ここまでして加入しない人へのいじめある? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/02 13:38:07

    うちの小学校には加入しないって訳のわかんない人は居なそう
    先日PTA会費の納入あったけど普通に子供が集金袋持ってきてもうPTA会費って最初から印刷されてるからなんとなくみんな納めてると思う
    でもこの手紙見て未加入でも困ることは1つもないなとは思った

    • 2
    • 24/05/02 13:37:06

    当協議会における不明確な会計処理に関するお知らせ - 神奈川県PTA協議会

    https://www.pta-kanagawa.com/jouhou/

    • 0
    • 361
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/02 13:35:20

    入る入らないの自由はないようちの学校

    • 0
    • 24/05/02 13:35:17

    別にやることやればいいだけじゃん。

    • 1
    • 359
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/02 13:34:10

    >>349
    勉強?笑
    まじで頭大丈夫?

    入る入らないは自由で、入らないを選択したら
    貰えないものがあります
    って普通の事じゃない?会費を払ってないんだから。

    そこに関してなんの勉強が必要か教えてくださいよ。笑

    • 4
    • 24/05/02 13:32:52

    >>342
    私は、昨年PTA総会で、任意って書いてあるのに活動参加に強制的な書き方をしてるのは良くないって発言したら、人が集まらなかったらPTAなくなるけど責任取れますかって言われたよ。
    責任の意味が理解できないので明言できませんが、私は集まった人とお金で、やれることをやったら良いと思いますって言ったのよ。そしたら、子どもたちのためなのにーとか子どもたちが悲しむとか言いだして、子供への愛情があれば参加できるはずーとか、不平等だとか、トンチンカンな答えしか返ってこなかった。
    PTA会長がもう頭が悪すぎて話にならなくて困ってたけど、校長先生と教頭先生は理解してくれたし、改善されて、良かった。
    提言してみて思ったけど、相手(PTA会長や取り巻き)がゴリゴリのバカだと、すごい労力が必要になるね。

    • 8
    • 24/05/02 13:32:23

    >>356
    うちの学校はもう子供が1年生の時に全て誰がどの学年に役員やると決まってるから。
    私の学校はもう無理だと思う。
    くじ引きで一斉に決まった。

    入る入らないの紙なんてなかったし、入学式の時にどの学年で役員をやりたいかの記入を必ず提出して下さいだもん。で人数が多い所はくじ引きで外れたら不人気の子供が5,6年の時に役員にさせられる学校だよ。

    こう言う学校は変えられる気がしないよ。

    画像の人は1年生の親なのかが気になっただけだよ。

    • 0
    • 356
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/02 13:24:56

    >>345
    役員や委員をやろう。
    発言権を得るために。
    まずはそこからだよ。

    • 1
    • 24/05/02 13:23:54

    やっぱりいろいろなんだね
    うちもPTA退会したけどPTAからは「お子さんに不利益が生じないようにします」と連絡きた
    卒業式での記念品は実費を払うということになってるけど、その他は会費払ってないのに配られて申し訳ない
    子も納得してるからくれなくていいんだけど、そういうわけにもいかないのかな
    役員はしないけど地区班の手伝いはしてる

    • 0
    • 24/05/02 13:19:52

    入ればいいだけじゃない?そこまで拒否する理由あるの?

    • 3
    • 353
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 13:17:02

    >>342
    そうしてほしい。

    • 0
    • 24/05/02 13:16:15

    給食費と同じよ。食べたきゃ払え、そのまんま。

    • 7
    • 351
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 13:15:10

    会長や副会長やってる人ってやりたくてやってんの?仕方がなくなら廃止しちゃえば良いのに。強制的に会費払わなきゃいけないなら授業料にすれば良いのに。任意なので払わなくても良いですってことなら払いたくないよ。

    役員決めは立候補者なんていないからじゃんけんとかだし、役員やった保護者の子どもは内申点プラスにしますとかならやりたい人いるんじゃない?

    • 0
    • 350
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/02 13:14:20

    >>333
    脳死でよく理解もせず入会して子供ガー!非加入者ガー!って騒いでるダメな母親が多すぎ
    内側から改革もしないし学校に物申す勇気もナイと

    数人のバカで考えたPTAからのイジメお手紙ドャァを出してお灸据えられる末路
    子供はそんな母親をどう思うだろう

    • 1
    • 24/05/02 13:13:39

    >>348
    あたま大丈夫はあなた。
    PTAとはなにか、もっと勉強してね。

    • 2
    • 348
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/02 13:10:53

    いじめじゃないでしょ。
    入ってる人、入ってない人の線引き。

    これをイジメと認識する人、頭大丈夫か?って心配になるレベル。

    • 6
    • 24/05/02 13:10:04

    >>333
    いやいや私は子供の為じゃ

    • 0
    • 24/05/02 12:57:53

    うちは去年からPTA廃止されて、
    都度ボランティア募ることになったけどそれで全然普通にまわってるよ
    ベルマーク集めとかほんとアホみたいだった
    役員は絶対やりたくないけど雑用なら全然やるって人すごく多いよ
    PTAは必要なかった

    • 2
    • 24/05/02 12:53:46

    >>342
    そのくらいの強気で行きたいけど、必ず児童1人に対しても一回はやらないといけない学校で長女、長男が新一年生で初っ端からそんな事発言出来る人って中々いないんじゃないかな。
    本音は言いたいけど。
    言える人はどのくらいいるかだよ。ネットなら言いやすいけど。

    • 0
    • 344
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/02 12:53:25

    >>337
    非会員の子の為には働きたくないって人も、PTAの規約を変えたらいいのに。嫌なら参加しなくてもいいんだから。

    • 1
    • 343
    • 日焼け止め塗りすぎ
    • 24/05/02 12:48:29

    政府の少子化対策でPTAの悪しき習慣と間違った考えを是正して欲しい

    • 2
    • 342
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/02 12:48:11

    >>337
    むしろ、会員の全員に役員や委員として参加協力することを必須にしてるのがおかしいんだけどね。

    理念に賛同はしてるけど、諸事情あって活動に積極的に参加はできません

    って人が居てもいいのがPTAなんだから。
    役員や委員をやれる人が少ないなら
    少ない人数で回せるように仕事を減らせばいい。
    というか減らさなくちゃいけない。
    減らしたくないのは誰なのか、そこ考えて身の丈にあった活動に収めるといいよ。

    無理矢理、委員を召集するんじゃなくて
    今年度は○人しか集まらなかったので
    ○人でできることだけにします、って感じで。

    業務縮小に文句あるなら、おまえも参加しろ
    そしたら○人+1人分の仕事ができるよ

    くらい強気でいい。

    • 4
    • 24/05/02 12:47:51

    別にいいと思うよ
    表向きこれが撤回されても陰でコソコソ言われるとは思うよ。

    そういうもんだよ。
    本当にその学校のPTAが完全なるボランティアにならない限り、少なからず嫌々ながらやってる人もいる訳だから、そういう人からは陰口言われるよ。

    仕方ないね人間だもの嫉妬とか妬みはあるから。

    • 1
    • 24/05/02 12:46:31

    非加入者の子供に不利益があってはならないっていうのはわかるよ。
    でもその親に対しては思うところがあるのは当たり前。

    • 4
    • 339
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/02 12:45:08

    >>320え?建前じゃなくてそうじゃないと学校で活動できないんだけど?
    何で勝手に歪んだ例え出す訳?
    あと嫌なら退会していいよ
    日本から引っ越すより簡単でしょう?早く退会してください

    • 2
    • 24/05/02 12:42:12

    そこまでして加入しないという選択をするなら貫けよ。
    加入した人の権利を加入しない人が求めるな。

    • 4
    • 24/05/02 12:37:47

    PTAの在り方に不満があるなら加入して中から変えていけばいいのに。
    うちの学校は歴代の方たちの頑張りで不要な集まりや仕事を全部見直して負担を軽くしていって、一度くらい役員引き受けてもいいかと思える組織になったよ。
    嫌だからやりたくない、でも貰えるものは貰いたいっていうのはどうなんだろうって思うよ。

    • 5
    • 336
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 12:29:55

    >>333
    そうなの?

    • 0
    • 24/05/02 12:27:41

    >>333
    歪な解釈だね

    • 1
    • 334
    • サングラス必須
    • 24/05/02 12:26:05

    子どもが不登校だけど、PTA会費は払っているよ。
    もちろん行事には何も参加しないけど、学校に在籍している限り払うものだと思ってきた。
    PTAと関係ないけど、給食費は払っていません。

    • 1
    • 333
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/02 12:11:47

    >>329みんな子どものためってより、世間体じゃん。

    • 0
    • 24/05/02 12:09:08

    PTAは任意参加の学校とは別組織の団体で、本来は教師と保護者が連携して学校に協力することが目的だっていうことを理解してないのか、理解していても「非会員の子=不利益あって当然」と考える人がまだまだ多いのね。
    役員や係をワタシは我が子のために嫌々やってるんだから、非加入の家庭の子は不利益あっても当たり前、なのね。すごいわ、日本の大人って。

    • 3
    • 331
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 12:02:15

    >>328
    記入しない笑
    4月の引き落としに含まれてるかもしれないよね

    • 0
    • 330

    ぴよぴよ

    • 329
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/02 11:57:47

    会費が極端に高いとか、事情関係なく強制的に活動に参加させられるとか理不尽な事がない限り、子供のために加入するのがベストだと思うけどな

    • 3
    • 328
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/02 11:56:50

    >>327
    加入するとき用紙に記入しない?うちは毎回封筒もってきて集金されるけど、毎年新学期に引き落としのとこもあるよね。

    • 0
    • 327
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 11:55:19

    >>325
    ない方が良いくらい笑
    けど入りますか?なんて聞かれてないよ
    入学したら自動で入会だもん
    会費っていつどこから引かれてるかも知らない
    そんな説明もないよ

    • 0
    • 326
    • 放送部のテント
    • 24/05/02 11:50:16

    ここまでされるなら撤回して加入するかな
    子供のために
    PTAこわい

    • 1
    • 325
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/02 11:46:29

    >>324
    任意だしPTAなんてなくてもって人が多いイメージ。ただ色んないからみで何となく加入してるだけって人も多いんじゃない?

    • 0
    • 324
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 11:39:41

    >>323
    普通は我が子のために加入するよね

    • 5
    • 24/05/02 11:35:18

    >>319
    それを可哀想だと思うなら加入するよ。

    • 4
    • 322
    • リレー(逆走)
    • 24/05/02 11:35:15

    親のすることが多過ぎるからこういうことになるんだよね。
    昔と違って今は仕事してる母親が多いし、父親がやろうとすると自営とかの人でないとなかなか時間の融通がきかないし。

    PTAって高校まであるんだよね、何とかならないもんかね。

    • 0
    • 321
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/02 11:32:41

    >>320
    人権はまた別問題じゃない?犯罪者にも人権があるように。

    • 2
    • 24/05/02 11:30:17

    >>313
    それは建前だってどうして分かんないんだろうね?
    不法滞在の外国人が「国家には在留資格にかかわらず、その管轄下にあるすべての人の人権を保障する義務を負うことが自由権規約がある」って国の税金むさぼってんのと一緒でしょ?

    • 3
    • 319
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 11:27:11

    >>317
    辞退できるのかな?
    それは子供が可哀想

    • 0
    • 318
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/02 11:26:20

    >>317
    非会員は記念品などもいらないと思ってるかもよ?

    • 0
    • 24/05/02 11:25:02

    >>313
    これは理解できるけど、だからといってこれを盾に自分は何もしなくてもやってもらうことは当然だという非加入の人とは一生分かり合えないなって思う。
    私なら非加入なら恩恵の方も辞退する。

    • 6
    • 24/05/02 11:24:53

    >>314
    地域によるのかもしれませんが、専業兼業半々くらいだったと思います。
    兼業でも短時間パートが多かったな。

    • 0
    • 24/05/02 11:20:59

    読み返してよくわかった、主がおかしい。

    • 3
    • 314
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 11:20:56

    >>312
    そんなにたくさん専業主婦居る?

    • 0
51件~100件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ