自分の子供だけ注意された場合

  • なんでも
  • いりこ鍋
  • 24/03/18 01:03:29

小学生の子供が友達とあるイタズラをしました。先生に聞かれた時に、最初はやってないとふたりとも嘘をつきました。
最終的には私の子供だけやった事を認めました。
友達は優秀な子扱いなので先生は絶対的に信じていて、イタズラはやっていないと言い張り、自分の子だけ単独犯扱いで叱られました。

先生からは、嘘をついたり、人のせいにするような子は将来ろくな子にならないと言われました。

イタズラしたことや嘘をついた事に関して子供は反省してますし私も𠮟りましたが、友達が認めなかったことや先生が自分だけ信じてもらえず叱られたことに納得してないようです。

この場合、子供になんと声をかけますか?
先生に、友達もやっていたのに自分だけ叱られたことには納得いかなかったようですと一応伝えるのはやめたほうがいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • いりこ鍋
    • 24/03/18 02:04:32

    >>1

    身バレの可能性があるため詳細は避けますが、友達もやってるのは確実かと思います。子供が全て何があったか洗いざらい時系列で細かく話してくれました。

    子供は、「友達と一緒にやった」と先生に伝えましたが、友達は、「自分はやってない、私の子がやってるのを見た」と嘘をついたから、それを先生が全面的に信じてしまい、単独犯扱いになりました。
    「普段仲の良い友達のせいにするのは人としておかしいし、嘘を平気でつけるのはろくな人間にならないおかしい」等言われました。

    • 1
    • 9
    • いりこ鍋
    • 24/03/18 02:24:43

    皆様、色々ご意見ありがとうございました。 
    やはり、先生には頂いたアドバイスを参考にしてそれとなく伝えてみます。

    • 1
    • 24/03/18 03:31:23

    >>11
    そうですよね。
    先生が、その子を全面的に信頼してて、いくら子供が友達も一緒にやったと言っても信じてもらえず、、人のせいにするなんて酷いと逆に言われてしまい。
    さらに、先生はその子に、私の子が人のせいにしたりして悪いから、あなたからも罪を認めるように助言してと頼んでました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ