挨拶しない店員が増えてない? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/26 17:32:43

    >>100
    お客様は神様

    が誤りだったのよ

    • 3
    • 24/03/26 17:32:47

    じゃあ挨拶するから座ってやってもいい?

    • 3
    • 24/03/26 17:33:28

    増えてない

    • 2
    • 24/03/26 17:34:43

    >>100
    ねぇ、そっちのほうがいい?その会話でレジ遅くならない?
    日本は日本で効率性に重きを置いてるんじゃないの?

    • 3
    • 24/03/26 17:42:11

    久しぶりに行った飲食店がタッテパネルやら支払いが自動精算機になってたり内装もちょっと変ってた。
    その時はホールまわしてたのが若い人しか居なかったんだけど、いらっしゃいませもなかったしありがとうごましたもなかった。
    料理持って来たときも早口で小声で言ってる意味あるのかないのかって感じ。
    食べながら前に居た主婦っぽいおばちゃん達はどこ行ったんだろうねーって話てたよ。
    高校生の息子でなんか気まずい感じでどうすればいいか分からない事聞いたりしずらいねって、愛想がないみたいな事言ってたよ。
    娘はみんな働いてる人疲れてるからだよー!って言ってた。
    ペコペコしろってんじゃないけど気軽に聞きづらい雰囲気あると食事するのもうここじゃなくてもいいかってなるね。

    • 2
    • 24/03/26 17:54:03

    挨拶して欲しい人は、自分からすればいいんじゃないかな。

    • 6
    • 24/03/26 17:55:37

    >>95
    外国人は日本人が店員の挨拶に返事しないことにも驚いてるよね

    • 6
    • 24/03/26 17:55:51

    いいじゃん別に

    • 4
    • 109
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/26 18:10:44

    ホントにそう思う
    嫌なら接客業に就かなければいいのに何故?と思う
    お客様は神ではないし、いらっしゃいませ!ありがとうございます!を言わなくてもいいけど
    分からない時の対応はしてほしい

    • 3
    • 110
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/26 18:13:34

    人件費削減で案内も機械にさせてるからわけわからないトラブルが起こるよね
    こないだ回転寿司で端末の反応も悪いし、席案内の紙の内容も分かりづらくて違う席に座ってたら次の客が来て間違いに気づいた

    • 1
    • 24/03/26 18:13:45

    いるいる。いらっしゃいませとかありがとうございましたとか、接客業なんだしね。

    • 4
    • 112
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/26 18:16:02

    ガムかじってたりスマホいじっていてもスルーしなよ

    • 0
    • 24/03/26 18:17:15

    >>107
    あちらはフレンドリーに色々と会話したりするくらいだからね、無視するとかはもはや差別している印象を与えかねない。

    • 1
    • 114
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/26 18:18:40

    作業中は勘弁してよ。会えば挨拶しろってんならひっきりなしに言わなきゃならない

    • 5
    • 24/03/26 18:23:29

    >>113
    で、日本の店員と同じくらいの時給と忙しさなの?

    • 0
    • 24/03/26 18:24:14

    店員だけじゃなく、日本人全体が挨拶しなくなっているよね。
    これも個の時代の一側面であるのかもしれないね。

    • 11
    • 24/03/26 18:28:23

    挨拶はしてくれると思うけどな
    ぶっきら棒にありがとうございましたーとかはあるけどさ
    感じ悪かったら行けないだけ
    嫌な態度されなければなんでもいいわ

    • 6
    • 24/03/26 19:04:50

    店内を品出しやら、なんやかんやウロウロしてるから同じお客様に何度も挨拶してしまう。ウザいだろーなぁとは思うけど、条件反射だから仕方ないw

    • 5
    • 24/03/26 19:06:33

    日曜日丸亀製麺行って、釜揚げうどん頼んで横に移動するときにつけ汁溢してそのことを目の前にいた大学生くらいの店員さんに言ったら見てるだけで何も言わず、どうしたらいいですか?って聞いたら大丈夫ですのでそのままにしといてくださいって言われた、最近の若い子なは最後までこちらが言わないと伝わらないのかもね
    大袈裟だけど、この先の日本大丈夫なのか心配になった

    • 3
    • 24/03/26 19:06:42

    皆ちなみにふたつ対策皆ある。
    皆インテンショナルに対しては
    皆機械などと対応な場合とたわみ範囲打撃だ。

    たわみ範囲打撃は皆体力消費激しいが皆学生や皆理論側は皆選択やる他ない。皆な。

    • 0
    • 24/03/26 19:09:01

    >>119
    こぼしたなら自分で拭けよ
    自分がやらかしといて人に擦り付けかよ

    • 8
    • 24/03/26 19:10:43

    コンビニ店員日本人じゃないしね、たまに田舎に行くと地元のおばちゃんがレジ打ってて丁寧で田舎に帰りたくなるね

    • 3
    • 24/03/26 19:11:47

    最近は客も客だからちょうどいいじゃん
    ゴミ客多すぎ

    • 12
    • 24/03/26 19:12:09

    わかるー!そういう店では買わないって決めてる!
    自分が何軒か渡らないといけないから大変だけどねw

    • 4
    • 125
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/26 19:13:47

    日本人の若いコンビニ店員さんはそのイメージあります
    外国人の店員さんの方が礼節もあって仕事も出来る印象です
    本当に凄いなと思う

    • 5
    • 24/03/26 19:14:39

    客も挨拶したらいい。

    • 10
    • 127
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/26 19:14:55

    ゴミに優しくしてやる必要ない

    • 5
    • 24/03/26 19:32:23

    コロナ禍もあったから、声に出して挨拶されなくても別にいいけど、店員同士が無駄話してるのは嫌だ。
    そういう店では買わない。

    • 4
    • 24/03/26 19:44:49

    増えてる

    15年前にコンビニバイトしてたとき、入店チャイム鳴ったら、お客さんの顔みて(防犯の観点からも)いらっしゃいませ言って、セールストークする事が絶対だったのに、今は同じコンビニに買い物行っても働いてる子達、いらっしゃいませ言わないもん

    変わったなぁと思うよ

    少なくとも私が10代後半から20代前半で働いてたときは皆明るく挨拶してニッコニコで接客して雰囲気明るかったのに、今は言っちゃ悪いけど、陰気臭い

    • 8
    • 130
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/26 19:45:44

    >>129
    こういうおばさん本当に無理
    今の若い子可哀想

    • 3
    • 131
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/26 19:53:31

    >>115
    オーストラリアにいた事があるけど、カフェやレストランとかは忙しくても軽く会話する感じだったよ。
    ハーイから始まって、決まった?何にする?みたいな感じで向こうから聞いてくる。
    アジアだと台湾にしか行った事ないんだけど、台湾は忙しい感じの時は、バタバタしてます!って感じだったからアジアがそうなのかもね。

    • 0
    • 24/03/26 19:54:37

    >>1
    スキマバイト雇ってるんだよ

    • 0
    • 24/03/26 19:56:03

    挨拶なんていらないよ海外行った事ないの?

    • 2
    • 24/03/26 19:58:16

    発語すると、バイキンみたいに扱われたからね、コロナ禍では。その習慣かな。

    • 0
    • 24/03/26 19:59:04

    >>125
    コンビニの外国人店員なんてエリートだよみんな

    • 3
    • 24/03/26 20:03:09

    >>119
    はぁ?まず自分の失態に「すみません」じゃないの?
    余計な仕事増やして驚愕したわ

    • 4
    • 24/03/26 20:04:54

    >>130こう言う舐め腐ったクソガキが増えたって事ね

    • 6
    • 24/03/26 20:05:32

    >>137
    あなたクレーマー?

    • 3
    • 24/03/26 20:07:10

    >>119
    こういうのが居るからねぇ
    自分が悪い癖してさも店員が気がきかないみたいな感じに罪なすりつけるんだよね
    たまったもんじゃないよ

    • 8
    • 24/03/26 20:07:20

    >>119
    私がその店員だったらこの米主に対してなんらかのハンデがある人なのかと思ってしまう

    • 5
    • 24/03/26 20:11:46

    品出しの人が挨拶しないとか気にした事ないな
    販売の仕事してた時、目を見て挨拶してもガン無視する客は多かったけどね。

    • 6
    • 24/03/26 20:12:59

    >>141
    自分は「お客様」だから挨拶を受けて当たり前だと思ってんだよ、自分からはしてやるかって
    そんな奴が挨拶挨拶口うるさく言ってんだから笑えるよね

    • 5
    • 24/03/26 20:14:02

    >>137
    クレーマーオババ

    • 1
    • 24/03/26 20:19:23

    >>1
    スキマバイト雇ってるんだよ

    • 0
    • 145
    • しめ(うどん)
    • 24/03/26 20:19:46

    マンション清掃(掃除だけして帰るけど一応肩書きは管理人)してるけど毎日ある部屋にワタミのお弁当届けに来る30代子持ち女性(夏休みとかに助手席に子供も乗せて来てる)が私から挨拶してもガン無視なの微妙に腹立つw
    まぁこれからも会えば挨拶し続けてやるけどw
    私が客になったら態度コロッと変わるんかなw
    子供関係のママとかにもどう接してるのか気になるわ。

    • 4
    • 146
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 20:20:35

    いらっシャッセ〜なんて挨拶別にいらんわ。いちいち気にするめんどくせー奴だな主って

    • 6
    • 147
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/26 20:21:28

    日本人の質が下がった。 今や日本にいる外国人の方が親切だよ、義父が出先で倒れた時に日本人も何人も通ったのに素通りで、結局は救急車を呼んでくれたのは外国の人だったみたい。

    • 4
    • 148
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 20:23:31

    >>137
    時代は変わったんだよ
    アップデートしてねおばさん

    • 3
    • 24/03/26 20:25:22

    >>147
    たまたまなのにいちいち時代のせいにすんなよ

    • 1
    • 150
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/26 20:27:12

    >>149たまたまじゃないよ、割合的に日本人の方が不親切だよ。

    • 2
101件~150件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ