夕飯、毎晩500円で食べられるお店があったら利用する? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 179件) 前の50件 | 次の50件
    • 129

    ぴよぴよ

    • 24/04/09 15:45:52

    儲かるつもりなくたって消費税等の納税は避けられないよ

    • 1
    • 24/04/09 15:45:24

    安いけど自分で作った方が安いし美味しいと思う
    行かない

    • 1
    • 24/04/09 15:44:52

    前にもトピ立てたよね?

    • 0
    • 24/04/09 15:38:20

    低所得者の溜り場を作るの?家出の子供も来るかもよ?ちゃんと対処出来るの?

    • 2
    • 24/04/09 15:35:28

    主が500円食堂をするの?たぶん赤字になると思う、赤字覚悟でいいのならいいけど、なんの為にそこまでするの?地域の人に支えてもらったから?客層が悪くなって全く儲からないと思う。それじゃあ、恩返しにならないよね

    • 1
    • 24/04/09 15:32:11

    >>122
    ワンコインで食べてたのもう20年以上前だなぁ。物価もだいぶ上がったし仕方ないね。

    • 2
    • 24/04/09 15:31:00

    大戸屋も当初はワンコイン大戸屋ランチ(ランチ以外でも食べられる)やってたなあ
    唐揚げ、かぼちゃコロッケ、キャベツの千切り、ポテトサラダ、おしんこ、いまコレいくらか見てみたら890円、そら若い子大戸屋いかんわ

    • 1
    • 24/04/09 15:06:56

    これでお金を儲けるつもりは無いので、家を流されてから13年たくさんの人に助けられて資産を持つことができたから地元でボランティアのつもりです

    • 3
    • 24/04/09 15:05:24

    >>118
    個人店だとそこまでしない人も多い。知ってる駅なんかだとだいたい予測つくし、平米で単価考えるくらいじゃない?回転率にもよるし。

    • 0
    • 119
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/09 15:04:41

    >>105
    近くの海(一般の釣り人沢山いる場所)でツバスやハマチ、太刀魚を釣って出すのはNG?
    近所の店主が釣り好きでよく出してる

    • 0
    • 24/04/09 15:01:30

    立地の需要とかを専門家に調査してもらったのかな?客単価だけ明確な起業はありえない。

    • 0
    • 24/04/09 14:58:22

    一度は行ってみたいと思う リピはお店の雰囲気や客層次第かもしれない
    あまりに安かったり、おかわり自由にすると、客層が悪くなると思うよ
    なので価格設定はよくよく考えた方がいいし、おかわり自由ではなくて大盛無料くらいにして、味噌汁は具だくさんくらいにしてほいた方がいいんじゃないかな

    • 3
    • 24/04/09 14:57:14

    大学生や独身できちんとした食生活をしない人にならそこで食べなさいって言うかも。

    • 3
    • 24/04/09 14:55:27

    利用しない。家でゆっくり食べたいから。

    • 2
    • 24/04/09 14:53:32

    >>107
    企業相手に商売している格安ランチと、細々とした個人経営店では同じ500円でも違うかも

    • 2
    • 24/04/09 14:51:41

    利用しない。家族でってなると嵩む。

    • 1
    • 24/04/09 14:50:39

    こども食堂?うちは行かないな。生活が厳しいなら、それなりに節約して、家でご飯を作って食べるよ。主も、子供がいるんでしょ。子供には手作り料理を食べさせてあげてよ。たまに利用する程度ならいいかも知れないけど、毎日は良くないよ。

    • 2
    • 24/04/09 14:50:04

    >>104
    そう思います

    • 1
    • 24/04/09 14:48:24

    テイクアウトならいいな。
    家でたべたい。

    • 0
    • 24/04/09 14:46:53

    >>106
    経費がかかっていないものに関しては計上しません

    • 0
    • 24/04/09 14:44:38

    それってこども食堂みたいな感じ?

    • 2
    • 24/04/09 14:43:52

    うちの近くに同じような500円ランチがあります。
    企業にお弁当を卸していて日替わり1メニュー(お弁当と同じメニュー)ご飯、お味噌汁付き。短時間だけのオープン。子供が夏休み、冬休みの時は助かりました。学食がわりに積極的に利用しています。

    • 2
    • 24/04/09 14:43:34

    >>101
    それ以外のお金払わないものについては経費とかどう計上するの?

    • 0
    • 24/04/09 14:41:57

    >>102 漁場・時期・釣れた魚介類よって違法なる物もあるよ。

    • 0
    • 24/04/09 14:34:57

    500円は安すぎ
    やばい客しか来なくなる

    • 1
    • 24/04/09 14:33:51

    食材は中国産?

    • 1
    • 102
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/09 14:31:11

    >>96
    おもうまい店とか見てると
    自分で釣った魚出してたりするけど
    あれは違法なの?

    • 0
    • 24/04/09 14:26:08

    >>99
    税金や経理面とは?
    お肉や調味料や果物は買いますけど

    • 0
    • 100
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/09 14:20:20

    たまになら良いけど毎晩はキツイな。基本、夕ご飯は家でゆっくり食べたい

    • 2
    • 99
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/09 14:18:39

    知識がないから全然わからないので教えて欲しい。
    こういう食材はほぼ無料で調達できますってお店って税金とか経理面てどうなるの?

    • 0
    • 24/04/09 14:16:51

    >>96
    義父が漁師です

    • 1
    • 97
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/09 14:16:18

    >>92
    えええーお刺身付きでこの値段ならまじで通う!

    • 3
    • 96
    • ブイヤベース
    • 24/04/09 14:15:51

    >>92 無料って、漁業権あるの?
    無いなら密漁だよ。

    • 0
    • 95
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/09 14:14:25

    もう夫婦2人になったから、そんなお店があったら行きつけになるよ
    2人分作るの本当やる気出ない(内1人は自分だし)

    • 0
    • 24/04/09 14:12:39

    持ち帰り不可ならいかないかな
    持ち帰り専門の惣菜屋の方がいいかも
    一度にたくさん食べられないからちびちび1日かけて食べる生活なので

    • 0
    • 93
    • なんこつ鍋
    • 24/04/09 14:08:07

    持ち帰り不可なら無理。
    お惣菜はほぼ買わない生活だけど、子どもが巣立ったらお惣菜生活もいいと思っている。でも外食はつかれるから好きじゃないんだな。

    • 0
    • 24/04/09 14:06:51

    >>88
    お刺身は無料で手に入るんで箸休め程度で毎日付けますけど、定食メニューで主菜 副菜は別に作ります

    • 1
    • 91
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/09 14:02:43

    安すぎてある意味怖いです。
    でも、ご飯無・持ち帰りのみ・容器持参ならば納得できます。

    • 1
    • 90
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/09 13:58:33

    するね
    そんな格安なら、好きなメニューであれば通う

    • 3
    • 89
    • 今日はおでんよ
    • 24/04/09 13:56:57

    2人で500以内だからあまり利用しないかも

    • 0
    • 24/04/09 13:49:27

    職場の近所で、ワンコインで体に優しくバランスのいい食事が売りのお弁当屋さんができた。
    お弁当は一種類だけどご飯も雑穀米と白米選べたりご飯の量は選べたよ。

    カレンダーにその日の献立が書いてあって美味しそうな日に何度か頼んだことあるんだけど…美味しくなかったんだよね。
    おかずの種類は多くデザートまでついてワンコインってうれしいんだけど、全部薄味でよく言えば素材の味。
    男の人には物足りないなーと思ったよ。

    私は大人だからメニューが1つでもいいと思うけど、悪く言えば逃げ道はないよね。
    子供が食べれない物の日(刺身などの生物の日、嫌いなメニューの日、アレルギーの子)は確実に行く日は減るかも。
    在庫を減らす意味でもメニューが1つなのはいいことだけど、それだけだと来る人も減るよね。

    • 1
    • 24/04/09 13:38:40

    ありがとうございました、安すぎるから入りづらい
    産地がわからなくて怪しいって意見は参考になりました
    産地は明記して、値段設定は再考します

    • 0
    • 24/04/09 13:13:04

    だんだん話が変わってくるやつね

    • 1
    • 24/04/09 13:12:22

    安すぎるから行かない。この物価高でどんな食材使ってるの?と疑問。ラーメンでさえ1000円前後の時代で

    • 2
    • 24/04/09 13:10:48

    私は弁当のお持ち帰り専門店の方が利用しやすいな。平日行きたいけど家族全員なかなか一緒に食べられないから。学生さんや単身の人にはとっても良いと思う。

    • 4
    • 24/04/09 13:10:34

    好きなメインメニューだったときと、
    何かで帰りが遅くて夕飯を作らないときは利用したい。
    あとは家からの距離かな。

    • 1
    • 24/04/09 13:10:05

    抜けますけど後でちゃんと読ませてもらいます

    • 1
    • 24/04/09 13:09:18

    >>79
    義父が釣ってます

    • 0
    • 24/04/09 13:08:44

    >>76
    資金に恵まれたのでお返しがしたいんです

    • 0
51件~100件 (全 179件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ