想像以上にお金が掛かり中受辞めたい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全205件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 155
    • よくわからない来賓の人

    • 24/05/22 21:54:43
    今辞めれば夏期講習以降の100万以上なんなら200万近くは浮くんじゃないかな?

    • 2
    • 24/05/22 21:45:14
    上の子も下の子も国公立中高一貫に絞って、なるべく教育費抑えるしか無理じゃない? 収入増やすにしたって限度ってもんがあるよね? 母親がパートで100万稼いでいたところ、350万になったとて、したの子の中受で100万上の子の学費で200万弱かかっていたら収入と支出のバランスが合わないことには変わらないし。

    • 4
    • 24/05/22 21:43:58
    上だけ私立で下は金銭的な理由で有無を言わさず公立ならモメる
    お金もない、先行き不透明で兄弟の関係まで悪くしてまで中受にこだわる意味がわからない

    • 5
    • 24/05/22 21:40:31
    >>149上をなんとか入れたとしても、したのかどうするの? 差別することにならない?

    • 3
    • No.
    • 151
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる

    • 24/05/22 21:36:58
    >>148
    それは今のところなさそうだけど、2000万以上かかるなら、あと6年でどれだけ貯めれるかなって感じになるなぁ

    • 2
    • 24/05/22 21:36:57
    >>149
    大して成績も上がらないのに損切り撤退出来ずに中途半端に中受してるみたいよ
    私立理系の大学行きたいって言われたらどうすんのかな

    • 3
    • No.
    • 149
    • リレーのアンカーだいたい裸足

    • 24/05/22 21:31:42
    上の子は成績良ければレベル落として特待生狙えば?
    成績良くないなら撤退でしょうね。

    • 2
    • 24/05/22 21:30:55
    >>147留学行ったり、私立でも緑鉄行ったり、はたまた別の大学に行きたい!なんてなったら2000万でもたりなくない?

    • 2
    • No.
    • 147
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる

    • 24/05/22 21:25:02
    中学受験のとき、
    塾3年間で230万(4年45万、5年80万、6年105万)だったけど、私立中1年生で180万はかかってるよw
    幸い大学までほぼエスカレーターだから、塾なしでこの学費。
    塾あったらキツかったなぁ。

    大卒まで私立で10年間で2000万見てるけど、
    主のとこはそこまで見越して受験決めたのかな。

    • 8
    • 24/05/22 21:07:36
    お金稼げば中学は行かせられるとしても大学の貯金どうやって貯めるの? もし地元出るなら1人1000万くらいは貯めたいよね?

    • 3
    • 24/05/22 21:06:11
    中受はできたとして2人とも奨学金?

    • 3
    • 24/05/22 21:05:22
    >>141子供2人いて年収がたかだか今までより300万くらい増えただけで同じようにしてやれるもの?

    • 2
    • No.
    • 143
    • パン食い競走

    • 24/05/22 20:49:17
    >>106
    下の子まで引き合いに出して言い訳ばかりで呆れる

    中学でまた同じクラスや部活になるかもしれないのに何言ってるのかな?
    後悔しても戻れないよ
    お金は働いて稼ぐものです

    • 5
    • 24/05/22 20:31:30
    無計画で将来設計もないのに中途半端に中受に手出して断念って親として最悪
    大学は奨学金で、なんて安易に考えてるし、この様子だと老後資金もなさそう
    お子さん、親ガチャ大失敗

    • 4
    • No.
    • 141
    • ソーラン節

    • 24/05/22 15:22:02
    自分が主なら、パート先が潰れる機会に思い切って正社員の仕事探す
    お金で子供の選択肢を゙狭めたくないから頑張る

    • 7
    • No.
    • 140
    • 体操着(忘れた)

    • 24/05/22 14:18:46
    兄弟いるなら撤退しかない。
    一人っ子なら家族で話し合ってみんなで節約や仕事増やすとか協力してとかもできるかもだけどさ。
    知り合いは下の子がちょっと公立では難しそうって判断してからすぐに上の子にも中学受験できるけどする?ってきいてたよ。
    兄弟で学力の差はあるだろうけど、上の子が受験してたら大概の人は下の子も受験するでしょ?って形で話してくる。友達も「〇〇はどこの塾〜?同じなら一緒に行こう!」って普通にいうよ?

    • 3
    • 24/05/22 13:31:01
    私のママ友、お兄さんだけ中受させてもらって自分は公立中しか選択肢がなかったんだって、結婚して子供産んでから出会った私にすら恨んでるって言ってくる。 兄弟平等にできなきゃ中受なんてしない方がいいし、下の子は望まなかったから、なんて、もう小学校にも入れば親の顔色伺うからね。

    • 5
    • 138

    ぴよぴよ

    • 24/05/22 11:44:53
    >>132
    旦那医師、私夜勤あり看護師なら
    (40代として)世帯年収2500くらいあるでしょ
    都心の都立って小石川かな?

    • 4
    • No.
    • 136
    • 障害物競走

    • 24/05/22 11:41:15
    >>126
    公立だったから中受経験者もいたけど、子どもは知っててもそんなの気にしてないし、だいたいの子は中3受験期になって知る程度だったよ。

    • 3
    • No.
    • 135
    • 茶色い弁当

    • 24/05/22 11:16:05
    >>126
    そう言う子は結構いますよ。
    そしてその子達はあまり気にしてない。

    • 3
    • 24/05/22 11:11:31
    >>47
    下の子だって、これから何があるかわからないよね

    • 4
    • No.
    • 133
    • 俵型おにぎり

    • 24/05/22 11:09:21
    >>28
    中学受験に高度な専門知識は必要だよ

    御三家クラスの入試問題になると国立大学、大学院卒の人が解いて
    実際合格点取れるかどうか
    しかも試験時間短いから正確性と速さを競うタイプの問題の学校だとかなり苦しい
    塾でも教えられる先生の確保が大変なんだよ

    • 4
    • No.
    • 132
    • わんわんレース

    • 24/05/22 11:03:45
    旦那医師、私夜勤あり看護師
    世帯年収2000万円近くないと中受は無理かも、、、と思ったけれど
    都心の都立中高に受かってからは余裕だった
    中学になっても年100万円は塾でかかるけれど私立に比べたら本当に安いと思う
    公立や国立目指したら?

    • 3
    • 24/05/22 10:55:37
    ていうか下の子も居たんだね!
    中受やめるの一択だね
    ズルズルしないで早く話してあげないと!

    • 6
    • 24/05/22 10:50:59
    中学で教育資金が尽きたら、その先進学できなくなるからもうやめたほうが良いと思う。
    中受したら当然、周りの子は裕福で塾通いも大学進学も当たり前な家庭の子ばかり。
    基礎学力は高いだろうから、公立の中高に通って大学進学資金を蓄えておいた方がいいよ。

    • 7
    • No.
    • 129
    • 我が子が見つからない

    • 24/05/22 10:48:14
    >>47
    下の子だけに我慢させるのはよくないよ。兄弟平等に中受して私立に入れる財力がないのなら、上の子だけ私立は辞めておいた方がいい。兄弟仲も悪くなりそう。

    • 7
    • No.
    • 128
    • 何とも言えない曇り

    • 24/05/22 10:44:58
    >>106
    やっぱりオープンキャンパス書いちゃう人だw

    • 0
    • No.
    • 127
    • 何とも言えない曇り

    • 24/05/22 10:39:19
    お金の話は結局イライラに繋がり、ポロッと口から不満が出て、子どもに当たることもあるんじゃない?
    その結果、家族の生活や関係がギクシャクするんだよ。
    何のために無理してってなってくる。
    頭で考えてても、予想外の出費も出てくるだろうしね。

    • 2
    • No.
    • 126
    • ドッジボール

    • 24/05/22 10:20:32
    >>106
    「落ちたら公立中」って、けっこう一番キツイ気がする。
    あの子、私立に落ちたんだってーとコソコソ言われる。

    • 4
    • No.
    • 125
    • 隣の旦那は青い

    • 24/05/22 10:16:01
    中受して大学まで行ける学校なら受けてもいいけど、大学別なら6年間の学費と塾費用すごいよ
    本人と話して納得した方にしたらいいと思う

    • 3
    • 24/05/22 10:14:45
    娘さんに正直に金銭的にキツいことを言ってみたらどうですか?
    小学校でいじめてた子達って大体は中学ではおとなしくなるよね。

    • 2
    • 24/05/22 10:13:38
    別に中受したからって幸せな人生保証される訳じゃ無いから無理はしない方がいいよ

    • 6
    • No.
    • 122
    • パン食い競争

    • 24/05/22 10:07:16
    今月臨時経費徴集で28000円プラス月払い学費6万きたけど、パート代金で払ってる
    塾代金の4万も払ってる

    うちは公立中学いってたら勉強進んでいなかったと思う
    中2だけど、高校分野にも進んでるらしいから、私立で良かったよ
    私立は余程頭良くないと入学してからキツイと思う

    • 4
    • No.
    • 121
    • リレー(バトン落としてきまずい)

    • 24/05/22 09:44:48
    パートなんかいくらでもあるのにパート先潰れるからっていうのが理由に入ってるの不思議
    すごい時給がよかったの?

    • 5
    • No.
    • 120
    • アルティメット

    • 24/05/22 09:42:07
    私立じゃなくて国立や公立の中高一貫校狙えばいいんじゃない?

    • 7
    • No.
    • 119
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)

    • 24/05/22 09:29:24
    >>106
    お嬢さんの希望校に入学した後にかかる費用を、きちんと計算してみましたか。私立は予想外の出費多いよ。ネットで調べてみて。大学受験もするだろうから、遅くても高校に入ったらまた塾にも通うよね。

    それを6年間支えられるのか、検討してみて。それでやっぱり無理なら、お嬢さんに正直に伝えるしかないよ。幸い、どうしても私立じゃなければという感じじゃないようだし、納得してくれるかもしれない。

    出せないものは出せないのだから仕方ない。

    • 5
    • 24/05/22 09:28:05
    >>116
    年収だけじゃ分からないと思うけどね。結局、小3までにいくら貯められたかじゃないかな。

    • 1
    • 24/05/22 09:20:50
    >>115
    >中受諦めたその代わり高校も大学も好きなところ行っていいよって言ってある。

    そう言ったと書いてあるけどね

    • 2
    • 24/05/22 09:19:45
    私を批判してる人って年収的に無理でも子供に無理に中受させる親なの?

    • 3
    • 24/05/22 09:19:08
    >>110そもそも子供に中学受験を諦めろ!なんて言ってないんですが、しなかったから高校大学の選択肢が広がりました。って話なんだけど? あなたはギリギリの年収なのに中受させた親なの?

    • 2
    • 24/05/22 09:17:54
    >>96子供に中受を諦めろ! なんて一言も言ってませんよ?

    • 2
    • 24/05/22 09:16:27
    >>106
    馬鹿親すぎて子供がかわいそう
    お金のなさなんて親は分かってたはずなのに、そこを黙殺して「子供が行きたいって言うから」「子供のために」「子供が人間関係で揉めてて公立中でなじめるか不安だから」って暴走して、結局子供をくるしめてる
    もっと長期的な考え方や、他の選択肢を提示することできなかったのかな

    • 9
    • 24/05/22 09:16:25
    子供3人中学から私立に通わせた経験から言うと、途中で何らかの事情で転校する子たちがいた。
    お金がなくて外部ってのが1番可哀想。
    初めから無理していたら続かないよ。子供と夫とよく話し合って。

    • 7
    • 24/05/22 09:10:05
    それは娘さんに聞かないとわからないわ

    • 1
    • 24/05/22 09:09:58
    >>93
    中学受験諦めた代わりにどこて好きな大学行っていいよ!なんて
    私医、私立歯学部、海外大学

    これらの学費出せる家じゃないと言えないわ
    そもそもこれ出せる家は中学受験の費用ぐらい余裕で出せると思うけどね

    • 9
    • No.
    • 109
    • リレー(バトン落としてきまずい)

    • 24/05/22 09:09:02
    >>106
    あの子、私立落ちたんだよ、、、ヒソヒソ

    が、ある可能性もあるけで、それは大丈夫なのかな?

    • 3
    • No.
    • 108
    • ラジオ体操

    • 24/05/22 09:07:12
    双子の娘が私立中高一貫校に通ってるけど 
    高2から塾行き始めて、高3の今年の塾代は2人で最低300万くらいかかる見積もり
    大学の学費もためつつ、中高の学費を払い、かつ老後の資金も貯められる余裕がないと厳しいと思うよ

    • 2
    • 24/05/22 09:06:57
    >>91
    どこでもは無理だよ
    私立の薬学部なんてうちじゃ無理だわ

    • 2
    • No.
    • 106
    • リレーのアンカーだいたい裸足

    • 24/05/22 09:06:20
    >>95
    小4の冬にいじめ(仲間はずれ)みたいなのがあり保健室登校になった。あの子たちと同じクラスも学校も嫌だってなって、保健室の先生と話す機会が増えた時に、娘と同じように保健室登校な子が過去にいて中受して私立行ったよ。と聞いて興味持った感じ。それからすぐに塾に通った。
    5年生のクラス替えで配慮してもらえたのか別のクラスになり保健室登校は落ち着いて、今はクラスで普通に通ってる。もう公立中でもいいかなって感じなんだけど、オープンキャンパスで行った難関の女子校も興味ある。そこに合格できたら行きたい。でもそれ以外の私立中は別に興味ないから、もし落ちたら今通ってる子たちが行く公立中する。みたいな感じです

    • 0
51件~100件 (全205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック