私立一貫校、ママ友ができない。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/30 19:35:03

    >>17
    それやるしかないじゃん
    どうしてもキッカケが欲しいなら

    • 1
    • 20
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/04/30 19:34:33

    >>15

    ない袖は振れない…の意味が…

    • 0
    • 24/04/30 19:34:15

    部活は?あんまり親のサポート(送迎やら応援やら寄付集め)いらない?
    あとはPTAも本部やるとか。

    子どもの友だちからたどらない方が。

    ただ、一緒に行事見に行こう!は嫌な人多いかも。行く?もし行くなら帰りにお茶しない?ならいいけど。

    • 0
    • 18
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/04/30 19:33:48

    今年私立中に入学、誰も知り合いいない状況だったけど、入学式や授業参観で子供の仲良しの子のママとかに話しかけて仲良くなった。
    誘われ待ち、声かけられ待ちじゃいつまで経っても進展しないんじゃないかなー

    • 1
    • 17
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/04/30 19:33:46

    >>9

    働いていらっしゃる方は多いと思います。
    暇な人はガッツリ本部役員、流石にそれは敷居が高くて…踏み切りたいけれど出来ずにいます。

    • 0
    • 16
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/04/30 19:33:08

    どうしてそんなにママ友がほしいの?

    • 2
    • 24/04/30 19:32:44

    >>12
    環境的にできないんだったら、どう足掻いてもしょうがなくない?
    ここで愚痴ったって、ない袖は振れないよ

    • 6
    • 14
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/04/30 19:32:30

    >>11

    お優しい方ですね、ありがとうございます。
    私は時間があるので、割と付き合いが良い方で、
    余程嫌だと思う人以外とはお友達として交流するタイプなんです。

    • 0
    • 13
    • リレー(選手補欠)
    • 24/04/30 19:32:24

    >>12じゃあ、自分から話しかけに行ったら?
    話しかけてくれるのを待つんじゃなくて
    まず行動に移してみたらいいんじゃない?

    • 2
    • 12
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/04/30 19:30:57

    >>7

    必要かどうかじゃなくて、作りたいのにできないのです。

    • 0
    • 11
    • デカパン競走
    • 24/04/30 19:30:43

    >>8
    ごめんなさい、でも自分も時間割いてまで付き合う必要を感じない人を想像してみればわかるよね?誰でもいいわけじゃないでしょ

    • 1
    • 10
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/04/30 19:30:09

    >>6
    めっちゃ分かります!
    周りが盛り上がっているのを見ると、寂しいなと思ったり。
    コロナ禍前は、クラスランチ会などもあったのですが、もう今はない流れなので…

    • 2
    • 9
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/04/30 19:29:51

    兼業がほとんどだからなぁ。
    同じ部活、同じ学年のママさん達(ほぼ全員)でお茶会とかはあるけど。
    働いてるママさんが多い、とかでは?

    • 4
    • 8
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/04/30 19:28:42

    >>5
    地味に傷付きますが(笑)、
    付き合う意味がない相手という事ですか…そういう風に見られているという事ですね、なんか身に沁みました。

    • 0
    • 7
    • リレー(選手補欠)
    • 24/04/30 19:28:40

    子が幼稚園とかならわかるんだけど、中高生でしょ?
    そこまでしてママ友必要かなー。

    • 7
    • 24/04/30 19:28:20

    私もこの春、子供が中高一貫校に進学しました。
    すでに塾が同じだったママさん同士のグループをいくつか目にしましたが、私は全く知り合いがいないため顔見知りすらいません。

    集まりのあまりなさそうな学校なので、このまま友達できずに過ごすことになるのかなと不安です。

    • 2
    • 5
    • スプーンレース
    • 24/04/30 19:24:51

    >>4
    わあそれは、皆さん忙しくて無理でしょうね
    付き合う意味がないママと時間割いてまで友達になったりはしないよ。。

    • 8
    • 4
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/04/30 19:22:30

    >>2
    それもあるのでしょうね…
    子どもの友人のママさんご自身が医師だったり、専門職の方が多くて、何の取り柄もない暇人は相手にされないのかなと残念に思うこともあります。

    • 0
    • 3
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/04/30 19:21:08

    >>1

    子どもの学校のママ友が欲しいんです。
    役員も引き受けましたが、たまたま同じクラスのメンバーが、渋々引き受けた方ばかりで、お友達関係には発展しませんでした。

    • 0
    • 2
    • スプーンレース
    • 24/04/30 19:19:50

    共学?別学?

    校風にもよるけど敷居の高さが違うよね。。

    • 0
    • 1
    • 転倒するお父さん
    • 24/04/30 19:19:41

    お友達が欲しいなら習い事を始めてみては

    • 4
51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ