今更ランドセルの色変えたいって言ってきた理由が… (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/16 14:23:25

    >>99
    1年生の時は黄色いカバーだしね。
    2年生から気に入ったカバー良いね。

    • 2
    • 24/03/16 14:23:29

    >>98
    うちの子は赤でしたよー
    「ママが背負ってたのと同じ色にする!」って

    うちは買い直しはないかなぁと思う
    親も子も勉強になったね、で終わりにするかな

    • 2
    • No.
    • 103
    • ナーベーラー

    • 24/03/16 14:24:21

    沸々とした怒りが向かう相手はその友達じゃなくて娘だろ
    最終的に自分で決めたんでしょ?って
    ランドセルなんかいくつでも買ってやるけど 何かを選ぶ度に誰々がこう言ってたからって買って後から違うって言うのか?って話

    • 2
    • 104

    ぴよぴよ

    • 24/03/16 14:34:10

    甘やかすんじゃねえ

    • 1
    • 24/03/16 14:34:25

    うちは義両親の一択でキャメルのランドセル買ったけど、代わりにしょっちゅうカバー買ってあげてるよ。クリーマとかで探すと可愛いのいっぱいあるし、娘も気分で変えられるから良かったって今は言ってる(4年生)

    • 0
    • No.
    • 107
    • なんこつ鍋

    • 24/03/16 14:35:47

    学校入って1か月もしたらランドセルなんて何色だろうがどこのメーカーのだろうがみんな「どーでも良くなる」もんだよ。これほんと。

    • 4
    • No.
    • 108
    • ちゃんこ鍋

    • 24/03/16 14:36:31

    赤と交換 まだ間に合う( ´∀`)

    • 0
    • No.
    • 109
    • ちゃんこ鍋

    • 24/03/16 14:37:23

    入学前で使ってないから交換できる

    • 0
    • No.
    • 110
    • なべおさみの息子はなべやかん

    • 24/03/16 14:38:35

    決断したのは娘だもんね、もんくいうのはちがうかと。
    でも赤がいいという気持ちもわかるから赤いカバーでも買ってやれば

    • 0
    • 24/03/16 14:38:53

    >>103
    たかだか5歳6歳の娘にふつふつ怒りは沸かんやろw呆れとかならわかる

    • 0
    • No.
    • 112
    • 鍋焼きうどん

    • 24/03/16 14:39:54

    2024年4月ご入学者さま向けに実施した、女の子に人気のカラーランキング1位は、定番カラーとなりつつある「パープル系」(28%)でした。 2位は「ピンク系」(26%)、3位「サックス系」(14%)、4位「ブラウン系」(10%)と続きますが、僅差なので人気の色が分散している傾向にあります。

    • 1
    • No.
    • 113
    • ちゃんこ鍋

    • 24/03/16 14:40:04

    緑のランドセル買いたいと言われて娘に似合わないと見抜けない親の責任

    • 2
    • No.
    • 114
    • ちゃんこ鍋

    • 24/03/16 14:40:46

    >>112 ブラウンはウンモってからかわれる

    • 0
    • 24/03/16 14:41:39

    子供ならそういう事くらいあるよ。
    今回はランドセルで金額が大きいだけで。
    私なら心の折り合いつけていく練習とおもってそのまま緑持たせるかな。
    カバー付けたり、緑可愛いって褒めて。
    あとうちはランドセル6年持たせないでリュックにさせたりするかも。

    緑買いたいって言った時にお母さんがその事まで気づかない、話し合いが充分じゃない事の方が気になるけど、買い直して終了じゃなくてもっとお互いに話し合う時間つくってあげて。

    • 3
    • 24/03/16 14:42:06

    緑って男の子が選ぶイメージ
    女は黙って赤かピンクかパ~プル!

    • 2
    • 24/03/16 14:42:40

    >>114
    んなことないわ。今のブラウンはお洒落だよ。

    逆に赤のほうがいないよ。古臭いイメージついてるのかな。

    • 3
    • No.
    • 118
    • いかなご鍋

    • 24/03/16 14:42:44

    これで買い直したら、嫌な事・失敗した時などは人のせいにしたら良い。と学ぶでしょうね。

    • 6
    • No.
    • 119
    • やまいも鍋

    • 24/03/16 14:43:25

    >>115 6年間リュックにさせたり…
    モンペの匂い 陰でいじめられそう

    • 0
    • No.
    • 120
    • しらたき鍋

    • 24/03/16 14:45:11

    >>117 子供の世界は酷
    ウンモウンモで終わり

    • 1
    • 24/03/16 14:45:11

    >>109
    セミオーダーでイニシャルも入ってるので返品が出来ません。
    トピ文に書いてある。

    • 2
    • 24/03/16 14:45:11

    >>119
    6年間リュックじゃなくて高学年になればリュックの子もいるから途中の学年でリュックに替えても良いかもね。って意味で書いたんだけど…

    • 3
    • 24/03/16 14:45:34

    >>112
    やっぱりパープル、ピンク、水色なんだ。
    大抵の子がそうなるよね。

    緑とか言い出したら、よっぽど個性的な女の子じゃなければ親も「え?」って思いそうなもんだけどね。

    • 3
    • 24/03/16 14:47:05

    >>108
    セミオーダーでイニシャルも入ってるので返品が出来ません。
    トピ文に書いてある。

    • 1
    • No.
    • 125
    • ナーベーラー

    • 24/03/16 14:47:49

    >>103
    いや、元はと言えばその友達がわがままだと思うよ
    別に同じ色になったって構わないんだから
    そりゃ娘自身がそう主張して好きな色を通せたら良いんだろうけどさ
    結果的に友達のわがままを叶えてあげることになったのに、それは必要のないことだったと知ったらショックだと思うよ
    大人の自分でも嫌だわ

    • 1
    • 24/03/16 14:48:16

    赤がいいなって思う気持ちを否定はしないけど
    一度は緑がいいって言って買ったんだからもう変えられないよで済む話じゃん

    • 6
    • No.
    • 127
    • なべつかみ

    • 24/03/16 14:50:41

    緑とか選ぶのって個性的てオシャレな子供だな、って思うけど。
    主の子は赤がほんとにいいの?

    もし買い替えるならなんとなく下火になりつつある赤より、パープルとかサックスのほうが逆に無難じゃない?
    なんか気が弱そうな子供だから皆と同じがいいのでは?主も母親として今どきの傾向を教えてあげなよ…。

    • 3
    • No.
    • 128
    • はんぺん鍋

    • 24/03/16 14:52:23

    >>51
    えー、素敵じゃない?いわゆるラベンダーではなく紫を子供が選んだらなんかこの子センスあるなぁと感心しちゃうわ。

    • 2
    • No.
    • 129
    • はんぺん鍋

    • 24/03/16 14:53:46

    何人かがカバーすればいいって書いてるけど緑のランドセルに赤いカバーって 毎日クリスマスみたいでなんだか、、、

    • 7
    • No.
    • 130
    • くりもち鍋

    • 24/03/16 14:53:53

    ランドセルは高い買い物だから買い替えない、と言う人がいるけど、6年間ひとつのものを使わないといけないわけでもないし、低学年の好みと高学年の好みは変わるから、買い替えはありだと思うけどね。
    うちの子も高学年になったらリュックになるかな?とは思ってる。本人がランドセルを使い続けたいならそれで良いけど。

    • 5
    • 24/03/16 14:55:35

    これで娘ちゃんも自分の意思をしっかり主張できる子になるといいね。うちなら買い直さない。

    • 6
    • No.
    • 132
    • おたまの置き場所に困る

    • 24/03/16 14:56:00

    緑のランドセル素敵だと思うよ!と毎日褒めて気分をあげてあげるかな!
    ママが素敵!と言っていたら本人も気分が変わるんじゃない??

    • 2
    • No.
    • 133
    • はんぺん鍋

    • 24/03/16 14:57:18

    女の子で落ち着いた緑 カーキっぽいのしてたらおされやなぁっておもうけどなぁ  主の子供は主張できないおとなしめの子っぽいからおしゃれな雰囲気は出なそう

    • 4
    • 24/03/16 14:58:39

    これセイバンのだけど緑も全然かわいいじゃん!
    https://www.seiban.co.jp/sp/color/green/

    • 4
    • No.
    • 135
    • 長さの違う菜箸

    • 24/03/16 15:03:50

    娘の決めた理由がそもそも脆かっただけなのにどうして相手の親子に嫌味を言いたくなるの?
    私も赤が好きだから赤にすると言えない子に育てといて何言ってんの。
    娘の好きな色くらい知ってたでしょ。
    それなのに緑を選んだ時点でしっかり確認しなかったことの方が余程おかしいよ。
    ダメな娘のせいにして我慢させるかダメな主が責任取って買うか家族で話し合いな。

    • 5
    • 24/03/16 15:07:02

    >>133
    他の人が貼ってくれたセイバンの緑なら青緑でプリンセスっぽいカラーだから大人しい子にも似合いそう。
    どんな緑なのかによるね。
    私だったら赤だと他の方が書いてる通りクリスマスになっちゃうから青緑のランドセルならキラキラの可愛いカバーつけるかな。

    • 4
    • No.
    • 137
    • おたまの置き場所に困る

    • 24/03/16 15:09:21

    >>134
    セイバンのランドセルいいよね!
    どれも、かわいいわ、

    • 1
    • No.
    • 138
    • はんぺん鍋

    • 24/03/16 15:09:58

    >>134
    思ってた緑とだいぶ違った

    • 3
    • 24/03/16 15:15:08

    買い直さないけどランドセルカバーを好きな柄や色のにするかな。
    あと体操服入れや上靴入れとか筆箱とかを好きな色とかで揃えてあげる。

    • 4
    • 24/03/16 15:26:52

    主は買い直したい気持ちが強いけどは
    そもそも子どもが本当に赤がいいのかも怪しいな
    好きな色の服選ぶようになってから全身赤の服とか着たがってた?普段の服は何色着たがるの?
    お友達は悪気なく緑が似合うって言ってた可能性ない?

    • 3
    • No.
    • 141
    • いなり寿司鍋

    • 24/03/16 15:30:41

    カバーではダメかな?
    入学までは色を気にしてたけど、そのうち気にならなくならない?
    うちの小学校はリュックでもよくなったし、主さんのところもリュックになる可能性はない?
    買い直すのっていろいろと負担じゃない?

    • 2
    • 24/03/16 15:32:17

    主の子みたいに気が小さい子は人気の色にしときなさい。
    今は赤よりパープルや水色が人気だから。
    >>134のセイバンのやつのように薄いパステルっぽいグリーンなら可愛いし全然ありだけどね。
    むしろ赤よりいいかもしれない。

    • 3
    • 24/03/16 15:34:00

    悩みますねー。
    親としては、少しでもお気に入りの物で気分あげて、送り出してあげたいですよね。
    でも、冷静に考えてランドセル2個もいらないですよね?
    しかも、オーダーで頼んだ物ならそれ大事にした方がいいですよ。凄くいい物じゃないですか!
    娘さんもちゃんと自分の意思伝えられて偉いですね。
    緑大人っぽくてカッコいいですよ!
    どーしても赤がいいなら、カバーで代用するとか試してみては?

    私は緑好きだけどなー。
    赤も可愛いけど、ありきたりだし、緑ナイスセンスですよ!
    腹ただしい気持ちも分かりますが、そんな気分落とさず、前向きに考えましょう!!

    • 2
    • No.
    • 144
    • あんこう鍋

    • 24/03/16 16:35:09

    コメントにある「一度は緑にしたいって自分で決めたんだから」で片付けてしまうのはちょっと酷なんじゃないかなと思った
    気が変わったとかじゃなくて、お友達が言うから一度は我慢したんだもんね
    空気を読んだり失いたくなくて黙ったり、でも後で裏切られたり後悔したり、大人でもあるんだから自分は偉そうなこと言えないよ

    悪く言えば意思が弱いけど、良く言えば優しい子だよ
    せっかくお友達の為に我慢しようと思ったのに、悔しい思いしてるのに責められたんじゃ可哀想

    でも買い換えるのは簡単だけど、残してあげてもいいんじゃないかな
    お友達の為に我慢しようとしたんだから誇ってあげてよ
    それで「どうしても悔しいなら、今度からは本当に譲ってもいいのか自分の気持ちにちゃんと聞きなさい」と教えてあげればいいよ

    • 1
    • No.
    • 145
    • みそちゃんこ鍋

    • 24/03/16 16:37:06

    >>144話しが難しすぎる(笑)

    • 3
    • No.
    • 146
    • 鍋の素で唐揚げ

    • 24/03/16 16:54:22

    つらすぎん?

    相手に言っても響かない気がする。
    相手の子もこうやって聞いたらひどいけど、多分その場で聞いたらただの雑談の域を出ない気がする…!!

    とりあえず、娘ちゃんに寄り添って買い直してあげたいと思う主は本当に素敵なお母さんだね。

    私は、お安めを買い直してあげて、ふたつ使いするのも素敵だと思うよ。
    主と娘ちゃんにとって、素敵な小学校生活になりまふように。

    • 4
    • 24/03/16 17:05:24

    >理由を聞くと買ったランドセル、実は仲良しのお友達がオススメ?指定した色だそうです。お友達は「自分が赤にするから同じ色はやめて、娘ちゃんは緑が似合うと思うよ。」と言い続けてたそうです。

    年中まで赤がいいって言ってたのにいきなり緑とかいいって言ったら、
    普通親として聞かない?赤からピンクとかあり来たりじゃなくて緑とか、
    絶対に理由があるに決まってるじゃんw

    何でその色がいいのか、ちゃんと聞いてあげずに緑にした母親も悪いとは言えないよね。

    自分のコミュニケーション不足を棚に上げて
    それで相手の親に文句とか、クレーマー予備軍でしかないw

    • 2
    • No.
    • 148
    • トマトすきやき

    • 24/03/17 01:32:24

    主です。
    コメント沢山ありがとうございました。

    批判多かったですが、やはりランドセルは買い足す事にしました。
    去年以降のアウトレットで赤いランドセル買ってあげます。
    旦那もそれで私と娘がいいならと言ってます。
    ここで幸いなのは緑ランドセルは両親達に買ってもらった物ではなかった事です。
    それだと親に申し訳ないので買い足す決断は出来ませんでしたし、もちろん親達にも相談出来なかったと思います。
    緑のランドセルと交互に使うか緑の方は高学年まで眠らせておきます。
    ずっと使わなそうなら、ランドセル再利用の工房に持って行ってキーケースとか小物にしてもらうつもりです。

    本当に高いお勉強代だったと反省してます。
    娘はお金の価値観がまだ未熟なので、「ランドセルは洋風何枚分とか家族旅行出来るくらいなんだよ」と説明しました。
    それでもちゃんと理解はしきれてないでしょうが、我慢し続けた娘も悪かった、赤いランドセル本当に大切にするねと言ってくれました。

    • 5
    • No.
    • 149
    • ばくだんうどん鍋

    • 24/03/22 21:08:42

    >>148罪もないみどりのランドセルがかわいそう。ケチのついたランドセルで小物作って罪滅ぼしのつもり?誰が使うの?誰か本当に喜んで使ってくれる新しいおともだちに届けばいいのに。

    「みどりのランドセルが泣いてるよ」ってタイトルの絵本が描けそうな気がしてきたよ(涙)

    • 2
    • 24/03/22 21:10:13

    >>146これ、、、自演なのか?

    • 1
101件~150件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ