小4と年長ワンオペの夜

  • なんでも
  • いかなご鍋
  • 24/03/08 22:22:03

18時半頃から夕飯食べて
19時10分頃に私が先に風呂へ
19時20分頃に子供達(女二人)が風呂にきて
私が二人を洗う
20時15分頃に風呂から出る
そこから髪を乾かし歯を磨き、気づいたら22時になってる。おかしいよね?
風呂に時間かかりすぎだし、女三人分の髪乾かすのなんてトータル30分近くかかる。
私はボブ。娘二人はロング。
どこをどうすれば時短になるかな。
なんかもうやんなっちゃう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/09 23:29:26

    >>112日々軍隊並みにタイムスケジュールびっちりの中動いてて、それで上手く回ってるのに、たまの土曜日だからって輪を乱して余計に負担かけてくる奴がいるんだよね!!

    • 1
    • 24/03/09 23:28:18

    >>114
    小4ならもうやめたほうがいいよ。
    ちょっと色々と鈍臭いなぁ…

    • 0
    • 24/03/09 23:27:38

    >>112
    旦那がポンコツじゃん。
    小4に叱るのは違うよね。
    まだまだ大人の誘導が必要だよ。

    • 1
    • 24/03/09 23:23:27

    子供達の髪の毛切ったら?

    • 2
    • 24/03/09 23:14:39

    >>113
    入ることもある

    • 0
    • 24/03/09 23:13:25

    小4でまだ父親と入ってるの?

    • 0
    • 24/03/09 22:58:48

    今日まさに旦那から軍隊みたいだと言われた。
    今日は子供会の集会が夜にあり、上の子も一緒に行きました。
    帰宅したのが20時前だったから、すぐにお風呂に入ってねと伝えたところ、旦那が観ていたテレビが気になった様子でした。それに気づいた旦那が娘に肩揉んで!と頼み、肩揉みしながら一緒にテレビを観る流れに。
    もう一度お風呂に入りなと娘に言うと、3分だけ!と旦那。3分たっても風呂に入らず。。
    そのあと、私は子供会の役員の仕事で20分ほど外出することになり、外出際に、ママが帰宅するまでに入りなよと念を押し外出。
    20分後、帰宅したらリビングの方から慌てて風呂に入る物音がした。
    ママが帰ってきたからヤバい入れ!って感じ。
    何故か入浴が済んだ旦那がパジャマ着て浴室に入って娘みてる。
    風呂から出てきた娘に注意すると、土曜の夜くらいいいだろと旦那。
    そんなに何でもかんでもお前の言うこと聞かなきゃダメなのかと。軍隊みたいだなと。
    日々こんな感じ。

    • 0
    • 24/03/09 11:00:40

    ワンオペって言葉に笑う
    だいたいみんな一人で子供たちみてるよね
    最近の人ってワンオペ好きだよね

    • 4
    • 110
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/09 10:57:54

    健常者だよね?
    4年生なんて自分でできるでしょ。
    洗えるし乾かせるし、歯も磨けるでしょ。
    年長も仕上げ磨きだけでいいし。
    ドライヤーもう1つ買って自分でやらせて同時にやれば解決。

    • 2
    • 24/03/09 10:54:03

    夕飯前にお風呂はできない?

    • 2
    • 24/03/09 10:20:06

    20時15分にお風呂からあがって、なんで22時になるのかわけがわからない。順繰りに髪を乾かして30分かかるとしても(いくらなんでも1人10分はかかりすぎだと思うけど)、あなたが乾かしてる間に子どもたちは歯磨き、終わってから仕上げ磨きと自分の歯磨きをしても21時には寝られると思うけど。

    • 4
    • 24/03/09 09:39:32

    20時15分頃に風呂から出るって…
    パジャマ着て髪乾かしたとしても21時には寝れるよね?
    そもそも年長は自分で髪洗って体も洗えます。
    二人だけでお風呂入れるよ。

    子供ふたりを早く寝かせたいというのが目的なの?
    それなら主はお風呂入らず、先に子供二人のことを終わらせたら?
    ドライヤーは、風力強いものを二台。

    • 3
    • 24/03/09 09:15:42

    髪の毛のタオルドライができてない、クシで髪の毛とかさない、根本から乾かさないで適当に乾かす
    だと乾き方遅いよね。乾かし方変えるだけでもドライヤー短時間にできるかもよ。

    • 0
    • 24/03/09 01:08:12

    >>42
    自分でケアできないならショートにしたら?

    • 3
    • 24/03/09 00:10:14

    私は子供の髪の毛を乾かすの大変だから、肩にかかるくらいのセミロングにしたよ。小3から1人でドライヤー、小1から1人でお風呂。子供のワガママなんて聞いてられない。

    • 2
    • 24/03/08 23:59:38

    >>101
    前このコメントしたことあるから設定されたのかな?ちょっとよくわかんないや。とりあえず鴨鍋にしといた。

    • 0
    • 24/03/08 23:59:20

    お風呂で歌ったり遊んだりしたいなら先に入らせたら?一緒に入るのなら途中でママが入ってったら良いんじゃない?
    3人で入るからって風呂に1時間は長すぎ。
    髪乾かすのに時間はかかるとして歯磨きに時間かかりすぎ。
    下のお子さん春から小1?せめて21時には寝させようよ。

    • 2
    • 24/03/08 23:58:23

    >>97 自動な訳ない

    • 0
    • 100

    ぴよぴよ

    • 99
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/08 23:56:24

    お風呂、ドライヤー、歯磨きで約3時間??

    • 2
    • 98

    ぴよぴよ

    • 97
    • 4LDK戸建て、8万7000円
    • 24/03/08 23:53:43

    >>95
    私だけ鍋縛りじゃないな笑

    • 0
    • 96
    • 4LDK戸建て、8万7000円
    • 24/03/08 23:52:57

    >>95
    4LDKってやつでしょ?

    • 0
    • 24/03/08 23:51:15

    >>90あなたのハンネ何?

    • 0
    • 94
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/08 23:50:02

    男の子3人
    小4 小1 年中
    平日、毎日ワンオペ

    18時夕食
    18時半順次お風呂
    19時過ぎから自由時間
    20時歯磨き、寝室へ
    20時半消灯
    男の子は髪の毛タオルで拭くだけだからこんな感じ
    髪の毛の差だけで、こんなに生活リズム違う?

    • 0
    • 24/03/08 23:49:18

    今までどうやって育児してきたのか謎

    • 7
    • 24/03/08 23:46:09

    >>78
    赤ちゃん返り真っ最中なら、納得いくまで赤ちゃん扱いしてあげた方がよいと思う。
    お風呂は全部洗ってあげて服も着せてあげる。
    妹は年長なら夜はまだオムツだと思うから、同じようにオムツもしてあげる。
    歯磨きも全部磨いてあげる。

    • 1
    • 91

    ぴよぴよ

    • 90
    • 4LDK戸建て、8万7000円
    • 24/03/08 23:40:37

    主のみ読んだけどさ、正直たかが髪の毛乾かす行為だよ。深く考えず他のこと1人でできてるならやってあげたらいいんじゃない?うちはそうしてるよー。スキンシップのひとつ。他はなんでもひとりでするから気にしてないや。だってわが子だもん。この年齢だから1人でもう出来るでしょ!てならないや。ほか出来てるならこれしてあげるねーてスタンス。だって高校生になってまで乾かさないじゃん。親が子供に世話してあげれる時期なんて一瞬だから余裕でやるわ。あとは時間を全て早めたらいいだけ。それだけ寝るの早くなるし!

    • 4
    • 89
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/08 23:38:50

    ワンオペワード使いたがり、体を洗うとか仕上げ磨きとか、良いママ、手を掛けてるからアピール?周りにママ友とかいないのかな?
    そんなのいちいち言わないかもだけど、普通にこなしてる人山ほどいるんだよ。
    毎日毎日ワンオペってやつだけど、ワンオペワード使ったことないわ。

    • 6
    • 88
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/08 23:35:31

    >>82誉めるのは甘やかしとは違うよ。
    言いなりであれこれ子どもペースでやることを甘やかしと言ってる。妹はいいよね、とかぐちぐち言うのもしっかり向き合ってこなかったからだと思うけど。例えば、妹に手がかかったとしても、姉にもしっかり構って手をかける機会を持てばそんなこと言う子にならない。そこを時間にかまけてうやむやにしたり、お菓子与えて宥めたりしてたら?ってことを言ってる

    • 3
    • 24/03/08 23:31:10

    うちは4歳差だけど男2人だからあまり参考にならないかも知れないけど。
    18時前後に風呂に2人で入ってその間私は夕飯を食べる準備、上がったらご飯。
    早く食べ終われば20時前後まで自由に過ごさせて寝る準備して20時半から21時の間に布団に行く感じだよ。
    主のところはご飯までの時間は何をしてるの?
    習い事とか?
    それがないならお風呂を先にして髪の毛も半分くらい乾かした状態にしてご飯にすれば?
    その後何だかんだしてたら髪も乾くんじゃない?
    お風呂上がってから寝るまでに時間かかり過ぎじゃない?いくら何でも。

    • 1
    • 86
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/08 23:29:51

    >>82
    逆じゃない?
    子どもが自分でできたら褒められるを繰り返してたらもっと自立心育ってると思うよ
    やっとやったとか遅いとかまだなのとかちゃんと出来てもほら自分で出来るじゃんとか言われてどんどん自分では出来ない、今日はちょっと頑張ってみようとしても遅いとか言われて
    じゃあもうママがやって!!!になってるんだと思う

    • 1
    • 24/03/08 23:29:34

    何で2人ともロングなの?
    ひとりで出来ないうちは短くしとけばいい。
    お風呂も1時間って。

    • 5
    • 84
    • 4LDK戸建て、8万7000円
    • 24/03/08 23:27:00

    >>79
    なんで仕上げ磨き?と思っちゃったよ。何十分とかかるものじゃないし。上の子なんて4年生だから仕上げ磨きしても下の子よりはそんなに時間かからないよね。

    • 4
    • 24/03/08 23:26:26

    うちも娘ロングだけど、寝る直前までドライヤーしないから半分くらい乾いてた
    お風呂自体もっと早く入ってたわ

    • 2
    • 82
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/08 23:24:47

    >>6甘やかしすぎた結果だね。いちいちぐちぐち拗ねる子苦手。
    自分で乾かせないなら髪の毛切るとか。伸びるからね。

    • 4
    • 81
    • なんこつ鍋
    • 24/03/08 23:23:35

    先にお風呂に入ってるんだから洗い終わってるよね?お子さんたち洗ったら主は先に出たら?

    • 1
    • 80
    • いかなご鍋
    • 24/03/08 23:20:31

    >>77
    子供2人、旦那は23時過ぎ帰宅だから私が平日子育て担当。
    夕飯を早くすればいい。

    • 0
    • 24/03/08 23:20:06

    >>64なんかこのレスに主さんの鈍臭さみたいなものが凝縮されてる気がする。
    仕上げ磨き程度で寝る支度にかかる時間が大きく変わるわけじゃないのに、そんなに気になるかね?

    • 12
    • 78
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/08 23:18:52

    >>74
    普段から早くしてとか自分でやって、お姉ちゃんでしょ、もう4年生なのに、って言われ過ぎて
    いつもママがイライラして怒ってるから
    逆に赤ちゃん返り真っ最中だと思う

    • 2
    • 77
    • いかなご鍋
    • 24/03/08 23:17:28

    18時夕ご飯
    18時40頃〜19:30風呂
    入浴後〜20:00ドライヤー、歯磨き
    20時〜テレビなどゴロゴロ
    20:30布団で読書、読み聞かせ
    21時消灯

    • 0
    • 76
    • 4LDK戸建て、8万7000円
    • 24/03/08 23:17:23

    >>74
    うち6年生だけど生理の時以外は一緒に入ってるよー!ゆっくり話す時間があまりないからお風呂でゆっくり話してる。女の同士だと1人で入ったりたまに一緒に入ったりするんじゃない?

    • 0
    • 75
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/08 23:17:05

    こういっちゃなんだけど
    小4の子可哀想

    • 2
    • 74
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/08 23:15:37

    小4でまだ一緒に入ってるの?うちは小2くらいから一人で入ってもらってるよ。髪が早く乾くタオル買ったら??楽天のセール中だから安く買えるみたいだよ。それか髪切るしかない。

    • 3
    • 73
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/08 23:15:01

    主さんは要領悪いとは言いながら、あまり自分が悪いと思ってなさそう。みんな上の子や旦那のせいにしてる。
    言い訳ばかりだし、人のせいばかり。

    • 13
    • 72
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/08 23:14:30

    >>67 
    男の短髪とは全く違うよ。時間かかる。
    髪の毛多いからうちはすいたけどね。
    主の娘さんの年齢の時に乾かすのにうんざりしてたよ

    • 0
    • 71
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/08 23:13:02

    上の子に先に入ってもらうことできないの?でシャンプーリンスまでは終わらせておいて!とか。で上の子が体洗ってる間に下の子の髪の毛終わらせて、下の子に自分で体洗ってもらってる間に自分はシャンプーするとかクレンジングするとか。で、上の子先に出て着替えたりしてもらうとか。
    全部一緒にやってあげてたらそりゃ風呂だけで1時間とかかかるだろうし、ドライヤーも風呂出てすぐじゃなくてちょっとエアコンのついた部屋にいたりヒーターの前にいたら結構乾かない?

    • 1
    • 70
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/08 23:12:15

    >>59
    ご主人ときちんと話し合った方良いよ
    叩いた暴言吐いたとか余程の事ならともかく、母がやってる事を父親が娘の前で否定してたら娘主の事を軽んじて言う事聞かないよ。
    せめていない所であのやり方はどうなの?とか言うならまだマシだけど。

    • 1
    • 69
    • 4LDK戸建て、8万7000円
    • 24/03/08 23:10:11

    >>67
    男の子と女の子じゃかなり違うよ。髪も長いからひとりじゃちゃんと洗えないよ。髪も自分で乾かさせたらめちゃくちゃ時間かかる。腕も疲れるしね。

    • 1
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ