ゴールデンウィーク。4/30、5/1、5/2に学校休ませない人だけ来て。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/30 11:21:17

    もう卒業したけど、うちの子の中学校は5/1が創立記念日だった。

    • 0
    • 208
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/30 11:14:37

    >>196
    埼玉県民の日は11月14日だね

    • 0
    • 24/04/30 11:11:42

    >>198レス先って>>180の人?

    • 0
    • 24/04/30 10:37:13

    どこもいかないし休ませる理由がない。
    子どもたちは学校行かせて私だけ有休&のびのび、という選択肢ならある。

    • 2
    • 24/04/30 10:36:35

    >>201
    ごめん、市民の日か
    朝、めざまりテレビでみて勘違いしちゃった。。

    • 2
    • 204
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/30 10:30:44

    うちも休ませた事ないけど本人が嫌がる。

    • 1
    • 24/04/30 10:25:58

    >>200
    何を特訓するの??

    • 1
    • 24/04/30 10:24:49

    >>196
    5月はさいたま市民の日じゃない?
    埼玉県民の日は11月だったような記憶が

    • 0
    • 24/04/30 10:24:15

    >>196
    ずっと埼玉住んでるけど嘘書くなよ
    11月だっつーの

    • 1
    • 24/04/30 10:22:33

    >>183
    アンカー辿ると遠足って言ってるから小学生でしょ?
    小学生なら1日2日休んでも変わらないよ。あなたは風邪でも引いて休んだらその分家で特訓するの?
    かわいそー。

    • 0
    • 24/04/30 10:21:52

    小学生以上は学校行事とカレンダー通りが当たり前と思ってた。冠婚葬祭以外の家庭の事情で好き勝手に休むのは修学前までって思ってたわ。

    • 2
    • 24/04/30 10:20:45

    >>191
    レス先の人って多分、休ませる子を叩いてほしいのかもね

    • 1
    • 24/04/30 10:20:44

    こちらの地域も登校班は体調不良以外出席だよ。

    • 0
    • 24/04/30 10:20:12

    5月1日は埼玉県民は県民の日で休みらしいね?

    • 1
    • 24/04/30 10:18:20

    今日はうちは創立記念日で休みだわ
    明日明後日は登校させるよ

    • 1
    • 24/04/30 10:17:15

    この3日以内に授業参観あるから休ませる考えがなかった

    • 2
    • 24/04/30 10:17:12

    行くのが普通だと思ってたけど、どうせなら休みにしてもらってもいいかな

    • 3
    • 192
    • というか、メルカリで
    • 24/04/30 10:16:54

    名前のところに4/29~5/5まで休み書いてるのいるけど、アホかと思う。コメントで伝えればいいだけの話で草

    • 2
    • 24/04/30 10:15:59

    >>188そんな絡まなくてもいい内容じゃね?あなたこそどうしたの?

    • 2
    • 190
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/30 10:15:53

    >>141

    担任が学級懇談会で、クラス30人いる保護者の前で、「ゴールデンウィークの平日もどんどん休んで良いんで!欠席者は連絡下さい!」と言ってましたが…。141のコメント読むと、教師がゴールデンウィーク中に平日休み推奨するのって違法なの??愛知県のラーケーション制度は別として。

    先生が休み推奨するのは違法だけど、本人の意思で休むのはアリ。ってことなのかな。

    • 2
    • 24/04/30 10:14:55

    登校したよ

    • 2
    • 188
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/30 10:08:32

    >>180
    >よそのおうちが休ませてても別にどうとも思わないな。


    誰も他所の話なんかしてないのにどうしたの?
    休ませない人が語るトピでしょ?

    • 2
    • 187
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/30 09:55:45

    むしろ休ませる人を知らないな…

    • 5
    • 24/04/30 09:53:36

    元気に登校しました!低学年だし人数少なかったら授業進まないのかな?またフルーツバスケットとかするんだろうか?帰ってきてどんな話してくれるのか楽しみ

    • 2
    • 24/04/30 09:50:25

    まだ幼稚園だから予定があれば必要なら休ませてもいいとは思うけど休みの日に予定入れてるから普通に行かせてる。

    • 1
    • 24/04/30 09:49:45

    >>180
    それは本当にそう。
    お好きに。噂好きのママの話にも乗らない。
    でも自分の子は健康で欠席3とか4使っちゃったら万が一の時は7とか8になるのは嫌だなーと休まさない。

    • 0
    • 24/04/30 09:49:27

    >>182
    そこで休ませるような家庭は勉強の遅れなんて一切考えてないでしょ

    • 1
    • 24/04/30 09:46:35

    >>181
    逆に休んでも勉強は進みませんよ~の配慮かも

    • 1
    • 24/04/30 09:44:30

    30、1、2、学年別で遠足だよw
    うちは子供3人見事に毎日遠足。
    学校からの休ませない努力かなと思ってる。

    • 2
    • 24/04/30 09:33:11

    うちは休ませないけど、よそのおうちが休ませてても別にどうとも思わないな。

    • 6
    • 24/04/30 09:30:42

    旦那は長期休暇の職場
    子供が幼稚園の頃までは休んで義実家に家族で帰省してたけど、小学校上がってからはそういう休み方はしてないな

    私も仕事を始めて暦通りの出勤してるけど、職場近くの小学校へ向かう児童は今日もいっぱい居たよ
    通勤車はいつもより混んでいなかったけどね
    それが普通よね

    • 0
    • 24/04/30 09:27:06

    学校は基本休ませなかったけど、育児を終えて思うのは小学校は休ませてゆっくり長期旅行行くべきだったな〜(平日安いし)
    中学だと評価入るから休めないし小学校は別に関係ないし
    中学だと部活があるから長期旅行行けないし、ね。

    • 3
    • 24/04/30 09:26:36

    >>143

    感覚の問題とかいわれたら、個人差だからなんともだけど。
    たとえば海外いくなら、日本語通じない場所に行って英語を使う、というのは教育の一環になるのでは?少なくとも英語に強化を絞って考えたらね。

    それが普通かどうかはともかく、とりあえず英語を読む話すの練習にはなるよ。

    国内旅行だって、日帰りではいけない場所に行くっていうのは、地理的な勉強になると思う。
    たとえTDLにきたとしても、地平線に山が見えないってだけでも関東平野って広いんだなって体感するのは意味あると思う。

    そういう勉強をさせるかどうかは家庭次第だけど。

    • 0
    • 24/04/30 09:26:33

    >>167

    本当それ。

    • 1
    • 24/04/30 09:26:03

    >>158私自身病気と手術以外で学校と仕事休んだことないんだけど、可哀想じゃ無かったよ。

    • 1
    • 24/04/30 09:25:51

    休ませる訳ない。

    • 1
    • 24/04/30 09:25:20

    わざわざ学校休ませてまで遠いところへ旅行へは行かないし、中3日も休むって結構だよね?中学以上ならそれだけ休ませちゃうとあとから追いつくのも大変だろうし。

    • 4
    • 24/04/30 09:24:46

    >>167もうアメリカの話は要らんて。知らんて。
    専用のトピ立ててよ。
    このトピは連休の中にある平日に登校させる人だけ来てって書いてるでしょ

    • 4
    • 171
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/30 09:24:08

    >>158
    ちらほら不登校児の親がいるね
    学校に行かせるのが可哀想って発想が普通と違う

    • 1
    • 24/04/30 09:22:27

    >>157

    発達。アメリカの話をしてる人も発達。

    • 1
    • 24/04/30 09:21:17

    行かせるつもりだったけど風邪で休ませてる。
    ズル休みに見えるわ

    • 1
    • 24/04/30 09:21:10

    >>166
    親が休みで家族で出掛けるから学校休ませるんじゃない?

    • 0
    • 24/04/30 09:21:08

    >>153
    うちもアメリカだよ。国や学区や学校や先生によってそのあたりは違うよね。うちはなかったよってだけ。診断書提出もなかったよ。3日以上とか関係なく、用事があればメール来ることはあったよ。

    • 0
    • 24/04/30 09:18:16

    休ませるおたくは両親が休みなの?うち、旦那が休みじゃないから休んだところでどこも行けないんだけど。

    • 0
    • 24/04/30 09:15:54

    >>152それがさ、休んでる子いるみたいよ。

    • 1
    • 24/04/30 09:13:55

    >>162海外では〜って
    ここ日本な!って感じだけど

    • 4
    • 24/04/30 09:12:48

    今朝の幼稚園バス、人数少なかったなぁ。
    やっぱり休ませてお出かけする家族いるんだよね。
    うちは子供が幼稚園行きたがるし、こどもの日の行事があるから休まないけど、幼稚園くらいならお休みしても大丈夫じゃないかなとは思う。
    進学校に行った姪っ子は、GW中も部活と自主勉でとても遊びに行く暇などなさそうだよ。

    • 4
    • 162
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/30 09:09:32

    自語りキモすぎるんですけど(笑)

    • 1
    • 24/04/30 09:08:38

    >>156

    ニューヨークとテキサスはなってたよ。州によって違うのかな?
    校長のアシスタントから電凸がきた。
    コロナの陽性がでたときは陽性の写真送ったら診断書要らなかったけど。

    • 0
    • 160
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/30 09:07:50

    私が子どもの頃から平日は登校しているから、
    子どもを休ませてどっかいく考えが無い

    • 3
1件~50件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ