不登校の原因が娘って言われた

  • なんでも
  • あさり鍋
  • 24/04/18 10:23:20

小学校低学年時代から仲良かった子(Aちゃん)がいたんですが、中学入って2年。
流石に娘にも別の子と仲良くなる機会も多くなる訳で。
今年も同じクラスになったのですがAちゃんが不登校になり始めたみたいです。
先日、担任と前担任から電話が来て、遠回し遠回しに娘が原因だと言われてます。
なんでも、娘が急に冷たくなった、グループから外した、と。
娘によると、Aちゃんより他の子と最近仲良しなのは本当。部活も同じで話も合うからと。
グループから外したつもりはない。
グループ内5人中、3人は娘と同じ部活でAちゃんともう1人(Bちゃん)は違う部活だったのですが、Bちゃんが娘達と同じ部活に転部したので話が合わなくてAちゃんから離れて行った気がすると。

娘はわりと誰とでも付き合えるタイプ、Aちゃんは小さい時から大人しめというか特定の人・特定の遊びしか好まないタイプだなと思ってました。

娘の言い分もわかるのですが、私も幼少期はAちゃんと同じ様な性格だったので、Aちゃんの気持ちもわかるのです。
年齢的に仕方ないと思いつつも、裏切られたような気持ちになっちゃうんですよね。
でもその原因を娘と言うのは、ちょっと違うかなと。
歳早々に順応出来なかったAちゃん自身の問題だと思うんですよね。
娘になんてアドバイス?すればいいのでしょうか。
Aちゃんママにも連絡した方がいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/18 12:15:35

    >>29
    内心我が子にはAちゃんとは関わって欲しくない。

    • 7
    • 24/04/18 12:30:40

    >>24
    これ学校に相談する?って思うわ

    Aちゃんの場合はどうか知らないけど、大抵は学校に行けなくなると先生から色々聞かれるんだよ。
    きっかけはなんだった?教室で何かあった?何か嫌な思いした?とかね。

    • 1
    • 36
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/18 12:32:01

    仕方なくない?
    先生だって仕方ないとは分かってるけど不登校児のフォローはしなきゃいけないから、「遠回しに」しか言えないんでしょ?娘ちゃんが任意の気持ちでAちゃんをグループに誘ってくれたら万事上手く行くけど、無理強いする内容じゃないから。

    本当にいじめなどならハッキリ事情説明とか学校での指導内容を伝えてくるでしょ。

    うちの子Aちゃんの立場だったことある。理屈ではお友達は悪く無いのは理解してたけど落ち込んでる娘を見てると辛かったよ。

    娘さんがAちゃんと仲直りしたくて仲介の連絡とかならいいけど、子供同士が元通りに仲直りする気もないのに母からコンタクト取られても反応に困るから止めた方がいい。
    結局「娘ちゃんは悪くないの。A自身の問題だから」とA母に言って欲しいだけでしょ?それはその通りなんだろうけど、それを不登校母から言わなきゃいけないのは辛すぎるわ。

    • 5
    • 37
    • たぬきちぱ
    • 24/04/18 12:36:17

    ママには連絡しなくていいけど先生から言われるってよっぽどだよね?
    相手が不登校だとしても中学生でしょ?
    家と学校じゃ娘さんの姿は違うのかも。

    • 1
    • 38
    • はんぺん鍋
    • 24/04/18 12:37:21

    Aちゃんのお母さんへの連絡の前に、
    先生から遠回しではない話をしっかり聞いてみてはどう?
    主ならその話を受け止めて娘さんにもいいアドバイスができると思う。
    自分の感じ方と他人の感じ方ってこんなにも違うんだなって気づくチャンスというか、主さんが正しくアドバイスできれば娘さんの成長のチャンス

    • 0
    • 39
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/18 12:45:13

    Aが蚊帳の外になってる感は娘も薄々感じてるよね?
    娘さんは執着してくるAを少なからず疎ましく思いだしたのでは?それにより話しかけることも減り関わりも減り。
    それはよくある事だし悪いことだとは思わない。まずは娘さんのAに対する心の本音を引き出してほしい。Aの事苦手でもなんでもいいから。

    • 3
    • 40
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/18 12:48:49

    話合わなくなってきてるAちゃんにずっと気を使いながら付き合うのもしんどいね。部活が別でも他の話題で楽しめるから付き合える関係ならいいけど、そうじゃないんだよね?可哀想だからってのも何か上下関係みたいなのを感じるし、難しい。

    • 2
    • 24/04/18 12:49:59

    そんな事先生が言うの?
    本当なら言われた側の子供が病みそうだよね。
    私なら子供に任せる。

    • 3
    • 42
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/18 12:51:49

    いつものメンバーにAちゃんがいたというのは事実でその人間関係で不登校になったというのも事実だよね。
    これは主娘だけが悪いわけではないね。だけど誰もAちゃんに気を遣ってあげないのなら小学校低学から仲良しだった主娘がAちゃんに声をかけ続ける優しさがあっても良かったと思うけどそれを負担と感じるならば無理強いは出来ないよね。
    Aちゃんは依存型の子なんだね

    • 6
    • 24/04/18 13:06:07

    依存型の子って何が原因なんだろう?

    • 3
    • 24/04/18 13:25:51

    不登校は親のせいだから気にする必要ないよ

    • 3
    • 45
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/18 13:35:02

    原因ではないけど、要因の一つではあるね。

    ただその要因の一つではあるとして、それが悪かっていうとまた別。

    • 3
    • 24/04/18 13:37:24

    >>12
    女子はあるあるだよね。
    まわりに依存タイプがいると巻き込んで振り回されるから本当困る。
    でもいつの時代もそういう子って一定数いるのよね。

    • 0
    • 47
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/18 13:59:58

    Aちゃん、人のせいにしたのが嫌だな。言った者勝ちになってるし。
    泣き言言って逃げて事を大きくして誰かに助けて貰ったらまた楽しくなるなんてさ、誰かの犠牲で成り立つ事なんだよ。
    バカだよね、これは女子の間でよくある事であって、学校に来れなくなったからって皆巻き込む必要ないし、こうやって事無駄に大きくしたら元の関係になんて戻れなくなるよ。
    主の娘さん、絶対にイジメてないのならば、主が先生にしっかりと説明しないとだね。
    じゃないと今度は娘さんが学校に行き辛くなるし、先生を信用できなくなるよね。
    Aママには絶対に連絡しない方が良い、もっと被害者って気持ちになってもっとゴタゴタすると思う。
    これって家庭間での親としての在り方であって、AママがAちゃんに上手くアドバイスして見守るのが一番なんだよ。

    • 5
    • 24/04/18 14:04:10

    >>28 えー、、、私なんて友達部活みんなバラバラだったよ。

    • 0
    • 24/04/18 14:06:20

    自分の問題なのに不登校を他人のせいにするの何でなんだろうね?

    • 2
    • 24/04/18 14:06:47

    >>45
    なるほどね この場合の要因は

    主子がAちゃんと気が合わなくなってきた
    グループ内で同じ部活の子が多かった
    唯一違う部活の子が同じ部活に転部してきた
    Aちゃん自身合わないグループに無理して所属してしまっていた
    Aちゃんが主子に依存していた
    Aちゃんはグループから抜けて他に目を向ける力がなかった…

    たくさんの要因がある中の一つは主の子ではあるけど、原因はやっぱりAちゃん自身だね。

    • 2
    • 51
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/18 14:13:49

    >>50
    ブラボー✨

    • 0
    • 24/04/18 14:17:46

    逆恨みっぽいよ。
    陰気な子だね。
    どの子と仲良くするかは強制できない。
    Aちゃんは自己中で被害妄想気質だね。
    担任も状況は分かってるだろうから、何もしない。

    • 3
    • 24/04/18 14:21:06

    >>43
    原因も何も、気質、性格じゃない?
    怒りっぽい子、泣き虫な子、リーダー気質な子、気弱な子、それぞれいるじゃん。

    • 0
    • 24/04/18 14:23:56

    この主さんは、相手の子の立場にもなり偉いなぁと思いました。自分の娘のせいにされて嫌な気持ちもあるだろうに。

    • 2
    • 55
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/18 14:24:18

    いじめと感じたらいじめみたいな風潮もどうかと思うよね。
    仲良しグループに入れないから仲間外れだって言われても理不尽だと思う。
    子供同士だって人間関係あるんだし、クラスメイトとして普通に接していたら十分だと思うけど。

    • 1
    • 56
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/18 14:25:25

    部活が違うんだから仕方ないって担任に伝えたら?
    Aちゃんママに連絡してどうしたいの?する必要ないでしょ

    • 1
    • 24/04/18 14:27:55

    釣りでしょ。
    その状況であなたの娘さんが原因ですなんて言っちゃう担任やばいわ。

    • 3
    • 58
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/18 14:28:05

    あー私が学生時代に娘さんの立場になったわ。
    いじめられやすい子に懐かれる事が多くて、その子以外との交流が増えたら私にいじめられてるってチクられるの。
    先生から注意されたけど、事情を話していじめたりハブったりはしてないとはっきりさせたのと、私がいじめてるって言うならそんな人と無理して仲良くしない方がいいと思うのでって言って更に距離をおいたよ。

    • 3
    • 59
    • すき焼き鍋
    • 24/04/18 15:08:15

    >>57
    遠回しだから直接原因という言葉は使っていないかもね

    • 0
    • 24/04/18 15:22:28

    >>43
    私の周りで見る感じでは、習い事とか何もやってない打ち込む事も何もないって感じの子に多い。

    • 1
1件~27件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ