障害ある子への対応

  • なんでも
  • 鍋ソムリエ
  • 24/04/19 07:32:35

去年いろいろ問題あって、距離を置いている状態。学校では先生方が見守ってくれるんだけど、目が離れるところもある。
そういう時に話しかけてくるんだけど、
「こっちくるな!」って怒ったらダメかな?
無視しても、こっちこないでって注意しても聞けないタイプの子に対してなんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/19 12:04:49

    去年と今年は違うよ
    子供はお互い育ってるんだから、今後どうなるか分からないよ。去年の話し持ち出すのも子供にとっては古すぎる。

    • 1
    • 60
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/19 13:10:49

    >>59
    去年というか、3月まで話し合いは続いていたんだけど、4月早々、また近づいてくるようになったんだ。
    話し合い自体は去年数え切れないくらい担任やそれぞれの先生、校長先生までしている。学校も巻き込んでになっているけど、解決は程遠い。うちの子は成長してるけど、向こうは何も変わってないよ、多分理解できてない。

    • 0
    • 61
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/19 13:11:39

    >>58
    連絡帳は書くけど、電話ください、電話しますくらいかな。
    特にはないと思うんだけど。

    • 0
    • 62
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/19 13:15:33

    >>49
    それはあると思う。
    向こうも毎日、近づかないよって先生達から言われるし、親にも学校行く前に注意を話して、帰ってきてからも近づかなかったか確認するようにお願いしてるみたい。
    うちの子にも、先生から近づいてきたら逃げる、難しいなら離れる、って言われるから、どうしても意識しちゃうよね。
    でも危険人物って意識するから、それと対策としては同じだし、意識してないとあっという間に近づいてきそうじゃない?

    • 1
    • 24/04/19 13:24:17

    主子が転校するのが一番早いよ
    なんで!?って思うけど、身を守るために逃げる事も必要

    • 2
    • 64
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/19 13:41:31

    >>63
    本当そう思う。けどさ、また繰り返すでしょ。子供たちだって、友達との関係もあるしね。車で送迎するために、仕事変えなくちゃだし。
    なんで障害児のために、うちがそこまでするかわからない。
    友達もいない、迷惑かけてる方が、転校するまで、私はとことん戦うけどね。
    前も、こんなこと書いてバンされてるから、あんま書けないけど。

    • 1
    • 24/04/19 13:43:08

    もう転校すれば?
    無視やこっち来ないで、と既に言ってるようだし、「こっちくるな!」と言ったところで同じじゃないの?

    • 0
    • 66
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/19 13:48:11

    >>65
    向こうが支援学校に転校すればね。なかなか難しいと思うけどね。

    • 1
    • 24/04/19 13:48:32

    この主、でもでもだってで結局なにもしないでグチグチ言うだけでしょ

    • 3
    • 68
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/19 13:50:18

    >>67
    アンチ?
    そういうの別に求めてないから、他でやってね。

    • 0
    • 69
    • おろしポン酢
    • 24/04/19 13:50:23
    • 1
    • 24/04/19 13:51:06

    >>68
    いい加減しつこいんだよねー。
    で、なんか解決したの?

    • 2
    • 24/04/19 13:54:06

    あの子の事が大好きなのね、加減を知らないだけでただ好きで近寄って行くだけなのに~主の子が理解して優しく対応してあげてね、とかぬるい対応されなくて良かったね。
    大人の障害者でも女の人とか子供が好きで纏わりついてるのいるけど優しくなんて対応できない。恐怖だよね。
    今は子供だからまだ…って思うけど成長してきて身体が大きくなってきたら別の怖さも出てくるよね。
    お子さんとは同性なのかな?

    • 1
    • 24/04/19 13:59:35

    怒ったらだめでしょ。それこそ人権侵害になっちゃう。その子が理解できてないんだと思う。嫌なら逃げるしかない。

    • 2
    • 73
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/19 14:16:27

    >>72
    けどね、同じ園だった子達は、結構口調がきつい。ほぼ怒りって感じ。参観日の時、はじめてその光景をみて驚いたんだけど、同じ園に通ってたお母さんが、うちではそういう対応だったって聞いたんだよね。
    だいぶ親が園と揉めてたらしいし、その中でうちみたいにターゲットにされてた子とかもいたのかもね。憶測でしかないけど。
    揉めてたのは、コロナやインフル、熱があっても無いって言って連れてくるらしい。マスクして次の日もくるらしい。親もけっこう問題ありなんだなって感じるよね。

    • 1
    • 74
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/19 14:17:06

    >>71
    同性だよ。

    • 0
    • 24/04/19 15:32:44

    一緒に居る時に目の前で子供に何かしてきたら怒ってしまう。
    親では無い他人の大人に怒られたらビビって近寄らなくなるといいのだけど。

    • 1
1件~17件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ