子供が小さいうちはパート (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/17 23:16:36

    >>46
    パート希望の人に、うちで正社員はすすめないよ。歩合給も多いし。むしろ、歩合給がない人は全員パート。正社員の福利厚生は悪く無いけど。
    一般論として、福利厚生を優先しないか謎。私も正社員としての福利厚生に助けられてるし。

    • 1
    • 52
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/17 23:17:11

    >>50
    産休明けから時短リモートだよ。

    • 0
    • 53
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/17 23:19:52

    >>49
    有給が残ってれば、どーぞ。有給が残ってなければ、年度末に契約解除。有給使うのに、こちらから理由きかないし。

    • 1
    • 54
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/17 23:27:20

    >>47
    3歳までは時短勤務でフレックスでフルリモートもできる。時短は小学生まで、フルフレックスは3歳まで。そういう人もいる。

    • 1
    • 24/04/17 23:45:31

    子ども小さいとなかなか正社員になれないから
    正社員なんかしたらパート以上に迷惑かかるだろうし
    責任大きいよ

    • 7
    • 24/04/17 23:46:52

    >>54 新規採用でも、同じなの?

    • 3
    • 57
    • しいたけ鍋
    • 24/04/17 23:54:38

    私はパートだけどパートの人数たくさんいるから当日欠勤する人たくさん
    有給は少ないけど、シフト希望で休みを指定できる
    子供の長期休みも融通してもらえる
    主の会社ならこっちからお断りだわ
    だいたい面接の時「うちは子育て中の人たくさんいるし、働きやすいと思うよ」みたいなこと言ってくれる

    • 8
    • 58
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/17 23:56:38

    >>55
    要は子供を産む以前に正社員を辞めたかなんか、って事でしょ?不景気を見て育ってきたママスタ民世代が、ちょっとでも妊娠出産育児に有利な職場にしがみつかないのかが、謎。
    扶養内とかで趣味程度なら分からなくもないけど。

    • 1
    • 59
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/17 23:57:38

    >>56
    育児休暇は就業一年後から。
    これは普通だよね?

    • 2
    • 24/04/18 00:01:17

    金にさほど困ってないから。
    有給なくても休めるし、別にいつやめてもいいから。
    正社員はめんどくさい。

    • 2
    • 24/04/18 00:05:12

    パート位がちょうどいいからじゃない?
    女がなんでそこまで真剣に働かなきゃいけないの?
    旦那に養ってもらったらいいじゃない。
    自分の子ども位はゆっくり見たい。学校から帰った時にいてあげられないなんて地獄。

    • 7
    • 62
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/18 00:05:59

    >>44
    何それ
    よくフルタイムのお母さんが働きながらでもちゃんと子育てしてました!とか言うけどそんな訳ないじゃん。気持ちだけ、疲れてるからしてる気持ちになってるだけだよ。

    大体子供小さいうちにそこまでして働く理由は?
    独身時代からずっと働いててキャリア積みたい人とは違うんでしょう?
    主さんただの育児の逃げじゃん。
    あと数年もすれば満足に働けるのになぜ子供小さい今そこまでして沢山働きたいのさ?
    子供との貴重な時間を充分に楽しめる自信ないから仕事に逃げる魂胆でしょう?

    • 10
    • 63
    • しいたけ鍋
    • 24/04/18 00:06:42

    残業できないからパート希望じゃないの?
    私はそうだったけど
    子供の迎えとかさ
    保育園や学童だって限界あるし、18時や19時(うちの子が言ってた園や学童の最終お迎え時刻)に子供を迎えに行けても夕飯・お風呂・寝る時刻が遅くなって親子ともに大変だよ

    • 5
    • 24/04/18 00:08:20

    他の人の意見を論破するのは違うかない?
    納得いかないならその会社はやめておいたら?
    自分が納得するまで探せばいいだけのことじゃん。

    • 1
    • 65
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/18 00:09:37

    パートって、短時間で週3から4くらいの緩い働き方したい人でしょ。
    子供小さいからあまり働たくないのよ。

    1日4時間で就職3から4時間勤務で、子供が発熱した時とか、幼稚園の行事とか、長期休みにある程度休める正社員なら継続するけど、なかなか難しいよね。

    • 4
    • 66
    • ふなばし鍋
    • 24/04/18 00:11:39

    >>59 だから、正社員の新規採用で時短が出来ないから、パートタイム希望なんでしょ?

    • 6
    • 24/04/18 00:15:42

    なんかさ、主の言ってることって、全然刺さらないんだよね。
    そもそも有給も傷病休暇もいらないし(笑)休みたい日は「風邪でー」って、電話一本いれるだけよ。
    融通きかなくてもいいのよ。無理やり休んで融通きかすから。
    それでは正社員に迷惑かかる?そんなこと気にしないわよ(笑)
    気にしないためにパートなんだから!
    どうぞ穴埋めは正社員さんでよろしくお願いします。
    そのための正社員でしょ?

    と、いうのが私のパート仲間たちの本音らしいよ笑

    • 19
    • 68
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/18 00:15:59

    有給少なくたって、元々出勤日が少なければ良いんだよ。
    なんで涙目になったかというと、主みたいなアホに面接されるような会社ムリと思ったからでしょうね。

    • 11
    • 69
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/18 00:19:50

    1日4時間、週4日、夏休みは長期欠勤でも正社員になれるのー?
    そんなに融通きくなら主の会社で働きたいわー

    • 7
    • 70
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/18 00:22:57

    家庭優先にしたいから、ゆっくり家事こなしたいから、あわただしくしたくないから
    で、今子供大きくなってきて、自分の時間ほしいから、、、、

    今までのお陰で高時給の仕事につけるようになったから週2で働いて他は遊んだりダイエットしたりしてる…

    • 3
    • 71
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/18 00:23:24

    >>68
    同感
    主は面接するくらいだから社員なんだろうが、こんな上司いる会社は無理だわ
    なんでって、子供が小さいからつってんだろ
    母親ならそうしたいって気持ちも理解出来ないなんて哀れだね

    • 11
    • 72
    • しいたけ鍋
    • 24/04/18 00:25:49

    パートでも有給つくよ。融通きくし。
    心に余裕ができる

    正社員は余裕なんかないよね

    • 11
    • 24/04/18 00:28:36

    余裕ないからパートしか出来ないんじゃないの?

    • 2
    • 74
    • ふなばし鍋
    • 24/04/18 00:35:19

    1日5時間×週3でも、正社員で新規雇用するなら、正社員でもいいよ。

    • 6
    • 75
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/18 00:43:50

    うちの地域はまだ待機児童問題があって復職困難な人も多いみたい。

    • 0
    • 24/04/18 00:55:37

    正社員の労働時間ほど働いてる暇ないから
    子育て、家事、趣味、昼寝に忙しくって

    • 5
    • 24/04/18 01:01:06

    私の業種は、下手に社員になると、トコトン使いまくられて割に合わない。
    パートの方が、まだ必要な時に休みを貰える。

    • 3
    • 78
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/18 01:06:40

    パートバカにしてんの?
    むしろうちの会社はパートで回ってるし。
    採用担当がそんなに偉い仕事?
    採用不採用関係なしに人の考えや生き方をわざわざネットに醸すような人が採用担当してる会社なんてあり得ないわ。

    • 8
    • 79
    • おろしポン酢
    • 24/04/18 01:08:20

    >>78
    パートで回ってる会社はヤバイね笑

    • 1
    • 80
    • 行方不明の餅
    • 24/04/18 01:08:57

    うちの会社、パートしかいないよ
    休みの融通効くし、短時間だから送迎楽だし、子供の春夏冬休みも休みもらえてる

    なんで無理に正社員希望しなきゃならないの

    • 12
    • 24/04/18 01:12:22

    保育園に預けたくない。
    学童に預けたくない。
    子供はゆっくり家でのびのびと見てあげたい。
    一緒におやつを食べたい。
    降園後や放課後に親子でじっくりと話や躾をしてあげたい。
    仕事でヘトヘトになった後に育児をする体力も精神力もない。逆に言えば、育児をしていない人と同じ土俵で仕事ができる体力も精神力もない。
    育児も仕事も家事もすべて中途半端になるからサブで充分。
    我が子はもう大学生だけど、なかなか貴重な時間になったよ。

    • 8
    • 82
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/18 02:25:46

    釣りだと思うけど、こんな面接やって相手が訴えたらアウトだよ
    今は昔と違って面接で言ったらだめな言葉や聞いてはいけないことととか、沢山あるし
    ネットにあげられて炎上したら怖い

    • 7
    • 83
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/18 05:48:36

    >>82
    むしろ、めっちゃ遵守してる。家族構成も聞かないし、ジェンダーすら効かない。志望動機と雇用条件を守れるか、だけ。あとはペーパー試験。

    • 2
    • 84
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/18 05:55:11

    子供がちっさくてもおっきくても私は死ぬまでパートする
    私の母も義母も70超えてもしぬまでパートするつもりみたいだから年金あてにならんから私もそうするなぁと思ってる

    • 2
    • 85
    • はんぺん鍋
    • 24/04/18 06:03:35

    暇つぶしだから子供が小さくても大きくてもパート

    • 3
    • 24/04/18 06:06:25

    バカだなぁ。
    こんなこと聞いたら一気に炎上するのに。お前もカジュアル面談勘違い男や22卒人事部長女みたいに燃やされてるね。

    単純に時間とか出勤日数でしょ。
    フルタイムパート希望で「子供が小さいからパート」って言うなら、
    舐めてんの?って思う気持ちも分からないでもないけど。
    あと家族の意向もあるのかもしれないし。

    >「パートって有給も労基ギリしかつかないし、傷病休暇も診断書必須だし、全然社員より融通きかないけど、なんで子供が小さいからパートなの?」

    まあ、ブラックパートってことを正直に伝えたつもりなんだろうけど、最後の一言が無知丸出しでバカだといってるようなもんだよね。

    • 2
    • 24/04/18 06:07:12

    >>83
    パートで筆記試験って会社って大抵ブラックだよね

    当たり前のことを聞かないんです!ってドヤる時点でレベルの低さが窺える

    • 2
    • 88
    • てっちり鍋
    • 24/04/18 06:10:08

    >>59
    それが分かっていて、何故わざわざ「パートなのか」って聞くの?頭悪いの?

    • 5
    • 89
    • ふなばし鍋
    • 24/04/18 07:02:55

    >>62

    出た!「逃げ」って発想。

    なんで、女だけ育児に時間さくの?

    女が仕事したら「逃げ」なの?

    それで、男の仕事は「逃げ」じゃないの?

    驚くわ、まだこんな人が居るなんて。

    • 2
    • 90
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/18 08:20:24

    主はその職場は何社目なの?

    • 0
    • 24/04/18 08:21:22

    キャパない人もある人もパートでいい人はパートだよ

    フルタイムパートで家事も育児もって人が一番ゴミクズだわ、私のことだけどな!

    • 0
    • 24/04/18 08:23:43

    子供のことで休むことも多いしパートの方が気が楽だからだよ。休むのに診断書なんてつけないし、迷惑かけて申し訳ないけど、それで社員だったら何言われるかわかんない。
    それでも正規で雇ってくれるなら雇ってくれよ

    • 2
    • 93
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/18 08:24:09

    世の中には旦那の協力が得られない人もいるのでは?
    中々多分休めないだろうし。職場の人数にもよるだろうけど。
    私は正社員17年目だけどパートの人も色々事情があるのかなって思うよ。
    自分は絶対正社員がいいけど。

    • 2
    • 24/04/18 08:24:28

    >>89
    そもそも、仕事なんてしたくないのよ。
    逆に女なら子育ては絶対したい!
    我が子の成長を見逃したくない。
    学校から帰ってきた瞬間の顔色が一番大切だしね。
    別に仕事が逃げとは思ってないけど、女として幸せな時間を奪われてるなとは思う。

    • 5
    • 95
    • しめ(うどん)
    • 24/04/18 08:25:30

    どうしても休みが多くなっちゃうからパートの方が休みやすくて気が楽だし時間も短いから余裕もできるし

    • 0
    • 24/04/18 08:27:08

    主の職場がパートでもあんまり融通きかないだけで、夏休みはほぼ出なくてもいいパートとか、休み希望は全部通るパートとかも職場によってあるんだよ
    自分の職場だけで物事判断するのは視野が狭い
    相手に伝えるなら、うちの職場の場合はこうだけど、どうですか?って感じにしないと

    • 3
    • 97
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/18 08:27:58

    >>87
    めちゃくちゃホワイトだわ。元々、英語必須の募集だから、英語試験。時給もいいから、毎年倍率20倍超だよ。でも、ペーパーで評価不能が半分以上いるんだけど。

    家族構成とか、既婚未婚すら聞いてないけど、みなさん言いたがる。

    • 1
    • 98
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/18 08:28:11

    >>44
    主は算数が苦手なのねw

    • 2
    • 24/04/18 08:31:14

    え?扶養内パートも有給あるよ?

    • 4
    • 24/04/18 08:31:27

    フルで働いて送迎、家事、育児なんてしてたら身が持たないや

    • 0
51件~100件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ