義両親に将来の介護を匂わされた経験ある? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~76件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/09 09:42:11

    私が介護福祉士持ってて、長年介護職やってるせいか、あてにされてる感はある。

    古い考えの義両親だから施設に対するイメージも悪く、家族が協力し合って家で介護するのが当たり前!昔はそうだったんだから!みたいな考えだから、自分達もそうしてもらう気でいるんだか知らないけど、いざとなったら施設入ってもらう。

    幸い旦那の兄弟も医療従事者で介護の大変さ知ってるから、そこら辺は同じ考えでいてくれる

    • 2
    • 24/04/09 09:40:29

    >>15
    息子や婿が介護士の場合はなんて言われるの?

    • 0
    • 24
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/09 09:39:36

    あるよ
    「(義父の)きんたまの裏までちゃんとめくって拭いてもらわなきゃいけない」ってはっきり言われたよ義母に。
    ゾッとした

    • 8
    • 23
    • おろしポン酢
    • 24/04/09 09:39:30

    ない。

    けど義弟たち(既婚、子なし)の世話をうちの子どもに投げる様なことを言われてたので驚いた。
    以来、義弟たちと距離おいてる。

    • 2
    • 24/04/09 09:39:04

    >>19
    えー呼び寄せてあげないの?可哀想

    • 0
    • 21
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/09 09:37:37

    >>19
    自己レス、アンカーミス

    >>12です

    • 0
    • 24/04/09 09:36:45

    うちの旦那次男のせいもあるかもだけど一切無い

    • 0
    • 19
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/09 09:34:55

    >>10
    もちろん義姉は当たり前のように一切の相続は放棄してるよ。そこそこの相続金と処分の困る家と土地は旦那が相続。好き勝手認知に片付けてるよ。まだそんな価値観の残る年代の旦那なんだよ。
    私は専業(+時々パート)だからね。
    私の父母の介護はまだまだだけど、実家関連も好き勝手させてもらってるよ。
    幸い実家は車で30分の距離だから通い介護はする予定。旦那からの文句ほぼない。

    • 0
    • 24/04/09 09:34:36

    うちは全くないまま2年前義父母は介護付き高齢者住宅に自分たちで入った
    年金も貯金もかなりある人たちだから
    自分自身も息子は結婚してる年齢だから義父母見習って貯金して備えてる

    • 2
    • 24/04/09 09:33:20

    義母にはないけど義父が(誰も聞いてないのに)俺は親の借金も返したし親の面倒だって見た、本家の長男だからって同じく本家の長男の旦那の前で話してた
    何かにつけて長男長男言ってる
    会わなくなった今も長男だから何かあれば必ず嫁を従えて助けてくれるって純粋に思ってそう
    女より男の方が純粋だからね。。。

    長生きしなそうだし勘違いしたままいけたら幸せだよねー

    • 3
    • 16
    • しらたき鍋
    • 24/04/09 09:31:01

    言ってる。ありえん。

    • 1
    • 15
    • あんこう鍋
    • 24/04/09 09:31:01

    ない。私、介護福祉士なんだけど。実親にも言われたことない。
    さっさと施設にいれてほしいっていわれる。そんなに簡単に入れないよと言っているけど。その代わり、親戚や母の友人とか、近所の人には言われるよ。
    「娘さん(お嫁さん)が介護福祉士なんて、将来安心ね」って。

    • 1
    • 14
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/09 09:28:49

    >>9
    闘病でなくなれるのはある意味幸せな事なんだよ(そこそこの年齢なら)。
    ある程度の準備ができるし、本人も周りも期限があるから頑張れる。

    いつ終わるかわからない元気な認知症高齢者の介護はつらい

    • 4
    • 24/04/09 09:27:17

    >>11
    3バカか!笑 
    どうしようもないね!

    • 0
    • 24/04/09 09:26:38

    >>10
    跡継ぎってなに?
    莫大な遺産の代わりに介護も引き受けるって契約?
    義姉は相続放棄した?
    で、あなたの親の面倒については旦那にどんな条件出したの?

    • 2
    • 11
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/09 09:18:57

    うわ、めんどー。

    うちは本人たちからはないね。
    最初のうちは旦那や義兄からはあった(男三兄弟だから女手がどうとかこうとか)
    実際病院連れてって、実子じゃないんで何も分かりません、決められません、と言ってたら病院から「実子が連れてきて」って言われてそれからは兄弟でやりくりしてるわ。

    • 4
    • 10
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/09 09:18:02

    >>2
    介護要員とは思ってないよ。
    普通に旦那は2人姉弟の跡継ぎ立場。
    義実家は私達の生活基盤地から車で5時間の距離だったから、結婚後に義実家関連の話を聞いた時に義実家に戻るつもりはない、義親は1人になったらこちらに呼ぶって話で私も納得してた。
    でも社会環境が変わる中、呼び寄せて近くの高齢者施設入居で良いんじゃないか風になり、一応認知症の義母と同居したけど、迷子になる事多数で施設入所したよ。
    コロナ禍でもあったから、最後は2人とも自宅に引き取り看取りしたけどね。(1ヶ月くらいだけどね)

    • 0
    • 9
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/09 09:16:19

    あるわけない。うちの義親はプライド持って生きてるからね。昨年義母が闘病の末亡くなったけど最後まで凛として周りに気遣いできる素敵な人だったよ。

    • 6
    • 8
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/09 09:13:10

    介護をお願いとは言わないけど、何かあったら家の始末や手続きとか諸々をお願いしたいと言ってきた。
    旦那は次男で男三兄弟、遠方住みなのに。
    それは、介護もなんだかんだで込みな感じになりそうで曖昧な言い方だから嫌。

    • 4
    • 7
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/09 09:12:54

    介護は無いけど、旦那の仕事手伝えって何度も言われる。 私は他でパートしてるし、旦那とそう言った約束した覚えはないのに。 あぁ、早くホッとしたいわぁとか言われる。

    • 1
    • 24/04/09 09:11:14

    >>3
    それを嫁に言ってる時点で嫁に頼る気満々じゃん…

    • 7
    • 5
    • 行方不明の餅
    • 24/04/09 09:10:23

    うちの母が一人暮らしで心配だから、近くに引っ越してきて欲しいと思ってる
    みたいな話を義母としてたら義母が焦って「あなたのお母さんは良いじゃない、三姉妹だから見る人沢山いるでしょ。うちはお姉ちゃん(義姉)遠くに嫁いじゃって誰もいないのヨォ」とか言ってきた。
    いやアンタ息子おるやん。自慢の何もしない息子が。
    それにうちのこと「三姉妹じゃねぇ。息子いないんじゃ寂しいわよねぇ」とか散々馬鹿にしてなかったっけ?
    とますます嫌いになった遠い思い出。

    • 13
    • 24/04/09 09:06:43

    >>3
    誰が言われたの?

    • 0
    • 3
    • わらび餅鍋
    • 24/04/09 09:05:03

    全くない。
    隠してある通帳のありかを教えられ、義母が先に亡くなって義父がひとりで生活できなくなったら施設に入れてくれ、お金がなくなったら生活保護受けさせて、申し訳ないけどその手続きだけしてやってくれと言われている。

    義父が先に亡くなっても、この義母なら無理なことは言わないと思ってる。

    • 2
    • 24/04/09 09:04:46

    >>1
    結婚する時からそんな条件つけられてたの?介護要員で結婚してもらった感じ?

    • 0
    • 1
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/09 09:03:19

    義父母80代になって一度義父がちょっと倒れて入退院した後の帰省時に
    義姉に世話になるつもりはないからね。
    (最後は)頼むよ。って旦那(私は横にいた)に言ってた。
    まあ結婚時から義父母のどちらか亡くなったら同居って話にはなってたから普通に覚悟はあったから抵抗なし。

    • 1
51件~76件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ