支援学級に通っているお子さんがいる方

  • なんでも
  • 肉団子鍋
  • 24/04/22 16:10:23

話しかけてはいけない子がいる場合、ダメだといっても話しかけてしまうものですか?
それとも関係性だったり、知的なものがどのくらいあるかでも大きく変わってきますか?
最悪、話しかけるのをやめれないこともありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/23 12:03:07

    >>26
    早期に療育受けさせていたとしても、小学校からみんなと一緒に行動することなんてやっぱり難しいと思います。正直、理想論でしかないんですよね。
    もし、別にそういう子のことは気を使わなくてもいい、仲間に入れなくてもいいだったらまだわかるんです。
    上の兄のクラスでも、誰が修学旅行で障害児と同じホテルに泊まるか、バスで隣の席になるかなど、なかなか決まらないそうです。みんな仲良い子と行動したいんです。良い思い出を作りたい気持ちが大きいです。手伝いや世話なんてしたくないですよね。先生が裏で動いてくださり家庭に電話してお願いする自体だということでした。

    • 1
    • 24/04/23 11:50:14

    元々、休み時間に教室にいても相手がくっついてくるなど、気持ちが休まることがありませんでした。
    そんな時に図書館にいくと1人でゆっくり出来ることから、気持ちの拠り所的な感覚があったそうです。
    そこまでも先日はきてしまい、執拗に話しかけてくる状況でした。
    無理なお願いかもしれませんが、本人にとってシェルターが図書館なので、その子を図書館に行かないようにしてもらえないかと担任にお話するのはどうかと思いますか?

    • 1
    • 24/04/23 11:41:07

    >>25
    はい、話しかけることはもちろん、近づくこともダメになっています。
    担任が教室内の位置なども配慮してくださっている状況です。下駄箱やロッカーなどもです。

    • 1
    • 24/04/23 08:47:22

    >>23
    ほんとこれだよね。
    だから分ける必要がある。
    インクルーシブで支援学校を無くそうとしてるとか昨日Yahooニュースで読んだけど。
    お互いの為に良くない。
    健常の子は気持ちも話も通じない相手に悩まされ、障害の子はうとましがられ嫌がられそれでも分からないから攻撃される。
    だから早期発見して知的障害のない子までも支援学級に入れて分けて育てる必要があるわけで。
    現場の声を無視して世の中を回そうとする政治家に疑問過ぎる。当事者の意見を重視するべきなのに。

    • 2
    • 25
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/23 08:42:16

    話し掛けてはいけない、と言われて話し掛けないかどうかは該当児の知的レベルや特性次第。
    ただ、話し掛けてはいけないと言われるまでのことをした子であることが前提だから、まぁその子は無理なんじゃない?

    • 0
    • 24/04/23 08:40:14

    >>21
    学校にいると逃げれないから辛いですね。
    そういう事を、小さい子に背負わさせることが本当に必要なのか不思議です。

    • 0
    • 24/04/23 06:34:28

    >>22
    障害を無くそうとしているわけではないんですが、しつこく話しかけてくるたびに、先生に報告→注意というのを繰り返しても、無駄なだけな気がするんですよね。それなら、休み時間にうちの子に近づかないように、行動を制限する必要があるのかなと思ってしまって。

    • 0
    • 24/04/22 23:49:39

    >>20
    主はその子の障がいをなくそうなくそうとしてるけど
    それは無理なのよ
    言っても指導しても直らないから障がいなの
    少なくともあと数年単位では無理
    その子が高校生になるころには少しは落ち着くかもね

    • 0
    • 24/04/22 23:47:37

    >>20
    指導して直る子なら普通級だよ
    その場で止めても言って聞かせても理解できないなら、家でその子の保護者から何言って聞かせても無駄なのよ
    対策は走ってその場から逃げること
    これだけ
    電車で変な人に絡まれた時にする行動と一緒

    • 0
    • 24/04/22 22:02:23

    >>18
    もちろんそうなんですが、考えられるタイプとして、何度もいっても守れないものなのか、伝わらないのか、守りたくないから守らないのか、どんなことが考えられるかお聞きしたかったです。

    • 0
    • 24/04/22 22:00:42

    >>17
    先生もこの状況はもちろんわかっており、引き離す方向で動いてくださっています。クラスの子にも不思議に思う子はいるので、その都度お話はしてくださっています。相手の子がうちの子に対して、嫌なことをしてしまうから仲良くは出来ないという感じにです。
    先生方は、年度末にうちの子の自傷行為が始まったことをきっかけに見守りを強化して下さってますが、相手の親子の理解が得られず、あまりうまくいっていないことが現状です。
    支援級の担任、うちの子の担任ともに、毎日何度も接触してはいけないことを相手の子に話して下さっています。
    相手の親御さんにも都度、接触しないように家庭でもお話するようにお願いはしているということでした。

    • 0
    • 24/04/22 18:43:55

    子の特性によるでしょ
    決められたルールを頑ななまでに守ろうとするタイプもいるしフリーダムなタイプもいるから何とも

    • 0
    • 24/04/22 18:36:59

    >>11
    本人の伝え方にもよるけどそれだと先生も対応難しいと思う
    「同じ学年の子に話しかけられて嫌だから話しかけないで欲しい」
    だとまるで主の娘さんが差別やいじめをしてるみたいにとらえられそうで難しいね
    話しかけないで!って思われてるのに話しかけてしまうからコミュニケーションが下手で
    障がい者なんだしね
    でもみんな思ってるのよ「何コイツ!話しかけないで」って
    だから娘さんが特別性格が悪いとかじゃない
    ただ出来ることはその場から逃げることしかないよ

    • 1
    • 24/04/22 17:29:32

    >>15
    お互い低学年同士になります。

    • 0
    • 15
    • むつごろう鍋
    • 24/04/22 17:09:49

    何年生かにもよる

    • 0
    • 24/04/22 16:59:45

    あげます。

    • 0
    • 24/04/22 16:46:28

    >>10
    そうです、多分気を引きたいんだと思います。
    先生や、クラスの子が守ってくれる時もありますが、完全にというのはなかなか難しいですよね。先生もその子にくっついているわけにいかないでしょうしね。
    その子が、休み時間も支援クラスから出ないっていうのは差別に繋がりますよね。大体、トラブルは休み時間に起こっているため、考えてしまいました。

    • 1
    • 24/04/22 16:43:11

    >>9
    被害を受けている方が変わるしかないのが現実なんですね。子供達もかわいそうですね。

    • 1
    • 24/04/22 16:41:46

    >>8
    わかりにくくてすみません、うちの子は普通クラスです。
    休み時間などに、うちの子を追いかけ回したりする子がいる状態です。
    今日も図書室にたまたま1人で本を返しにいったんですが、(出来れば図書の先生が大好きなので少しお話したかった)
    相手の子も図書室に来て、「この前、この本借りたよね?ねえ?借りたよね?借りてたのみたよ?借りてたよね?」みたいにくっついてくるらしいのです。
    すぐに担任の先生に報告はしたそうですが、そういうことが何度注意しても続きます。

    • 1
    • 10
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/22 16:41:17

    中1のときのクラスメートで、私にやたらつきまとってくる子がいた。
    髪を結んでいるゴムをいきなり取ってきたりして気を引くなんてことも何度もやられた。
    とにかく私は逃げまくったよ。
    そして周りの子も私にその子が近づいてきたら守ってくれたりしていた。
    今考えたら、あの子は自閉症だったと思う。
    障害だから誰もやめさせることはできない。

    • 2
    • 9
    • ごまだれ
    • 24/04/22 16:37:54

    >>7
    向こうが変わるのを期待するのは無理だよ
    そこが変われないから支援級なんだよ
    主の子が場所変えてくしかないよ

    • 1
    • 8
    • ごまだれ
    • 24/04/22 16:36:40

    >>4
    先生に嫌だと毎回毎回伝えてもいいと思う
    でも情緒支援級にはつきものだよ
    普通級にはいられない(注意と指導では改善が見込めない)暴言暴力のある子だったり
    人との距離感がおかしい子だったりが集まるわけだから
    情緒級に馴染めなくて軽度知的あれば情緒級から逃げて知的支援級選ぶパターンもあるよ
    知的級はコミュニケーションは得意な子も多いし基本的に穏やかだから

    • 2
    • 7
    • 肉団子鍋
    • 24/04/22 16:34:49

    >>6
    その通りだと思います。
    私もわからないことが多いため、このような症状も障害があるから直らないのか聞きたかったです。
    しつこくされるたびに、報告するのもどうなのかなと思い、、、意味ないのかなと。

    • 1
    • 24/04/22 16:29:41

    うちの子にはあてはまらないな。

    積極奇異ならありえそう。


    うちは、境界知能だけど慎重でおとなしいからそれはない。
    自分も発達なのに、ヤバイと思った子には、近寄りもしないし、ちょっとドン引きしたような態度したり。

    支援と一言で言っても、それぞれみんなちがうからね。

    • 1
    • 5
    • 肉団子鍋
    • 24/04/22 16:25:15

    そういう子に対する対策方法などあれば教えて欲しいです。

    • 0
    • 4
    • 肉団子鍋
    • 24/04/22 16:20:21

    >>3
    やはり無理なんですね。
    そういう場合って毎回、先生に報告しても良いものだと思いますか?
    一度会話が成立すると、話しかけられる頻度が増えるため、しつこく話しかけられる度に先生には報告している状態です。

    • 1
    • 3
    • ごまだれ
    • 24/04/22 16:16:46

    積極奇異で知的もあると無理だね
    相手の反応どうでもよくて
    話しかけてる子は執着してる誰かに話しかけるという状況が落ち着くだけだから
    むこうの子はそういうコミュニケーションの出来なさが誰が直そうとしても出来ないものはできないから支援級なんだもん
    同じ支援級同士で相性悪い場合、普通級でトラブルにならないほうが普通級に動いたり転校したりするよ

    • 1
    • 2
    • 肉団子鍋
    • 24/04/22 16:16:04

    >>1
    ありがとうございます。

    • 0
    • 24/04/22 16:12:35

    うちの子には当てはまらないな。知的はなし。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ