立花孝志氏が公開した元県民局長のPCとされる画面に重大な疑問。みんなはどう解釈する?

  • なんでも
  • 美容師
  • 24/12/01 23:02:58
動画をキャプチャさせてもらったんだけど、ファイルの保存日時を見て

すべて2024年3月25日「午後3時02分」になってる

ところが、兵庫県が公式発表した調査報告によれば、片山元副知事が元県民局長を訪れてPCを押収したのは、2024年3月25日「午前」

つまり、このファイルは「PCの押収後」に保存されてる(保存したのは誰?)
片山元副知事らが1つずつファイルの内容を確認してるときに自動保存されてしまったとすると、保存日時がすべて一致してるのはおかしい

PC使ってる人なら分かると思うけど、こういう風にファイルの保存日時がすべて一致するのは、外部に保存してあったファイルを一括でダウンロード保存したときだよね?

つまり、このファイルは元県民局長の公用PCに元々あったものではなく、外部から持ってきてダウンロード保存したもの(本人が書いたとしても、公用PCにはなかったの)では?

(以下はPCの押収日が3月25日と公表してる兵庫県のホームページ)

https://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/g_kaiken20240807.html

>元県民局長の事情聴取の結果報告を受けたのが3月25日になります。

>同日の午前中に片山元副知事が西播磨県民局に赴き、本人への事情聴取等を行うとともに、元県民局長の公用パソコンを引き上げ、調べた結果、本件文書のデータ、顔写真のデータなど、4つの懲戒処分事由。具体的には、本件文書を作成配布する行為、人事データ専用端末の不正利用、職務専念義務の違反行為、ハラスメント行為、この4つの懲戒処分事由に該当する可能性のある資料等を、一見して分かるデスクトップ上のフォルダから発見したということです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 53
    • 水族館の飼育係

    • 24/12/13 15:36:43
    元県民局長の行いは行いで精査すればいい。
    斉藤氏に対する疑惑は疑惑で精査するだけのこと。
    再選されたなら粛々と政務をこなせばいい。
    でもそれで過去の疑惑がなかったことにはならない。
    それだけでしょ?

    で、憶測で公用PCの内容について
    下卑た書き込みをしたり、憶測で貶めたり
    固有名詞を出したり、容姿いじりをしたり。
    そういう方は、それなりに追及されればいいんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 52
    • 水族館の飼育係

    • 24/12/13 15:23:13
    で、いま擁護派は立花氏をどう評価してるの?

    • 5
    • No.
    • 51
    • 言語聴覚士

    • 24/12/13 10:12:36
    頭の悪いアンチは合理的理解はできないからね

    • 2
    • No.
    • 50
    • 自衛隊(空)

    • 24/12/13 10:08:43
    >>41
    パワハラされたと申し出た職員も確かいないかと、、
    怪文書書いた本人もパワハラは自分がされた訳ではなく噂と片山さんとの録音された会話で暴露してました笑

    • 4
    • No.
    • 49
    • 自衛隊(空)

    • 24/12/13 10:04:16
    もう何を言っても無駄だよ
    片山元副知事がパソコンを押収する時の二人の会話が残ってるんだから
    そこで片山さんが何で自分の家でせえへんかったんやという言葉に元県民局長さんは無言でしたからね
    それが全てです

    • 4
    • 24/12/13 08:25:59
    パワハラにしてもあんなにデマが多く出てきたことに疑問持たないの変だし、県職員も知事はそんなことする人じゃない、みんなわかってるって言ってるんでしょ?少なくとも顔も出してる人でそう証言してる二人はいる。もともとこの元県民局長さんはクーデター計画のなかの具体的な実行した例として職員や知事の中傷ビラを送りつけてた過去がある。それも公用PCに残ってる。職員アンケートもいい加減、実施した丸尾議員がパワハラおねだりデマの発信した過去もある。今もずっと酷いことXで発信し続けている。よぶ有識者も公正じゃない。最初から政争の具となることを懸念され反対もあった公正さとは程遠い百条委員会。丸尾議員らの斎藤さんの反対派が強く主張し立ち上げた。元県民局長の陳述書や奥様からのメールだって本当に本人が書いたものなのかどうか、疑いが出てきている。

    • 1
    • 24/12/13 08:16:05
    >>45
    パワハラなんて認めてません。本人は否定しています。

    • 0
    • 24/12/13 08:15:31
    だいたい、こんな手のこんだ私的インデックス誰が何の目的で作るのよ。人事課含めて中身見た人一人や二人じゃないでしょうに。9月の時点で探偵ファイルというサイトも掲載して、遺族の意向だとしてすぐ削除。すぐバレる嘘つきます?
    ここまで細部に拘ってるなら更新日もバラバラにするはずなのにキレイに揃ってるのは回収した午後にコピーをとったからと考える方が自然。
    元県民局長の私物のUSBだって、前副知事が抜けと指示して公用PC一台だけ運んだって9月6日の百条委員会で片山全副知事も証言してるからね。かなり真剣な口調で、委員の言葉を遮ってまで。嘘ついたら罪に問われる百条委員会でバレバレの嘘つかないよね。

    • 5
    • No.
    • 45
    • 理学療法士

    • 24/12/13 08:08:38
    >>41
    相手がパワハラと受け取りかねない行動を取ったかもしれない。それに関しては謝罪すると言ってなかった?
    パワハラとまではいかなくてもかなりキツい物言いや行動は取ってたのは事実。そこは反省して改善してほしいとは思うよ。
    あと公益通報かどうか判断に迷う件を自分で解決しようとせずに弁護士とか警察にお任せするべきだった。これが問題をややこしくしてる原因の一つだよ。

    • 1
    • 24/12/13 08:07:07
    >>38

    最後に公職選挙法違反疑惑について。
    今のところ、何が疑惑なのか教えてね。
    憶測の揚げ足取りぐらいしか出てこないよね。

    • 2
    • 24/12/13 08:04:48
    >>42
    ②の続き
    記事が信じられないっていうのなら、
    元県民局長は百条委員会でプライベート文書(不倫日記)を取り上げられることをひどく気にしていたという記事もあるけどそれは確か。
    元県民局長が公用PC内の私的文書を百条委員会で取り上げないでほしいと嘆願書を奥谷委員長宛に7月2日付けで送付(届いたのは7月4日)で
    元県民局長が自4したのが7月7日、
    元県民局長の百条委員会での答弁が予定されていたのは7月12日。

    • 1
    • 24/12/13 08:03:21
    >>38
    ②次に、亡くなったのは知事のせいだとする問題。
    自4の本当の理由は誰もわからないけれど今もしつこく人がなくなっているんだぞ!と知事を責めてるガラの良くない方がいる。

    県民局長が亡くなったのは知事のせいではないとする(今では当たり前だけど)こんな記事も。

    「県職員が2人亡くなったというけど、元県民局長の自殺の原因は懲戒処分への抗議ではなく、百条委で私的な情報が出されることへの抗議だった。阪神・オリックスのパレード担当課長も、県庁内ではなく、外部との調整で疲弊したと聞いている。だから、斎藤の行為が直接の原因ではないということや。」
    (議員の証言 10月5日JBpress)


    「A氏(元県民局長)は勤め先で使用していた業務用パソコンで告発文を作成したことが明らかになっている。じつはその中には、A氏の私的な「倫理上問題のある記録」のデータも保存されており、百条委員会からパソコンの提出を求められたA氏は、そのデータの公開を避けて欲しいと委員会側に嘆願していたという。
    A氏の真意はわからないにしても、こうした経緯が強いストレスになっていたことは間違いなさそうだ。」

    「県関係者への取材によると、A氏が公益通報を行った4月4日から間もない4月上旬、兵庫県総合庁舎内の一室に、A氏と反齋藤派の自民党県議、井戸派の県OBらが集まった。
    その席でA氏は『この件は早く終わらせたい』と訴えたが、自民党県議と県OBが『何を言うとるんや。齋藤をとことん追い詰めるチャンスやないか』などとすごんだというのだ。」
    (以上、10月24日現代ビジネス)

    • 1
    • 24/12/13 07:59:55
    >>38
    いろいろと、書いていることおかしいよ。
    知事がパワハラと本人が認めたことは一度もないんだけど。
    業務上適切な注意だったが不快に思われたなら謝りますとの文脈で言ってる。パワハラかどうかは専門家に判断を委ねるとの立場。人の人格を攻撃したり追い詰めたりなんかしてないって本人はおっしゃってます。
    あと、「死を持って抗議する」というのも本当に局長の言葉なの?という疑義も生じている。

    • 3
    • No.
    • 40
    • スーパーハッカー

    • 24/12/13 07:42:04
    私用USBを公用PCにさしてたから抜いてって言ってるんだよね。
    んでパソコンだけ回収。
    片山副知事が抜き打ちで元局長の所に行ってこの状況になったらしい。

    • 1
    • No.
    • 39
    • ユーチューバー

    • 24/12/12 21:37:11
    潔白な人をデマで陥れる人が地⚫︎に堕ちますように
    心から反省してあらためない限り出てこられませんように

    • 2
    • No.
    • 38
    • 催眠術師

    • 24/12/12 21:34:43
    >>35
    そうなんだよね。
    そりゃ勤務中にアホ小説書いてたのが本当だとしたらダメだけどさ。
    斎藤知事のパワハラは本人が認めた点もあったから、擁護派の「これ(アホ小説)が自死の原因!斎藤さんはパワハラなんかしてない!」ってのは疑問。
    何らかの事情で斎藤知事を擁護したい、斎藤知事のイメージアップしたい誰かがいるなら、今PR会社関係で騒いでる世間の目を逸らしたいからこのタイミングで放り込んだ情報じゃないのかな。
    真偽はともかく。

    それに、仮にこれが自死の1番強い原因だとしたら、元局長の遺書にあった「死を持って抗議する」とは?

    さらに職員の自死関係の話と、今回のPR会社に関する選挙不正疑惑は全く別問題だよね。

    • 3
    • 37

    ぴよぴよ

    • No.
    • 36
    • 動物園の飼育係

    • 24/12/12 20:32:12
    公用PCのプライベート文書の中身ぜんぶ人事の人がプリントアウトして、こんなものは持ってられないってすぐシュレッダーにかけられたくらいヤバいものだったんだよね

    • 1
    • No.
    • 35
    • 動物園の飼育係

    • 24/12/12 20:28:54
    これ中身はやばいし、職場のPCでやったのはダメだけど、この文章自体には何ら問題ないよね
    そもそもこれが局長のPCに入ってたものなのか示す証拠がどこにもないし、捏造したものをスクショすれば簡単に作れる

    というかこうやって原本、抜粋とかじゃなくデータの現物?
    晒すの見たことないしどうかと思うわ

    • 3
    • 24/12/12 20:10:56
    片山元副知事が、自殺した元局長の公用パソコンと私用USBを取り上げた時の音声

    • 2
    • No.
    • 33
    • ひよこ鑑定士

    • 24/12/12 19:13:06
    まだそんなこと言ってんの?「(USB)抜いて」
    と片山副知事が言ったのは、私物のUSBを抜いて公用PCのみを運べって人事課の人に指示した、ということなんですよ。
    バックアップとしてデータコピーしたから日付が揃ってるの(ほんとはサーバーに残ってるんだけど)。

    しかし、サーバールームで中を覗ける職員もいるだろうに、そんなものを公用PCに残してるなんて、アホだなって言われても仕方ないですよね。片山副知事も「お前なんでこんなもんパソコンに入れんと自分の家でせんねや」って悔しそうだったものね

    • 2
    • 24/12/12 19:12:52
    勝手にこんなの晒して良いの?
    こういうの誰がデーター抜いてネット上に載せてるんだろ
    こういうのもっと慎重に扱うべきなんじゃない?
    なんかなんでも有りになってきてもう怖い

    • 5
    • 24/12/12 19:06:19
    >>28
    私用USB取り上げるとか、警察でも捜査令状ないとそんな権限ない。
    ちなみに片山副知事は百条委員会で、元局長の私物USBはとってないと嘘をついていた。

    • 4
    • 24/12/12 19:02:02
    片山元副知事が、自殺した元局長の公用パソコンと私用USBを取り上げた時の音声


    ※YouTubeに飛びます

    • 1
    • 24/12/12 18:59:29
    >>28
    私物の没収は違法ですね。
    違法な業務命令です。

    • 2
    • No.
    • 28
    • ハンター

    • 24/12/12 18:53:37
    >>26
    というか、私用USB取り上げるって法的にアウトなんじゃないの?

    • 4
    • 24/12/12 18:53:06
    片山副知事はコピーをシュレッダーにかけたからその部屋以外持ち出してないって百条委員会で言ってたような。
    何にせよ情報流出したんだから、まったく関与のない外部機関立てて、全員調べたら、はっきりするよね。
    マスコミの沈黙が凄いや。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 催眠術師

    • 24/12/12 18:30:03
    >>4
    立花本人が、パソコンの中にデータがあったのではなく、元局長の私用USBにデータがあったと言ってるよ。
    ちなみに、知事の命令を受けた元副知事が、元局長の私用USBを取り上げたと言うのは報道されている。

    • 4
    • No.
    • 25
    • パート(レジ打ち)

    • 24/12/12 18:24:26
    公用PCのデータ流出は兵庫県庁にとって大問題のはずなのに、何で斎藤知事は立花に好き勝手させているの?
    折田さんも立花のこと褒めていたし、選挙前から三人で話し合ってたんじゃないの?

    • 7
    • No.
    • 24
    • 理学療法士

    • 24/12/12 13:17:39
    斎藤陣営のメルチュでの世論扇動、敵対候補のX垢BANなどの妨害工作、朝立ち応援おばさん報道など汚い手段の数々見ちゃうと、局長のパソコンの中身も捏造だろとしか思えない

    ファイルのタイトルのつけ方もおかしいし、より決定的な証拠である智子画像(着衣ツーショなど見せられるものも沢山あるはず)じゃなく、誰でも作れるテキスト文書、それも作成日などの情報もなしに文章だけしか出してないんだもん

    不自然しかないよね

    • 3
    • 24/12/03 07:54:10
    >>19
    私は片山副知事が、コピーを貰ったが、こんなの(エロ小説みたいな日記)気持ち悪いから、シュレッダーかけたわ。と読んだけど。

    • 0
    • 24/12/03 07:45:01
    >>17
    県民局長が告発状出したのはこれで2回目。1回目は白川智○さんの上司の原田部長と、白川さんとの確執で、県民局長(白川さんの味方して?)が原田部長に対しての告発状を書いた。
    2回目が斎藤知事に対しての告発状。
    前井戸知事時代からの空飛ぶくるまとかいうプロジェクトで前井戸知事からのA案を白川さんが押していた。斎藤知事はB案を出し、白川さんは斎藤知事が多忙だからという理由で、斎藤知事の許可なくA案を決定ということで進め、斎藤知事がそれを知った。
    白川さんと斎藤知事との間でも確執が生じたのかな?

    • 0
    • 24/12/03 07:41:58
    立花がここにきて自分の発言を間違ってたとか言い出してるね。騙された人はどんな気持ちなんだろう?

    • 3
    • 20

    ぴよぴよ

    • 24/12/02 22:18:07
    立花さんも急に「この件はこれで終わりにします」と逃げ始めたけど、この兵庫県の公表は少なくとも嘘だったの?

    〉懲戒処分事由に該当する可能性のある資料等を、一見して分かるデスクトップ上のフォルダから発見したということです。

    仮に公用パソコンの中にあったとして、押収したパソコン内にあるプライベートな情報をコピーして流出させるなんて、明らかに犯罪だけど、誰がやったの?

    コピー取ったのが片山元副知事だとしたら、流出させたのも片山元副知事?

    • 6
    • 24/12/02 20:27:31
    #ゴゴスマ 11/28 で斎藤知事のPR会社をめぐる選挙法違反に疑いについて東国原英夫が「斎藤側の代理人弁護士の会見での発言では嘘はついていないと思う。」としたが、嘘をついていると思う。だから一部石塚元章(TBS系CBC解説委員)も触れたようにPR会社社長について
    嘘とはせず「盛った」としたのでは。
    つまりPR会社のnoteはほぼ事実で、それが公職選挙法違反になることも承知しているのではないか。しかしそう発言するわけにいかないのでごまかしているのではないか。


    #ゴゴスマ 2024/11/28
    で斎藤知事のPR会社をめぐる選挙法違反に疑いについて
    山口真由が“起訴するような案件ではない、法律的には速度を1kmでもオーバーしたら脱税も1円でもしたら起訴されるわけではない”という趣旨の発言。しかしこれと一見わかりにくいとはいえズルして選挙に勝ったかもしれない事案を同じに考えていいのだろうか。




    斎藤知事の公職選挙法違反疑惑についてもしPR会社が主体的に関与していたら、選挙買収になると負いう指摘があるためか、
    斎藤は
    「SNSには斎藤や斎藤事務所が主体的にかかわった」
    「折田社長はボランティアとして個人で参加されたと認識している」
    としていたが、
    記者「ポスター製作だけしている人がなぜ選挙カーで動画撮影をしているのか」
    斎藤知事「代理人が対応を考えている」

    やはり言い訳を考えているの間違いでは。

    • 0
    • 24/12/02 11:47:59
    〇川智〇さんも元県民局長に協力して文章作成していたって、立花さんが動画で言っているね

    • 0
    • No.
    • 16
    • ひよこ鑑定士

    • 24/12/02 11:44:17
    >>15
    ※「」内は全て片山前副知事の言葉

    • 0
    • No.
    • 15
    • ひよこ鑑定士

    • 24/12/02 11:42:38
    ①押収日にデータをコピーしたために更新日時が揃った
    ②私物USBは押収していない
    ③公用PCに14年に渡り膨大な量の私的なデータ(不倫日記、小説、嫌がらせ、クーデター、ハラスメント文書、倫理上非常に問題となる文書その他)を作成していたことは、停職3ヶ月の懲戒処分理由の一つ(職務専念義務違反)であったこと(局長も認めている)

    (公用PCに私的なデータを残したことは、片山元副知事と元県民局長とのやりとりにも音声データとして残っている。
    「俺らとしては調査は続行せなしゃあない」
    「こんだけのもんが出てきたんやで?
    県民局長のパソコンからやで?」
    「こんだけのもんが出とって。
    お前なんでこんなもんまでパソコンに入れんと自分の家でせんねや。」)

    • 1
    • 24/12/02 11:23:13
    私物USB(公用PCにさしてたかもしれない。これはダメ)の中身を押収後に誰かが公用PCにコピーしたのかと思ってた
    ただ、誰も彼も信用ならんから警察発表を待つよ

    • 1
    • No.
    • 13
    • アイドル’(カバン持ち)

    • 24/12/02 11:20:27
    中身が小説で下手くそなのかは知らないけど、これが県庁の誰から立花へ渡って公開されたのか。
    立花が噛んだら個人情報がどんどん流れるって事でしょ?南あわじや泉大津の人は戦々恐々じゃない?

    • 1
    • No.
    • 12
    • スーパーハッカー

    • 24/12/02 11:07:58
    こんなとこで騒いでても、あっそって感じ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • パイロット

    • 24/12/02 11:06:17
    1.押収したPCをまず、バックアップする。
    2.バックアップしたデータを閲覧し、内容を紙媒体へ保存

    というプロセスになる。

    そうしないと、閲覧者が勝手に中身を改ざんしたり消去したりすることが出来てしまう。
    2024年3月25日「午後3時02分」というのは、バックアップをした時間という事になりますね。

    • 1
    • 24/12/02 02:36:34
    >>9
    押収した後コピーする意味は?
    コピーせずデスクトップそのままの方が証拠になるよね

    消されてたのを復元したなら、少なくとも県が公表したこの話は嘘ってことだよね?

    〉懲戒処分事由に該当する可能性のある資料等を、一見して分かるデスクトップ上のフォルダから発見した

    • 3
    • No.
    • 9
    • 自衛隊(空)

    • 24/12/02 01:09:49
    時間揃ってるところ見ると押収した後コピーか復元したんだってね
    捏造なら時間ずらすはずと
    あと、公用パソコンで作成したものは全部サーバーに残るらしい
    でも念のためにコピーは取るみたい

    • 0
    • No.
    • 8
    • パン職人

    • 24/12/02 01:03:38
    >>7
    それに(私物の)USBは押収されてません
    片山前副知事も百条委員会で証言してるんで
    (嘘ならえらいことになる)
    長澤県議が発信してしまった誤情報で、テレビもそのまま流して訂正してないんで、誤解が広がったままな

    • 1
    • No.
    • 7
    • パン職人

    • 24/12/02 01:00:21
    >>6
    最初から公用PCに入ってたんですよ
    処分理由にあるから

    • 1
    • No.
    • 6
    • ブリーダー

    • 24/12/02 00:33:15
    USBメモリに保存されてるのを見つけた、では「公用PCを使用して職務中に書いた」という証拠にならないから、PC押収後にデスクトップ上にダウンロードしたのかね

    アポなしで訪問したらしいから、元県民局長が事前に証拠隠滅したのを復元した、という可能性はないだろうし

    • 2
    • 24/12/02 00:16:09
    USBとかにあったのを公用パソコンにコピーしたんだとすると、少なくとも兵庫県が公表したこの話は嘘だよね↓

    〉4つの懲戒処分事由に該当する可能性のある資料等を、一見して分かるデスクトップ上のフォルダから発見した

    • 5
    • 24/12/02 00:09:23
    ○○写真館とか保存された日時もパソコン押収後だね

    作成者は本人だろうから、公用パソコンではないところに保存してあったのを押収後に誰かが移したんだろうね

    • 4
1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック