自分がADHDだと思う方。子供の入学手続きとか沢山の書類とか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • てっちり鍋
    • 24/04/04 17:56:33

    自覚あるからできる限り早くやるようにしてる。
    合格してすぐに振込手続きしに銀行窓口に行ったら
    口座番号間違えて書いてた...

    • 13
    • 24/04/04 17:59:24

    明日入学式だからようやく始めた。1時間くらい名前付け、書きしてたけどめちゃくちゃしんどくて頭ガンガン痛い

    書類の期限はもちろん持ち物リスト書いてあっても忘れるし…
    常に気を付けてはいるんだけど大変

    • 12
    • 3
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/04 18:09:03

    少し傾向がある気がする私。
    提出物の期限はないものと考えてる。
    必要な書類を確認した日に全て終わらせるつもりで準備してる。
    忘れる前に全部やってしまう習慣をつけてる。

    しかし、同じ傾向がありそうな息子に期限内に渡しても、期限内に提出してない場合も多い。
    遺伝って怖いわぁ。。。

    • 14
    • 4
    • やまもも鍋
    • 24/04/04 18:09:12

    自覚ある。ほんとは何もしたくないけどお金事は大変だから先延ばしにしないようすぐ行くよ。やりたくないことは今日絶対やることリストにメモして終わったら消す。絶対これだけは今日中にやると決めて動くとなんとか動けるよ。ほんと春って毎年嫌なことばかりだね。

    • 11
    • 24/04/04 18:12:24

    やることリスト書いて、優先順位の番号ふるようにしてる
    メモしないとすぐ忘れる
    年のせいもあるけど

    • 9
    • 6
    • あご出汁鍋
    • 24/04/04 18:14:10

    主に共感!
    無事受験申し込みできるか、入学手続きできるかプレッシャーの毎日だった。
    旦那も手続き関係ダメだし、まだ私のがマシかと思うとやらざるを得ない。

    • 7
    • 7
    • かしわ鍋
    • 24/04/04 18:16:21

    過去に色々やらかして反省したから、私も早めにやるようにしてる。あとは旦那と共有したり、旦那に頼んだり。
    メモにも絶対書くし、付箋に書いてスマホに貼るし、振り込み用紙とかは前日にカバンに入れておく。
    多分、普通の人が普通にやってることをめちゃくちゃ頑張ってこなしてるからすごく疲れる…

    • 17
    • 8
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/04 18:18:30

    細かい検査うけるとさ、皆が皆ADHDなんだよね。
    気にしない気にしない。

    ファイト!!

    • 23
    • 9
    • かしわ鍋
    • 24/04/04 18:20:15

    >>8
    ありがとう!!

    • 5
    • 24/04/04 18:21:16

    タスクが増えると、わぁーーー!!!!ってパニックになる。笑
    子ども1人でこれだから、複数いたらどうなってたことか…。

    子どもも発達特性ありで、小学校入学と共に通級の手続きやら面談もありタスクが山積みで疲弊してた。
    旦那にお願いできる部分はやってもらう。

    • 13
    • 24/04/04 18:21:31

    あと、子供達には「お母さんを信用しないで!!ちゃんと自分で確認して!!」と言ってある。

    • 13
    • 24/04/04 18:22:33

    すっごいわかる。めちゃくちゃ苦手。
    やる気になるのいつもギリギリだし。
    後払い決済とかだいたい忘れる。
    今日も振込しないといけない分があって用紙もお金もカバンに入れてたのに振込してくるの忘れて帰ってきた。

    • 10
    • 24/04/04 18:22:40

    書類を見たらすぐにやる。先延ばしにしない。それだけ。

    • 12
    • 14
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/04 18:23:42

    したはず、終わったはずのことが最後の最後のクリックをしてなかったなんて経験が(受験ではなく引っ越し手続きで)あるので、旦那との二重チェック必須。受験は更に怖いね、お疲れ様。

    • 5
    • 15
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/04 18:24:59

    >>11
    それ良い方法!
    私も真似させてもらいます。

    • 2
    • 24/04/04 18:27:18

    >>15
    「教科書代◯日なのでお願いします」とか「受験料振り込んでくれた?」とか言ってくるようになったよ。オススメ。

    • 2
    • 17
    • おろしポン酢
    • 24/04/04 18:27:24

    わかる
    何か忘れてないか何度も何度もチェックしてる

    • 9
    • 18
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/04 18:28:31

    >>16頼もしくて良いね。うちは我が子の方がガッツリ診断済みだから難しいよー泣

    • 2
    • 24/04/04 18:30:19

    私はタイムツリーに全て書いてる。提出期限でも何かの予定でも、◯日に◯の予約など、何の期限だっけ…何を予約する予定だっけ…となるから子供の名前とメモは細かく記載して基本は2日前、前日、当日から通知が来るように設定してるけど
    場合によっては来週!5日前!って刻むこともある。(予定通り提出したり完了したら予定から削除してる)

    • 4
    • 20
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/04 18:37:54

    >>11
    私それはそれで心配。
    大学の発表日や締切日ってたくさんあるじゃん?
    どこがいつとかわけわからなくなって、子供が把握しているかも心配で、頭の中そればかりだった。

    • 4
    • 21
    • くりもち鍋
    • 24/04/04 18:40:10

    払うものはすぐ払って、書類は貰った日から毎日2枚くらい書いてた。一気に書こうとすると絶対間違うから。何度チェックしても出してOK貰うまで不安。

    • 3
    • 24/04/04 18:44:23

    共感しかない(笑)
    幼稚園の準備の書類は分かるところにセロテープで貼ってる。弁当とかは忘れないように毎日書く健康観察カードに、メモしてる。書類の提出日付もそこに書く。

    • 4
    • 23
    • いかなご鍋
    • 24/04/04 18:47:48

    私はADHDだから辛かったの??
    情報量多すぎてもういっぱいいっぱいになる。
    子供2人分が重なると本当に半泣きだもんね

    そっか、ADHDだからだったのか。なら仕方ないや

    皆さん家の中に物溢れたら混乱しない?
    私沢山の物を整理出来ないからミニマリストになってしまった。

    • 3
    • 24/04/04 18:52:13

    何か忘れてないか常に不安。案の定1ヶ所書くところ抜けてた。
    これは関係なくかもだけど、子供の情報書いたりするやつが苦手。書類によって長男て書いたり、子って書くからめちゃ不安になる。間違ってないよね?って何度も確認。

    • 1
    • 24/04/04 19:00:28

    >>19
    タイムツリーは家族共有で予定しか入れてなかった。それいいね。
    LINEのリマインくんも入れた事あったけど、イマイチ使いにくくて辞めたんだ。

    • 1
    • 26
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/04 19:03:36

    やばかったよ
    本当に家事もあるんだよ 無理無理

    • 2
    • 24/04/04 19:03:39

    >>20
    子供に任せるわけじゃないからね。もちろん私がメインでやるんだけど、人任せにしないでねって事。

    • 0
    • 24/04/04 19:09:15

    >>22
    あー。幼稚園の時、給食の日なのにお弁当持たせて食べないまま持ち帰ってきたり、お弁当の日なのに忘れてて先生から電話かかってきたりしてたわ…

    • 1
    • 24/04/04 19:09:36

    リビングの壁にでっかいホワイトボード貼って、そこに日付順にやる事リストを自分で書いた。
    自分で!書くことが1番大事。

    書き出す事で嫌でも書類に目を通さなきゃいけないし、多少覚えられる笑
    毎朝ホワイトボード見て頭に叩きこんでたよ
    ギリギリまでやらない先延ばし癖防止のために、期限は◯日だけどそれより2日前までに!
    とか書いてた

    • 2
    • 24/04/04 19:11:08

    >>23
    視界に入る情報量が多いと混乱する。
    でも片付けも苦手でどうしようもない…

    • 0
    • 24/04/04 19:18:20

    子が3人いて、それぞれ高校、中学、小学校、って時は書類大変だったなー。受験や入学金とか絡んでくると地獄だった。

    • 1
    • 24/04/04 19:18:33

    >>26
    それに仕事とPTA役員とかね。
    子供会の会計が当たった時は胃が痛かった…
    人のお金なんて預かりたくないのに 泣

    • 4
    • 24/04/04 19:19:46

    それって病気が原因なの?
    期限守らなきゃとか、必要書類いつまでに用意しなきゃって思うのって病気じゃない人は思わないの?
    何枚も同じような書類に名前や住所書いてしんどくなったりするのも??

    よくわからないけど、病気だから仕方ないって自分が諦める理由作ってるだけの気がする。

    • 3
    • 24/04/04 19:20:36

    >>31
    それこなしたの凄いね。私なら絶対どこかで失敗する。お疲れさまでした。

    • 1
    • 24/04/04 19:22:40

    >>33

    ここにいる人で「仕方ない」なんて書いてる人いるかな?トピタイ読んでください。

    • 5
    • 24/04/04 19:26:14

    >>34
    ありがとう
    上の子が今月から社会人になって
    少しずつ楽になってる
    みんな頑張ろうね

    • 3
    • 24/04/04 19:27:18

    園や学校からのお便りは、子供別にクリップボードに挟んで、ダイニングの壁に掛けていました。

    • 1
    • 38
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/04 19:33:27

    >>33特性ゆえに苦手だけど努力して忘れたりしないように頑張ってるって話よ。

    あんたは文章読むのが苦手なんだね。
    もしかして。。。?

    • 7
    • 39
    • ブイヤベース
    • 24/04/04 19:35:22

    >>30
    わかるー。
    視界の情報量にやられて脳が疲れるんだよね。
    友達とご飯に食べに行く時も、友達には壁側に座ってもらってる。自分は壁を見る感じ。逆だと他の人の動きが入ってきてヘトヘトになっちゃうんだよね。

    • 2
    • 40
    • わらび餅鍋
    • 24/04/04 19:35:42

    そうだと思うけどまあまあそつなくできた
    双子だから大変だったなぁ準備が

    • 2
    • 24/04/04 20:13:09

    私も忘れ物系のADHDだと思う
    事務職もできないと思う
    今年卒入学で書類ストレス
    早く終われ〜

    • 4
    • 42
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/04 20:26:41

    プレッシャーもなにも、すぐ振り込んだらいいだけやん?
    苦手だと自覚してるなら、むしろなんでもすぐやればよくないの?

    • 0
    • 24/04/04 20:29:15

    >>38
    思い込みで衝動的に発言しちゃう所なんかまさに…よね

    • 5
    • 44
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/04 20:32:43

    >>43色々と特性アリですねぇ。

    • 3
    • 45
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/04 20:35:38

    アラームかけて鳴ったら1枚だけ書く
    定番だけどToDoリストつくってやることコツコツ潰してく
    結局このやり方が負担なく気が付いたらやらなきゃいけないことクリアしてる
    溜めちゃうと期限ギリギリに役所行って書類揃えたり必要な物買いに行ったり1日潰れちゃって疲れる上に、ADHDの忘れ癖とかこだわりで買い物終わらなくて結局間に合わないみたいなことが起きるんだよね

    • 2
    • 24/04/04 20:37:08

    しんどいですね。頭が痛くなっちゃいます。はぁ。でも、無事に入学できて嬉しいですね。頑張ります。

    • 7
    • 24/04/04 20:38:14

    書類全部スケジューラーに登録して時間指定も入れてアラームセットした。
    冷蔵庫にチェックリスト作って貼って書いたらチェックして管理した。

    • 2
    • 24/04/04 20:38:17

    頑張ってるんだね。
    提出物くらいで?って思って見てたんだけど努力が必要な人も多いんだな。

    • 1
    • 49
    • てっちり鍋
    • 24/04/04 20:38:41

    >>11私は書類しまいこんで焦るから、娘に「お母さんここに書類しまうから覚えておいて」と教えるわ(笑)

    • 3
    • 24/04/04 20:39:57

    私もADHDで、色々書かないといけない書類はいつもギリギリに提出してしまう
    先生ごめんなさいって感じだけど、働きながらだと本当にきつい

    • 3
1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ