入学式とかに親も正装で出席って、日本だけって知ってた? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/06 14:36:25

    日本人なら不思議に思わないけど

    • 6
    • 24/03/06 14:35:19

    かつての日本は貧富の差がそこまで広くなかったから「みんな一緒」が可能で当たり前だったようにも思う
    形だけでもきちんとする事で気が引き締まるよね

    • 2
    • 24/03/06 14:35:04

    >>94
    左端のアジア人(日本人)はビジネスカジュアルって感じ
    あとはスーツの人もいるし、女性でもスニーカーがいる
    本当ラフというか自由だね

    • 1
    • 24/03/06 14:34:25

    出羽守って、みんな日本出身でも実はルーツが違う人ばかり

    • 0
    • 24/03/06 14:34:25

    国が違うんだから何でも色々違うでしょ。なんで不思議な国になるのか主の考えが不思議。

    • 5
    • 24/03/06 14:32:41

    >>44
    親がよ卒業生はローブと角帽でしょ
    式の後に親も一緒のパーティーがあるって言ってた

    • 0
    • 97
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/06 14:32:17

    どこに重点を置くかは各国違うね

    • 0
    • 24/03/06 14:32:16

    >>93
    親の話ね
    あと日本の大学でもガウンは着るよ
    生協で買うけど

    • 0
    • 24/03/06 14:32:13

    >>51何言ってんだ??

    • 0
    • 24/03/06 14:31:23

    >>88
    鍋の素で唐揚げさん
    アメリカ人はイースター礼拝でも総じてラフだよ
    普段よりはカッチリしてるという程度
    ドレスコードがある教会でも
    画像のようにパーカーデニムがいないなってぐらい

    • 2
    • 93
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/06 14:29:27

    アメリカも大学の卒業式は正装してガウンと角帽被るよね。しかもあのガウン大学から借りるんだよ。で、有名人呼んでスピーチしてもらうっていう。
    それぞれの国でそれぞれの伝統や習慣があるよ。

    • 0
    • 24/03/06 14:28:49

    >>88
    カトリックとプロテスタントで違うのかね。
    教会何度か行ってたけど普段はTシャツ、パーカー、サンダルとかだったわ。牧師さんもポロシャツ。
    クリスマスでも外行きの綺麗な服って感じ

    • 1
    • 91
    • しいたけ鍋
    • 24/03/06 14:27:47

    >>90
    鍋の素で唐揚げさんが
    アメリカ人はクリスマスとイースターの時に教会に行くときは、日本の卒入学式以上にかっちり正装していくという法螺を書いたから
    ミッドセンチュリーの映画から仕入れた情報だと思う

    • 0
    • 24/03/06 14:26:14

    何でアメリカの話ばっか?

    • 0
    • 89
    • しいたけ鍋
    • 24/03/06 14:25:34

    >>88
    王室や上流階級じゃあるまいしね

    • 1
    • 24/03/06 14:24:28

    鍋の素で唐揚げは
    アメリカ人が教会に行くときは
    正装すると思ってるけど
    最近はセミフォーマル以下の人だらけだよ
    昔の映画を見すぎだと思う

    • 1
    • 24/03/06 14:24:19

    貴方の国はラフなんだね

    • 0
    • 86
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 14:23:43

    ずっと“ formal“にこだわってる人
    ルー大柴か?

    • 0
    • 24/03/06 14:23:27

    どこの国にも文化の違いがあって面白いけどね。
    アメリカだけど入園、入学式よりもお遊戯会的なのが無くて寂しかった。幼稚園や保育園の動物の衣装を着て踊るみたいなの見たかった。
    日本から見たら先生にギフトカードを贈ったり、fundraisingのが不思議な文化だと思うな。

    • 0
    • 84
    • なんこつ鍋
    • 24/03/06 14:23:07

    私からしたら高校生がドレス着てダンスパティーする学校行事の方が不思議だし、部活が無いのも不思議。
    どの国の人も自分の国以外の学校は不思議に見えるんじゃない?

    • 1
    • 24/03/06 14:21:43

    >>80
    さすがに教会に行くときにはformalは着ない
    ジャケットくらいは着る人もいるけど

    • 1
    • 82
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 14:21:40

    >>79
    フォーマルじゃなくて日本の入学式程度の服装だって書いてるの読めないのかな?住んで見たらどんな感じかわかると思うよw

    • 0
    • 24/03/06 14:21:02

    >>77
    横だけど、イースターで教会に行くためにformalを着用するってないよw

    • 1
    • 80
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 14:20:11

    >>75
    毎週の話とイースター、クリスマスは別って知らないんだね....

    • 0
    • 24/03/06 14:19:33

    >>77
    あんながそうなんでしょ
    海外ドラマでしかみたことないから、イースターで教会に行くときはわざわざ誂えたformal着るんだね
    なんて勘違いしてる
    アホかと

    • 0
    • 24/03/06 14:18:26

    >>72
    大抵の人は教会に行くためにいつもよりかっちりした服装はしても、教会のためにだけに服は買わないからね
    日本みたいにセレモニースーツなんてわざわざ買わない

    • 0
    • 77
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 14:17:39

    >>68
    あぁやっぱり日本から出たことがない人かw

    • 0
    • 76
    • なべやかん
    • 24/03/06 14:17:00

    >>74
    文脈の正装って笑
    アメリカではって書いてるならアメリカの正装になるでしょ笑

    • 0
    • 75
    • なべやかん
    • 24/03/06 14:16:21

    >>72
    馬鹿でしょ
    教会って普通は毎週毎週通うものだから
    そうじゃくても年何度も行く

    • 0
    • 74
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 14:16:09

    >>70
    このトピでいう所の正装だよ
    トピ主は日本の入学式で着るようなものを正装って言ってるでしょ?
    文脈でわからない?

    • 0
    • 73
    • なべやかん
    • 24/03/06 14:15:05

    >>67
    言うことコロコロ変わる人だね

    >>57
    >日本の卒入学式程度かそれよりもきっちり正装するのに???

    • 0
    • 72
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 14:14:00

    >>59
    学校行事の話じゃないよ?
    式典の服にお金かけるの勿体無いって書いてあるから教会に行く時きっちりした服で行くのに?って意味で書いたんだけど

    • 0
    • 71
    • すき焼き鍋
    • 24/03/06 14:13:32

    安いフォーマル服も買えない人が海外を持ち出して
    「フォーマル着なくてもいいよね!」
    って風潮を作ろうとしてるんでしょ。

    • 3
    • 24/03/06 14:13:29

    >>67
    あなた「きっちり正装(formal)」って書いてたのに
    なんで方向転換した?

    • 0
    • 24/03/06 14:12:50

    日本が不思議っていうより国によって違うってだけでしょ。
    日本なんて一貫校少ないし学校にプール当たり前だし4月から始まるし世界のスタンダードと違うことなんて色々ある

    • 0
    • 68
    • ほうとう鍋
    • 24/03/06 14:12:27

    >>67
    ミッション系の中高一貫校だから土曜に教会はなんどか行くけど
    formalでは行かないわ笑
    セミフォーマルをさらに崩した程度
    教会formal着てくなんて葬式のときぐらいだよ笑

    • 0
    • 67
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 14:10:34

    >>62
    教会とか行かないお家の人?
    正装っていうか日本の入学式卒業式みたいに小綺麗なスーツで行くけど...

    • 0
    • 24/03/06 14:10:23

    よく日本だけーって言う人いるけど、アメリカがそうだと外国はみんなそうって思う人いるよね。
    外国=アメリカみたいな。

    • 1
    • 24/03/06 14:10:08

    へー海外って不思議だね。変なの。
    日本はそんなのの真似しなくて良いよ

    • 0
    • 64
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/06 14:08:12

    郷に入れば郷に従え

    • 0
    • 63
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/06 14:07:36

    在米だけど確かに入学式はない。
    卒業のセレモニーはあって、親もシャツとかニットとかそこそこきちんとした服装で出る。スーツはいないな。
    普段はレギンスにパーカーとかだけど。

    • 0
    • 62
    • ほうとう鍋
    • 24/03/06 14:05:43

    >>57
    一般的なアメリカ人が(クリスマスはともかく)イースターに正装って笑笑
    一般家庭ではエッグハントして遊ぶくらいでしょ

    アメリカのきっちりした正装(formal)って
    ダークスーツ、タキシード イブニングドレス、カクテルドレスだよ?
    イースターにこんな格好してる人滅多にいない
    あとクリスマスでも、それなりのレストランでしかいないよ笑

    • 2
    • 24/03/06 14:03:51

    え、わざわざ日本以外の全部の国や地域の入学式を調べたの?

    • 0
    • 60
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/06 14:03:49

    日本が嫌なら海外で暮せばいいじゃん

    複式学級とか少人数の小学校は面白い行事あるから日本のなかだけでも色々よ。

    • 0
    • 24/03/06 14:02:47

    >>57
    クリスマスやイースターに正装する学生と保護者なんてほぼいないよ
    あはたは正装の意味が分かってないのかもしれないけど

    • 1
    • 24/03/06 14:01:46

    >>57
    正装?
    庶民ならネットでかった安いドレスとか着る程度だよ
    ほぼ使い捨て価格の

    • 1
    • 57
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 14:00:24

    >>46
    毎年クリスマスやイースターには日本の卒入学式程度かそれよりもきっちり正装するのに???

    • 0
    • 56
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/06 13:59:08

    日本からしたら海外だって不思議だよ

    • 1
    • 24/03/06 13:59:00

    >>3
    もう学年末試験が終わってほぼ春休みなんだけど
    卒業式の練習のために登校とかあるからね笑

    • 1
    • 24/03/06 13:57:43

    >>43
    厳かな式典がなきゃけじめがつけられないって不思議

    • 1
51件~100件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ