私は弱者なんだから配慮して!とか言われると

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • あまご鍋
    • 24/03/09 14:32:15

    >>1
    自分が見たことあるのは、ディズニー帰りと思われる家族連れが
    「あ~あ、お席空いてないね〜◯◯くんちゅかれちゃったね〜
    まだこんな小さいのに座れないね〜可哀想ね〜」って大声で席譲れアピールしてたのと
    年寄りが「年配者には席を譲れ!」って怒鳴ってたの

    こんなの配慮する気も失せるよね

    • 4
    • 8
    • あまご鍋
    • 24/03/09 14:33:29

    >>2
    その通りだね
    私は◯◯なんだから××してよってのは頂けない

    • 1
    • 9
    • あまご鍋
    • 24/03/09 14:34:48

    >>3
    最初に「私は◯◯だから」って牽制する人いるよね、あんまり仲良くなりたくないタイプ

    • 1
    • 24/03/09 14:36:24

    >>4
    配慮や理解ができない私にも配慮してよ!って言ったらどうなるんだろうね?

    • 0
    • 24/03/09 14:37:16

    >>7
    配慮できない私に配慮してくれたりはしないよね

    • 0
    • 24/03/09 14:39:29

    >>11
    実際、配慮して!→配慮できない私に配慮して!なんてなったら地獄よね
    多様性の名の元に争いが始まる…!

    • 0
    • 24/03/09 14:44:15

    >>14
    定期的に来る業者なら
    ◯時から◯時までは××の為、男性が院内を出入りする可能性があります
    みたいに告知文とか貼ってくれてもいいかもなと思った、治療に差し障る訳だし

    • 1
    • 24/03/09 15:40:24

    >>17
    それは殺伐とし過ぎよー!
    何というか、配慮というものを「弱者の私が当然受けられる権利」みたいに考えるのが悪いのよー!
    自分が受ける配慮ってされなくても当たり前
    だけど、されたらラッキーありがとう!くらいなもんじゃないのかなぁ?

    • 0
    • 24/03/09 21:50:24

    >>19
    病気で働けないなら仕事を辞める、もしくは休職するのが会社への配慮じゃないって思うけどね

    • 1
    • 25
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/10 09:20:00

    >>21
    病気だから仕方ない部分はあるけど、鬱の人を支える方だって辛いし、疲弊するってのは忘れちゃいけないよね
    もし仮に支えきれなかったとしても周りから責められる謂れはない

    • 1
    • 26
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/10 09:22:38

    >>22
    元気で行動力のある弱者には別に配慮っていらないよなぁって思っちゃう

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ