年少年中くらいの子で、習い事やってるお子さんいますか

  • なんでも
  • 入れ替え制
  • 24/05/20 19:32:41

年少の子供いるけど、幼稚園終わったら何か習い事してみない?英語とか水泳とかどうかな?
って言っても頑なにママとじゃないと嫌だ!行かない!!!って言うんだよね。
うーん困ったな、
この場合は何もやらない方がいいのかな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/22 08:21:02

    うちは年少の5月なんて、幼稚園行く時ですらお母さんと遊んでいたいって泣いてたな…
    まだ習い事が何か分かってないってことはない?
    英語とか水泳とかどう?と言われても、具体的にどこで何をするのか分からないはず。
    ただ「幼稚園みたいにママと離れる場所に行かされる」ってことだけは何となくわかるから否定してるんじゃないかな。

    うちも英語は年長から通い始めたけど、英語が好きなこともあって「近くにアメリカ人いるんだって!話ししに行ってみない?」って聞いてみると行きたい!と乗ってくれた。
    主のお子さんが英語に興味があるなら、「ここの教室で〇〇ができるよ!」みたいに具体的に誘ってみては?
    ママとじゃないと嫌という理由がある限り、まだ早い気がするけどね…

    • 0
    • 20
    • キャタピラレース
    • 24/05/21 08:20:33

    嫌だというならまだいいんじゃない?
    うちは今8歳と6歳といるけど、上の子は5歳からそろばんやってて、今そろばんも暗算も三級練習中。
    下の子はそろばん自体まだ早いな…と思ってやらせてない。もうそろそろ始めようかと思ってる。
    スイミングは3歳で10回限定のスイミングスクールに上の子と一緒に通ったけどね。
    子どもによるから周りがやってるからって焦ってやるんじゃなくて子供の様子次第で親が決めて良いと思うよ。

    • 0
    • 19
    • 大玉転がし
    • 24/05/21 08:15:03

    とりあえず体験だけさせた。
    でやりたい!となったらこっちのもん笑

    • 1
    • 18
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/21 08:05:48

    溺れたら嫌だし小学校行ったら他のことしたくなるかもしれないから幼稚園時代に水泳習わせたよ。

    • 0
    • 24/05/21 08:04:35

    やらなくて良いのでは?お子さんの事知らないからうちの子で言うとだけど。
    上の子はやってた。
    下の子はやりたい事がないと言う事で、5年生までしなかった。
    5年生の時初めて自分からこれやりたいって言ってきて、今凄いのめり込んでる

    • 0
    • 16
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/21 08:01:46

    体験はママと一緒のが多いから体験だけでもつれていってみるとか?
    園生活にまだ慣れてない時期だったりで今は行かないっていっても、気持ちはかわるから夏休みとか長期休暇の度に声掛けてるとそのうち「いってみる!」って言うようになってくると思うよ。
    周りの子からも習い事の話とか聞くようになるだろうし。

    • 0
    • 15
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/21 06:21:48

    習い事って必須じゃないし、こどものやる気だったり様子次第じゃないの?
    周りがこうだからって入れるもんでもない。

    • 1
    • 14
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/21 06:20:49

    水泳は親子でやるやつがあったから、それをちょこっとやったことはあるけど、それ以降はやりたいとかなかったみたいで続けてない。

    • 0
    • 13
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 06:09:14

    ヤマハの英語とピアノ3歳から習ってたけど年少さんはママと一緒だった記憶が。昔の情報ですが...

    • 1
    • 12
    • 障害物競走
    • 24/05/21 06:01:30

    まだその時じゃないんだよ。
    ママが一緒にいてあげたら良いよ。

    • 2
    • 11
    • バケツリレー
    • 24/05/21 06:00:29

    年少はまだ何もやらせなかったよ
    うちも嫌がるタイプだったし
    大半の習い事は小学生からでじゅうぶんだよ
    焦らなくて大丈夫

    • 0
    • 24/05/21 04:53:52

    年少だけどなにもやらせてない
    興味ありそうなの聞いてみて自分でやってみたいって言うまでは今じゃないって思うかなー

    • 0
    • 9
    • 大玉送り
    • 24/05/20 20:24:03

    年少だと、うちの自治体は親子体操教室とかあったよ。
    親子で風船を使った運動とかトランポリンとかやってた。
    それで年中から、子どものみの体操教室になる。

    • 1
    • 8
    • 入れ替え制
    • 24/05/20 20:13:32

    コメントありがとう
    幼稚園行き始めたばかりだし幼稚園は好きそうだから習い事はいいかな
    とりあえず今じゃないのかな

    • 0
    • 7
    • 弁当マウント
    • 24/05/20 19:48:57

    年少の頃は水泳の体験行った時「やだ!やだ!行かない!」だったけど、年中になったら友達が行くこともあって「プールやってもいい」てなって通い始めたよ
    無理に通わせなくてもいいんじゃないかな

    • 0
    • 6
    • バブルサッカー
    • 24/05/20 19:46:16

    >>2うちの子は嫌だとはまだなった事ないけど、習わせる前に何度か見学とか体験はさせたよ!
    あとは、子供が好きそうかどうか…かな。

    • 0
    • 5
    • 入れ替え制
    • 24/05/20 19:43:55

    >>3

    水泳は1人でいってて親は見学してる感じですよね?
    一緒に入りたいって言われてしまい、、、

    • 0
    • 4
    • ラジオ体操
    • 24/05/20 19:40:57

    年長だけど入園前から体操教室、年少から学研やってる
    体験行くのも嫌がるならやらない方がいいかも
    何か興味があるものが見つかるといいね

    • 0
    • 24/05/20 19:40:52

    水泳と、幼稚園の体操。年中

    • 0
    • 2
    • 入れ替え制
    • 24/05/20 19:37:22

    >>1

    習い事嫌だ!みたいにはなってないですか?
    うち習う前から嫌だ嫌だになってしまって

    • 0
    • 1
    • バブルサッカー
    • 24/05/20 19:34:08

    上の子の時は、幼稚園でサッカー教室やってるからそれに通わせてたな。
    下の子は今年中だけど、幼稚園でやってる英語とあとは別に水泳やってる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ