価値観の違う家族と会いたくない 2

  • 旦那・家族
  • 体操着
  • 24/05/18 17:57:30

1の続きです

実家の家族は姪の子育てもかなり甘々で、叱りつけるところを見たことがありません。
5歳を過ぎてもまだ母親である姉に靴下を履かせてもらったり、動画を見たいがために「ママ起きて!」と泣き叫びながら寝ている姉を起こす姿を見ていると、どうしても嫌な気持ちになってしまいます。
その事について母に話すと、「あなたが子供達に大きな声で注意している方が見ていて不快だわ、子供達が可哀想」と言われました。
わたしが大きな声を出して注意するのは、行儀の悪さを指摘したり喧嘩している時だったのですが、「優しい言葉で、叱らない育児」をしている姉の方が偉いとのことでした。

お金の使い方、子育ての価値観が実家の家族とあまりにも違いすぎて、帰省をしたくないと旦那に話すのですが、「子供達が小さいうちは孫に会わせる機会をつくったほうがよいのではないか」と言われました。
上記の内容を話し、何度も気持ちを伝えた上で、共感はしてくれますが帰省しないという選択肢はないとのことでした。

うちの子供達は実家へ遊びに行くことが大好きですが、それは動画サイトやおやつを制限なく楽しめることが大きいと思います。
いずれ成長すれば行かなくなると思いますが、それまでずっと拒絶する気持ちを押し殺して帰省すべきなのか、悩んでいます。

記した内容の他にも色々なことがあり、姉には同情の目を向け金銭面にも手助けしている実家の両親と、それに甘えて散財する姉、わがまま放題の姪にもう会いたくありません。

そんなわたしは薄情でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/21 10:37:18

    >>1 >>2
    ありがとうございます。
    家族、友人にも理解してもらえない中、わたしの話を読んでくださって心が救われます。
    少しずつ距離を取れるよう、これからのことを考えていきたいです。

    • 0
    • 2
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/19 12:30:13

    行かなくていいと思う。
    子どもたちがばあばに会いたい、旦那は行くべきという なら旦那が子供連れて行けばいいんじゃない?

    もうちょっと大きくなったら行きたがらないと思うし、こどもだけで行けるようにもなるし。
    主はそのまま縁切って介護も放置していく感じで。

    • 5
    • 24/05/18 23:41:15

    全然薄情ではないと思います。
    私の場合、義妹がその実姉さんとおなじような感じです。実家依存、子供の躾をしない、不倫からのデキ再婚など。
    価値観が違いすぎると話すこともないですよね。同じ空間にいることさえ苦痛です。
    お子さんにも悪影響を与えるし、自分の気持ちに従っていいと思います。
    私なら、何か理由をつけて帰省をしないと思います。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ