ちょっと愚痴。皆なら気にしない?

  • なんでも
  • 無限ごま油鍋
  • 24/04/09 09:24:23

春休みに子供(中2)のお友達込みで車で某テーマパーク(車高速1時間)に行ったの。現地では私と夫と園児の下の子は別行動。スマホ持たせてるから途中一度と帰りに待ち合わせしてまた車で帰宅。楽しかった!と大満足する上の子の様子で気にしないようにはしてるんだけど、、ここの親から何一つ連絡がないんだよね。
こういうの普通??

私ならお礼の電話や送迎時に付き添って直接伝えるなぁって。
その子本人も子供同士だと車内でも楽しそうなのに私達には愛想もなくだったから余計なのかな。
元々からお礼ありきとかで考えてたんじゃないんだけど「何かあった時の為に」と私の電話番号を前もって子供経由でお子さんに渡して相手先の親の連絡先教えてもらえるか聞いたら断られて帰ってきたから、当日待ち合わせ場所で再度教えてと言ったら「うちの親はそういうの大丈夫なので」と言われた。
もう当日だし親の許可はちゃんと貰ってる、よろしくと言ってた!と言うからそのまんま乗せて行ったけど、、。

帰り、ご飯食べて帰るって連絡しようか?と伝えたら「自分でします」と本人がして「いいみたいです」と伝えてきた。家の前まで送ったんだけど、私達にはありがとうございました、うちの子にだけはテンション高めにバイバイしてさっさと家に入っておしまい。明かりも点いてて親は在宅の気配はあり。降りて挨拶しようかと思ったけど、なんか‥もういいやとその時は帰宅。
子どもには「家庭としてちょっと色々考え方が違うからもう次は連れていかないと思う」ということを話した。今年も同じクラスだった。
もう無し、って思っちゃったんだけど、心狭すぎ??

相手の対応、あり、なし?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/09 11:23:41

    なし、次は無い

    てかそういう子と自分の子供が関わること自体嫌だ

    • 0
    • 24/04/09 11:22:07

    >>45

    私なら正直そんな家庭の子とは子供だけでも遊ばせたく無いわ。悪影響ありそう。

    • 1
    • 49
    • おろしポン酢
    • 24/04/09 11:21:41

    なし、次は無い

    今年は子供達だけで行ける範囲で勝手に遊んで貰う
    そんな常識のない家庭とトラブル起こしたら面倒だ

    • 3
    • 48
    • しいたけ鍋
    • 24/04/09 11:20:17

    なし、次は無い

    子ども同士で遊ぶならOKだけど、相手の親とは感覚違いすぎる。遠出はない。

    うーん!相手の親の反応、信じられないよ!!

    • 3
    • 24/04/09 11:19:14

    なし、次は無い

    今回はそんな親だとわからなかったから仕方ない。でも2度とない

    • 1
    • 46
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/09 11:19:14

    >>25

    >帰り、ご飯食べて帰るって連絡しようか?と伝えたら「自分でします」と本人がして「いいみたいです」と伝えてきた。

    ご馳走になると言わずに自費でって事?
    主が電話のやりとり聞いてるなら無理がある様な。

    • 1
    • 45
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/09 11:19:12

    連絡先教えてくれなかったと言ってきた時点でも、当日本人と私が話せば教えると思ってたから、出発の待ち合わせ場所で「教えないなら行かせられない 」と置いてくこともできず連れてはいったけど、今となっては連れていかなきゃよかった、と後悔と反省してる。

    愛想もなく、ってのは、愛想を求めてたってことじゃなくて、何で教えなきゃだめなの?という不満が見えたから。親の連絡先関係ある?大丈夫って言ってんじゃん!が態度から見えたから。
    我が子に次はないと話したのはその点踏まえてで、理解してくれた。子どもだけで遊びに行くことや今後仲良くすることは好きにしてくれていいことも含め理解してる。

    コメントありがとう。

    • 7
    • 44
    • しめ(うどん)
    • 24/04/09 11:17:12

    なし、次は無い

    何かあった時に怖い。

    • 1
    • 24/04/09 11:16:38

    なし、次は無い

    そもそも子供の友達は連れていかない
    事故とかあったら責任問題だし
    親戚の子でも気を遣うのに親と付き合いもない子を車に乗せていかない
    友達同士で行きたいなら電車で行ってもらう

    • 1
    • 42
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/09 11:16:01

    なし、次は無い

    非常識なコミュ障は何かある。

    • 4
    • 41
    • ブイヤベース
    • 24/04/09 11:13:31

    >>39
    クオカード困る。たとえ好みじゃなくても品物の方が受け取りやすい。

    • 0
    • 40
    • ふなばし鍋
    • 24/04/09 11:11:42

    なし、次は無い

    >>25
    私もコレだと思った
    次は無いというか、親の連絡先知らないのに今回も連れて行かないよ
    どこでどんな事故に会うかもわからないんだから怖くて連絡先を知らない人の子供を1日連れまわしたりできない
    自分の子供にも友達の子供にもそう言うよ
    中学生だから別にいいじゃんって子供は思うかもしれないけど
    そこを軽く考えてる子供こそ危ないと思う

    • 3
    • 39
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/09 11:06:04

    >>36
    クオカードいいかも!!!って思いました、ありがとう✨

    で、ごめん、自分も子供に言うよ、今回のような事は絶対に言う。
    だって同じ事自分の子供もしていたら嫌だし、ダメだし、そういうの共有する。
    そして自分のような意見(考え)もあるって事も伝えるし、だからと言って友達止めろはない事も絶対伝える。
    子供も理解してくれてると思う、親も人間だからね、正直な感情伝えるのも悪い事じゃないと思うけど。
    要は話し方だよね、きっと。自分はちと苦手だけどな。。。

    • 1
    • 24/04/09 11:02:14

    なし、次は無い

    万が一事故とかあった時、そういう親が相手だととてつもなく面倒なことになりそうだから車出してのお出かけは無し
    子供同士で普通に遊ぶのは今までとおりで容認するかな

    あと中学生の子にそこまで愛想や可愛げを求めなくてもいいと思う
    そりゃこちらも人間だからすーんとしてる子よりニコニコしてる子の方が可愛くは思うのはわかるけど

    • 3
    • 37
    • やまもも鍋
    • 24/04/09 11:02:00

    あり、全く気にならない、中学なら親は無関係

    最初の時点で、親とのやり取り無しで連れて行ったなら、その後何もなくても当たり前かな。

    うちが車で連れて行くなら、相手の親から連絡ないと連れて行かない。そもそもね。

    愚痴る人って、以心伝心で相手が自分の思い通りの行動しないとモヤるよね。

    • 4
    • 36
    • メガネくもる
    • 24/04/09 10:56:31

    >>33

    クオカードとか、コンビニで使えるギフトカード。

    お茶やお酒は好みがあるからよく知らない人には渡さない。車で遠出するのがわかってるなら、中で食べるのOKならあらかじめ自分で用意するし。

    主は親から挨拶さえあれば良かったんだね。相手の親からの自分に対する労いがないから次はない、と。で、それをこどもにもいっちゃうんだね…。

    連れていけないのは同じでも、相手の親から許可が取れない未成年だからダメと、相手の親の態度が気に入らないからダメって子どもからしたら違うと思うよ。

    • 2
    • 35
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/09 10:50:45

    なし、次は無い

    必要以上に親と関わらせてもらえないって不安すぎる。
    親に了解貰わずに勝手に来てるんじゃ?とか懸念がいっぱい

    • 5
    • 34
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/09 10:48:50

    >>33
    車中飲み食い出るようなものや帰りにパン屋でパンとかケーキが多い。

    • 1
    • 33
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/09 10:47:29

    ごめんなさい、皆さんはお礼って何渡します?
    前に一度片道2時間くらいの距離、子供が連れて行ってもらったことがありました。
    お金渡すのって受け取りずらいかなと思い、ビールを12本渡しました。
    (お酒飲む家庭って分かっていたし、運転は旦那さんという事も知っていたので)
    関わりのない家庭へ渡すものって本当に困っちゃいます。

    • 3
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/09 10:36:02

    なし、次は無い

    >>25
    ごめん!私もそれが一番気になった。私なら、そんな遠出に相手の親の連絡先知らない、教えてもらえないような子連れていけないよ。子どもが無愛想はまあ、あると思うよ。中学生だもん。コメ主の言うよう親に言ってないのかもね。
    しかし「家庭としてはちょっと...」なんて子どもさんに話したの?

    • 5
    • 24/04/09 10:35:51

    気持ちとしてはなし、でも子供が楽しめるなら次も連れてく

    うちも歳の差兄弟だけど家族で行くと何かしら制限ある行動になるから、一緒に来て別行動出来るってかなりありがたい。

    • 0
    • 29
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/09 10:22:43

    なし、次は無い

    親も変なら子もきっと変だよ、ぶっちゃけ無愛想な子は可愛気ない。
    お礼もないなんて非常識だと思う。

    • 7
    • 28
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/09 10:20:00

    なし、次は無い

    さっき見た違うスレの相手かと思った。

    • 0
    • 24/04/09 10:18:03

    >>18
    車中で食べるお菓子や飲み物は本当にやめて欲しいw
    こっちの話全く聞けないママにいいのいいの!遠慮しないでって押し付けられたことあるわ

    • 3
    • 26
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/09 10:16:38

    なし、次は無い

    いくつでも連れ出しをしたなら礼儀は大事だから、価値観違う親とはお付き合いしたくない。
    子供同士なら別。

    • 2
    • 25
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/09 10:12:25

    なし、次は無い

    そもそもその子、親に言ってないんじゃない?もしくは言ったけどダメと言われた。
    だからこそ相手の親の連絡先知る事できなかったんじゃないかな。
    で、主もさ、長距離で他のお子さん連れて行くんだったら、ちゃんと親同士連絡先交換しないと連れていけない!ってしないと、何かあったらどうすんの?って思ったよ。
    もっと時間に余裕持ってそうやり取りしないと。
    中学生だからとかじゃなくさ、やっぱり人様の子供。
    ちょっとそこのお店に乗せていくのとは違うと思うな~。
    ごめんなさい、ちょっと説教しちゃった。。。

    • 13
    • 24
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/09 09:58:56

    なし、次は無い

    次回はない。

    • 3
    • 23
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/09 09:56:27

    なし、次は無い

    無礼だから無し、ではなく、相手の親の出方がどうしても「親としては本当は行かせたくないけど子供が行きたがったから仕方なく行かせてる(本音としては迷惑)」って気持ちが見えるような振舞いだと感じてしまうから、迷惑かけちゃ悪いから行かせない方がいいって思っちゃう。

    • 3
    • 22
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/09 09:54:08

    そのた、色々教えて

    連絡先交換を拒否された時点でお相手のまともな対応諦めて連れて行くか万一の時に連絡取れないと困るからと白紙に戻すかの2択

    • 6
    • 21
    • はんぺん鍋
    • 24/04/09 09:52:31

    気持ちとしてはなし、でも子供が楽しめるなら次も連れてく

    そういう人だと思って割り切る。子供が楽しめるんだったらいいかな。うちは、元々他人を連れて行かない方針だから無いけど

    • 2
    • 24/04/09 09:49:32

    遠出関係なしに子供の友達にリアクション求める親が居るのにちょっとなぁと思った。
    最低限の挨拶してるならよくない?ありがとうございましたってハイタッチでもしたらよかったのだろうか?

    • 2
    • 19
    • メガネくもる
    • 24/04/09 09:47:12

    そのた、色々教えて

    私ならそもそも最初の時点で親から連絡こない場合連れていかない。
    悪いが未成年の親から許可もらっています自己申告は信用しない。車に乗せる、家でお泊まりなどは保護者の許可を直接確認する。

    帰宅時や送迎で挨拶はいらない。(車ならなおのこと、ドロップオフで早く帰りたい)

    もしそれで、帰りに家まで送ったら鍵忘れた、家には誰もいない、一晩連絡取れないとかなったらどうするの。

    相手のことはしらん。
    自分の子が知らない家庭で何されても興味ない、危機管理薄くて、思い通りにいかなければ学校経由騒げばいいと思っている、迷惑家庭なんだと認定する。

    • 0
    • 18
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/09 09:44:52

    そのた、色々教えて

    わたしなら乗せてもらう立場なら、
    交通費分くらいのお金(いわゆるお車代)と
    車中で食べる飲みものやお菓子を用意して子供に持たせて、帰りに着いたらおれいの挨拶くらいはするけど、
    よっぽどコミュ障のママさんもいるから、相手に求められないかな。
    それこそ相手は「家族で行くついでに中2の子供の話相手に連れて行かれて便乗した」くらいにしか考えていない可能性もあるかな。
    本当は行かせたくなかったのに、
    子供に押し切られて渋々行かせたとかね。

    • 4
    • 24/04/09 09:42:40

    なし、次は無い

    自分ならガソリン代も渡すだろうと思うとなめられてる感じがするから二度とやらない。
    だけど子供のためなら仕方ないんじゃない?

    • 2
    • 24/04/09 09:40:39

    そのた、色々教えて

    主は連れて行ってあげた感があるからモヤっとするんだよね。
    子供は楽しんでたのに次は連れて行かないとかさ、それ聞いて主の子は喜んだ?
    相手の対応に不満があるなら親にそれとなく言えばいいじゃない。
    ま、私はお礼は言うけどね。

    • 2
    • 24/04/09 09:40:05

    そのた、色々教えて

    うちの場合、中学ひとクラスで、小学校持ち上がりだし、もう同級生の親は皆顔見知りで連絡先知ってるから、わざわざ挨拶くれなくても連れていくかなぁ。
    でも、事前にやりとり普通にすると思う。
    皆常識ある親御さんばかりだし。

    仮に主の状況だったら、「お母さんに着いたよって連絡しておきなね」とか「何時ごろ帰るって連絡しておいてね」とか声かける位かも。

    • 0
    • 24/04/09 09:39:12

    なし、次は無い

    子ども同士の付き合いに口出ししないしこれからも仲良くすればいいけど、何処かへ遊びに連れて行くとかはもうしない

    • 5
    • 24/04/09 09:37:18

    なし、次は無い

    中2だとまだ親と連絡取れるようにしないといけないと思うけど拒否するような人とは付き合いできない
    友達も可愛げないし
    今後は無視

    • 6
    • 24/04/09 09:37:16

    そのた、色々教えて

    中2なら親は電車で行ってると思ってたりしない?
    うちは乗せてったりファストフード程度奢ったりしてるけど、お小遣いもうないからありがたいwとか子供(子の友達)自身が言ってるからこれで小遣いセーブしとけくらいにしか思わない
    もう中2だから子供だけで出かけなさいでいいと思うよ、うちも毎回連れてってるわけじゃなくてうちの子が言い出した時だけだし

    • 0
    • 24/04/09 09:36:55

    子供達が楽しければいいや!と思うけど、主さんとこが嫌なら家庭の方針でいいと思うよ
    でも高速使って1時間のとこには乗せて行かないかな!万が一があると怖いから

    子供にだけテンション高めと言うけど、どう接してほしかったのだろう。テンション高めに
    ありがとうございました!!って言えばよかったってこと?楽しかったですぅー!って感想が欲しかった?

    友達の親であって友達じゃないし…
    あと本当に許可もらってるかわからないから連れて行かない。これは重要だよ
    最悪、帰ってこない!って通報される可能性あるし

    • 1
    • 24/04/09 09:36:37

    主フルボッコ笑

    • 0
    • 9
    • ブイヤベース
    • 24/04/09 09:35:45

    これ相手側っぽいトピ見たよ
    そこでもみんなに連絡先の交換しなよ、直接お礼言うくらいはしなよって言われてたのに子供とは連絡取れるからいい、相手親と関わりたくないの一点張りで何だかなぁって感じだった

    • 5
    • 24/04/09 09:34:36

    そのた、色々教えて

    そもそも相手の親と連絡取れない状況でそんなことしない。
    道中事故したら?その子が体調悪くなったら?
    安全に帰ってこれる保証もないのに、連絡取れない人の子供なんか預かれない。
    主が悪いってわけじゃなくて、そんな非常識な人の子供なんか預かれない

    • 12
    • 24/04/09 09:34:32

    そのた、色々教えて

    親の確認も無しにつれて行かない
    変な親だったら未成年誘拐罪にもなるかもよ?

    • 8
    • 6
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/09 09:34:28

    そのた、色々教えて

    うーん、私の経験からすると、たとえばその子伝いではなくて行くなり電話するなりして直接親に許可取るかな。だってその子言ってない可能性も大いにあるでしょ? 私が直接OKもらえてなきゃ連れて行かない。

    • 8
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/09 09:31:27

    相手がどうこうは知らんけど、主の行動の方が理解できないし問題あり
    何で相手の親と連絡もついてないのに連れて行くの?それが一番やばいでしょ
    もしその子が親にまったく何も知らせてなかったとしたら、客観的には未成年者を連れ去ったと言われても仕方ない状況になる
    人のことケチつける前に自分の行動を省みろよ

    • 14
    • 24/04/09 09:30:27

    そのた、色々教えて

    相手の親、そんなテーマパークまで行ってただなんて知らないんじゃないの?
    言ったら怒られる(反対される)から内緒で来たってことはない?
    帰りだけ「遊んでたら遅くなったんだけど夜ご飯一緒に食べていい?」と電話したんだとしたら、反応もまぁそんなもんかなって感じする。

    • 4
    • 2
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/09 09:29:11

    そのた、色々教えて

    その様な状況では友達は連れて行かない。

    • 1
1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ