今年から支援学級転籍、参観や懇談会出たくない

  • なんでも
  • ちゃんこ鍋
  • 24/04/16 11:55:19

小5でやっと診断されたおとなしい系の不注意子供。
周りからしたら、恥ずかしがりやで済まされていたけど、子供のことを思い、今年から支援へ。

学級懇談会や参観日は支援クラスで受けるから、すごく憂鬱。ばれてるのは構わない、でも昔から参観とかで話す保護者と顔合わすのが辛い、肩身が狭い。

言われることはないと思うけど気を遣われそう。


こんな思いの人いる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/26 01:06:45

    主コナーズ

    • 1
    • 39
    • タッカンマリ
    • 24/04/26 00:57:53

    言いたい人には言わせとけば良いのだよ。
    子どものためにそういう選択をした事は間違いではないと思う。

    気持ちの切り替えはなかなか大変だけど、割り切っていったら気は楽になるよ!
    うちの子も5年生の支援級。

    • 2
    • 24/04/26 00:35:19

    それって自分が元々差別意識あったからなってる訳で……今後何十年と続く障害者という事に恥を感じてどうする?
    堂々と生きるしかない!
    親が恥ずかしがると子に影響するよ!

    • 1
    • 37
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/26 00:31:20

    うちの下の子は最初からだったから何とも思わなかったけど、途中からだと辛い思いをするお母さんもいるんだね。

    支援級のお母さんからはどんな接し方をされると楽なのかな?
    うちの小学校の支援級は和気あいあいとしていて授業参加に来ない人はいないし、懇談会では話しは盛り上がるしで。
    主さんみたいな人は居づらいのかな?
    ちょっと知りたい。

    • 2
    • 24/04/26 00:21:27

    うちは2年生から支援級だけど授業参観と懇談会行かなかった事1回もないよ。だって子供の頑張りを見に行ってるだけだもん。
    でも支援級の保護者は来ない人が多い。たまに私1人の時あって懇談会ってより個人面談かって思うもん。

    • 0
    • 24/04/25 23:56:21

    私は上の子が卒業してから、下の子(支援学級)のは一番最後の参観しか行かないよ。
    明日参観日だけど、もちろん行かない。

    • 1
    • 34
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/25 23:53:55

    行かなかったらいい。うちもグレーだから途中移籍も視野にいれてるけど、そうなったらもう何も参加しない予定。親は家で親の努め果たしてたらよくない?

    • 1
    • 24/04/16 14:07:21

    途中から支援級に来る子って、大人しい子が多いよね。
    通常級でまったくコミュニケーション取れなくて友達も出来なくて行き渋りがちになって、仕方なく支援級で過ごす感じの子がくる。

    • 0
    • 32
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/16 14:06:50

    >>23
    そう?
    うちの子は最初から支援学級に入れてるけど、自尊心低いけどなぁ。

    学年が上がってくると、支援員の先生の手が下の学年の子たちにいってしまうから、途中から来た子たちは支援の手が足りなくて大変だと聞いた。

    • 3
    • 24/04/16 14:06:29

    むしろ、子供のことちゃんとみて、その子に一番必要な対応して、ちゃんとしているお母さんだなと思うよ。
    受け入れられずにいる親や、そもそも放置の親もいるしね。

    • 6
    • 24/04/16 14:04:36

    行かなくていいよ。
    五年だし。
    途中からとか恥ずかしいよね。
    よく子供すんなりオッケーしたね。
    途中から支援級は子供がきついと思う。
    転校して支援級ならまだしも。

    • 3
    • 29
    • あご出汁鍋
    • 24/04/16 14:01:59

    無理して出なくてもいいんじゃない?
    最悪親同士の繋がりなくても支援級なら先生と密に連絡とれるし。

    普通級の付き合いのあるママも離れていく人もいるかもだけど、今まで通り付き合ってくれる人とだけ繋がっておけばいいよ。

    あまり思い詰めないで。

    • 3
    • 28
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/16 13:59:54

    うちはまだ4歳で、検査待ちのグレーだけど、気にしなくていいと思う。
    他害があっていろんな子に迷惑掛けてたら肩身も狭いと思うけど、おとなしいし、他の子に迷惑かけてないと思うし。
    堂々としてなよ!
    親が周りと仲良くして、子供の居場所作ってあげてね

    • 2
    • 27
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/16 13:58:09

    やっと支援級入れたのね、とかヒソヒソされてそう

    • 1
    • 24/04/16 13:55:55

    気持ちはわかるけど自分のことと子供のことごちゃ混ぜになってるよ。ちゃんと分けて考えて、主は主で堂々とするしかないよ。

    • 4
    • 25
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/16 13:47:55

    >>15
    人に対して「これ」って何?
    自分がしんどいなら重度の子のお母さんの気持ちもある程度測れるでしょう?

    • 6
    • 24
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/16 12:53:02

    4年、5年あたりで支援学級にくる子供の親って、そもそも支援学級の参観日とか懇談会とか行事にも出てこない人が多い。
    やっぱり嫌なんだろね。

    • 2
    • 23
    • なんこつ鍋
    • 24/04/16 12:45:34

    親は別に気にしなければいいんだよ。
    それより途中から支援学級に入る子供のほうのメンタル心配してあげなよ。

    先生が言ってたけど、最初から支援級にいる子供より、途中から移ってきた子供は自尊心が下がってる状態だから大変なんだって。

    • 4
    • 24/04/16 12:33:52

    >>20
    そんなことないよ
    以前からの付き合いの支援ママ達が多いから
    あっさりどころかドロドロしてる

    • 1
    • 24/04/16 12:31:18

    >>20
    支援学級のほうが人数少なくて関係が濃いから懇談会とかも面倒だよ。
    途中から支援に来た子の親はあまり仲間に入らないと思う。

    • 1
    • 24/04/16 12:28:41

    私も懇談会苦手だけど支援級なら人少ないから参加する。
    よろしくお願いしますしか言わないし。
    普通クラスはめんどくさいらしい。

    • 1
    • 24/04/16 12:28:36

    自分から言わなきゃ他の保護者にはそんなに分からないし誰も気にしないと思うけどね。

    支援学級に行っても通常級の名簿にも名前は乗ってるし両方のクラスに在籍してることになってるでしょ。
    運動会や行事だって通常級の中に入って一緒にやるんだし。

    • 4
    • 18
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/16 12:27:04

    乱暴やイジメっ子系の普通級の子は本当に嫌だし、「親ぁ…」と思ってるけど、大人しい子には何もされてないんだから何とも思ってない

    • 4
    • 17
    • すき焼き鍋
    • 24/04/16 12:25:08

    普通級にいられそうなのに、子供のことを考えて支援級を選択した主、立派だと思うよ

    肩身狭いことなんて何も無いからね、普通に気負わずいればいいよ

    • 12
    • 24/04/16 12:23:08

    役員した時に、
    うちの子、教科によって支援クラス行ってるんだとサラッと話してきた違う学年のお母さんがいて、それくらい普通に堂々としてるの素敵だと思った。
    お子さんの為なんだし、何も隠す必要ないと思うよ。

    • 12
    • 15
    • タッカンマリ
    • 24/04/16 12:22:00

    すごく気持ちわかる。
    うちも5年生の時に支援級に移ったんだけど
    参観懇談本当に嫌だった。
    子供の障害をすぐに受け入れる事ができなくて
    どうしてうちが支援級にって思ったし
    1年生から6年生まで教室一緒だったから
    体育なんかは幼稚園みたいで見るのがキツかったなぁ。
    今は中学生になって変わらず支援級で、子供の障害に関しては以前より受け止められるようにはなったけど
    支援級の中には比較的症状の重い子もいて正直これと一緒なのか、、と思ってしまう部分もある。
    後、今まで普通級のお母さんたちとワイワイやっていたのが支援級になって誰も知り合いいないし、疎外感がすごい。

    • 7
    • 14
    • はんぺん鍋
    • 24/04/16 12:21:38

    うちの子1年から支援学級だけど、途中から支援学級に移動してきた子の親御さんって支援学級の懇談会とかほとんど出ない人多いよ。別に無理に出なくていいと思うけど。

    • 2
    • 13
    • てっちり鍋
    • 24/04/16 12:20:25

    不注意でおとなしい子なら
    クラス替で別のクラスになった、くらいの感情しか抱かない
    主は自意識過剰

    • 2
    • 24/04/16 12:18:55

    でも支援学級って人数少ないから逆に気が楽でいいけどなぁ
    すぐ慣れると思うけど

    • 0
    • 11
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/16 12:18:50

    いつの間にか支援級で驚いたことはあるけど、気を遣うってのは無かったよ。わざわざ聞きもしないし普段通りの会話だよ。

    • 3
    • 10
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/16 12:18:07

    よそのお子さんがそうなっても、全く気にしないから大丈夫。
    あ、支援クラスに行ったのか。くらいで終わり。

    • 6
    • 9
    • さくら鍋
    • 24/04/16 12:16:55

    そりゃ気は遣われるけどしかたなくない?。はずかしがりやって緘黙とか?

    • 0
    • 24/04/16 12:13:49

    主には悪いけど、みんな自分の子供にしか興味ないから人の子なんて被害がなければなんとも思ってないよ。

    • 11
    • 24/04/16 12:13:12

    親がそんなんじゃ子供が可哀想だよ。

    • 2
    • 6
    • タッカンマリ
    • 24/04/16 12:12:13

    最初はどうしてもそういう気持ちになるかもね。でも、子どものために診断に繋げて支援級に移ったのはすごく良いことだと思う。なんというか、自信を持ってほしい。気にはなるだろうけど、必要以上に身を縮こまらせることはないよ。

    • 10
    • 24/04/16 12:11:45

    子供の事を思っての転籍でしょ堂々としていた
    ら良いよ。
    多分周りも薄々わかっていたと思うし。

    • 6
    • 24/04/16 12:11:25

    プライドは捨てよう。

    • 7
    • 3
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/16 12:10:55

    察してくれるよ

    • 7
    • 24/04/16 12:09:45

    高学年から移籍してくる子って結構多いよ
    お母さんは周りの目が気になるかもしれないけど、こればっかりは慣れるしかないかな

    • 7
    • 1
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/16 12:08:30

    支援クラスに行ったのを普通級の保護者に気を遣われるのが目に見えるってこと?

    気にしすぎない方がいいよ!

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ