挨拶しない店員が増えてない? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/27 08:11:59

    みんなの地域もそうなの?
    うちは田舎だからかと思ってた。
    いらっしゃいませ、ありがとうございました、もないレジの人いるし。

    • 1
    • 24/03/27 08:11:30

    私自身昔々高校生の時のバイトでレジ打ちとかコンビニとかやってたけど、挨拶のこととか社員教育されたけどね。 今の子緩いよ。 お客様は神様だ、の時代だったから無言な客とかもいたけど、店員さんはみんなちゃんとしてた。

    • 3
    • 190
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/27 08:10:48

    言わない言わない
    コスモスさんはすれ違うたび言ってくれるそれぞれ

    • 1
    • 24/03/27 08:09:25

    もうそういう事を気にしていられないほど、深刻な人手不足なんだと思う

    • 3
    • 24/03/27 08:09:18

    >>187私滅多にクレーム入れないの、だけど、書ききれてないけど、そこのお客への態度が本当に悪かった。

    • 3
    • 187
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/27 08:07:01

    >>184 クレームとかアホみたい

    • 1
    • 186
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/27 08:06:02

    >>12
    でもさ、タグ切ったり袋詰めしてくれと言われるからやってるのに、それに挨拶(お礼)しない客もいるよね。
    商品出してと言われるから出したのに、無言で当たり前!って態度の客もいるよね。
    客も客だよ

    • 6
    • 24/03/27 08:05:53

    >>180
    百貨店もそうだね。
    コロナ不安、マスク着用の影響もあると思う

    • 1
    • 24/03/27 08:05:27

    分かるよ、私イオ◯のメイクの集中レジで人が沢山並んでるのに、三つあるうちの3つ目のレジ開けしてる様子で、見てたら、次の方どうぞーとか、レジはこちらですどうぞーって一才声出ししないで、黙って突っ立ってる子がいてクレーム出したもん。 お客がここ空きました?いいですか?進むの待ってた。 本当にあるんだよねこんな事。

    • 2
    • 24/03/27 08:04:48

    道とん堀というお好み焼き屋さん
    オープン当初(結構昔)はいらっしゃいませーぽんぽこぽーん!って元気いっぱい店員が声掛けしてたのが、今はホール案内スタッフ一人がいらっしゃいませーってぼそって言うだけになったなwぽんぽこぽんやめたのかなw

    • 1
    • 24/03/27 08:02:20

    すれ違うときはいいけど、買った後に無言とかね
    あれは腹立つわ

    • 6
    • 24/03/27 08:01:59

    客の質も落ちた

    • 3
    • 24/03/27 08:00:28

    町中もだけど、百貨店やデパ地下とかも店員さんの接客レベル下がってるなと思う
    接客業経験してるから凄く目に入る

    いらっしゃいませ
    ありがとうございました、言うの楽しかったけどな
    お客さんが楽しんで買い物してくれるの見るのが嬉しかったけどな

    客をなんとも思えない店員、もう育ち方が違うんだろうな。寂しいわ
    上からの指導だけではないよ

    • 4
    • 24/03/27 07:27:02

    マニュアルをちゃんと教えてない。間違ったことをしても注意せず。。

    • 4
    • 24/03/27 07:23:06

    >>151
    いや、教育係の質でしょ。周りの声は関係ないから笑

    • 0
    • 24/03/27 07:01:22

    >>167
    英語話せない日本人もそう思われてる

    • 0
    • 176
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/27 06:57:16

    意見箱でも上から目線な客が多くてお店も大変だよね。

    • 6
    • 175
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/27 06:56:23

    >>174 パート

    • 0
    • 174
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/27 06:55:53

    >>159 いちいち正社員かパーとかなんてわかるの?

    • 2
    • 24/03/27 06:53:58

    >>162
    別によくない?

    • 3
    • 24/03/27 06:52:08

    ゆとり世代

    • 3
    • 24/03/27 06:49:14

    >>159
    高齢者はわかんないっぽい。うちのババ「上の看板に場所書いてあるよ。」って言っても「え?どこ?わかんない」って言う。
    いっしょ買い物行って観察してると一番下の段と一番上の段は探さないから見つからない事多いよ。

    • 2
    • 24/03/27 06:47:55

    >>147
    うちの夫は夏に熱中症で倒れているおじいさんを、先に介抱してた人と共に救急車呼んで乗せたけど

    • 0
    • 24/03/27 06:45:47

    習い事の先生でも、保護者に対して敬語が出来ないのも増えた

    • 5
    • 24/03/27 06:42:40

    客なんて沢山来るだろうにいちいち挨拶なんて店員も大変だししなくてもいいと思うよ。
    質問したら答えてくれてレジ後にありがとうございましたーといえば十分だと思うな。

    • 2
    • 24/03/27 05:54:59

    日本語話せない外国人は心底雇うなと思ってる
    働きに来ても仲間同士向こうの言葉でべちゃくちゃ話ししてる外国人いるけど辞めてほしいここは日本だよ日本語で話せと思ってる。

    • 1
    • 24/03/27 05:38:03

    ディズニーでもこの状況みたいよ
    キャストの質が低下してることはネットでも聞いてたけど、まさかここまでだとは…
    上から言われないと何もできない人が増えたのかもね
    https://kanamiblog.jp/tdl_trash/

    • 1
    • 24/03/27 00:39:31

    >>161
    ローソンが伏字になってない笑

    • 2
    • 24/03/27 00:34:28

    WHOに対する資金提供の額が1番大きい人物はビル・ゲイツ。2番目に負担する組織もゲイツの所有。
    コロナウイルスの手前、インドにてポリオワクチンの接種を実施し、50万人に身体の麻痺。結果国の顧問を追放されたのも同氏。破傷風のワクチンによる不妊の事例も。
    ウイルスによる世界的な感染症とそれによる影響の予想を、武漢での騒動より以前、WHOも協賛し映像で発表。「医療の力で人口を削減出来る」ことへも過去、登壇中言及。「現代社会の脅威は戦争より感染症」とも。

    • 0
    • 24/03/26 22:39:09

    客の質が落ちてるんだから当たり前じゃん

    • 6
    • 24/03/26 22:38:48

    近所のホームセンター入り口ですれ違っても無言で、挨拶ないのかって思ったことある。

    • 7
    • 24/03/26 22:37:08

    店員の質は下がったと思う
    私の行動範囲では、ロー◯ソン、ダイソ◯、ロ◯ホとか、地域のスーパーとか
    店中に丸聞こえの私語なんか当たり前にしてるし
    働き手不足なうえに安い時給でどうしようもない店員ばかりになるの仕方ないのだろう

    • 6
    • 24/03/26 22:33:08

    ご時世的にクビにできないし、人不足すぎてクレームが多い店員でも頭数が必要…で質の悪い店員が増えたって感じだよね。
    怒られ慣れてない子も多いしね。

    • 4
    • 24/03/26 22:31:20

    そもそも正社員が挨拶してないからするわけないよね
    近くの店、人員不足でインカム?で呼び出しても誰もこなくて、レジのパートがキレてたわ、可哀想すぎて無理

    あと、客も入店してすぐに店員に場所きいたり、やめてあげなよ、と思うよ
    自分で探せよ、看板に書いてあるやん、と買い物していて毎回思うよ

    • 13
    • 24/03/26 22:23:37

    >>157
    わかる~。
    みんながちゃんと「ありがとうございました」ってペコッとしてくれる店は社員教育が行き届いてるなぁと思う。

    • 5
    • 157
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/26 21:59:18

    商品入力は店員がして会計はセルフレジの店は、「○番でお会計お願いしまーす」で終わるところが多いと思ってた。
    最後まで「ありがとうございました」って言ってほしい。
    自分が接客業だから余計気になるよ。

    • 8
    • 24/03/26 21:58:27

    >>129
    挨拶しない、マスクで顔を隠す、だから陰気さが際立つのだと思う。

    • 3
    • 155
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/26 21:52:35

    コンビニ、百均で増えたよね。
    人が足りなくて、来るもの拒まずって感じで質が悪くなってるのかな。
    どこにでもあるチェーン店は他所に行くよね。

    • 7
    • 24/03/26 21:52:01

    サービス業なんだから挨拶は当たり前だよ
    接客もろくに出来ないお店はきっと経営者がおかしいのよ
    そんなお店へは行かない

    • 6
    • 24/03/26 21:49:15

    トピ立てるほど「いらっしゃいませ」って言ってほしいもん?自分がありがとうございますって言ってるから?たかがそれだけのことで見返りを求めるから虚しくなるんじゃない?

    • 9
    • 152
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 20:57:21

    挨拶はいいけどさ
    品出しをしている店員がいて、商品が取れなかったからしばらく待っていたけどなかなか終わらないから「すみません、取りたいんですが」って声をかけたの。
    そしたらチラっと見て無言で少しずれた。
    いや商品は取れたけどさ、なんか気分はよくなかったわ

    • 8
    • 24/03/26 20:29:05

    こうやって「昔はああだった」ってうるさいババアがいるから今の若い子が育たないんだよね

    • 5
    • 150
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/26 20:27:12

    >>149たまたまじゃないよ、割合的に日本人の方が不親切だよ。

    • 2
    • 24/03/26 20:25:22

    >>147
    たまたまなのにいちいち時代のせいにすんなよ

    • 1
    • 148
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 20:23:31

    >>137
    時代は変わったんだよ
    アップデートしてねおばさん

    • 3
    • 147
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/26 20:21:28

    日本人の質が下がった。 今や日本にいる外国人の方が親切だよ、義父が出先で倒れた時に日本人も何人も通ったのに素通りで、結局は救急車を呼んでくれたのは外国の人だったみたい。

    • 4
    • 146
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 20:20:35

    いらっシャッセ〜なんて挨拶別にいらんわ。いちいち気にするめんどくせー奴だな主って

    • 6
    • 145
    • しめ(うどん)
    • 24/03/26 20:19:46

    マンション清掃(掃除だけして帰るけど一応肩書きは管理人)してるけど毎日ある部屋にワタミのお弁当届けに来る30代子持ち女性(夏休みとかに助手席に子供も乗せて来てる)が私から挨拶してもガン無視なの微妙に腹立つw
    まぁこれからも会えば挨拶し続けてやるけどw
    私が客になったら態度コロッと変わるんかなw
    子供関係のママとかにもどう接してるのか気になるわ。

    • 4
    • 24/03/26 20:19:23

    >>1
    スキマバイト雇ってるんだよ

    • 0
    • 24/03/26 20:14:02

    >>137
    クレーマーオババ

    • 1
151件~200件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ