3万円のお小遣いで少ないだの足りないだの増やせだの言ってくる旦那

  • なんでも
  • ナーベーラー
  • 24/04/17 21:40:16

去年2人目出来てお金も入り用だしもっと始末してくれと言っても全くしようとしない
私なんて2万5千円でやりくりしてるし、それでも十分満足
お昼だって昨日の夕飯の残りとか何もなかったらお茶漬けやカップ麺で済ましてるのに、旦那は毎日ランチとかスーパーやコンビニで買ったお弁当を食べて、それだけで700円800円使ってる
そんな無駄遣いしてるからお金足りないって言っても一向に改善しようとしないし、毎日会社帰りにビール1本を買ってきて飲んでます
みんなのところもこんな感じですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 9
    • ナーベーラー
    • 24/04/17 22:05:18

    >>2
    旦那の出勤時間は朝の6時半頃なんです
    さすがにそれより前に起きてお弁当を作ったりは出来ないです
    私自身、低血圧って事もあって朝は苦手だし
    ランチに800円とか使わずにスーパーの安いお弁当を300円くらいで買えばそれだけで1日500円の節約になるし、その時にスーパーでその日飲む分のジュースやコーヒーを買っても500円以内で済みます
    22日だとして1日500円を使えば11000円なので30000円でも19000円残ります
    それで1日1本ビールを買うとして250円なら31日で7750円
    11250円余るのにそれで足りないって言うのは節制してないですよね?

    • 0
    • 10
    • ナーベーラー
    • 24/04/17 22:07:28

    >>4
    手取りで34万円くらいです

    • 0
    • 24/04/17 22:08:21

    >>9
    わざわざスーパーは面倒なんじゃない?
    三万でやりくりしてるならそれで良いと思うよ
    主さんが満足してるなら、主さんが五千円でも一万でも貯めるとかは?
    使いすぎてるなら言われても仕方ないけど、3万くらいは仕方ない

    • 1
    • 24/04/17 22:08:28

    >>9本気?
    300円の弁当ってw
    ビールもなぜ小遣いからなの?

    • 9
    • 24/04/17 22:09:00

    >>9
    私は旦那のお弁当は前の日の夜に作って冷蔵庫にいれとくよ。朝はご飯をつめるだけ。

    • 7
    • 14
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/17 22:11:01

    旦那の楽しみって何なんだろって考えてあげたら?
    ご飯くらい美味しいの食べたいと思うけど

    • 7
    • 24/04/17 22:14:55

    素朴な疑問なんだけど、主はお昼時家にいるのよね?
    それで主はお小遣い2万5000円でお昼ご飯は家のある物で済ましてるから満足してて、旦那さんはお昼外で食べてるからお小遣い足りないって事?

    • 6
    • 16
    • なべやかん
    • 24/04/17 22:15:16

    2.5万で充分満足なら、少し我慢して自分のお小遣いを減らしたら?

    • 2
    • 17
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/17 22:16:55

    うちはお弁当毎日持っていくよ。会社で社食200円で食べれるのにそれすらもったいないって。夕飯の残りで十分らしいから、本当に残り物つめるだけ。寝坊したらパンだけ持ってく日もある。そのかわり趣味の物は口だししないし、お酒やつまみとかは家計からでるよ。飲みに行かない人だから、たまに会社で飲み会あるときも家計から。月三万くらい自由に使わせてあげなよ。

    • 0
    • 18
    • タッカンマリ
    • 24/04/17 22:18:16

    可哀想な旦那。

    • 6
    • 19
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/17 22:19:46

    うちは毎朝私が作った(ほぼ冷凍食品)のお弁当を持っていってるよ。
    飲み物も会社にご自由にお飲みくださいってお湯に溶かすタイプのコーヒーとかが置いてあるらしい。
    ビールは私がネットスーパーで買って準備してるけど、金土しか飲まない。
    社宅だから家賃光熱費天引きで手取り40万円だけど毎月お小遣い3万円でも余るみたい。

    • 0
    • 20
    • ナーベーラー
    • 24/04/17 22:21:51

    別にビールを飲むなとかジュースやコーヒーを飲むなって言ってるんじゃないんです
    安くで買えるお店もあるのに、それをわざわざ定価のコンビニや自販機で買うのがおかしいって事です
    それでお小遣いが足りないとかもっと増やしてくれはなくないですか?
    私はコーヒーも買ってあるインスタントを飲んでいるし、お昼なんてほんとに残り物とかの質素な物です
    ランチとかも週に1回くらいしか行かないですし、25000円でも一切不満はないです
    そうやって節制して欲しいものがある時まで貯めていてそれで買っているのでこっそりお小遣いを自分だけ増やしたりもしてないです

    • 0
    • 21
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/17 22:23:23

    >>7
    うちの夫と一緒!笑
    半額弁当買えたら「ありがとー!たすかるー!今日晩御飯作らなくて済んだ!」と私が喜ぶからスーパーにあったら買ってきてくれる笑

    • 0
    • 24/04/17 22:26:23

    >>20
    それは主さんの価値観だよね
    週一のランチはおかしいと旦那さんに言われても、主さんからしたら必要な事でしょ?
    それと一緒でお小遣いの中でやりくりしてるなら口出さない、これはお互い守らなきゃだめよ

    • 3
    • 23
    • やまもも鍋
    • 24/04/17 22:26:32

    昼代込みなら足りないんじゃない?
    今物価高で飲食店も軒並み値上げしてるし。
    主は専業なのよね?
    家で残り物とかを食べられる人と外でしか食べられない人を同じ土俵に上げて考えるのは違うよ。

    • 6
    • 24/04/17 22:28:11

    >>20

    旦那さんにも残り物詰めたお弁当と、コーヒー入れた水筒持たせてあげたら?

    それでも足らないって言うなら、旦那さんが無駄遣いしてるって主が言うのも納得だけど。

    家に居てお昼ご飯を残り物で済ませられる主と、仕事で外にいる旦那さんとでは、そもそも比較するのが間違いなのよ。

    • 7
    • 25
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/17 22:29:15

    >>20飲み代は小遣いから~ってのは分かるけど、お昼代とビール代はせめて食費からでよくない?
    ビールはスーパーで買った方が安いと分かってるなら箱買いしておけばいいじゃん。

    • 7
    • 26
    • ナーベーラー
    • 24/04/17 22:30:58

    >>22
    やりくりをして不満を漏らさないなら言わないですよ?
    でもそれで足りないだの増やして欲しいだの言ってくるからです
    だから私は見直せるところを指摘しているのにそれを一向に聞かないんです

    • 0
    • 27
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/17 22:32:14

    お昼込みなら足りないでしょ。高校生の息子だって、食費はお小遣いとは別。お弁当持たせたらいい。

    • 5
    • 24/04/17 22:32:18

    >>26
    主からしたら見直せるかもしれないけど、一般的にはあり得ないくらい少ないのよ
    増やさなくてもビールを家計から出してあげればいいんじゃない?

    • 3
    • 29
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/17 22:33:27

    いくらなんでも三万で昼飯込みはどう考えても足らなくないですか?
    うちも若い頃は旦那小遣い三万だった時あるけどお弁当作ってたし、美容や必要経費は家計からでした。
    それと、私も働いて来たけどお小遣いなんて取ってません。。いや、取るべきだと思うけど少しでも旦那に多く渡したいので自分の小遣いなんて感覚なかったのでちょっと驚いた。

    ビール一本もお小遣いからなんて、旦那さん可愛いです。
    一本くらい家計からは無理ですか?
    無駄遣いじゃなくて、簡単に計算したら足りないですよね。
    昼飯代は確かに贅沢だなと思いました。
    世の中のサラリーマンのほとんどは500円以上使わないと聞いた事あります。

    • 4
    • 30
    • ナーベーラー
    • 24/04/17 22:35:34

    >>23
    まだ下が6ヶ月前なので専業です
    そうだとしても別に安いお弁当なんていくらでもありますし、旦那の通勤する道沿いにマックスバリュもあって、そこなら300円のお弁当もあります
    なんだったら前日の夜に行けば半額か30%オフのもあるしそういうのも利用して行けばもっと押さえられると思います
    それでも私の質素なお昼に比べたら随分とマシなので

    • 0
    • 24/04/17 22:36:28

    それなら、主も家の家計から出てる食費でお昼ご飯たべるの止めてみたら?

    カップ麺も買うならお小遣いから、ご飯も家計から買ってるお米は食べないで、お小遣いから出す。夕飯の残り物も禁止。飲み物も家計から出てるのは禁止。

    それでも2万5000円で余裕なら、旦那さんも納得するんじゃない?

    • 4
    • 32
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/17 22:36:49

    >>26だったらまず残り物でもいいからお弁当と水筒を用意してあげなよ

    • 3
    • 24/04/17 22:37:19

    お金ないって大変だね

    • 2
    • 34
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/17 22:38:38

    >>30
    よく外で働いて養ってくれてる人にこんなこと言えるね。労いないの?せめて、栄養価のあるもの作って支えていこうとか思えないのは悲しいね。

    • 4
    • 24/04/17 22:40:53

    働きに出ている夫の3万と専業主婦の2.5万じゃ
    妻の方が取りすぎでしょ…
    せめて夫3.5万、妻2万にしたら?
    それでも昼、ビール代込みで3.5万は少ないと思うけど…

    • 14
    • 36
    • タッカンマリ
    • 24/04/17 22:42:29

    >>26 昼休みって1時間しかないんだし、昼食代700〜800円なら十分やりくりしてる金額だよ。

    不満なら、主が5時に起きてお弁当を作れば良いんじゃない?

    • 3
    • 37
    • やまもも鍋
    • 24/04/17 22:43:40

    >>30
    それなら主が前日に割引されてるお弁当を買いに行ったら?
    ビールだって家計から出してあげれば良くない?
    働いて疲れて帰って来てるのに、ビール1本でグチグチ言われたらたまったもんじゃないでしょ。
    主は働いた経験あるの?

    • 4
    • 38
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/17 22:44:10

    専業主婦なのにお弁当も作らない、お酒も小遣いからならそりゃ足りないでしょうよ。
    主は残り物とかで済ませるなら主の小遣いから1万旦那に渡せばいい。
    専業主婦で2万5千円もいらないでしょ。
    それが嫌ならお酒は小遣いとは別に買うとかしてあげないと。

    • 11
    • 39
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/17 22:44:38

    うん、うざすぎる

    • 2
    • 40
    • おろしポン酢
    • 24/04/17 22:48:45

    まず主が働きに出てから文句いったら?
    専業と外に毎日働きに出てる人の小遣いの金額があまり変わらないのが理解不能。
    主には旦那さんを労おうって気持ちが全く無いのね。

    • 3
    • 24/04/17 22:50:12

    お昼代込みの三万は少ないと思う。
    偉そうに言ってるけどさ、お昼と小遣いは別であげなよ。
    専業のなのに旦那の出勤が朝早いから低血圧で起きられないとか言い訳してないでお昼代渡さないなら主が弁当作りな。

    • 6
    • 42
    • ナーベーラー
    • 24/04/17 22:50:29

    ビールも嗜好品ですよね?
    私はジェルネイルとかする時は全部お小遣いから出してます
    そういうのって生活に必要がない嗜好品なのでそういうのはお小遣いからって決めています

    • 0
    • 24/04/17 22:52:32

    >>9
    低血圧の人でも朝一から出勤してるよ

    • 2
    • 44
    • 行方不明の餅
    • 24/04/17 22:55:21

    コンビニはどうかと思うけど昼食代込みなら少なすぎると思うわ。それだとお小遣いというより昼食代の意味合いが強いと思う。

    • 3
    • 45
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/17 22:56:29

    >>42
    飲食とネイルを一緒にするあたりが。。。
    人それぞれだけどさ、主の感覚だいぶズレてない?

    • 5
    • 46
    • ナーベーラー
    • 24/04/17 22:57:19

    >>44
    私はお昼なんてほぼ0円です
    週に1回くらい友達とランチ行く程度で普段は残り物やお茶漬けや買ってあるカップ麺だけで済ませているので

    • 0
    • 24/04/17 22:58:32

    とりあえず主の小遣いが多いから減らした方がいいと思うけどね。
    働いてる旦那さんと専業主婦の主の小遣いの差が5000円なのには驚く!

    • 5
    • 24/04/17 22:59:09

    なぜ主さんはお小遣いいるの?
    私もう40だけど自分のお小遣いなんて取った事ないや。
    まぁ、主婦は家計からやりくり出来るってのもあるけど現金で毎月25000円を自分の懐に入れるとキツイよね。
    主さんには外に働きに出てる男性と専業主婦のサイフの中身って違うべきだとかの感覚はないの?
    男って見栄もあるじゃん。
    旦那が外で数百円をケチるくらいなら自分の分渡そうとかの感覚はない?
    ジェルネイルなんてお金がない主婦に必要かな?
    私もしてるけど自分でやり出したら上手くなってもうお金かかってないよ。
    うちは別にラブラブ夫婦ではないけど、旦那が数百円で困るような姿を想像したくはないから自分の分はゼロにするな。
    だからかうちの夫婦ってお金の喧嘩がないよ。
    どちらも相手に渡そうとするから。
    そんな旦那でも足らない時は足らないと正直に言ってくる。

    • 2
    • 49
    • タッカンマリ
    • 24/04/17 22:59:44

    >>46 お金がないのに「週に1回くらい友達とランチ」のほうが贅沢だけど。

    • 5
    • 50
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/17 22:59:54

    稼がないからしょうがないのかもだけど、3万円のお小遣いで大人の男が一月生きてるって本当すごい。私なら生きる希望無くすw

    • 3
    • 24/04/17 22:59:55

    >>46なんでそのお茶漬けやカップ麺は主の小遣いからじゃないの?

    • 6
    • 24/04/17 23:01:17

    >>40
    専業だろうと兼業だろうとお小遣い変わらないのはおかしな事ではないよ
    ただ、お小遣いなんだから使い方に口を出したらいけないと思う

    • 0
    • 53

    ぴよぴよ

    • 54
    • タッカンマリ
    • 24/04/17 23:02:10

    >>46 週1で25000円を使うなら、1回4000〜5000円のランチなの?

    • 0
    • 55
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/17 23:02:52

    >>48
    お小遣いないのにジェルネイルの物はどうやって買うの?
    お小遣いの金額を決めてるかそうじゃないかだけじゃない?

    • 0
    • 24/04/17 23:02:55

    旦那さんのお小遣いは、手取りを考えると妥当な額だけど、主のお小遣いは多い。

    なぜなら、主はお昼ご飯を家計から出してるから。
    主のお昼ご飯は家計から出てるのに、旦那さんのお昼は家計から出ていないから、そもそも不公平。

    • 6
    • 24/04/17 23:04:22

    今ってコンビニ高くない?
    私は特にコンビニで食べたいものないから息子のお弁当作るついでに自分のお弁当も作って会社に持って行くけど、たまにコンビニで買うとすぐ800円くらい行く。
    あと水筒も持参するけど毎日コンビニやスタバでコーヒー買う。

    ランチはあらかじめ誘われてたら行くけど2000円とか普通に出しちゃう。

    それを旦那にやめろと言われたらなんか腹立つわ。仕事頑張ってて楽しみまで奪うんかいと。

    • 1
    • 58
    • 行方不明の餅
    • 24/04/17 23:04:23

    >>46

    私も主と同じような昼飯内容ですが家にいる自分と外で働いている時の夫との昼食を比べたことないですね。そもそも残り物ならお小遣いからお金でてないですし。そこまで言うなら家に軸を置いている主がその残り物を詰めて持たせるくらいしないとさ。

    • 2
1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ