子供が非行に不登校

  • なんでも
  • カニ鍋
  • 24/04/24 12:02:36

シングル
パート
やっぱ自分のせいだと思う
愛情不足でこうなった
どうしたらいいか分からない
不登校の息子を朝から怒鳴りちらしてしまう
結局行かない、遊びまわる
見守る?簡単にできないよ、、
中3男子
アドバイスお願いします
どうしていくべきか分からず涙がでてきます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • くりもち鍋
    • 24/04/24 14:58:29

    今じゃなくて、今までどんな風に育ててこうなったのか説明無いから、
    愛情不足かどうかもわからん

    • 0
    • 81
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/24 14:58:11

    >>8
    カウンセリングで発達か否か
    ギリギリか否か
    わかるものなの?

    • 0
    • 80
    • てっちり鍋
    • 24/04/24 14:55:29

    愛情不足だからどうのこうのって、「自分が悪い」と思うことをやめるところからだよ。

    息子が悪いんだよ。
    「お前が悪い」ってちゃんと言わないから、息子がつけあがる。

    非行少年の親って、総じてだいたい優しい人ばっかりよ。親を完全に舐めてるから、ああなったんだなと思ってる。

    • 1
    • 79
    • 許さない YouTube動画
    • 24/04/24 14:24:08

    「一人暮らしの彼は冷い遺体となって...。通報した若者に救急車を出さなかった消防」

    • 0
    • 24/04/24 14:10:23

    またあの釣り師じゃん

    • 2
    • 77
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/24 14:05:05

    遠くに引越しする

    • 1
    • 24/04/24 13:58:33

    >>75
    いえ!お金はあげてません。
    飲食代に何円ちょーだいとか言ってきたら数百円PayPayであげるくらいです。断る時もあります。

    • 1
    • 75
    • てっちり鍋
    • 24/04/24 13:55:03

    >>68
    >夜遊び非行

    これって、お小遣いあげるから物理的に出来るってことでしょ?
    小遣いあげるのやめたら?

    なんだかんだ言って、主は子どもに甘いんだと思う。
    シングルだから、寂しがらせてるからって言い訳して、お金あげてるんじゃないかな。

    芸能人のばか息子みたいになっちゃうよ。
    子供は自分のことしか考えてないし。親を恫喝すればお金が降って来ると思ったらやるから。

    厳しくして。

    • 0
    • 24/04/24 13:52:46

    >>72
    変に私の顔色ばかり伺うように育ててしまったのかもしれません。
    交通事故に遭った時も夜中に病院へ駆けつけて息子に会った時も初めの言葉が、ママ来てくれてありがとう。でした。

    • 0
    • 24/04/24 13:50:25

    >>69
    そうなんですよね、私の言う事はうるせーくらいにしか思ってません。
    だまれしね毎回言われます
    毎回しねるもんならしにたいわと思ってしまいます
    高校へ行ったヤンチャしてる先輩らもヤンチャはまだしてるのかもだけど、バイトしたりして頑張ってるみたいです。これ以上悪い道へはいってほしくないですね、、

    • 0
    • 72
    • ふなばし鍋
    • 24/04/24 13:48:29

    >>68ママごめんが言えるなら、大丈夫よ。
    とにかく愛してあげて。
    ごめんと言う気持ちがあるなら落ち着くから、落ち着いたら勉強させて大学へ行かせてあげなさい。

    • 0
    • 24/04/24 13:45:40

    >>67
    お話ありがとうございます。

    • 0
    • 24/04/24 13:41:28

    >>65
    検査必要でしょうか、、

    • 0
    • 69
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/24 13:40:59

    >>5
    そっか。
    朝以外忙しいのね。
    私も中学時代それなりの事してきた。
    他校と仲良くなったり学校乗り込んだりいきがってしまったし薬物と身体売る以外は悪い事してた。
    警察のお世話になった事も多々ある。
    シングルは悪くない。学校も悪くない。
    ただ友達といるのが楽しいから一時的な感情でそっちにね。親が言う事なんてうるさいとしか思わない。
    シングルじゃなかったけど学校から親に愛情が足りないから非行に走ると電話がきてたのも後で知った。
    何しても今は無理だと思う。働かないで常に付きっきりで監禁に近い状態にするか遠くに引っ越す以外どうにでもするよ。それで家出されても嫌だよね。
    時代が違うから今は分からないけど男の子は暴走族やそっちの道に勧誘もある。
    それだけは辞めて、高校だけは行ってほしいって何度も伝えるしかないかも。

    • 0
    • 24/04/24 13:39:48

    >>64
    私も何度か警察へ向かいに行った事があります
    私は、もう言葉は出ませんでしたが
    息子はごめん。と言ってきました。
    帰り道でも、ママ本当ごめん。と言ってきました。本当に思ってるのか?
    夜遊び非行は続いてます、、

    • 0
    • 67
    • ブイヤベース
    • 24/04/24 13:37:45

    わかるよ、本当にこんなんでどうなっちゃうの?とか不安で夜眠れなくなるよね。

    うちの子は結局少年院にいった。
    後悔しかないけど、怒鳴ってもダメ、見守ってもダメ、話し合ってもダメ、色々本読んだり、先生に話を聞いてもらったり、行政にも色々言ったりした。
    じぶんでもどうしていいかわからなかった。
    力が強くて暴力もあった。
    父親がいたら変わった?とか私に両親が生きてたら?とか色々おもうところはあったけど、少年院に行ってよかったとおもう。
    ちゃんと向き合って話してくれたし、更生しようとしているからそれをちゃんと支えようと思ってる。

    • 0
    • 24/04/24 13:36:31

    >>59
    酒もタバコも先輩から買ってもらうみたいです
    私はPayPayしかいれないし、清算画面も送ってもらってるので。

    • 0
    • 24/04/24 13:34:32

    書字障害、軽度知的障害あたりが怪しいね。

    特に男の子の不登校は、背後に書字障害を抱えてる事が多いから検査したほうがいい。

    • 0
    • 64
    • ふなばし鍋
    • 24/04/24 13:34:27

    >>41 元グレグレの私が落ち着いたのは、
    警察に迎えに来た時の、親の小さく奴れた顔と体を見た時に、涙が出ました。
    いつも私が帰らないと怒鳴り私を殴ってた親がボロボロになって小さく弱くなったのを見た時ですね。

    • 1
    • 24/04/24 13:33:37

    >>58
    わかりました!ありがとうございます。

    • 0
    • 24/04/24 13:32:51

    >>57
    ありがとうございます!
    かなり救われた気持ちになりました!
    私と違ってコミュ力はあるほうなのかなと、
    昔から先輩から気に入られる事が多く歳上の友達が多いです。多分へこへこ言いなりになったり使われやすいんだと思います
    中1の時に高一の子とよく遊んでました
    よくも悪くも色々先輩から教えてもらってると思います

    • 0
    • 24/04/24 13:28:08

    >>56
    少年センターにも、相談済みです
    発達検査も、しました。
    学習障害などはギリギリありませんでした。
    児童相談所の方も学校へきて話してくれたり、こちらからも児童相談所へ子供と話しをしに何度も行ってます。その時の話し合いでの受け答えはちゃんとしており、わかりました。ちゃんとします。的な事で終わります。でも日が経てば繰り返しです。。息子からしたら、その場さえしのげればって感じだと思います、、私もですが、そのちゃんとした返答にいつも騙されてしまいます

    • 0
    • 60
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/24 13:26:49

    児童相談所にヘルプ出す
    私ならね

    • 0
    • 24/04/24 13:25:56

    >>54やればできる子なら信じて待ってあげる形のほうがいいのかもです。タバコは辞めさせたいなー。どうやって手に入れてるんだろ?お酒はたまにお泊まりでとかならありなのかな。大人に隠れてやる分には多め見てもいいのかもしれない。タバコを買うお金を与えないようにするとかかな。悪いことはやめさせたいですね。いつか黒歴史になるだろうし。

    • 0
    • 24/04/24 13:22:59

    愛情不足だと思うなら、今からでも遅くないよ。愛情はあった。あなたの事がとても心配なのは愛情があるからだし、心配するから怒鳴ってしまうとちゃんと伝えたらいいよ。

    • 0
    • 57
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/24 13:21:25

    >>47
    先のことは先輩達の様子でわかってるみたいだね。
    友達も多くコミュ力もあるから、今は落ち着かないけどまた変わると思うよ。
    高校はどこだっていいんだから。高卒にさえなればどうにかなるし。まわりが中卒で遊んでるなら困るけど、みんな高校行ってそうだし大丈夫じゃない?
    警察のお世話になれば自分も家族も人生台無しになることもあるし、遊んでもいいけど程々にねと言うしかないかな。

    • 0
    • 24/04/24 13:20:12

    想像だけど、学習障害があって自信を失いがちな上、父親に似て刹那的なところがあるのでは。
    警察や児相と繋がっているなら発達検査を受けたり警察の少年センターで相談してみたら?
    そういう心理相談と学校も繋げて、勉強面などの配慮や登校へのハードルを下げる、非行するような仲間から離れやすいよう環境を整える、学校以外での居場所を探す、など。
    本人と相談と学校と親を繋いで定期的に話をすることで、本人の自覚を促す。

    • 1
    • 24/04/24 13:19:16

    >>53
    はい、タバコも初めは辞めさせたいの気持ちで怒鳴るばかりでしたが今は私も諦めて吸うなと言わず吸うならベランダでといってます。タバコを見ても前なら捨ててましたがそのままにしてます。今日の朝は腹が立ってタバコ全部水に濡らしましたが。。
    子供達の気持ちも理解してあげないといけないですね。
    見守ることも大事ですが、難しいことですね、頑張ります

    • 0
    • 24/04/24 13:13:48

    >>46
    塾へ行っていた時はまだ今より若干ましだったと思います。一桁ではなかったです
    非行へ走り塾も辞めてからだんだん悪くなり一桁とか。でも音楽とか80点近くだったりしました、、平均点も高いテストだったのですが、真面目にテストに向き合ってくれたのが嬉しかったです

    • 0
    • 24/04/24 13:10:06

    世の中的に正しくないやり方なんだけど参考までに。
    自分の親や友達の親を見ていると
    ①「タバコ吸うな酒飲むな」とガッツリ叱る親
    ②「うちではやるな」と見て見ぬふりをしたい親
    ③「外で問題になったり隠れてタバコ吸ってボヤにしたりするくらいなら家でやれ。その代わり外ではやるな」って親
    ④「このお酒もうまいぞ」とむしろ勧める親
    ⑤我が子だろうが友達の子だろうが怒鳴り散らして怒る親
    …と色々いましたが私の周りの非行少年少女目線からの一番人気は③でした
    ④も友達の親がそれだと楽しいんですけど、なんかヤバそうな人って印象もありました自分のことは棚に上げて笑

    ③にしろって話ではなくて、③くらいの接し方のほうが心を開いてくれやすいと思いますよということが言いたいです。
    あと可能ならお子さんのお友達や彼女と仲良くとまではいかなくてもお母さんとして良い印象与えておくと、何かあったときにそのお友達がお子さんを止めてくれることもあるかもです。

    • 0
    • 24/04/24 13:10:05

    >>44
    この状態が続くとそういうのも視野にいれないとですね。
    中ニまでは学校にまだ、行っていたので、
    新学期になりクラス替えがあり、不登校になりまして、状況見ながら考えないとですね、、

    • 0
    • 24/04/24 13:07:53

    >>43
    なるほど。アドバイスありがとうございます。
    怒鳴るのは辞めたいと思います

    • 0
    • 24/04/24 13:05:49

    >>37
    遅刻することじたい許せなかったですが許してあげないと、ダメですね。
    頭ごなしに言いすぎて全て悪い方へ行かせていたのは自分です。。

    • 0
    • 24/04/24 13:03:18

    >>39
    息子は本当にあほなんで人からも、騙されやすいタイプです
    犯罪は本当に心配しています
    勉強はもう全くダメです

    • 0
    • 48
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/24 13:02:06

    息子さんが尊敬出来る男性がいたら良いんだけどね。
    ちょっと環境変えてみたりしてみたら?

    • 0
    • 24/04/24 13:00:53

    >>35
    高校は名前書けば行けるようなとこしか行けないと思います
    ヤンチャして仲良くしてた先輩らも皆んなバラバラの高校へ行きました。決していい高校とは言えませんが先輩らをみて勉強しなくても高校へ行けると思ってます、

    • 0
    • 24/04/24 12:58:52

    >>38コミュ力があるだけでも立派だと思います!じゃあやっぱりお勉強面なのかな?主さんの書き込みみて、塾に行っていたのにテストが一桁なのが気になりました。読み書きのどちらかが苦手だったりしませんか?漢字の棒が多いとか、全部同じに見えるとかはないかな?知り合いの子はカタカナや漢字が上手く書けない。不気味な字を書くのでおかしいなと調べてみたら書くのが苦手なLDだったようです。漢字の読みはできるけど書くとなるとなんとなくの形しか書けない。ノートも取れない、書くのが遅いから計算も遅くなり凡ミスが多い。一生懸命しても遅れていく。学校に行きたくないとなった子がいました。

    • 0
    • 24/04/24 12:57:29

    >>34
    三年に、なって担任も代わり
    状況も話しますが、先生も息子と話したりしてくれてます
    でも先生からはアドバイス的な事しかできないと言われてます、もちろんそうなのですが。
    児童相談所にも相談済みです

    • 0
    • 24/04/24 12:56:52

    自分のせいだとか自分を責めないでほしい。
    きっとお子様も自分のせいだとか思うのかもしれない。
    勉強が、苦手なら学校自体が嫌だったのかもしれない。もしかしたら気づきにくいいじめもあったのかもしれない。
    全てかもしれないけど。今からはとりあえず怒るの辞めてみて何か本人なりの気持ちを聞ける時間があればいいけど。
    このままじゃ通信も視野に入れて学校とか面談とかないの?

    • 1
    • 43
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/24 12:55:54

    >>25
    うちは男子二人だけど、怒鳴っていいことなんてひとつも無かった。警察も行ったことあるけど、帰り道にいつも怒鳴る私が下向いて静かに泣いてたのが一番きいたみたいだったよ。
    その後も色々あったけど、私が怒鳴らないのと、心配なんだよねーと言ったり、(信頼はしてるけど親だから心配する)なるべく簡単なことを頼って大袈裟に褒めるようにしたら段々落ち着いてきたよ。

    勉強のことだけど、いきなり家庭教師とか言い出すのではなく、地元のこういう先生で今までこうやって学生に接して来たんだって、一度何か不安があるか話を聞いてみたいんだってと、うまく話すのはどうかな?その前に、主さんが色々な塾を回って息子さんに合う所を探すのがいいと思うよ。

    工業高校に進学した子は、おじいさん先生が個別でやっている所(補習塾だったかも)で週2だったけど、週5来いと言われて通ってた。遊び歩くのを控えるようになったし、勉強ばかりではなく、心の避難所だったのかなと思うよ。

    • 5
    • 24/04/24 12:55:19

    >>10
    頭痛いって言ってるのに非行で遊び回ってるってトピ主が統合失調症?

    • 1
    • 24/04/24 12:55:10

    >>32
    悪さをするのは辞めてほしいのですが、
    楽しんでいるので辞めてくれないです
    実際事故に巻き込まれた事もあります
    命は無事でしたが病院おくりになりました
    いつになったら落ち着いてくれるんだろと思うばかりです

    • 0
    • 24/04/24 12:51:15

    >>28
    分かりました!
    ありがとうございます。

    • 0
    • 24/04/24 12:50:52

    家庭環境の悪い子が遊び回ってると、あっという間に悪い大人に目をつけられて、犯罪を手伝わされて刑務所行き。
    高校に必ず入らないと。

    勉強はどうなってるの?何が分からないのか分からない状態??

    • 1
    • 24/04/24 12:49:27

    >>26
    三年になったときに、クラスに仲良い子がいないとは言ってました。
    先生に聞いたら普通に近くの席の子と話したり休み時間は違うクラスの子と話したりしてると聞きました。ただ皆んな真面目な良い子ばかりなので、自分とは気が合わないんだと思います。昔から友達がいなくて困ってるとか1人で居るとかってのは学校から聞いた事はないです。

    • 0
    • 37
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/24 12:49:04

    似たような感じでまた最中だからなんのアドバイスもできないけど高校の先生から言われたのは
    愛情不足でこうなった事と学校をサボることは繋がってないと気付く年齢ですよ〜ってこと
    自分の未来のために頑張るっていうのは親関係ないじゃない
    お金が無くて進学させられない状況じゃないし
    ゆっくり考えた結果愛情不足はそうだったかもしれないけど母子共にそれを取り戻さないといけないと固執してお互い自立に向かえてないって思ったよ
    今はね、反抗はそのまま自立したいんだねって受け入れてでも学校は遅刻でもいいから行っちゃおうかと毎日送迎してるよ

    • 0
    • 24/04/24 12:48:31

    あと通信もお金かかるから調べておいたほうがいいよ

    • 1
    • 24/04/24 12:47:29

    >>25
    そんなに勉強できないなら行ける高校ほぼ無いから先行きを考えたくない、今が楽しけりゃいーやってなってるんだよ。
    本人が学び直したいと自覚しなきゃ塾もカテキョもただダルいだけ。
    行ける高校を調べて、行けるとこが無ければ中卒の現実を教えるしかないかな。
    中卒より高校行ったほうがはるかに楽なんだけどねー

    • 3
    • 24/04/24 12:47:05

    主さん、つらいですね。
    学校は何も言ってこないですか?
    先生にも協力してもらえないですかね?

    • 1
    • 24/04/24 12:44:05

    >>24
    わかりました!
    ありがとうございます!
    皆さんのアドバイス凄く勉強になります

    • 0
1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ