生まれた時から母乳拒否する赤ちゃん

  • 乳児・幼児
  • リレー(靴脱げる)
  • 24/06/26 11:06:30

先日出産した赤ちゃんが生まれた時から母乳を拒否して泣き叫ぶ子で、産院ではオムツ変えてから授乳するようにしつこく言われたからその通りにしてたら

ミルクが欲しくて泣き叫ばれながらオムツを変える。
その後母乳咥えるのを拒否して泣き叫ばれる。
やっと咥えても、うーうー唸られながらの授乳。いじめてるみたい。
片方5〜10分ずつは咥えさせてからミルクを飲ませてと指導されてたから、そのあとでやっとミルク。ここでやっと泣き止む。

ってやってたら疲れてしまって、退院してから三日だけ母乳を頑張ったけど、その後からミルクのみに逃げてしまった。
今で生後一ヶ月なんですが、後悔し始めて搾乳してみたら、退院時は30ml取れてた母乳がもう5mlくらいしか取れないようになってた。
それから毎日搾乳してるけど、量が増えないし、なんなら一切張らない。

吸わせてみても、相変わらず全力で手を突っ張って首をのけぞらせて嫌がって、無理やり咥えさせても一口吸ったら離すような有様で、もう多分これ無理なんだなって感じ。

それでもお腹は減ってるらしくてミルクが欲しくて泣くからもう仕方なくミルクを作ってあげてる。哺乳瓶ならすぐに咥えてむせるくらいの勢いで飲み始める。でも残す。作る量を減らしたら足りなくてすぐに泣き叫ぶから、捨ててでも多めに作ってあげるしかない。じゃないと回数が増えてしんどい。

搾乳した母乳を哺乳瓶に移し替えても、咥えた直後に「うえっ」って感じで哺乳瓶を離して唇から垂らしてくるから、吐いてるんだと思う。
クソまずいんだろうなって思うと泣けてくる。

相談でもなんでもないただの愚痴で申し訳ない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 28
    • ジャイアントバレー

    • 24/06/26 14:00:17

    初めてのお子さんかな?全部初めてで手探り状態で、しかも産後間もない体でメンタルも崩壊寸前まできてる感じするけど大丈夫かい?産院の指導は定型文みたいなものだから、赤ちゃんのリズムに合わせて主の一番やりやすい育児すればいいんだよ。初乳飲んでくれたんでしょ?十分頑張ったよ。無理して母乳に拘る必要はない。ミルクでもちゃんと育つから大丈夫。ママがイライラしたり落ち込んだりしてる方がよっぽど悪影響だよ。私4人目の赤ちゃん育児中だけど、混合だよ。1人目は主と一緒で、母乳神話に洗脳されてか一ヶ月くらい頑張ったけど出ないし痛いし眠いし挫折してミルクに切り替えた。二人目は最初からミルク。三人目は久しぶりの赤ちゃんだったのもあって、可愛くて母乳頑張って完母。でも、乳腺炎にはなるし預けれないし、薬も飲めなくて苦労した。だから4人目は混合。みんな元気に成長中だよ。
    主はすごい頑張ってるから、少し方の力抜いてね。困ったことがあったら近くの支援センターに遊びにいくといいよ。保健師さんとか同じ悩みを持つママさんがきっといるから。

    • 1
    • No.
    • 27
    • マイムマイム

    • 24/06/26 13:55:49

    家もそうだったよ。ミルクしか飲まなくて。色んな人に母乳じゃないとと言われてノイローゼ気味になったよ。悩みすぎて一日中おっぱいの事で頭がいっぱいになって辛かった。実母にミルクで育てないと私の身体が持たないよ。と言ってくれてミルクだけにした。楽になって、子供も満足して良く眠れるようになって本当に良かったよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • リレー七転び八起き

    • 24/06/26 13:42:38

    >>8

    産院で、
    座りながら
    スマホいじりながら
    ブツクサ言うクソジジイのたわごとなんか、フルシカトでよろし!!

    お前のための場所じゃない。お前の存在なんかどうでもいい。うるさくて目障りなのはクソジジイの方だからね!!

    おっぱい問題もしばらくしたら遠い昔の事になるよ
    ミルク飲むならそれでいいから!
    後々、何の問題もないから!

    • 2
    • No.
    • 25
    • いい場面でビデオが電池切れ

    • 24/06/26 13:31:21

    母体の食事も気をつけないとまずい母乳しか出ないらしい

    • 1
    • No.
    • 24
    • デカパン競走

    • 24/06/26 13:06:49

    ミルクで育てたらいいよ!

    赤ちゃんの飲む力も個人差があるらしいよ。
    母乳を飲む方が力がいるから大変なんだよ。
    哺乳瓶の方が楽に飲めるから、力の弱いタイプの赤ちゃんだと哺乳瓶の方が楽なんだよ。

    ミルクにしたのは逃げじゃないよ。
    赤ちゃんに1番合った授乳スタイルを確立したということで大丈夫!
    ミルクたくさん飲めるならそれでよし!

    母乳とかミルクとか赤ちゃんのいるお母さんは気になるかもしれないけど、そんなの育ってしまえば誰も話題にすらしないことだから。
    子供の成長に何にも関係ないよ。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 大玉送り

    • 24/06/26 13:06:38

    母乳が全てではないよ、安心おし。
    そもそも母乳はエネルギーめっちゃ消耗するからね、血からできてるわけだし。まずいんじゃなくて、母ちゃん体調回復してないんだから無理すんな!という赤ちゃんからのメッセージやもしれん。
    ミルク多く作って残されるのもったいないって思うのわかりみすぎるわ。育児ノートみたいなの貰ったならつけてる?地道に続けたら飲む量把握しやすくなるよ。

    • 3
    • No.
    • 22
    • ムカデ競走

    • 24/06/26 13:03:56

    授乳よりオムツが先って言われたけど泣き叫んで足ジタバタ大変なのでオムツは後にしてた。どうせ授乳後20分にまたおしっこするし授乳前にはほとんど濡れてなかったよ。

    ミルクでも母乳でもいいと思うけど両方にしておくと便利。ミルク飲んでる最中に母乳にささっと変えても気が付かなかった。哺乳瓶には出が良すぎない乳首を選んで付けた。私は吸われてから母乳が分泌されるタイプだったので搾乳ではほとんどとれなかった。頻回授乳したり分泌されやすい夜明けに授乳したり。

    できる範囲で攻略なつもりでとにかく頑張りすぎなくていいと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • ダンシング玉入れ

    • 24/06/26 13:02:25

    本当お疲れ様。
    ミルクで育つから問題ないよ。
    けど日本のミルクはどれも添加物まみれだから
    アイハーブとかで無添加のミルクを買った方が安全だよ。
    添加物は脳に影響するし、日本では発達障害の子が急増してるから家庭で赤ちゃんを守ってあげてね。

    • 1
    • 24/06/26 12:50:42

    赤ちゃんが泣いてるのは

    楽に飲みたーい、楽に飲みたーい
    らーくーにのみたいよーぅ

    だよ。
    母乳吸うほうがミルクよりパワーいるから。
    母乳が嫌なんじゃなくて
    楽したいだけ。
    楽したいのは大人でも同じだからしゃーない。

    母乳が嫌だって場合は
    アレルギーの可能性もなきにしもあらず。
    母親の飲食したものの中に含まれる何かが
    赤ちゃんの口内を刺激してるとかはある。
    でも単にミルクのほうが味が好きとかもある。
    アレは赤ちゃんが喜んで飲むように味付けされてるから。しかも母乳と違って毎回同じ味だし。

    楽がしたい、冒険したくない。
    それが生命の基本スペック。

    • 2
    • 24/06/26 12:44:59

    嫌な思いされましたね。

    赤ちゃん=ママのおっぱい大好き!
    ってイメージが未だに先行してるけど、赤ちゃんだっていろいろ。哺乳瓶を好む赤ちゃんだっていると思うよ。
    産院によってはまだまだ母乳信仰でどうにかがんばらせようとするところもありますしねぇ。
    退院したら病院の方針を遵守しなくても、自分のやり方でやったらいいよ。大丈夫。

    初乳はあげられたっぽいし、主さんのところはもうミルクで育てたらいいんじゃないかなぁ?
    ミルクだったら他の家族もあげられるし、お母さんがその間休めるし体もラクだし、いいこといっぱいありますよ。
    子連れだと、多分この先も舌打ちされたりぶつかられたり、嫌な人に嫌な思いさせられることもありますがあなたは何も悪くないからね。

    ご出産、おめでとうございます。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 障害物競走

    • 24/06/26 12:40:27

    なんでもいいー
    元気に生きてるなら

    ミルク素直に飲んで解決するなら何の問題もないよ。
    出産、入院、つらい母乳育児はもう終わったんだかは、これからのびのび頑張ろー!

    • 5
    • No.
    • 17
    • ぎっくり腰

    • 24/06/26 12:39:42

    4人目でやっと母乳育児ができた。3人目までは出ないと諦め最初からミルク。自分が育てやすいのでいいんだよ。今は気持ちの余裕もないんじゃない?ミルクだって大きくなるんだから大丈夫

    • 1
    • No.
    • 16
    • 借り物競走(好きな人)

    • 24/06/26 12:37:12

    うるさいと言われてもそういう場所だし生後1ヶ月の赤ちゃんなんてそんなもんだわ。
    主さんが母乳にこだわりなければ完ミでいいんじゃない?
    うちは私が母乳をあげるのが下手くそすぎて乳首が子供の口になかなかフィットしなくて、面倒くさくなって退院したその日から速攻完ミにしたわ。今3歳だけど身長体重平均値で超元気だよ。
    生後1ヶ月で味の違いが分かるなんて凄いわって思っとく位で気にしなくていいよ。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/06/26 12:33:37

    出が悪いと搾乳では増えないと思う。やっぱり直接吸ってもらうのが1番。
    上2人はほぼミルク、3人目は頑張ってみようって母乳よりな混合で育てたよ。
    お母さんがストレスなく育てるのが1番よ。

    • 1
    • No.
    • 14
    • アルティメット

    • 24/06/26 12:32:00

    ミルク育児でいいじゃない
    一ヶ月検診で元気って言われるくらい育ってるんだよ
    なんの問題もないよ

    多分母乳がまずいんじゃなくて、哺乳瓶よりも母乳の方が吸う力が必要だから母乳を嫌がってるんだよ
    母乳を哺乳瓶で与えても「これ、いつものじゃないじゃないか!」って機嫌が悪くなるだけ

    一番大切なのは『赤ちゃんが元気に育つ事』で母乳かミルクかは選択肢でしかないんだよ
    母乳の努力が足りないとかいう人もいるけど、本人の努力だけではどうにもならない事もあるから、外野の意見は気にせずに、赤ちゃんの成長をみてればいいんだよ

    私もミルク育児で子供を育てた
    母乳じゃないなんてとか言われた事もあるけど、すでに成人してるし、滅多に風邪を引かない息子がいるよ

    • 3
    • No.
    • 13
    • 借り物競走(校長先生)

    • 24/06/26 12:30:54

    >>5こういう、心無い人のせいで母乳って出なくなるんだよねぇ……
    母乳が出る人には分からないんだよ。あと、赤ちゃんがちゃんとおっぱいに食いついて吸ってくれた人には理解できない事なんだと思う。

    • 4
    • No.
    • 12
    • 雨天決行にブチ切れ

    • 24/06/26 12:30:10

    私の時は3ヶ月目くらいから軌道にのったかなぁ。
    ほんとにノイローゼになりそうだった。
    母乳育児って大変すぎて、他人にはすすめられない。思い出すだけで憂鬱になる。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 位置取り深夜行列

    • 24/06/26 12:29:53

    無理しなくていいよ。私も母乳あげるのがストレスで辞めちゃった。母乳楽だよーって聞いてても、どこが?って感じ。普通に健康に育ったよ。今、高校生だけど。

    • 2
    • 24/06/26 12:22:49

    >>1
    それは災難だったね。赤ちゃんがメインのところに無駄に来て文句言うなんて変な人だから気にすることないよ。

    子供はミルクでも元気に育ちますよ。

    • 4
    • No.
    • 9
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/06/26 11:56:41

    私もそうだった。長男次男、二人ともそう。
    一応、乳首を吸うのだけど、ちょっとだけ吸ってから離すの繰り返しで病院内の授乳時間が終わるの繰り返し。
    助産婦さんからは、3分頑張ろう。ダメなら搾乳して飲ませる。
    搾乳してもちょっとしか出ないで、ミルク。
    哺乳瓶の乳首も、専用で穴の大きいやつだったよ。大きくしたというか。(買取した)針で穴を大きくしてもらいました。ピジョンとチュチュの
    どうも、吸う力が弱いから飲めないと言われました。

    その後も60㎖しか飲まないし。もうずーっと。
    貯温ポットで60㎖と40㎖と2本作ってた。
    20㎖は捨てる覚悟でね。

    それでも、しっかり成人してるし大丈夫よ。
    ちなみに3男は、8割母乳だった。早めに哺乳瓶(白湯と番茶)も慣れさせたからミルクも飲ませられたしね

    • 1
    • No.
    • 8
    • リレー(靴脱げる)

    • 24/06/26 11:38:21

    >>5
    細かい状況を書かなかった私が悪いから、書きますね。

    診察の時に不快なことがあった+ミルクを飲んでから2時間以上経ってたのもあって赤ちゃんが泣き出した。
    待合室に戻ってすぐミルクを飲ませようと思って座ってから準備。
    隣に座ってたスマホいじいじが私が隣二人分空けて座ってたのに、立ち上がって向かいの椅子に移動「うるせー」発言。連れのママは「聞こえるよ」と小声でスマいじに注意。
    向かいの椅子に移動した程度で泣き声が聞こえなくなるわけねーし、ミルク用意してんのも見てわかるだろ。数分も待てねーのか?
    飲ませた途端にうちの子は黙った。
    口塞いでるんだからまぁ、そらそうよね笑

    以上、たった数分の出来事でございました。
    ありがとうございました

    • 0
    • No.
    • 7
    • リレー

    • 24/06/26 11:22:56

    もしかしてちょっと大きめの赤ちゃんだったりするかな?
    うちもそんな感じだったよー
    私も母乳は頑張ったけど足りなくてミルクの方がよく飲んだし
    声も大きくてこっちの耳がおかしくなりそうだった

    でも小学生の今は声が大きいのはそのままで誰よりも元気だよ
    大丈夫!みーんないろんな不安を抱えながら子育てしてるから
    まだまだ大変だと思うけど頑張りすぎない程度に頑張って!

    • 2
    • No.
    • 6
    • アルティメット

    • 24/06/26 11:21:08

    はじめた頃の授乳って母乳でもミルクでも大変よ
    とりあえず元気ならあまりママさんがストレス溜めないように
    乗り切ってね
    いつか終わりの日が来るよ
    それを信じて

    • 2
    • No.
    • 5
    • アルティメット

    • 24/06/26 11:20:56

    >>1
    泣き止ませる努力とかしなかったから言われたんじゃないの?
    現にさ、吸わせないと出なくなるからとにかく吸わせなさいって指導あったと思うけど逃げたじゃん?
    自分に甘いからだよ。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 3
    • ファストパス発行して

    • 24/06/26 11:16:36

    お疲れの様ですね
    自分がイライラしない方法で、なんとか乗り切って頑張ろうね!

    • 2
    • No.
    • 2
    • 借り物競走

    • 24/06/26 11:16:24

    元気に育ってくれるならミルクでもいいじゃん

    • 5
    • No.
    • 1
    • リレー(靴脱げる)

    • 24/06/26 11:13:17

    しかも産院でも一ヶ月検診でも先生や助産師さんに泣き声が元気、大きいといわれ、一ヶ月検診の病院の待合室にいた、よその子(同じく一ヶ月検診に来た赤ちゃん)のスマホいじいじパパに「うるさい」と言われるくらい泣き声がうるさい。
    赤ちゃんならともかく、大の大人がいちいち口に出してお気持ち表明してんじゃねぇよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ