転でスキーに行きたいと言っています。

雪の降らない県からマイカーで行くそうですが、とても心配です。

スタッドレスタイヤ
四駆ではない
チェーンは自分で巻けない
雪で空回りしたら?


皆さんならどう返答しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/12/10 20:57:54
    主です
    ほぼ全員が反対されていて、私は正しかったんだと解りました。
    こちらのコメントをみせて、息子には強く反対します。
    ありがとうございました。

    • 2
    • 24/12/10 09:41:00
    北海道住みの何十年も運転してますが、冬道は怖いですよ。
    四駆じゃないとだし、まして冬道あまり運転していない若葉マークなら無理でしょ。
    行きはいいかも知れませんが、帰りスキーを滑って疲れて運転は余計無理。

    • 2
    • No.
    • 57
    • ブリーダー

    • 24/12/10 09:40:52
    高速バスで行けという。
    チェーン巻かないと進まないよ。
    バスなら寝たい時に寝られるし、意外と楽しい。

    • 2
    • 24/12/10 09:36:40
    やめておいた方がいいよ。
    坂道で立ち往生したり、雪で見えなくて脱輪したり、地元民が飛ばすから(危ない場所を把握してるからそれい以外の所は走る)同じスピードで走って滑るとか色々あるみたい。
    雪国に住んでいての四駆の軽に乗ってるような初心者の子でも、吹雪の時は両親呼んで迎えに来てもらう時もあるみたいだし。
    いとこが会社帰りに吹雪で前が見えないからって親呼んでた。

    • 3
    • No.
    • 55
    • 小学校教師

    • 24/12/10 08:55:51
    バスで行くように言う。
    運転何十年もしてる自分でさえ恐ろしくてそんなところ行けない

    • 3
    • No.
    • 54
    • 筆跡鑑定人

    • 24/12/10 08:54:02
    その状況なら運転慣れてても行かせられない。

    そんな事より違反になるよね

    • 1
    • No.
    • 53
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/10 08:47:32
    絶対にやめさせる。
    バスの方が楽だし、(結果的に)安くつくよ。

    • 2
    • No.
    • 52
    • アナウンサー

    • 24/12/10 08:45:14
    反対する。雪じゃなくても怖いよ。

    • 1
    • 24/12/10 08:44:01
    絶対ダメという。
    初心者なら雪じゃなくても嫌だわ。

    • 3
    • 24/12/10 08:42:39
    絶対やめたほうがいい。
    四輪駆動でもスリップするときはする。アイスバンでのスリップの怖さを1度でも体験した人でないと雪道長距離は勧めない。スタックしない運転の仕方、スタックした時の対処法すら知らない人に運転して欲しくない。雪道でスタックして動けなくなった車が道を塞いで救急車が通れないとか想像したことないんだろうか?地元の人にも迷惑。

    • 1
    • 24/12/10 08:39:32
    >>42
    怪我ですめばいいけどね。

    • 0
    • No.
    • 48
    • ボーカリスト

    • 24/12/10 08:37:18
    ガチの雪道はスタッドレスだけじゃ無理だよ

    • 1
    • No.
    • 47
    • アルバイト

    • 24/12/10 08:33:28
    っでまあでも相談してきたということはさ多少なりとも不安があるんよね?

    直感も大事なのでヤバそうと思ったらハッキリと意見はしておいた方がええよー
    っと付け加えて言うと思う笑

    • 0
    • No.
    • 46
    • 無知って怖いわ

    • 24/12/10 08:30:15
    責任問題も考えてないんだよね・・・

    • 1
    • No.
    • 45
    • 無知って怖いわ

    • 24/12/10 08:28:56
    チェーンが切れる事もあるあるって知らないんだよね・・・きっと

    • 4
    • 24/12/10 08:25:53
    雪道ってのはスタッドレス(やチェーン)あればどうにかなるってものじゃないんですよ。
    深い雪で轍があればハンドル取られますし、他の車がスタックした跡に入ると自分も簡単には出られなくなるし、除雪車が左右に雪を押し分けて進むので道幅も狭くなり普段ならすれ違いできる道路が一方通行のようになってしまうこともありますし、雪で道路脇の溝が隠れていてわからず落ちてしまう場合もあります。
    ガチのホワイトアウトしたら本当に1メートル先も見えないし車線や道路脇の境界ブロックも判別つきません対向車のヘッドライトも直前まで見えません。
    凍結だってものすごく怖いですよ。ただの濡れた路面だと思って走ってみたら凍結していて思いっきりスリップしたんでしょうね、凍結した日は人の家の塀や田んぼに刺さってる車、よく見ますよ。
    ただでさえ初心者で、まともに雪道の経験もない人は本当にやめておいた方がいいです。

    • 2
    • No.
    • 43
    • ボーカリスト

    • 24/12/10 08:23:43
    スタッドレスは街中の、すぐに溶けて消える雪道には有効だけど、山間部の雪には不向きだと思う。というかチェーン規制出たらそこから動けなくなるよ。

    夏山は走ったことがあるのかな…。

    • 1
    • 24/12/10 08:22:11
    車出してくれる子の親は友達乗せてスキーに行こうとしてること知ってるのかな?
    私が親なら大反対するけど
    事故って友達に怪我でもさせたら全部あなたのせいになるんだよって

    • 3
    • 24/12/10 08:21:34
    若葉マークの親、よく許可したなーって思う。
    私ならダメ!って言うから。積雪ない県民って雪に対して甘く考えてるよ。雪でのキツイ経験がほぼないから。電車とか、せめてバスツアーにしな。っていう。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 自然観察指導員

    • 24/12/10 08:20:14
    でも、電車ではほぼほぼ行けないよね。大きな都市の駅だと
    日帰りバスツアーとかあるはずだから(早朝発夕方戻)そういうのに乗って行こうよ

    • 2
    • No.
    • 39
    • 自然観察指導員

    • 24/12/10 08:17:14
    金属のチェーンって売ってる?
    見ないよね・・・


    雪が降り降りいよいよやばくなって
    咄嗟にチェーン買おうと店に入っても
    丁度いいサイズの自分の車対応のが無かったりするもんだよね。(何故なら地元民はほぼスタッドレスだから)しかもチェーンってスピード出すと切れる事があるし。

    雪道はナメるなよ笑笑

    • 2
    • No.
    • 38
    • 中学校・高校教師

    • 24/12/10 08:17:13
    初心者マーク付けてるからと、絶対に人を乗せたり乗ったりしちゃダメ!
    って人いるよね
    私はそこまでは思わないけど、慣れない雪山に出向くのはさすがに止めて欲しいかな

    • 0
    • No.
    • 37
    • 小学校教師

    • 24/12/10 08:15:36
    電車かバス利用が親として安心だよね

    スタッドレスはいてチェーンつけてても滑るから、本当自分たちで運転していくのはやめたほうがいい

    • 0
    • 24/12/10 08:13:15
    天候によってはスタッドレスでは対応できないから
    やめとけって言う
    そして電車で行けるところをすすめる

    • 0
    • 24/12/10 08:10:25
    何事も経験だけどチェーン巻く練習はしておいた方が良いんじゃない?
    雪道の心得など再確認しておいた方がいいと思うし。
    初心者マークでも日々どれくらい車の運転しているのかにもよると思いますよ。
    あと、どこに行くかですよね。最近は積雪が少ないから駐車場までチェーンなしで行けるようなところもある。
    私は大学生の時、学校の仲間とレンタカー複数台で神奈川から新潟までスキーによく行きました。
    クラスに新潟でスキー宿やっている家の息子さんがいたの。
    初心者マークつけてた記憶あるけれど、運転は普段から車で遊びまわっている男子数名が交代で担当した。途中でみんなで協力してチェーンをつけた記憶があります。
    親は心配はあったと思うけど何も言いませんでしたね。
    合宿みたいに大勢で行ってとても楽しかった。懐かしく思い出しました。
    良い思い出と経験になるといいですね。

    • 1
    • 34

    ぴよぴよ

    • No.
    • 33
    • ユーチューバー

    • 24/12/10 08:09:19
    新幹線か高速バスで行けるスキー場にした方がいいよ

    • 1
    • 24/12/10 08:07:31
    スキーによく行きますが、雪なし県からきた初心者が山の氷道でハマって動けなくなっているor自損or玉突き事故で途方に暮れている子を沢山見てきましたのでやめといた方がいいです。雪国出身の初心者ならまだしも雪なし県なら
    そもそも雪に慣れていない。スタッドでも滑る時は滑るので。
    またJAFを呼んでも到着まで時間かかりますよ。だって山の中なんだもん。
    ツアーで行って温泉入ってお酒飲んで、帰りのバスで爆睡が一番楽しいよ。
    やめときなはれ。

    • 2
    • No.
    • 31
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/12/10 08:01:50
    危ないよ!
    電車でいいじゃない

    • 0
    • No.
    • 30
    • プロスポーツ選手

    • 24/12/10 07:59:30
    若葉マークってだけで反対するわ
    何度も行ってるとかならまだしも
    行き帰りの道中が楽しいのは理解してるけど、さすがに今回は金は出してやるから電車で行けって言う

    • 0
    • 24/12/10 07:51:56
    若葉マークもだけど四駆じゃないと厳しいと思うよ。
    何回か行ったことあるならいいけどね。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 臨床心理士

    • 24/12/10 07:50:29
    よくある話だと思うけど、確かにそんな車がよく事故ってる印象。

    • 3
    • 24/12/10 07:47:40
    若葉マークなら四駆でも反対するよ
    事故をするか大渋滞を引き起こすかというところ

    • 0
    • No.
    • 26
    • パイロット

    • 24/12/10 07:44:43
    >>2
    長野出身3年男先輩運転で安比行った時、昼頃高速降りて下道入ったら雪道で、スリップして回転し対向車線越えてガードレールぶつかった。
    スピード出してないのと対向車居なくて無事。
    後ろ乗ってた私と友達は悲鳴。
    助手席は北海道出身の男の先輩、その人の話だとスリップした瞬間、サイドブレーキ引いちゃったからスリップしたと思うと言ってた。

    すぐに対向車にトラック来て真っ青になったよ。
    その場は怖かったねぇー位だったけど、我が娘が行くと知ったら止める。
    皆普段から雪道運転し大学も山の中だからそれなりに経験あったけど、スキー場近くの山は難しいよ。
    初心者ならなおさら。
    バスツアー楽だよー。

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 24
    • アルバイト

    • 24/12/10 07:35:42
    それを私に相談されてもなあ笑
    雪国育ちでもないし?
    ちょっと二人で色々と調べてさっそれで決めてくれない?っと言うと思う

    • 0
    • No.
    • 23
    • アニメーター

    • 24/12/10 07:24:12
    プロのドライバーがスノータイヤでもたまに事故るよ

    • 3
    • 24/12/10 07:22:58
    友達とは現地集合にさせてもらって新幹線とかで行かせたら?

    • 5
    • No.
    • 21
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/12/10 07:21:43
    反対するけど相談してくるだけいい子だよね
    自己判断で勝手に行く子もいるだろうし

    • 7
    • 24/12/10 07:20:19
    若さって怖いよね。
    雪道で事故ったら大迷惑だから止めて。
    絶対ダメ

    • 4
    • No.
    • 19
    • デザイナー(インテリア)

    • 24/12/10 07:19:31
    絶対駄目です。
    ただでさえ🔰、雪道なんて地元の慣れてる人だって事故起こす事ある。
    どうしても行きたいなら電車で行けって。

    • 3
    • No.
    • 18
    • パン職人

    • 24/12/10 07:17:40
    初心者だから雪道の怖さが余計に分からないし、その友達もバカなんだろうね。
    絶対行かせないよ。

    • 6
    • 24/12/10 07:14:12
    雪国育ちです。県外ナンバーの無知で無謀な運転で事故ってるのよく見ます。大抵若い人たちです。
    初心者の雪道危ないですよ。反対してください

    • 7
    • No.
    • 16
    • デザイナー

    • 24/12/10 07:08:54
    若葉マークの友達の運転で九州から東京まで行くって言われた事あるけど反対したよ。
    飛行機で行かせた。
    雪道なんて絶対反対。

    • 1
    • 24/12/10 07:07:23
    北海道住みだけど雪道は毎年緊張するし、まして雪道運転の経験がない人がいきなり走るのは危険です。

    せめてスキー場まで行くバスが出てる近くまでマイカーで行き、そこからバスに乗り換える方が確実に安心です。

    • 2
    • No.
    • 14
    • スタントマン

    • 24/12/10 07:05:54
    それは、やだな。

    うちの子も日曜日に同じくサークルて
    日帰りスキーしてきましたが
    バスでしたよ。
    雪山なんかリスクしかないもん。
    まず何で行くのか、移動手段を聞いたくらい。
    そんなリスキーな移動、ダメ!の1択。

    • 3
    • No.
    • 13
    • アイドル

    • 24/12/10 07:01:55
    やめとけ一択。その友達の親も許可してんだろうか。一人暮らしなのかな。よくそんなんで(初心者で)人を乗せてスキー場ってハードル高すぎるでしょ

    • 5
    • 24/12/10 06:59:07
    >>10

    スキー場にもよるけど、首都圏近郊で高速から近いところとか、ホテルゲレンデはスキー場までの山道にお湯撒いてて道凍ってなかったりするから、スタッドレスなら、チェーン巻かなくてもたどり着けることが多い(首都圏住みで長野や新潟までスキー行く)
    ただドカ雪降ったり、雨降って固まったりしたらアウトだからチェーンは積んでいくけどね。

    • 0
    • 24/12/10 06:56:33
    やめなさいと返す一択
    単独事故でも嫌だけど、他所の車巻き込む大きな事故起こして死者が出たら、償いようがない
    この状況で快く送り出す親がいるなら見てみたいわ

    • 2
    • 24/12/10 06:52:56
    チェーン一つ巻けないのに、どうやってスキー場に辿り着くの?

    • 1
1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック