自分がADHDだと思う方。子供の入学手続きとか沢山の書類とか (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/04 23:22:38

    >>86そうかな、1番しんどいのは周りの人なのにその気持ちはわからないの?
    ADHDは人の気持ちは感じれるんだよね?
    遅刻したら相手に迷惑かかるとかは考えれないの?

    • 1
    • 87

    ぴよぴよ

    • 86
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/04 22:51:39

    >>80
    意地悪だね
    人生楽しいわけないでしょ
    こんなのも出来ないの?なんでまた同じミスするの?
    メモしたのに、さっき言われたばかりなのに、って自分で自分をころしたいくらいの気持ちだよ
    まともな人間に生まれてきたかったに決まってんじゃん

    • 2
    • 24/04/04 22:46:31

    たくさんの方がしんどい中やってるのが分かって、自分だけじゃないって救われました!皆さんが工夫している事も参考にさせてもらいます♪ありがとうございました。
    締めます!

    • 3
    • 24/04/04 22:43:14

    「自分がADHDだと思ってる方」がこのトピに書き込んでるはずなので。

    • 1
    • 83
    • てっちり鍋
    • 24/04/04 22:32:54

    私はすぐ書いてさっさと翌日にでも出したいタイプ!
    忘れるほど置いておかないですぐ出したらいいじゃんって思うけどそれができない障害なんだよね?

    • 1
    • 24/04/04 22:30:38

    >>79できるなら優先順位つけずに全部したらいいのに
    結局怠けだよね

    • 1
    • 24/04/04 22:30:31

    来週始業式
    子供3人の進級関係の書類がどっとくる
    3人とも入学年でないだけマシかな
    始業式の日はパート入れてないから、お昼ごろに書類持って帰ってきたら頑張ります!

    • 3
    • 24/04/04 22:29:40

    ADHDの方くらい自由に生きれたら楽しいだろうなっては思ったことある。自分のしたい事に真っ直ぐだよね。逃げたら周りに迷惑かけるなとかも考えないんだよねたしか。良くいえば素直。

    • 2
    • 24/04/04 22:28:28

    子どもに関する手続きは期限に遅れると大変なことになるかもって思ってたからそれだけは早めにやってたよ
    一昨日に2回生の学費のお知らせがきたからこれもすぐさま振り込んだ

    後回しにしすぎて2年も手続きするのを忘れてるのは自分の新型コロナ自宅療養の時の保険金請求
    昨日ようやく1社目の請求を出したけどもう1社への請求が残ってる

    • 1
    • 24/04/04 22:26:24

    >>74会計とかは周りが心配になるからADHDだからミスします。他のにしてくださいって言ったほうが皆のためだよね

    • 0
    • 24/04/04 22:25:11

    >>73努力しないよねw
    連絡したら、あっ!すぐ行くとかね
    脳の障害だから仕方ないと思いつつもむかつくよね
    鬱も二時障害で起こりやすいんだよね
    それは可哀想だけど

    • 1
    • 24/04/04 22:24:11

    忘れそうだから、最優先にしてる。
    入学金とかは特に。

    • 3
    • 24/04/04 22:23:42

    先延ばし癖やめたら?
    どうせするんだから早く終えたらいいのにって思うけど障害ある人は難しいのかな?
    甘えだと思ってしまうけど発達障害って障害だから健常者は許さないといけない世の中なんだよね

    • 2
    • 74
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/04 22:22:41

    すぐやるようにしている。
    目につく場所にメモって家族も気づくようにしている。
    しかも今年地区の会計だった。これもまた期日があるもんでお金管理も超面倒だった。
    就学援助金、上の子の高校説明でわかりやすかったけど、次男の高校説明なし。
    これが最初の子だったら多分意味不明だったわ。

    • 5
    • 24/04/04 22:22:28

    >>72
    自称ADHD
    バッキバキの鬱
    遅刻は当たり前、努力はしない

    • 0
    • 24/04/04 22:19:41

    私はADHDの人がものすごく嫌い
    時間守れないくせに言い訳だけは一丁前
    自分を守るためなら嘘をすぐつく
    自分は大変みたいな事ばかりで全然努力しない
    くそ頑固

    • 2
    • 24/04/04 22:11:13

    >>66
    >>69
    素晴らしいお子さんですね!

    • 1
    • 24/04/04 22:08:16

    >>61
    思い込みで衝動的に発言しちゃうのも
    思ったことを衝動的に発言して人を傷つけるのも
    思ったことを言うのが何が悪いの?って感じなのも全てアレだわ

    61ってここの人たちよりずっと特性強いよね、みんなを見習って何か対策したら?

    • 5
    • 24/04/04 22:08:05

    私も娘にママ明日◯◯だから体育着登園だよ!忘れないでね!とか言われる。ごめんね。娘の方がしっかりしてるわ。

    • 3
    • 68
    • わらび餅鍋
    • 24/04/04 22:07:23

    >>51
    ゴム伸びてくるから、使えるよ

    • 1
    • 24/04/04 22:05:22

    高校無償化の手続きが本当に理解不能だった。似たような名前で書類もたくさんで毎年ある…有り難いけどキツイ。

    • 5
    • 66
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/04 22:00:15

    明日年長の進級式なんだけど今日まで風邪で何日か休んでた。娘が心配して、ママ!今日先生に電話して明日何持って行くか聞いて忘れないようにして!って言われた。娘の方がしっかりしてる…。

    • 5
    • 24/04/04 21:39:40

    >>61
    ここのコメ読んでたら他人に迷惑かけないように、いろいろと努力してるのがわかると思うんだけど。
    想像でしかないけど時間に間に合うように何かしらの策をこうじてるって思うの。
    障害とかではなく、あなたは人の心がないね。

    • 4
    • 64
    • あご出汁鍋
    • 24/04/04 21:27:46

    面倒、複雑な事は後回しにして
    大変なことになるよね…
    期限ギリギリばかりよ。

    • 1
    • 24/04/04 21:26:26

    >>61
    トピも空気も読まないあなたは友達にも職場でも嫌われない?
    そんな人生変えたいって思わない?

    • 10
    • 24/04/04 21:14:47

    >>61
    トピタイ読んでください

    • 7
    • 24/04/04 21:14:06

    やっぱり人との時間も守れない? 
    びっくりするくらい打たれ弱くない?
    ちょっと嫌なことあると逃げるように転職しない?
    友達にも職場でも嫌われるよね
    そんな人生変えたいって思わないのかな

    • 2
    • 24/04/04 21:11:49

    >>54
    頼もしいね。苦手な事は得意な人にやってもらおう。

    • 0
    • 24/04/04 21:10:35

    >>53
    ありがとう。心が軽くなる

    • 1
    • 24/04/04 21:09:42

    >>50
    期限内なら大丈夫だよ

    • 1
    • 24/04/04 21:09:07

    >>49
    「無くすといけないから!」と思っていつもはしまわない所にしまって、どこにやったか分からなくなった事多々あり。

    外出先で鍵とかチケットとか、「ここに入れたから覚えといて!」は私も言います 笑

    • 8
    • 24/04/04 21:06:26

    >>45
    こだわりで買い物終わらなくて
    ↑これも特性だったのか…

    • 1
    • 24/04/04 21:04:55

    >>39
    壁向きに座るのか。考えたことなかった!

    • 1
    • 24/04/04 20:46:19

    うちの子新中1だけどすでに私よりしっかりしてて、明日出す書類ない!ってパニクってたら娘が自分で管理してたわ。多分大学まで行けば自分で振込みしてくれそう。情けない母でごめん。

    • 2
    • 53
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/04 20:42:41

    リストに書いたりアラーム鳴らしたり普通の人より注意深くしてるから十分だと思う。
    年度始めは期限守らなかったり、書類に不備があったりなんて保護者はわんさかいるから全然大丈夫だよ

    • 4
    • 24/04/04 20:41:52

    >>48
    せやで。夏休みの宿題なんて、夏休み終わる直前にまとめてやる。
    毎回。
    先延ばし草がある。

    • 3
    • 24/04/04 20:40:47

    しんどいよね笑
    私も診断降りてないけど、たぶんそういう気はあるだろうなーと思ってる。
    学校で一斉購入なのに『赤白帽いるよなー。』と思って買って、無駄に2つある。
    洗い替えもいらないからマジで無駄な買い物した。

    • 5
    • 24/04/04 20:39:57

    私もADHDで、色々書かないといけない書類はいつもギリギリに提出してしまう
    先生ごめんなさいって感じだけど、働きながらだと本当にきつい

    • 3
    • 49
    • てっちり鍋
    • 24/04/04 20:38:41

    >>11私は書類しまいこんで焦るから、娘に「お母さんここに書類しまうから覚えておいて」と教えるわ(笑)

    • 3
    • 24/04/04 20:38:17

    頑張ってるんだね。
    提出物くらいで?って思って見てたんだけど努力が必要な人も多いんだな。

    • 1
    • 24/04/04 20:38:14

    書類全部スケジューラーに登録して時間指定も入れてアラームセットした。
    冷蔵庫にチェックリスト作って貼って書いたらチェックして管理した。

    • 2
    • 24/04/04 20:37:08

    しんどいですね。頭が痛くなっちゃいます。はぁ。でも、無事に入学できて嬉しいですね。頑張ります。

    • 7
    • 45
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/04 20:35:38

    アラームかけて鳴ったら1枚だけ書く
    定番だけどToDoリストつくってやることコツコツ潰してく
    結局このやり方が負担なく気が付いたらやらなきゃいけないことクリアしてる
    溜めちゃうと期限ギリギリに役所行って書類揃えたり必要な物買いに行ったり1日潰れちゃって疲れる上に、ADHDの忘れ癖とかこだわりで買い物終わらなくて結局間に合わないみたいなことが起きるんだよね

    • 2
    • 44
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/04 20:32:43

    >>43色々と特性アリですねぇ。

    • 3
    • 24/04/04 20:29:15

    >>38
    思い込みで衝動的に発言しちゃう所なんかまさに…よね

    • 5
    • 42
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/04 20:26:41

    プレッシャーもなにも、すぐ振り込んだらいいだけやん?
    苦手だと自覚してるなら、むしろなんでもすぐやればよくないの?

    • 0
    • 24/04/04 20:13:09

    私も忘れ物系のADHDだと思う
    事務職もできないと思う
    今年卒入学で書類ストレス
    早く終われ〜

    • 4
    • 40
    • わらび餅鍋
    • 24/04/04 19:35:42

    そうだと思うけどまあまあそつなくできた
    双子だから大変だったなぁ準備が

    • 2
    • 39
    • ブイヤベース
    • 24/04/04 19:35:22

    >>30
    わかるー。
    視界の情報量にやられて脳が疲れるんだよね。
    友達とご飯に食べに行く時も、友達には壁側に座ってもらってる。自分は壁を見る感じ。逆だと他の人の動きが入ってきてヘトヘトになっちゃうんだよね。

    • 2
51件~100件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ