給与振込口座を指定された

  • なんでも
  • 演舞
  • 24/05/01 16:28:51

採用されたパート先から
「〇〇銀行〇〇支店」の口座に振り込むので、すぐに口座開設をするようにと連絡がありました。

銀行までは片道1時間

ネットで調べると、給与振込口座は労働者が指定するとあります。
労働基準監督署でも、
「振込ダメなら手渡しです。手渡し拒否は違法」だと。

それを伝えたら
「手渡しも駄目」と言われました。

下手すると、職場から煙たがられるかもしれません。
でも、既に〇〇銀行では、別支店に口座もあり、職場は「それを閉めて〇〇支店に作れ」と言います。

どうしたら良いですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/01 16:30:16

    ネットで口座開設できなきい?私も指定されたけど口座開設アプリで作ったよ。

    • 3
    • 2
    • 障害物競走
    • 24/05/01 16:31:05

    支店まで指定するのは珍しいね。
    入社辞退するわ。

    • 28
    • 3
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/01 16:31:55

    そんなパート辞める

    • 20
    • 4

    ぴよぴよ

    • 5
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/01 16:36:11

    私なら相手に、労働法違反なので今回は辞退する旨を伝え、さらに厚生労働省の労働相談コーナーに相談するって言い放つ。

    労働問題、厚生労働省で調べてみな。各地域の相談連絡先の一覧が出てくるから

    • 16
    • 6
    • マイムマイム
    • 24/05/01 16:36:48

    銀行によって違うのかな?
    うちの使ってる銀行は給与・賞与に関しては支店が違っても手数料なしで振込できるよ。
    だから指定するのは銀行のみ。

    • 1
    • 7
    • 我が子が一番
    • 24/05/01 16:38:15

    同行本支店間なら振込手数料タダじゃないのかな?
    しかもネットバンキングだろうに。
    なぜ支店まで指定なんだろう。
    なんか面倒くさいから私も辞退。

    • 7
    • 24/05/01 16:38:46

    たまにそういう会社あるよね。うちの旦那も〇〇銀行の〇〇支店で作るように言われて作らされた。裏で何か繋がりがあるんだろうね。

    • 0
    • 24/05/01 16:41:08

    銀行指定はどこもあるかも。
    私いろいろ転職したけど、地元企業はほとんど銀行指定された。
    支店は指定されないけど…支店一緒なら会社側の振込手数料かからないとかそんな事?
    かかるよね…?

    • 5
    • 24/05/01 16:42:44

    支店まで??

    • 0
    • 11
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/01 16:45:02

    経理やってますが手数料の問題ですよー
    ひとり数百円毎月かけていたら莫大な額になるからです

    • 4
    • 12
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/01 16:46:19

    >>10
    銀行にもよりますが支店が同じだと振込手数料かからなかったりします。
    同じ銀行でも支店が違うと手数料かかります。

    • 9
    • 13
    • 借り物競走
    • 24/05/01 16:47:25

    支店までは指定された事ないけど、銀行は指定された事あるよ

    • 6
    • 14
    • ラジオ体操
    • 24/05/01 16:50:42

    昔ながらの地元の企業、特に店舗などは取引付き合いで融資などがあるから指定が多いよ(今でもそうなのかは知らないけど)

    • 3
    • 15
    • 障害物競走
    • 24/05/01 16:53:09

    片道1時間も掛かるなら作りに行けないや
    という理由で辞退

    • 7
    • 24/05/01 16:59:46

    銀行は2つくらい指定はされた
    どちらか選べと

    • 3
    • 17
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/01 17:00:00

    支店まで指定されたことある
    私は作ったけど
    そこまでそこのパートにこだわる必要ある?
    辞めたくなければ口座作ればいいじゃん
    嫌なら辞める
    それだけ

    • 8
    • 18
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/01 17:02:46

    そこの支店の営業が来てくれないのかね?
    口座作りたいと言えば電話一本で来てくれるけど

    • 2
    • 24/05/01 17:03:14

    家から遠い支店だと作れなかったりしない?

    • 1
    • 20
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/01 17:05:54

    こんなセコイ会社さっさと辞める
    振込手数料すら払えない会社なんか他にもブラックだらけでしょ

    • 8
    • 24/05/01 17:23:34

    たぶんその支店からリベートもらってるんじゃない、会社が

    • 0
    • 22
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/01 17:25:17

    >>18
    え?
    新規口座ひとつのために?
    しかも大口でもなんでもなくパートの給料だよ?来るわけないじゃん。

    • 9
    • 23
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/01 17:26:47

    同じ銀行で複数口座作れないし、今あるのを解約してまで支店変えて作れなんて面倒すぎる。銀行指定はあるけど、そんなの言われた事ない。
    他にも色々ありそうだから辞めてもいいかも。

    • 3
    • 24
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/01 17:29:46

    嫌なら辞めたら?パートなら他でもあるでしょ

    • 0
    • 25
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/01 17:31:20

    >>23
    総合口座でなく、勤務先指定等の明確な理由があれば同行内で複数口座作れるよ

    • 3
    • 26
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/01 17:35:23

    >>25
    バイトはダメなのかな?
    うちの子バイト先から指定されて作ろうとしたけど、1つ口座あるから作れないと言われた。
    元からある口座は生まれた時からのお祝い金などを貯金してたから別にしたかったのに。

    • 1
    • 27
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/01 17:37:59

    >>21会社の口座がそこの店にあるんだよ。同一店舗内の振込は無料か、かなり安くなると思う。

    • 5
    • 28
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/01 17:40:12

    >>18は?

    • 1
    • 24/05/01 17:40:28

    主です
    こちらでアドバイス頂いた「厚生労働省の労働相談」に電話しました。

    振込口座の指定はできない
    ダメなら手渡し

    勤務先が「口座を作るまではお給料は据え置き」と言ったのですが、それだと未払いになり、違法だそうです。

    勤務先人事部は、何とか尽力すると言いましたが、後々きまずくならないと良いなと思っています。

    • 2
    • 30
    • ラジオ体操
    • 24/05/01 17:41:42

    銀行同じなら支店とかどこでもよさそうだけどなんでだめなの?

    • 0
    • 31
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/01 17:43:19

    >>29
    もう、話題の人になってそう…

    • 12
    • 32
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/01 17:44:10

    >>29
    面倒くさい
    採用されたばかりでそこまでやる意味がわからない
    完全に煙たがられるだけだからさっさと次探せ

    • 11
    • 33
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/01 17:44:36

    私も本社の近くの支店を言われてどうしようと思ったら、今時ネットでどこの支店でも作られるよと、かなりの年配の人に言われた。
    ネットで作れない?

    • 1
    • 34
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 17:45:32

    めんどくさいのが入ったと話題になるね

    • 11
    • 24/05/01 17:46:00

    え?そういう会社結構あるよ。
    取引あるとか、そこが都合いいんでしょ?
    郷に入ったらそこに従いなさいよ!

    • 6
    • 36
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/01 17:46:27

    >>26
    横だけど
    私も給振口座を口座保有先で作れたよ
    お子さん若いから、借名口座とか口座売買とか警戒されたのかな?

    • 0
    • 37
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/01 18:00:29

    >>29
    いや、もうなってるよ笑
    面倒なの雇用しちゃったなーって後悔してるよ。
    主みたいな人って業務でも色々ケチつけそうだし。
    辞退した方がお互いのためよ。

    • 10
    • 38
    • ぎっくり腰
    • 24/05/01 18:03:33

    私なら主みたいな人、即クビにする。

    • 6
    • 24/05/01 18:05:57

    働き方についても不満があったらすぐ労基がどうちゃら騒ぎそうで怖い

    • 5
    • 40
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/01 18:12:14

    え?
    うちの会社は銀行の営業さんが来てくれるけどそうじゃないの?
    子どもの口座作る時も来てくれたからお願いして、できたら持ってきてくれたよ?
    取引ある銀行の担当が来てくれるものだと思ってたわ

    • 0
    • 24/05/01 18:13:00

    もう会社で噂になってるよね。
    面倒なの採用しちゃったよーって。
    初日迎える前から問題児って扱いで煙たがられるのが目に見えてる。
    辞退したほうが身のため。

    • 6
    • 42
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/01 18:13:56

    ビットコイン

    • 0
    • 43
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/01 18:14:22

    会社は手数料をケチってるんだろうね。
    法律に則ってやればいいよ

    • 3
    • 24/05/01 18:15:29

    初っ端から面倒くさそうだから働き始めたらどんな扱い受けるか分からないから辞める

    • 3
    • 45
    • 入れ替え制
    • 24/05/01 18:17:05

    口座くらいぱっと作りなよ

    • 6
    • 46
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 18:19:24

    >>29
    ネットで作れない?ネットでどこの支店でも口座作れると思うよ。そんなことで争うより簡単だよ。

    • 0
    • 47
    • ラジオ体操
    • 24/05/01 18:19:27

    既に社会不適合なにおいプンプンするわ

    • 8
    • 48
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/01 18:20:45

    こういう会社って業者間の振込も手数料引いた金額で振込するよね

    • 3
    • 49
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/01 19:57:52

    >>36
    保護者も一緒に行って、バイト先の指定と言ったんだけどね。銀行によって違うのかも。

    • 0
    • 24/05/01 20:09:03

    >>49横からごめん!
    私が持ってるのは地方銀行だけど、どこもかしこも一人1口座しか持てないよ。
    ゆうちょ銀行も今は1口座しか持てないようになってるんだよね。

    貯金用にすでに持ってたら不便だよね。

    • 3
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ