ママ友の会社で働く

  • なんでも
  • 鶏鍋
  • 24/03/23 02:39:56

ママ友が起業することになり、うちで働かない?って誘われました。詳細は伏せますが条件は最高だから飛びつきたい仕事なんだけど、ママ友という関係上子供のことを考えると悩んでしまいます。(今後子供同士の関係が拗れたり、親の上下関係が子供に影響したりなど)
ママ友の会社で働いたことある人いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • なんこつ鍋
    • 24/03/23 07:02:00

    実際に働いたことはないけど絶対にオススメできないことだけは分かる。
    一緒にいる時間が長くなれば相手の嫌な部分も見えてくるし、高確率で関係が悪くなると思う。

    • 5
    • 24/03/23 06:59:48

    絶対揉めるとは限らない

    • 3
    • 14
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/23 06:56:44

    友達知り合いに一緒に仕事やろうっていう人は必ず仕事でも人間関係でもやらかす

    • 2
    • 13
    • はんぺん鍋
    • 24/03/23 06:47:26

    揉めるよ。絶対に止めたほうがいい

    • 2
    • 24/03/23 06:46:16

    私は逆に公私混同しないいい距離感できてよかったよ

    • 2
    • 24/03/23 06:44:49

    家族ぐるみでかれこれ10年以上
    最初は忙しいときだけ手伝いみたいなかんじで
    短時間やってたけど、どんどん仕事が忙しくなって社員になった
    全くトラブルなく楽しく仕事させてもらってる

    • 3
    • 10
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/23 06:27:43

    仕事として付き合うことになるから、絶対嫌になりそう。

    • 2
    • 9
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/23 06:24:57

    ママ友じゃなく友達の会社で働いたことがある。
    1回目は後輩として、2回目は女友達が社長で。
    最初はいいんだけど、やっぱり関係が先輩後輩や上司部下になると上手くいかなかった。
    今はほぼ疎遠になった。働かなければ良かったと思ってる。

    • 4
    • 8
    • おでん鍋
    • 24/03/23 05:14:31

    条件最高って、もしかして急な休みOKとか在宅OKとか?

    起業する時点で収入安定して見込める人なんてほぼいないし(独立で顧客ついてるならまだしも)しばらくタダ働き決定よ?

    ほんで、何かあれば私たち友だちでしょ?って連帯保証人頼まれたり、名義貸し頼まれたり。

    軌道に乗ってきて人が足りなくなって、過去に一緒に働いたことがあるからスカウトならわかるけど、働きぶりも能力もわからないのに好条件で誘う時点でナシだわ。

    主、甘いね。

    • 2
    • 7
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/23 04:41:20

    ご近所さんだから、何かあっても顔を合わす機会はあるでしょ。居心地悪くなるし、トラブルがあったら言いふらされたりしてさ
    やめといたほうがいい

    • 5
    • 24/03/23 04:29:23

    ある。
    年上のママ友だったから敬語使ってたし、上司になってもそんなに違和感はなかった。
    ただ不倫相手を会社に連れてきたり、接待に女を武器に使ったり、プライベートな部分を仕事に持ち込むのが嫌で辞めた。

    • 2
    • 24/03/23 03:39:34

    起業する?ってことはまだこれからよね。
    倒産した時に「全てあなたに押し付けてとんずら」する可能性は?
    そういう人いると話に聞いたことあるから。

    • 3
    • 24/03/23 03:30:19

    何かあったら子供同士の関係に影響がってのは起業でなくたって、パート先で一緒になってってのも同じことだしね。っていうかそこ気にしてたら断ったら関係性悪くなりそうなのは同じじゃない?

    何で主さんなんだろうね。経理とか営業とかパソコンできるとか経歴で特別なスキルがあって是非力借りたいって理由ならまだ納得できるけど、単なる友達の延長で誘ってみたってランチ的な感覚なら辞めた方がいいかも。

    ママ友どうこうってより、経営者としてそんな馴れ合いなやり方はヤバい。
    私も個人事業主だけど、何より普通ならまずひとり起業して軌道に乗ったら人雇うって話になると思うけど、起業のタイミングで人雇うってそんなに資本が潤沢なのかな?

    主さんが「是非お願いしたいな。契約書とかにサインしなきゃだね。準備できたら教えてね」ってツラっと言えるんなら、受けてもいいだろうけど、言えないならやめた方がいいと思うよ。

    • 7
    • 3
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/23 03:12:26

    仕事とママ友、友達は切り離した方いいよ
    こじれた時逃げ場なくなる

    • 6
    • 2
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/23 02:58:47

    慎重に

    • 4
    • 1
    • うずら鍋
    • 24/03/23 02:43:28

    友達とは一緒に仕事しない方が良いよ。
    大体関係崩れるよ。

    • 16
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ