隣の家で赤ちゃん?1〜2歳くらいの子のギャン泣きの声がするんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • 我が子が一番
    • 24/05/27 17:54:24

    このトピを見てだけなら、素直に嬉しい
    けど、リアルに来られたら
    うるさくて様子見に来たのかな?
    迷惑かけて申し訳ないな…どうしよう。って私は思ってしまうかな。

    • 0
    • 49
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/27 17:44:12

    昔だったらよくあったんだろうけどね。

    • 0
    • 48
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/27 16:50:07

    >>19
    そんな事言われたら、うるさかったかな…って余計に病むわ。
    断られたら…って、よく知りもしない隣人にそんな事言われて、では、お願いしますって子供預ける人いると思う?みんな断ると思うんだけど。

    • 2
    • 47
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/27 16:39:52

    先輩面とか先輩風とか

    • 0
    • 46
    • バブルサッカー
    • 24/05/27 16:34:18

    先輩風吹かしたいタイプか

    • 2
    • 45
    • カメハメハー
    • 24/05/27 16:32:32

    ごめんなさい!
    知らない間にコメントが増えてた!

    もうすっかり泣き止んでるし、ピンポンはしなかったよ。
    たまにしか昼間の家に居ないから、外で会うこともほとんどないんだけど、会う機会があったらちょっとお話しできたらいいなと思うことにした。

    このトピックはこれで〆ますね!
    みなさんコメントありがとうございました!

    • 6
    • 44
    • キャタピラレース
    • 24/05/27 16:29:15

    高級プリンを買って行ってね
    お裾分け~
    一緒に食べよう って それで 様子見てあげたらいいよ

    • 2
    • 24/05/27 16:17:35

    鬱病の時、バスで子供に酷い怒り方してたみたいで、見知らぬオバサンにやめてあげて、と優しくたしなめられた。
    病院でそのことを医師に話して、一人で子供を連れての外出をやめ、薬も増やしてもらったような気がする。
    あまり覚えてないけど。

    • 0
    • 42
    • しっぽ取り
    • 24/05/27 16:13:37

    ほんとはうるさいって思ってて嫌味?

    • 3
    • 41
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/27 16:09:59

    お節介おばさんヤメなさい。迷惑だよ。負担になるよ。尋常ではない泣き方で長時間泣いてる訳じゃないんでしょ。

    • 2
    • 40
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/27 16:06:04

    うちも毎回ギャン泣きだったな~とにかく激しい。知らない人が聞くと虐待を受けていると思っただろうね、今まで通報された事もなかったけど。隣人からピンポンされるのは負担になるだろうな。外でバッタリ会った時に、赤ちゃん今何ヶ月?うちも大変だったのよ~とか軽く雑談してみたら。話す事で気が紛れる事もあるし。

    • 0
    • 39
    • だんごむしレース
    • 24/05/27 16:05:04

    怖い怖い、やめて。迷惑じゃなければ会ったときに愛想よくしてくれるだけでいいよー

    • 5
    • 38
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 16:02:02

    >>6
    主が小さい子がいる事も気付かないかったって事は、普段は静かなんでしょ?
    虐待を疑うなら通報だけど、たまに大泣きしたくらいでピンポンされたら怖いよ。

    • 5
    • 37
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/27 16:00:15

    迷惑じゃないなら
    ほっときなさい
    余計なお世話だよ

    • 6
    • 36
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/27 15:57:59

    >>1それも余計なお世話だし、主とか迷惑だよ。なに先輩面してる?

    • 2
    • 24/05/27 15:51:22

    なんでピンポンするの?

    • 1
    • 34
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/27 15:50:05

    顔合わせた時にでも、何かお手伝い出来る事があれば声かけてね!って言ってあげたら良いのじゃない?

    • 2
    • 33
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/27 15:49:59

    たぶん周りの迷惑になってるんだろうなって思っちゃうからそっとしといてほしいかも
    あまりに泣く子ならあやすために外に出たりするかもしれないからそのときに声かけてあげるといいかも

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • 宅配便リレー
    • 24/05/27 15:44:30

    主は優しいね。

    • 0
    • 24/05/27 15:41:39

    ファミサポや一時保育だって事前に面接したり、児童調査票とか、沢山の書類手続きを踏む訳で。そんな中で子育てしてきてるから、関わりのない隣人に頼ろうとは思えないかな。時代だから価値観が違うからっていうのが大きいと思う。泣き声が迷惑になってないなら、外で会った時に挨拶したり赤ちゃん可愛いねっていってくれるだけで嬉しいし有難い!ご近所さんにはそこまで求めないかも。20代、1歳と3歳の母です。

    • 1
    • 29
    • ハチマキ交換
    • 24/05/27 15:34:01

    思う人もいるから、放って置いた方がいいと思う。
    向こうから何かしらあった時に、嫌じゃなかったら手伝えますよ的な事伝えられたらいいね。

    • 0
    • 28
    • 仮装リレー
    • 24/05/27 15:25:09

    >>27子育て大変だけど、みんながみんな手伝って欲しいと思ってる訳じゃないかも。私は他人に赤ちゃん預けたり抱っこさせるの怖いって思うから。お金払ってでも責任の所在がしっかりしているプロにあずける。主さんはいい人だとおもうけど、私みたいなタイプのお母さんもいるだろうから。あと赤ちゃん泣いてるのが聞こえてるんだ、迷惑なんだろうなって深読みしてしまう。

    • 3
    • 27
    • 仮装リレー
    • 24/05/27 15:21:33

    ごめん、0歳と2歳の子供家でみてるけど、
    関わりのない隣人が突然来られたら怖い。
    迷惑だと思ってないなら何もしなくてもいいと思う。本当に育児にこまってたらちゃんと信用してる人に頼むし、虐待を疑うのなら専門機関に連絡したらいいと思う。

    • 9
    • 26
    • バブルサッカー
    • 24/05/27 15:21:20

    迷惑に思ってないならほっといてあげて。

    • 8
    • 24/05/27 15:18:51

    そんな事されてうるさくしないようにしなきゃ!ってストレスがヒートアップしなきゃいいけどねお母さん

    • 4
    • 24
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/27 15:18:41

    行かないであげて

    外に聞こえてるから来たって思ったら、我が子が泣くたびに別なストレスが発生

    外で会った時に、
    泣き声のことは触れずまだ小さいと本当に大変だよね何かお手伝いできることがあったら遠慮なく言ってね
    って声かけてくれるのはお母さんって孤独だから気持ちが嬉しくなると思うよ!

    • 7
    • 23
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/27 15:17:46

    そういう時期かなぁって思うから、大変だよねって気持ちになるよね
    でも私ならピンポンはちょっと困っちゃうかなぁ

    • 1
    • 22
    • アルティメット
    • 24/05/27 15:15:33

    >>15
    無償で子守なんて言わないほうがいい
    それで毎日ピンポンされるようになっちゃったら…
    深夜になっても迎えに来ないとか…
    普段そんなに付き合いもなさそうだし挨拶程度で、マジでヤバイと思ったら通報でいいでしょ

    • 2
    • 24/05/27 15:14:41

    そんなこと言われたら嬉しい!
    でも、部屋が汚くて上がってなんて絶対無理。

    うちきません?
    美味しいお菓子買ってきたんだけど、友達ドタキャンになって、、、、
    少し息抜きしに来ませんか?

    とか言ってもらえたら嬉しいな
    うちのアパートご挨拶したりするから女性の顔は分かってるから。
    嬉しくて、私も泣くかも
    それで何か勧誘されたら違う意味でも泣くわ

    • 3
    • 20
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/27 15:12:12

    羽交い締めにして歯磨きしてたら
    主は何を手伝うの?
    うちの子のギャン泣きはそれ

    • 1
    • 24/05/27 15:10:33

    お母さんと赤ちゃんが心配で
    もし私でよければなにかお手伝いできませんか?
    と聞くのは?
    遠慮されたら、わかりました、頑張ってくださいねと言えば、なんて優しい隣人さんなんだろう、私も配慮してお互い気持ちよく過ごせるようにこれからも頑張らなきゃと思えるかも

    • 1
    • 18
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 14:44:13

    >>14
    いるよ、顔合わせても何も言わない不思議な家
    聞いていいんだかすらよくわからない感じでたまに見かけると子供増えてて怖い

    • 2
    • 24/05/27 14:42:40

    >>15
    昔中学生だった娘さん

    みんな昔は中学生だったよ(笑)

    • 9
    • 16
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/27 14:41:36

    私もたまにそう思うけど、実際言ったことはない。すごく親しくしてるお隣さんなら言えるけど、そうでもないなら言えないわ。迷惑だろうし。

    • 0
    • 24/05/27 14:40:06

    みなさんありがとう!

    今度会ったら声掛けてみる!
    全然2時間くらい無償で子守り全然するよ!って思ってるんだけどね。
    いきなり言われたらビビるよね。
    見守ってらだけじゃ、助けにはならないしね。

    たぶん、昔中学生だった娘さんがママになったのかな?って思ってるんだけど。
    うちはまだ下が中学生だけど、みんな成長しちゃってあんまり会わなくなってっちゃって。

    • 0
    • 14
    • 宅配便リレー
    • 24/05/27 14:39:30

    隣の家なのに、小さい子がいるなんて知らなかったって…なんかこわい。
    虐待やネグレクトだったらどうするの?
    主、「行かなくていい」って言ってほしいように見える。

    • 1
    • 13
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 14:37:56

    >>6
    隣なんでしょ?
    子供が産まれたんでうるさかったらすみません的なことを社交辞令で言えるようなお母さんならその時にいつでも言ってねって言ったらいいけど、いつの間にか子が増えてる、会っても何も言わないみたいな家はちょっと変わってるから触れない方がいいよ

    • 0
    • 12
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 14:36:08

    お母さんの様子は?
    思い詰めたようなワンオペっぽい感じではない?
    最悪のことを想定して、声をかけるくらいならいいかも。

    • 2
    • 11
    • 障害物競走
    • 24/05/27 14:34:30

    虐待なら怖いな。子供が亡くなるようなことがあったら「あの時」と何もしなかったこと後悔したくないし私なら行く。

    • 2
    • 10
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 14:34:18

    それ行ったらうちに聞こえてますよって言ってるようなもんだよね
    迷惑に思ってないならそっとしておいてあげてほしい

    • 2
    • 9
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/27 14:33:59

    顔合わせた時に声かけてあげるだけでいいと思うよ。

    • 1
    • 8
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 14:33:28

    >>3
    それあるね。休みだったらすっぴんでボロボロの服着てるかもしれないし、泣いたからまたお隣さん駆けつけてくるかも…!気持ちはありがたいけど困る!ってなるかも笑

    • 2
    • 7
    • カバディ
    • 24/05/27 14:32:53

    気持ちはわかるけど、、、相手側なら申し訳なくなるからいやかな。うちも下の子よく泣く子だったけど近所のおばさんとばったり会ったとき「うちも小さい時うるさかったのよー、もっとひどかった!(笑)気にしないで!」と言われて(やっぱ聞こえてるかぁ)とも思ったし(ありがとうございます😭)とも思った。
    何か手伝いたい気持ちを伝えたいなら手紙とか?
    関係性や相手の性格にもよるよね。

    • 0
    • 6
    • サッカー
    • 24/05/27 14:32:40

    そっか。そーだよね、ありがと
    今日たまたま休みで家にいて、ダラダラしてたから気が付いたけど、そんなに小さい子がいることも知らなかったから、驚いちゃって。
    普段はあんまり顔合わせないから、余計気になっちゃって。

    って言ってるうちに泣き止んだっぽい。
    本当になんでも言ってって思ってるんだけど、なかなかこっちも言えないし、ママさんも言えないよね。
    もどかしい

    • 1
    • 5
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 14:31:46

    ピンポンで余計悪化するかもしれないから放っておいた方がいいよ。外で会った時、笑顔で挨拶してあげたらいい。主さん優しいね。

    • 3
    • 4
    • だんごむしレース
    • 24/05/27 14:31:18

    行ってあげて。

    そしてうるさいとかは全くないからね、何か手伝えることがあったらと思ってきただけなの
    って言ってあげて。

    お母さん鬱状態になってたら危険。

    実際、私が産後うつでギャン泣きする子供と一緒に心中しようとしたことがあるし
    知人もよく赤ちゃんの泣き声が聞こえてくる隣の家から急に聞こえてこなくなって
    しばらくしたら母子で亡くなったと知ったらしい。

    お節介でもいい、なんと思われようといい。
    とりあえず不安、心配に感じたなら行って。
    何もなければそれでいいから。

    • 3
    • 3
    • リレー(バトンタッチ)
    • 24/05/27 14:30:23

    辞めてあげて。
    うるさくしてごめんなさいだけじゃなく、うるさくしちゃいけない、泣かせちゃいけないと思っちゃうかも。
    仲いいならいいけど急に来られて顔見知り程度でお手伝いは怖く感じるかもよ。

    • 8
    • 2
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 14:29:09

    ピンポンはお母さんを追い詰めちゃいそう
    会ったとき一言伝えればいいんじゃない?

    • 6
    • 24/05/27 14:28:56

    本心なら今度外で会ったときに「ちゃんと休めてる?」って声かけてあげて。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ