子供を絶対大学に行かせたい親って学歴コンプあるよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 549件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 08:49:36

    >>41
    子どもが行きたいから行ったんだよ。
    親から行けとは言ってないよ。
    そんなの各家庭違うじゃない。

    • 0
    • 24/04/02 08:49:55

    大学で何を学んでたか誰も言わないってことは皆さん高卒なんですね

    ママスタ異常に高卒多いよね。。。

    • 0
    • 24/04/02 08:50:35

    >>52
    トピ主も高卒でしょ

    • 1
    • 24/04/02 08:50:56

    高校はみんな当たり前に行くって思ってる様に
    今時大学もそうなりつつあると思うけど。
    周りに高卒がいないって人も都心なら多いと思う。

    • 2
    • 24/04/02 08:51:20

    >>51
    さっきからコンプ丸出しだよw
    一番酷いw

    • 0
    • 24/04/02 08:51:22

    >>52
    何を学んだか書くトピ?

    • 2
    • 57
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 08:51:31

    >>52
    高卒だよ。何がいけないの?

    トピにも「高卒でもそれなりに幸せになってる人沢山いるよね。」って書いてあるじゃない。

    • 2
    • 58

    ぴよぴよ

    • 24/04/02 08:52:27

    >>44
    大学や学部によっては出席さえしていれば卒業出来るレベルのところも沢山あるよ
    遊びやバイトに明け暮れてた子達も皆んな卒業してるよ

    • 1
    • 24/04/02 08:52:52

    >>52
    トピ内容と変わってるよ?
    大丈夫??

    • 1
    • 61
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 08:53:05

    >>52
    主は何を学んだの?

    • 0
    • 62
    • メガネくもる
    • 24/04/02 08:53:26

    >>23
    小学生の時点で大学行くかどうかなんてわかる?
    その時点で高卒で働くって決めてるのって貧乏で大学行かせられない家庭ぐらいじゃないかな?

    • 0
    • 24/04/02 08:53:30

    >>54
    都心w

    • 0
    • 64
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/02 08:53:43

    絶対行かせたいって鼻息荒くしてるなら学歴コンプかもね。でも今は当たり前過ぎて大学進学するかどうかの話も出ないご家庭の方が多いんじゃないかな。高校でも就職や専門の話全くされないしね。

    • 0
    • 24/04/02 08:54:13

    >>59
    >> 遊びやバイトに明け暮れてた子達も皆んな卒業してるよ

    最近はそんなことないけど

    • 0
    • 66
    • てっちり鍋
    • 24/04/02 08:54:30

    荒れてるねw

    • 0
    • 24/04/02 08:54:37

    >>62
    え?逆に何でわからないの?

    • 0
    • 68
    • しいたけ鍋
    • 24/04/02 08:54:43

    自分や兄弟が当たり前のように大学へ行ったから、子供も行くもの、と思ってる
    実際、上の子は今大学生
    例えば、それまでに将来の夢が見えてきて専門学校行きたいとか言い出せば、それはそれでいいけど

    • 0
    • 69
    • しいたけ鍋
    • 24/04/02 08:54:44

    >>61
    他人を馬鹿にすることを学んだようです。

    • 2
    • 70

    ぴよぴよ

    • 71
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 08:55:14

    >>55
    無理矢理だね笑

    • 0
    • 24/04/02 08:55:32

    トピ主が学歴コンプの持ち主じゃん

    • 2
    • 73
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 08:55:47

    >>69
    そのようです。

    • 0
    • 24/04/02 08:56:06

    >>64
    だって親が決めることじゃなくない?子供が考えることだし。

    必死こいて大学行って欲しいって親は子供がおバカで親もおバカなパターンばかり

    • 0
    • 75
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/02 08:56:08

    自己紹介だね、、人生学歴がすべてじゃないよ、ママスタに来て惨めなトピ立ててないでがんばれ

    • 3
    • 24/04/02 08:56:34

    自分が大学行ってたらそれが普通になるんだよ
    学歴コンプがあるのはトピ主みたいな人

    • 3
    • 24/04/02 08:56:41

    >>68
    大学で何を学んだの?と言えばダンマリ…🤭

    • 0
    • 78
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 08:56:47

    主、高卒の私よりバカそうよ。

    • 3
    • 79
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 08:57:31

    >>77
    自分がだんまり。

    • 2
    • 24/04/02 08:57:49

    >>76
    そもそも大学でてないっしょ🤭

    ママスタは貧乏毒親育ちばかりだもの
    結婚に逃げたから大学どころではなかったはず

    • 0
    • 24/04/02 09:00:04

    >>65
    長男、今春卒業して社会人になったけれど
    旅行、スポーツ、バイトに忙しくしてたけど苦労なく私大経済卒業したよ

    • 1
    • 24/04/02 09:00:45

    >>26
    トピ主、専門卒なんだろうな....
    大卒で働いたことがあったらその考えにはならんのよ

    • 1
    • 24/04/02 09:02:15

    うちは夫婦とも大卒だけど、子どもたちには高卒でも専門でも大学でも好きに進んでもらえたらいいと思ってる。
    だけど大学時代のバイトをしたり、友達と遊んだりなんて自由で楽しい生活は他に味わうことができないし、大学に通ったからこそ得られた学校での学び以外の体験は大きかったからそういう自身の体験談を話してその上で子どもたち自身が自分の進む道を選んでくれたら良いと思ってるよ。

    • 1
    • 84
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 09:02:31

    他人の家が何卒だろうとどうでも良くない?何で主は必死なの?

    • 1
    • 24/04/02 09:02:58

    うーん、どちらかというと大学出てた方が
    自分より学歴下回らせたくないイメージがある
    自分は専門卒だけど、自分が行ったのに子供に行かせられないのは可哀想な気持ちがある

    • 1
    • 24/04/02 09:03:35

    子供達が大学に入って学べないぐらいの学力なら無理強いはしないけど、自分の親世代も四大卒だし、大学もしくは大学院まで行かせられるぐらいにはお金貯めてる。

    • 0
    • 87
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/02 09:04:41

    トピ主は、大卒で何を学んだの?と聞かれて答えないのだから、本当は大卒じゃないんだね。

    • 3
    • 24/04/02 09:06:11

    実際学歴よりどれだけ仕事できるかって中身が大事だけど、学歴見る会社もまだまだ多いしね、保険じゃない?ある意味。

    • 0
    • 24/04/02 09:07:57

    泣き叫ぶなよwヒステリーかよ

    • 0
    • 90
    • カタプラーナ
    • 24/04/02 09:08:02

    高卒で苦労したから、
    子供には学歴はちゃんとつけていて欲しい、そんな気持ちなんじゃない?

    なにイライラしてるの。落ち着きな。

    • 2
    • 91
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/02 09:08:22

    昔と違って今は大体が大卒だからね。
    子供自身に将来の夢があり専門学校に通いたいとか師弟関係のある職業に就きたいというものが無いなら、せめて就職時に他の子達と肩を並ばせたいと思うのは親心じゃない?

    • 1
    • 24/04/02 09:08:23

    子供が何になりたいかによるでしょ。

    • 2
    • 93
    • てっちり鍋
    • 24/04/02 09:11:02

    親はこうした方がいいんじゃない?とアドバイスはしても、結局は自分がどうしたいかだからね。親はお金出してサポートするだけよ

    • 0
    • 24/04/02 09:11:16

    これからの時代では高卒なんて負け組の代表みたいになるよ

    • 0
    • 95
    • わらび餅鍋
    • 24/04/02 09:11:38

    両親も大卒、きょうだいも私も大卒、夫も大卒。私は家族も友達も大卒以外が少ない。

    義務教育後すぐにしかできない仕事があるなら働けばいいけど、なかなかそのタイミングで、これ!っていう仕事がきまってるのはマレだと思う。

    むしろ大卒後の方が選択肢が増えるはず。実際学歴フィルターは存在するから。

    • 4
    • 24/04/02 09:12:41

    話違うけど、自分全部公立なのに、子供には小学校受験させる親多いw

    • 0
    • 97
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 09:13:12

    >>74
    私は子どもが行きたくて行ったと書いたけど主に>>55と言われたわ。

    • 0
    • 24/04/02 09:14:50

    大卒が普通だし、それが当たり前のスタートラインと思っているからですよ。
    子供が自然にそう思えるように、小さいうちから教育してるだけです。

    • 0
    • 24/04/02 09:15:01

    >>95
    今それ生かせてる?
    大学卒業がゴールなの?

    • 0
    • 24/04/02 09:15:33

    >>98
    自分がでてないと説得力ないんだけど

    • 0
51件~100件 (全 549件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ