専業家庭は、やっぱり老後はビンボーだなと感じた

  • なんでも
  • ダンシング玉入れ
  • 24/05/19 12:27:05

知り合いの67歳の人いるんだけど、
大企業にお勤めの旦那さんがいるのに、65歳で年金受給したから基礎年金貰って繰り上げしてないから年金少ないの。
旦那さんは70歳まで仕事するらしいけど、何故かすでに年金手続きをしてしまったから繰り上げにならず年金安い。
専業主婦って 先のこと考えずお金を先にもらおうとするから夫婦で失敗するよね

貯金が、通帳に1000万づつあるだけで喜んでるのよ。

1億ならまだしも。
1千万あるのよー、と言ってる。
足りないでしょ。笑

46歳の私でも11000万は持ってるぞ。
ちなみにうちの両親は夫婦で社会保険の75歳
1億はまだある。
そして、厚生年金だから貯金が減らない。
専業主婦の家庭って差が出るのって 75歳過ぎてからだよね・・・

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/19 14:42:41

    >>24
    仕事もできないし人を落として妬むことしかできないから共働きしないとやってけない男しか捕まえられないんでしょ哀れ

    • 1
    • 24/05/19 14:41:22

    うちの義母ずっと専業だけど最近足を痛めて実家をポケットマネーでリフォームするくらいお金あるよ
    家も6LDKで離れもあって庭も広くて手入れが大変だからよく業者入れたりしてる
    ずっと専業を妬んで生きていくの?
    専業主婦なんてその辺にたくさんいるのに心が死にそうだね

    • 2
    • 24/05/19 14:29:47

    最近の専業叩き?トピがよく読むとトピ主が可哀想な状況で実は兼業叩きトピなのかよくわからない状態になってる

    • 5
    • 24/05/19 14:28:56

    大企業にいたなら家も土地もあるんだろうね。言わないだけで株とか色々やってる家庭はたくさんあるよ。

    • 1
    • 24/05/19 14:17:13

    大企業なら企業年金もあるんじゃないの?
    退職金もそんなに少ないわけないし。
    そもそも繰り上げしてなくても、そこそこ年金もらえてると思うよ。
    持株会とかもあったんじゃないの?

    それに大企業なら、定年前に退職金とか年金とかの講習みたいなのあると思うけど。税金対策とか教えてくれるのよ。

    • 5
    • 26
    • 大玉転がし
    • 24/05/19 14:12:11

    多少貧乏でも働かずにやってこれたんだからいいじゃん。世の中には共働きでも1000万貯金できない人もたくさんいるよ

    • 4
    • 24/05/19 14:11:47

    うちの親共働きだったけど貧乏だよ
    現役の時貧乏だと老後も引き続き貧乏決定
    現役の時貧乏じゃ老後資金貯められないし厚生年金保険料も多く払ってないから貰える年金も当然多くはない

    • 0
    • 24
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/19 14:00:13

    多分繰り上げ、繰り下げを間違って使ってる?
    65歳から貰う年金を早めに貰うことを「繰り上げ」
    66歳以降に遅らせて貰うことを「繰り下げ」

    人を馬鹿にするならせめて正確な日本語を使ってほしい。
    1億って書いてみたり、11000万って書いてみたりと数字の書き方もバラバラなのが気持ち悪い。仕事の出来ない人の書き方。

    • 12
    • 23
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/19 13:58:57

    お金もだけど健康な身体が一番ですね

    • 4
    • 22
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/19 13:56:25

    何歳まで生きるつもり?

    • 5
    • 21
    • しっぽ取り
    • 24/05/19 13:55:00

    専業でも兼業でも老後は貯金がない人が苦労するんじゃない?
    だから専業兼業関係ないよね。

    • 7
    • 24/05/19 13:53:55

    >>19
    叩きたかったんだろうけど主が年齢の割にすでに貧乏というオチ

    • 5
    • 19
    • パン食い競争
    • 24/05/19 13:49:01

    作り話までして専業主婦を叩きたいのね。

    • 5
    • 24/05/19 13:48:01

    あなたが出しゃばらなくても

    • 5
    • 17
    • 三輪車競走
    • 24/05/19 13:47:15

    実母はずっと専業だったけど75才で8000万はある。それどころか私を含めて子供に1000万ずつ結婚するときにくれた。私は旦那に言わないでヘソクリにしている。
    ちなみに父親は大企業だった。

    • 1
    • 24/05/19 13:40:24

    >>9
    ドヤっと書いてるけど主夫婦貧困老人にしかならないよね。。。。と思った

    • 3
    • 24/05/19 13:04:22

    専業でも兼業でもビンボーも金持ちもいる
    一纏めにして語れる話ではない

    • 5
    • 14
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/19 13:00:54

    ずっと専業でもうすぐ70の義母、義父も亡くなって悠々自適生活してるけどヤバいのかな
    うちを頼ることはやめて欲しい

    • 0
    • 13
    • ファストパス発行して
    • 24/05/19 12:57:23

    ずっと専業の実母
    個人資産1億持ってた
    驚いた

    • 2
    • 12
    • 三輪車競走
    • 24/05/19 12:48:42

    ずっと専業主婦だった、70歳以の親戚見てると、誰も貧乏じゃない。お金持ってる。海外旅行へ行きまくりだし、お祝いもたくさんくれる。主の周りの、ピンポイントでそいつだけ貧乏なんじゃないの?一括りにしないで。

    • 6
    • 24/05/19 12:45:03

    >>9
    共働きは貧乏だから働くしかないじゃん

    専業は貧乏なのに働かないことが問題なわけで。
    あなたも貧乏なんだからしっかり働きなよ

    • 2
    • 10
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/19 12:43:34

    まぁわかる
    何も考えてないから専業主婦できるわけだし。働ける身体があるなら自分で稼ぐからね。うちの母もそんな感じでだらしない

    専業主婦ってここ見ててもわかるけどすごいだらしないやつ多いじゃん

    • 0
    • 9
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 12:43:26

    共働きだけど中高の子供いて1000万しか貯金ないうちに喧嘩売ってんの?
    これから私立理系の大学に2人分かかるから詰んでるわ。
    共働きでもこんな世帯ザラにいると思うけど主はどう考えるの?

    • 4
    • 24/05/19 12:42:47

    恥ずかしいから、主もうトピたてるな

    • 6
    • 7
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/19 12:42:07

    専業主婦の人、たしかに1千万ごときで喜んでた!

    兼業家庭でお金なーいとか言ってる人多いけど、
    基準が高いんだよね。笑
    ないとか言いながら、旅行は高いとかいってるし、家電も高価な物を買って買い換えられるお金もある、夫婦で正社員なら世帯年収は専業主婦の家庭より高いもん。笑
    老後も兼業家庭が勝ち組

    • 0
    • 24/05/19 12:40:32

    うちは大丈夫だよ。
    専業主婦が皆んなその人と同じに考えないで。もっと視野を広げてよ

    • 1
    • 5
    • アルティメット
    • 24/05/19 12:36:50

    主、無知すぎて赤っ恥

    大企業退職したくらいだから70までそこそこの収入があるはず
    なのに、旦那さん65歳から厚生年金もらってて繰上げできなかった?w
    厚生年金は収入がらあったら支給されませんよ?

    お勉強しましょうね!

    • 6
    • 4
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/19 12:34:46

    しかも専業は老後も絶対働かない
    そんな母親の背中見て育った子どもも稼げない
    まさしく負の連鎖

    • 1
    • 24/05/19 12:33:25

    始まった
    きょうも張り切って頑張ってください
    寝ても覚めても専業のことで頭がいっぱいなのね

    • 5
    • 24/05/19 12:30:54

    オッサンしつこい

    • 6
    • 1
    • あいにくの雨
    • 24/05/19 12:29:39

    社会保険の有り難みは老後にわかる。
    子供もね。
    親が年金高いと介護施設が選べるのよ。
    安いとこ探さなくてもいい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ