左利きって行儀が悪く思われるんですか?矯正した方がいい?

  • なんでも
  • ふなばし鍋
  • 24/03/28 17:12:12

妊娠三ヶ月目、左利きです。
親はそこまで躾が厳しい方では無かったのである程度の事なら右利きでやろうと思えば出来なくもない…位には出来ます。
ただ、文字を書くのと食事についてはどうしても出来なかったので左利きでしてます。

夫はその事について何も言わなかったのですが、先日「子供には普通にご飯食べれるようにさせような」と言い出しました。
普通に?と聞き返したら「左利きでご飯食べてたら行儀悪いし…ずっと気になってて、大人はもう仕方がないけど子供はちゃんとさせた方がいいと思って…それに右利きの方が何かと便利でしょ」
だそうです。
「行儀が悪くてすみませんね」と言ったら慌てたように食べ方は綺麗だと思ってるよとか言った後に別の話題に変わりました。

その後、左利きのマナーとか行儀が悪いのか良いのかで調べたら色々と出てきて結局の所、本当のマナーが分かりません…。

考えてみると父方の祖父母には行儀が悪いと小さい頃はよく怒られてたので食事を一緒に取らなくなりましたが、両親はかなり寛容で左利きで怒られた事はなかったです。

客観的に見て、左利きは行儀悪く見えますか?
子供が左利きなら親子で右利きに矯正するのが正解なんでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/29 18:21:42

    >>69
    デマちゃうよ。
    ママスタしてるんだからネット環境あるよね。
    ググれ。

    • 1
    • 24/03/29 18:46:15

    >>67>>69
    3.吃音の豆知識(左利き矯正が原因?)
    インターネットなどには、左利き、または、左利き矯正が吃音の原因という情報があります。
    しかし、左利き矯正説は、1940年代には否定されている原因説です。実際、左利きの吃音のある人、左利きの吃音がない人をそれぞれ46人ずつ集めて、左利き矯正をされた割合を調べると、吃音のある人は26%、吃音がない人は30%左利き矯正されていました。
    吃音が発症した子供の親は色々な情報に振り回されることが多いため、最新の情報を知り、育児に自信を持ってほしいと思います。


    脳内アップデート出来ない発達障害の親の子供が発達性吃音になる可能性があるんだとさ

    • 1
    • 24/03/29 18:50:56

    >>16
    無理矢理矯正するのは良くないんだよ昭和のお婆さん

    • 1
    • 152

    ぴよぴよ

    • 24/03/29 18:56:52

    >>151
    じいさんでしょ?

    • 0
    • 24/03/29 19:06:14

    20年ほど前、一番上の子が幼稚園の時には直すかどうか聞かれたけれど、(年配の先生から)もうその時には矯正しないのが主流になってた。
    下の子達の同級生も左利きでも誰も直してないよ。従兄弟が子供の時に無理に直したらしいけど、代わりに話す時にどもる癖が出てきて大変だったらしい。

    • 1
    • 155
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/29 19:07:42

    >>153
    はいはい、男認定ジジイもうざいですよー笑

    • 0
    • 24/03/30 09:02:01

    息子左利き。
    不思議な事に誰も特別教えてないのに字がすっごくキレイ(笑)
    行儀悪い???右利きの旦那さん、行儀悪い事一つもないのかね。
    左利きだから行儀悪いなんて、差別発言だわな。
    自分の親に旦那さんがいる時に言ってやれ、左利きって行儀悪く見える見たいって。

    • 1
    • 24/03/30 09:09:15

    ハサミは使いづらそうだから右にさせたい。

    私も左利きだけど包丁とハサミは右。

    子供も最初から左で私みたいに苦労して欲しくないなぁと思ってなるべく2歳3歳の時にこっちで書いてみたら?とか言ってたけど子供左。ハサミも左だけど切りにくそう。
    だけどもう今度小学新1年生だからもう治すの遅い気もする。

    下の子は右だから別に何も言わないけど。

    • 0
    • 24/03/30 09:19:57

    >>157左利きのハサミとか色々出てるよ。
    娘私旦那、左利きだけど行儀が悪いなんて言われた事ない。器用だし困った事なんて無いなー。

    • 1
    • 159
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/30 09:24:46

    うちの子左利きだった。
    入園前のプレのときに悩んでて(自分で鉛筆持ったりしだしていたから)先生に相談したら「右利きにするんじゃなくて、右も使えるようにするつもりで教えたらどうですか?両方使えるって最高じゃないですか!たとえば鉛筆だけは右にするのもいいかもしれませんね」ってアドバイスもらって、たしかにそうだわ両利きって最高じゃんと思って右を意識して教えましたが…
    左が使えなくなった感じで、想像していた両利きとは程遠い状態になってしまいました。
    今はもう19歳ですが、別に左利きのままでもよかったかなって思います。

    • 0
    • 24/03/30 09:26:31

    もうそんな考え古いよ。

    あと左利きを無理に直そうとすると、脳に負担がかかって吃りが出たりすることもあるから良くないよ。

    • 3
    • 24/03/30 09:27:29

    今職場に左利きの人3人いるよ。
    右利き用の世の中だから、やりにくそうだなーってたまに思うことはあってもそれだけ。
    見てる漫画で、左利きは神様からのギフトってあってまぁ最強の武器にもなるわなって感心したわい。

    • 0
    • 24/03/30 09:29:35

    世の中が右利き用になってるので、一部の左利き用の道具以外が使いにくい
    のが不便かな
    昔聞いたことあるけど、赤ちゃんて一番最初は左手でものを掴むらしい

    • 0
    • 24/03/30 09:33:38

    左利きを「無理やり右利きに矯正」で“話さない子”になってしまう理由とは?

    https://diamond.jp/articles/-/288225

    • 3
    • 24/03/30 09:36:37

    無理やり左利きを直そうとすると吃りが出たり言葉が遅れたりするけど、それでもいいならやればいいよ。

    • 3
    • 24/03/30 09:43:27

    欧米では子供の脳の発達や成長に好ましくないとのことで左利きの矯正をしないのは常識になっているらしい

    • 4
    • 24/03/30 09:47:53

    昔は左利き用の道具って少なかったから、探すのに一苦労だったし、高価だったりしたよね。
    でも今は豊富で安価になったし、左利きさんでも暮らしやすくなってるんじゃないかな?

    私は左利きさんに対して何とも思わないよ。
    私が今までの人生で出会った左利きさんは皆、食事のマナーも良い人ばかりだったし。
    特別字が汚い人もいなかったな。右利きでも字が汚い人もいるし、行儀が良く見えるか悪く見えるかは利き手の違いじゃないと思う。

    • 1
    • 24/03/30 09:54:43

    左利きの人が右に座って食事をすると腕がぶつかりやすくなりますね。どっちが悪いかはさておき、多数派は右利き。不利な立場に立たされやすい。

    • 0
    • 24/03/30 10:45:26

    今の時代、矯正は必要ないと思う
    左利きの人が無理に右に矯正すると
    お箸の持ち方とかが微妙にぎこちなかったりして
    お箸が下手=行儀が悪い とかって思われてしまいそう

    • 2
    • 24/03/30 10:48:29

    >>167
    カウンターの狭目なラーメン屋さんとかね!
    海外では逆の立ち位置になるから
    どっちが有利不利かは環境にもよるのかな

    • 0
1件~21件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ