PTA、入会しないことにした! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~65件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 15
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/10 16:46:24

    勇気も無いから、
    自分の体調不良の理由を担任に伝え、
    希望書に書いて、クラス代表にはなれない事だけは意思表示しといた…
    白い目で見られるかも…
    参観日は行けないわ…

    • 1
    • 24/04/10 16:43:15

    行事の時の非加入の子だけもらえないと泣いていた子供の動画見て
    親がへんだから仕方ないなと思った

    • 6
    • 13
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/10 16:43:07

    非加入の文言も無かった…
    あったら丸付けたのに。

    • 3
    • 12
    • あご出汁鍋
    • 24/04/10 16:33:51

    正直、中学までは入ったほうがいいよ。
    誰が入ってないとか結構話しまわってくるし、正直やりたくない人の方が多いから陰で色々思われるよ。
    高校になっちゃえばほぼ周りは知らない人だらけだから入らなくてもまぁそんなに関係ないと思うけど、中学までは役員は断固拒否としても会費は払っておいたほうが無難。

    • 6
    • 11
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/10 16:29:08

    >>10非加入でデメリットなんてなくない?あ、変な人だと思われるとか?
    中学から非加入にした。でも強制入会が暗黙の了解だから本部にひっそりお伝えして波風立てないようにしたつもり。

    • 3
    • 10
    • すき焼き鍋
    • 24/04/10 13:48:10

    選べるのは良い事だけど加入非加入で差が無いのはどうなの?って思うよね
    入るメリット入らないメリットは必要だと思う

    • 1
    • 9
    • ボタン鍋
    • 24/04/10 13:46:35

    うちの子の中学も今年から任意になったよ
    もちろん入会しなかった

    • 3
    • 8
    • しめ(うどん)
    • 24/04/10 13:45:44

    >>7
    確かに聞かれてない事だし、主も非加入にするから関係ない事なんだけど、学校がP連担当の年に本部役員になったらマジで大変らしいよ。
    本部役員に友達と立候補して早目に終わらせようと思ってる人がいたら気をつけたほうがいいよ。
    全国規模のイベントの主催をやったりと想像を越える仕事が輪番制で回ってくるらしい…

    • 3
    • 7
    • ほうとう
    • 24/04/10 13:35:36

    >>4
    ながっ
    聞かれてもないのに

    • 4
    • 24/04/10 13:29:52

    よかったね!いいなぁ!
    小学校は強制だったけど、選べるなら絶対非加入。

    • 5
    • 5
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/10 13:07:54

    非加入に決めたら心が軽くなった
    今朝、入会申込書を可燃ごみに出してスッキリした

    • 7
    • 4
    • しいたけ鍋
    • 24/04/09 23:53:25

    学校の中のヒラ役員だけで済めばいいけど、PTA連合の傘下に入ってると
    役員同士の研修会やスポーツ大会・PTAコーラスを主催する側にもなるよ。
    そういう役員校の役割が学校ごと輪番制で回ってくる上に、予測できない。
    用事の頻度とか、年間スケジュールとかP連のは長く本部役員をした人でも
    いないとよくわからないから。(中学は最長でも3年だしね)

    幹事校の役員に当たったら
    収支報告、事業報告、事業計画、会議室の予約、会議や講演会の準備って
    学校以外の雑務てんこもりになるよ。
    子供関係ない他校の親だけの行事のために。
    PTA連合のバレー担当で尚且つ幹事校になったときは、バレー関係だけで
    年間10回週末潰れたし、校内の用事も併せたら子供の世話どころじゃない。
    自分の子の部活の大会の応援や送迎も出来なくなる。受験生なら模試もね。

    平日は仕事、週末は子供の塾や習い事の送迎ってスタイルの人が多いのに
    何故か子供そっちのけの用事は前年度の踏襲がしつこく続いてる。

    もし役員やるならP連の役員校が回ってきてないか確認した方がいいよ。

    • 1
    • 3
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/09 23:37:00

    うちのところも加入か非加入か選べるようになったよ。小学校は、自動的に加入だったけど。

    • 5
    • 24/04/09 23:34:32

    >>1
    全く同じ。会長が説明してたけど、加入非加入さえなくPTAが任意だと言うことも言わなかった。クソ過ぎるわ

    • 12
    • 1
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/09 20:38:23

    うちのところは入学で強制入会なってて今あっけに取られてるところ。役員決めもクジで強制だしヤバすぎ。

    • 14
51件~65件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ