一人っ子で家族で出掛けると… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/03 14:23:24

    うちもそうだよ
    しかもうちは三姉妹だから末っ子か小3でもまだ楽にはなれない

    • 0
    • 52
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/03 14:23:49

    >>49
    そんなのに、やることはやるんだね…。主も大変だね。私なら一緒に出かけないで、寝たいなら寝てていいよって置いていくかも…。

    • 0
    • 24/04/03 14:23:49

    >>48
    シャトーブリアンってそんなに大きくないでしょ…食べたことないの?

    それはさておき、1年生が食べるには大きいお肉ってあるでしょ?
    肉厚だったりさ、大人は切らなくても食べられるけどって
    それとも1年生で大人なみに被りついて、噛切って食べてる?

    • 0
    • 24/04/03 14:24:20

    >>50
    「おーい!行くぞ!なんで行かないの?」ってなって無理

    • 0
    • 24/04/03 14:25:17

    >>47
    私も同じ事思った。溺愛しろとまでは言わないけど旦那さんが息子可愛いって感情があまり無さそうなのが不思議。世の中にはいろんな人がいるのは分かってるけど。

    • 2
    • 24/04/03 14:25:37

    うち子供二人だけど二人ともママママだよ。
    だから出かける時は旦那が自分に懐くように努力してくれてる。

    例えば旅行なら、パパとお風呂いったら帰りに売店でアイス買おうとか、
    パパとトイレいったらグミあげるのにな~とか。子供達まんまと釣られて行ってるよw

    買い物とかならゲーセンやガチャガチャ担当は旦那。
    だから私は普段から、何かのご褒美以外はあんまりお菓子買ったりガチャガチャやったりしないようにしてる。

    お子さんはただママが好きなだけだから別にいいと思うよ。問題はパパよ。

    • 3
    • 57
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/03 14:26:34

    >>53
    行きつけのところはステーキくらいの大きさだからそれしかイメージないね。
    歯で噛み切れないようなお肉の経験がないから切った覚えないよ。

    • 1
    • 58
    • しいたけ鍋
    • 24/04/03 14:28:35

    それは、その場面になってから旦那と息子に行かせようとするからダメになるんじゃない?
    息子のいない間に、旦那に
    「そろそろ女湯と女性用トイレは他の人の目線が痛い。このままいくとヤバい性的嗜好ができたらヤバいから息子にも話しておくから次の時はもうちょっと根気良く待ってあげて。」
    と言っておいた方が良い。
    あと息子にも落ち着いてる時家で
    「もう大きいお兄ちゃんだから女風呂と女性用トイレは他の女の子や女の人が男の子がいると安心できないから卒業しようね」って話しといた方がいいよ。
    あと、一人っ子関係ないね。

    • 2
    • 59
    • あんこう鍋
    • 24/04/03 14:29:26

    >>55 ね。うちは、普段関われないからって休みの日は付きっきりだよ。私より手厚い笑
    まぁ、子供と遊んでとかでストレス逆に溜まっちゃう人もいるだろうしね。それにしても、無関心過ぎない?と思った。

    • 1
    • 60
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/03 14:32:27

    >>53
    お肉大きかったら切ってあげるけども
    トピ文に私が手伝って食べさせるって書いてるからてっきり、あーんしてるのかと思ったのよ

    てかさ、ちょっと主さん息子さんと関わりすぎじゃない?1人でできる年齢だよね?
    もしかして、自宅のお風呂も一緒に入って神の気とか洗ってあげてる?

    • 1
    • 24/04/03 14:34:34

    >>59
    うちも休みの日は兄弟かよ?ってくらい男二人で仲良くやってる。子供が産まれるまでは子供苦手なんだよね接し方が分からないって言ってたけど、いざ自分の子供が産まれたらそれはそれは可愛がってる。

    • 2
    • 24/04/03 14:39:44

    >>60
    え、1年生って完全にお風呂1人で入るの?

    • 0
    • 63
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/03 14:41:49

    >>62
    うちは入ってたよ
    女の子だけど、髪の毛も自分でやってたよ
    私の周りはみんな幼稚園ぐらいで親とのお風呂終わってた。

    誤変換してごめんなさい

    • 0
    • 24/04/03 14:42:38

    小学2年なったら一気に変わるよ。3月産まれの小1男児は幼稚園の延長みたいなもんだし。
    1人で出来るようにさせていく。

    • 2
    • 24/04/03 14:44:05

    >>63
    今調べたら10歳位まで一緒が多いとみたけど
    私もたしかそれくらいまでは親と入ってたような
    こないだまで5歳だったのに、「まさか1人でお風呂入ってない?」は酷くない?

    • 0
    • 66
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/03 14:50:53

    >>65
    ごめんね。ただ、うちのコは2月生まれで1年生のゴールデンウィークあたりから1人で入ってたから。

    • 0
    • 24/04/03 14:52:35

    >>66
    え、じゃあ今時期は1人で入ってなかったってことだよね?
    何を偉そうに言ってるの?

    • 0
    • 24/04/03 14:54:47

    シャトーブリアンとか笑った

    • 3
    • 24/04/03 14:55:36

    >>65
    父親に入れて貰えばいいのに。シングルじゃあるまいし

    • 1
    • 24/04/03 14:56:46

    >>67
    何だこの人笑笑笑笑

    • 2
    • 71
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/03 14:56:50

    >>67
    ごめん、なんか私勘違いしてたのかな?
    4月から2年生だと思ったんだけど
    まだ幼稚園を卒園しただかりで、入学式まだなんだね。
    ごめん、読み間違えたみたい

    • 0
    • 24/04/03 14:59:47

    >>69
    物理的に家にいないのよ
    平日はね

    • 0
    • 24/04/03 15:00:33

    >>71
    だから
    先週まで5歳だったんだよ…

    • 0
    • 74
    • すき焼き鍋
    • 24/04/03 15:01:32

    年長さんから一人シャワーの練習をして、1年生のときは一人で完全に入ってた。
    うちは娘だから、銭湯とか温泉は一緒に入るけど、旅行とかの温泉ならトピ主さんとこのこどもは異性だからパパいるなら一緒に入ってもらうかな。

    • 3
    • 75
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/03 15:04:30

    >>73
    そうなんだ、トピ文に1年生男児って書いてるからてっきり次、2年生だと勘違いした
    ごめんなさい。
    ご卒園とご入学おめでとうございます。

    • 3
    • 76
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/03 15:06:07

    なんか家庭に子供が2人いるみたいですね
    旦那さんの協力は不可欠ですから
    旦那を教育したほうがいいね

    一人っ子関係ないかも

    うちは旦那がビュッフェ取りに行くよ
    子供と遊ぶの大好きだから、私がのんびりやなのもあって
    逆に置いていかれそうになる
    お父さんと遊ぶの子供大好きになるとママママ言わず
    パパ遊ぼうってなるよ

    • 1
    • 77
    • いかなご鍋
    • 24/04/03 15:08:14

    いつまでも女子トイレ、女湯に入れるわけにいかないんだから親の見守りはあるにしろ自分でトイレもお風呂も出来るようになっておいたほうが良いんじゃない?
    じゃないと今後内風呂か家族風呂付の宿泊先しか選べなくなっちゃう

    • 3
    • 24/04/03 15:14:47

    一人っ子、関係ないでしょ。

    • 12
    • 24/04/03 15:19:40

    全てを「はい!1人でやってね」じゃなくても、ある程度少しずつ手を離していかないと、お子さんが大変な思いするし、後々大変な思いするのは主さん夫婦だよ。
    旦那さんが、何もしないってのは論外だけど…。

    • 2
    • 24/04/03 15:20:36

    きりがいいところで離婚

    • 3
    • 81
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/03 15:29:28

    ないわー。
    うち基本的に息子は赤ちゃんの時から旦那がやってた。

    • 4
    • 82
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/03 15:36:07

    お兄ちゃんお姉ちゃん居ると助かるだろうなぁ

    • 2
    • 24/04/03 15:39:49

    お風呂は男児は男湯に入らないとダメだと思うよ。条例もあるからね。
    というか、小学生だよね。お風呂は父親と入ろう。
    ちょっと過保護過ぎてる面はない?焼肉は1人で食べてもらおうよ。
    あと、なんでも言うこと聞いてたらダメだよ。
    ちゃんと父親と子供だけの時間も作って。

    • 9
    • 84
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/03 15:42:53

    大浴場とかやめてよね。
    5歳でもお股舐めたりする子もいるんだから。

    • 9
    • 24/04/03 15:43:44

    大浴場じゃなく家族風呂にしてね

    • 3
    • 24/04/03 15:44:26

    これぞ一人っ子!みたいな育て方したんだね。甘やかしてなんでもやってあげるとヤバい子になるよ笑

    • 8
    • 24/04/03 15:49:59

    大きい肉と言えばシャトーブリアンが浮かぶの面白い

    • 3
    • 88
    • なべやかん
    • 24/04/03 15:50:43

    温泉は小学生から混浴ダメな自治体多いから確認した方が…

    • 6
    • 89
    • しめ(うどん)
    • 24/04/03 15:53:31

    外ではもう女湯にいれないけど、物理的に夫が家にいない時はお風呂どうしたらいいの?

    • 0
    • 24/04/03 15:53:54

    焼肉→夫が焼いて私と子供は食べる係。当たり前だけど、手伝う事はない。なにを手伝うの?
    ビュッフェ→私が子供の分を取って、子供と夫が並んで食べる。その間に私が取りに行く。子供が先に食べ終わったら、待ってるけど私は食べまくる。
    レジャー→3人で行く。トイレの付き添いは夫。スキーで疲れたら、親は交代制で休む。
    お風呂→夫と入るからしらない。着替えの用意は子供自身がして、私が確認する。
    温泉などはママとは出来ない事を理解してる。

    • 0
    • 24/04/03 15:56:42

    焼肉→大人はそれぞれが焼く。子どもの分は私が希望を聞き、夫が焼く。
    ビュッフェ→初回は私が子どもの分も取りに行くけど、おかわりは夫担当。
    スキーやプール→夫担当。
    お風呂→一人。背中だけ、呼ばれたら私が行く。

    この4月で小学3年生だけど、1年生なら同じ状態だった。

    • 0
    • 92
    • しめ(うどん)
    • 24/04/03 15:57:37

    >>90
    いや、旦那が肉焼かなかったら、結局貴方が焼くんでしょ?
    子供に焼かせないの?

    • 0
    • 24/04/03 15:58:04

    >>90
    以上、一人しか産めないブスの悲惨なレジャーの様子をお送りしました。

    • 2
    • 94
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/03 15:59:43

    >>89
    ご主人がいないときは、お出かけにお風呂の選択肢をなくしたらいいのでは?

    • 2
    • 24/04/03 16:00:51

    >>89
    わざわざ行かない

    • 0
    • 24/04/03 16:04:54

    何だろ、全員かわいそう

    • 3
    • 97
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/03 16:06:37

    >>96
    全員が楽しくなさそうよね

    • 1
    • 24/04/03 16:06:48

    >>89
    部屋風呂か家族風呂

    • 0
    • 24/04/03 16:08:13

    男の一人っ子で、母親が過保護で父親は育児に無関心って、ろくな男に育ってない例ばかりだぞ。

    • 5
    • 24/04/03 16:08:37

    一年生で?学校ではまたちがうのかな?
    少し心配だね。

    • 3
51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ