給与振込口座を指定された (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/01 22:43:47

    >>78今ってそんな簡単に作れないよね。

    • 0
    • 24/05/01 22:41:06

    >>76
    振込手数料を個人で負担すれば解決

    • 1
    • 24/05/01 22:35:46

    うちの息子も指定された。会社側の給料の振り込み手数料削減してその分をボーナスにまわすからだって。
    大阪在住なのに東京の支店指定されて、仕方なく最寄りの系列の銀行で支店指名して口座開設したよ。
    ネットで開設しようとしたら、支店と住所が離れ過ぎてて無理と拒否られた。

    • 0
    • 24/05/01 22:34:26

    >>76
    振り込みにあちこちの銀行に行かなきゃいけないから?

    • 0
    • 76
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/01 22:32:14

    今時銀行を指定する会社なんてまだあるんだね。ありえない。
    労基もだし、法律でこういう会社取り締まったらいいのに。
    銀行とつながっているか、銀行に勤めている人とつながっているかなんだろうね。うざすぎる。既に持っている口座を使うこのと何がいけないん?

    • 0
    • 75
    • だいこん抜き
    • 24/05/01 22:20:58

    >>73
    銀行は全く恩恵ないはず。
    給料振込の手数料が同一支店内なら無料か安く済むなど会社側にメリットがあるはず。

    支店を指定することに否定的な意見が多いけど、銀行に勤めていると珍しいことではないよ。昔からよくあること。

    • 4
    • 74
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/01 22:13:31

    >>69
    昔っていつだろう?
    私、2年前に作れたよ。

    • 0
    • 73
    • 我が子が一番
    • 24/05/01 21:43:12

    ひと昔前は銀行指定する会社多かったけど支店まで指定してくるのは、たぶんその銀行の支店から何らかの恩恵みたいなものが会社に付与されてるのかもしれないね。

    • 1
    • 72
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/01 21:19:33

    えーめんどくさ
    辞めて次行こ

    • 5
    • 71
    • 茶色い弁当
    • 24/05/01 21:19:29

    >>69
    マネロン対策とかもそうだよ

    • 2
    • 70
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 21:17:04

    パートでしょ。やめたらいい。

    • 4
    • 69
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/01 21:16:31

    昔は同一銀行別支店での口座を作る事ができたんだよね。
    今それ駄目なんじゃないの?悪用する為の口座だとか振り込め詐欺とかいろいろ問題あるから。
    そんな法律違反を強要する会社やめてヨシ!←仕事猫風

    • 3
    • 68
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/01 21:15:11

    うちも支店を指定されたことあるけど、近場の銀行で作れるよ

    • 1
    • 67
    • 三輪車競走
    • 24/05/01 21:14:15

    1回行くだけでしょ。作ってこればいいじゃん

    これからもそこで働きたいなら。

    • 3
    • 66
    • しっぽ取り
    • 24/05/01 21:13:10

    >>29
    堂々と法を侵す職場で落ち着いて働けるわけがない

    • 5
    • 65
    • ピンチくん
    • 24/05/01 21:11:40

    娘が新卒入社した会社の給振口座は銀行&支店が指定だった。
    ただ指定の支店を近所の支店で口座作成出来たよ。

    • 1
    • 64
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/01 21:11:29

    支店まで指定するのは初めて聞いた
    15年前くらいから、住所地から遠い支店で新規開設できなくなってると思うんだけど。
    銀行指定はよくある。企業側の手数料の都合でしょ。

    • 1
    • 24/05/01 21:09:14

    >>29勤務先人事部は、何とか尽力すると言いましたが、後々きまずくならないと良いなと思っています。ってどう足掻いてももう気まづいどころか…要注意人物で通ってるよ。人事も現場も。

    向こうは採用しなければ良かったと思ってるはず。
    まぁ最初から要注意人物の方が楽か。

    • 6
    • 62
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/01 21:05:54

    >>58
    りそな銀行作れるよ。
    あと子供の習い事でも某信用金庫の支店指定されて、他支店持っていたけど習い事って言えば作れたよ。
    だいたい法人は取引あるから作れるんじゃない。
    理由なきゃ無闇に作れないけど。
    ちなみにうちの会社も某銀行と取引あるから作れるけど、黒い取引はまったくないよ。

    • 0
    • 24/05/01 20:36:16

    >>29
    働く前から労基に電話したら立場悪くなりそう。今回は争わず辞退したら?その方がお互いのためだよ。

    • 6
    • 24/05/01 20:26:55

    >>58
    つい最近入社した子が、勤務地近くの支店で口座作ったよ。同銀行で2口座目。勤務地近くとか、理由があるならいいらしい。
    強制は出来ないけど、ほぼ強制的に作らされる事もあるよね。振込料が掛かるから。

    • 1
    • 59
    • 弁当マウント
    • 24/05/01 20:20:55

    銀行によるのかな?
    私が勤めていた銀行は口座を保有していても、給与振込など明確な理由があれば別な支店に口座を作ることができたよ。
    まず行く前に支店へ電話して作れるか確認してみたら?

    • 1
    • 58
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/01 20:19:16

    >>50
    やっぱりそうだよね?
    作れたって人は最近の話じゃないのかもね。

    • 1
    • 57
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/01 20:17:34

    銀行指定はあるけど支店まで指示されるって珍しいね。

    • 2
    • 56
    • 茶色い弁当
    • 24/05/01 20:16:26

    ロクな会社じゃないよ。
    私もそれでゆうちょ銀行指定されて、メガバンクでって言い切って入社したけど、ふざけた会社だった。
    今どき銀行指定なんて昭和なみに古い。

    • 3
    • 24/05/01 20:16:08

    持ってない銀行ならいいけど、同じ銀行で通帳2つは嫌だな。他にも細かいルールがあるかもしれないから、縁がなかったと思って辞退する

    • 2
    • 24/05/01 20:15:54

    子供が生まれてすぐに子供の名前で郵貯の口座作って貯金してたけど高校生の時にアルバイト先の給料振り込みに本人名義の郵貯を指定されて困ったこと思い出した

    • 2
    • 24/05/01 20:15:50

    作れば解決

    • 5
    • 52
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/01 20:14:16

    雇ってもらう側なんだから会社の言う通りにしろよ。

    • 3
    • 24/05/01 20:13:39

    学生の時に登録した単発バイトの会社、本店指定だったな。三菱だったからなんかリモートみたいなので作った。

    • 0
    • 24/05/01 20:09:03

    >>49横からごめん!
    私が持ってるのは地方銀行だけど、どこもかしこも一人1口座しか持てないよ。
    ゆうちょ銀行も今は1口座しか持てないようになってるんだよね。

    貯金用にすでに持ってたら不便だよね。

    • 3
    • 49
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/01 19:57:52

    >>36
    保護者も一緒に行って、バイト先の指定と言ったんだけどね。銀行によって違うのかも。

    • 0
    • 48
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/01 18:20:45

    こういう会社って業者間の振込も手数料引いた金額で振込するよね

    • 3
    • 47
    • ラジオ体操
    • 24/05/01 18:19:27

    既に社会不適合なにおいプンプンするわ

    • 8
    • 46
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 18:19:24

    >>29
    ネットで作れない?ネットでどこの支店でも口座作れると思うよ。そんなことで争うより簡単だよ。

    • 0
    • 45
    • 入れ替え制
    • 24/05/01 18:17:05

    口座くらいぱっと作りなよ

    • 6
    • 24/05/01 18:15:29

    初っ端から面倒くさそうだから働き始めたらどんな扱い受けるか分からないから辞める

    • 3
    • 43
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/01 18:14:22

    会社は手数料をケチってるんだろうね。
    法律に則ってやればいいよ

    • 3
    • 42
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/01 18:13:56

    ビットコイン

    • 0
    • 24/05/01 18:13:00

    もう会社で噂になってるよね。
    面倒なの採用しちゃったよーって。
    初日迎える前から問題児って扱いで煙たがられるのが目に見えてる。
    辞退したほうが身のため。

    • 6
    • 40
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/01 18:12:14

    え?
    うちの会社は銀行の営業さんが来てくれるけどそうじゃないの?
    子どもの口座作る時も来てくれたからお願いして、できたら持ってきてくれたよ?
    取引ある銀行の担当が来てくれるものだと思ってたわ

    • 0
    • 24/05/01 18:05:57

    働き方についても不満があったらすぐ労基がどうちゃら騒ぎそうで怖い

    • 5
    • 38
    • ぎっくり腰
    • 24/05/01 18:03:33

    私なら主みたいな人、即クビにする。

    • 6
    • 37
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/01 18:00:29

    >>29
    いや、もうなってるよ笑
    面倒なの雇用しちゃったなーって後悔してるよ。
    主みたいな人って業務でも色々ケチつけそうだし。
    辞退した方がお互いのためよ。

    • 10
    • 36
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/01 17:46:27

    >>26
    横だけど
    私も給振口座を口座保有先で作れたよ
    お子さん若いから、借名口座とか口座売買とか警戒されたのかな?

    • 0
    • 24/05/01 17:46:00

    え?そういう会社結構あるよ。
    取引あるとか、そこが都合いいんでしょ?
    郷に入ったらそこに従いなさいよ!

    • 6
    • 34
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 17:45:32

    めんどくさいのが入ったと話題になるね

    • 11
    • 33
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/01 17:44:36

    私も本社の近くの支店を言われてどうしようと思ったら、今時ネットでどこの支店でも作られるよと、かなりの年配の人に言われた。
    ネットで作れない?

    • 1
    • 32
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/01 17:44:10

    >>29
    面倒くさい
    採用されたばかりでそこまでやる意味がわからない
    完全に煙たがられるだけだからさっさと次探せ

    • 11
    • 31
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/01 17:43:19

    >>29
    もう、話題の人になってそう…

    • 12
51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ