入学式とかに親も正装で出席って、日本だけって知ってた?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • わらび餅鍋
    • 24/03/06 11:53:59

    じゃあ、あなたは母国に帰ればいい

    • 24
    • 2
    • 豚味噌鍋
    • 24/03/06 11:54:49

    いーのよ、ここは日本なんだから

    • 23
    • 3
    • メガネくもる
    • 24/03/06 11:55:57

    たしかに厳かすぎるよね
    練習も凄いするし笑

    • 7
    • 4
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/06 11:56:40

    不思議なのはあなただよ

    • 11
    • 24/03/06 12:04:08

    ないね。修学旅行とかもないね。
    あってもプレイデイトみたいなアイス食べて、学校ツアーして校長とハイタッチして終わり!みたいな。

    でも国によって行事違うのある意味当たり前じゃない?

    USでは学校でハロウィンパーティー、パジャマデー(パジャマで登校してそのクラスだけ映画を見る、もちろんポップコーンつき)あったよ。

    参観日ない国もあるし、夜家庭訪問があるって国も聞いたことある。

    • 6
    • 6
    • きのこ鍋
    • 24/03/06 12:05:57

    知らないよ
    でもそれが日本なんだから嫌なら別の国に行けばいいだけ

    • 18
    • 7
    • なべやかん
    • 24/03/06 12:06:00

    それがこの国の文化だから。そんなの他所でもたくさんあるでしょ( °◊° )

    • 11
    • 8
    • 4LDK戸建て、8万7000円
    • 24/03/06 12:06:33

    そうなんだ。日本で良かった!

    • 16
    • 9
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/06 12:06:52

    まぁ国によって文化違うのなんて当たり前なんだからトピ立てするほどの事でもなくない?

    • 12
    • 10
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 12:07:10

    入学式はないけど他の行事だと親も子も日本より正装する機会が多いけど....
    トピ主アホすぎん?

    • 19
    • 24/03/06 12:07:54

    そうなんだ
    ていうか海外でもやればいいと思う
    国民性なのか海外と比べて違えば卑下する節があるけど自信持つべきだと思うけどな

    • 6
    • 12
    • くりもち鍋
    • 24/03/06 12:07:57

    豪に入れば郷に従え

    • 6
    • 13
    • むつごろう鍋
    • 24/03/06 12:08:57

    入学式あって良かった
    区切りがあった方がいい

    • 10
    • 24/03/06 12:09:22

    日本だけっていうか
    国や地域によって文化が違うってだけのことでしょ
    あたりまえ

    • 12
    • 24/03/06 12:12:28

    入学式、卒業式は今のままで続いてほしい
    なんでも海外の真似することない

    • 10
    • 16
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/06 12:14:19

    知らんがな
    だからなんだよって話。
    何かと「海外では◯◯なんだよー」って言い出す奴いるけど、だから?
    全然関係ないよね、ここは日本なんだけど

    • 8
    • 24/03/06 12:14:34

    入学を式典としてお祝いしてくれてる。日本人って節目節目を大切にする人種なんだよなぁ

    • 10
    • 18
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/06 12:14:48

    外国人にも日本の入園式を羨ましいって言う人いるはず

    • 7
    • 24/03/06 12:15:54

    別に不思議じゃないけど
    礼節を重んじる国なだけだよ
    一事が万事そういう国だから日本人が日本人として住みやすいわけで、外国人にゃ関係ない話だよ

    • 7
    • 24/03/06 12:16:35

    でもなんかもっと儀式多くない?
    週末は友人呼んでパーティーとか、お祈りの日とか、ダサいセーター着る日とか…

    • 3
    • 21
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/06 12:18:43

    >>16
    トピ主みたいなこと言う人って日本以外で暮らしたことがない聞きかじりで話しちゃう人だと思うw

    • 2
    • 22
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/06 12:20:48

    海外からしたら日本が不思議かもしれないけど、日本からしたら海外が不思議。
    異文化ってそういう事だから、どちらかの意見を一方的に押し付けずにお互いを認めて理解し合うことが大切。

    • 6
    • 23
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/06 12:21:36

    ここは日本だから海外と比べても意味ないよ。

    ただ、昨日あたりのトピで入学式に下の子連れてくるな、預けてこいっていうのはびっくりした。宮中行事かよ!って思ったわ。入学式なんて一人一人名前呼んで証書渡すわけでもないのに。

    • 4
    • 24
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/06 12:22:53

    その国によって違うからねー
    全世界同じようになったら気持ち悪いわ

    • 4
    • 25
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/06 12:23:02

    >>3
    そうだね。式の練習って、冷静に考えたら不思議。笑

    • 3
    • 26
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/06 12:29:00

    母国に帰りなさいよ
    日本の悪口言ってないで
    日本に住んでいて悪口言う
    育ちの悪い国はどこですか?

    • 4
    • 27
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/06 12:32:15

    >>11
    入学することに重きを置いてないよね、海外は。
    それこそ小学校なんて誰でも入れるし。
    大学も入ることではなく卒業することが目的だからね。だから大学の学位取得は割とお祝いするね。
    真似する必要も卑下する必要もないけど、違いを知ることは大事なことだと思う。

    • 2
    • 28
    • すき焼き鍋
    • 24/03/06 12:33:37

    正装の人は見たことない。
    略礼装かもっとカジュアルな人しかいないと思うよ。

    正装着てるのなんて卒業式の校長先生くらいじゃない?
    モーニングだったり、紋付きの羽織袴がときどき。

    入学式にモーニングで来てる親がいたら
    目ん玉飛び出そう。でも良いかも。見てみたい。

    • 2
    • 24/03/06 12:34:56

    式の練習も良いものだと思うよ。中学高校社会人になっても入学式前に短時間しかなくてもみんなサクッときれいに揃えて礼するの。小学校の卒業式でどの学校でも鍛えられてきたんだなと一体感ある。

    • 4
    • 24/03/06 12:35:37

    >>20
    ほとんどの保育園が誕生日にお祝いしてくれる。でもそのパーティーのお菓子やちょっとしたプレゼント(みんなに配る)などを準備するのは親とかね。

    • 0
    • 31
    • なんこつ鍋
    • 24/03/06 12:37:46

    不満ならラフでいくか海外に行けばいいのに

    • 3
    • 32
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/06 12:38:05

    >>19
    礼節は大事だけど心があってこそだね。
    形式重視になったら単なる体裁になっちゃう。

    • 4
    • 33
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/06 12:39:09

    >>28
    正装と礼装、混同してる?

    • 1
    • 34
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/06 12:43:49

    >>29
    高校野球の開会式に象徴されてるね。
    方や、オリンピックの開会式の雰囲気。
    日本人は楽しむことが苦手だね。

    • 2
    • 35
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/06 12:44:01

    色々なこと含めて日本なの
    巡り巡って全部繋がってるのよ、そういう国民性なの
    わかんないんだからほっといてちょうだいな

    • 7
    • 24/03/06 12:53:25

    卒業式の予行練習の多さは異常。

    • 5
    • 24/03/06 13:33:01

    言いたいことはわかるよ
    結婚式も葬式も祝う気持ちやお悔やみの気持ちがあればある程度ラフ、好きな服装等でいいと思うけど、でもそんな堅苦しい日本の文化が日本人らしいね

    • 0
    • 24/03/06 13:36:05

    >>32だからこそ子供たちにきちんと教えてしっかり練習してるんじゃないの
    それを親が日本だけだよ不思議~とか言ってるのがどうかと思う

    • 2
    • 24/03/06 13:38:41

    他の国を引き合いに出す人って必ず自分はアンタら日本人とは感覚違いますよって雰囲気出しがちw
    結局同じただの日本人。

    • 5
    • 40
    • メガネくもる
    • 24/03/06 13:41:58

    >>16
    なんでも、ここは日本なんだけど 
    っていうガラパゴス思考だから日本が衰退したんだと思う

    • 3
    • 24/03/06 13:43:59

    従兄の子の卒業写真(アメリカ)見せて貰ったけどパーティーに出席できそうなドレススーツ着てたけど?

    • 0
    • 24/03/06 13:47:45

    >>40
    無意味なものが外国基準で淘汰されていくことは全然おかしくないのにね

    • 2
    • 24/03/06 13:47:58

    私は日本のこの風習は、けじめがあって好きだよ。
    不思議かな?国によってこだわる事が違うだけでしょ。それが文化だと思う。
    主って不思議な人だよね。

    • 5
    • 24/03/06 13:48:21

    >>41
    親はラフだよ

    • 2
    • 45
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/06 13:48:59

    私は日本のそうそうとこ好きだわ
    他の人はどうでも
    私はそうそうのを大事にしたい。

    • 2
    • 46
    • しいたけ鍋
    • 24/03/06 13:50:24

    卒入学式の服装に何万もかけるのは
    バカバカしいってアメリカ人が言ってた
    それは一理あると思う
    卒入学式が大事なんじゃなくて、卒入学したこと自体が大事なんだし

    • 3
    • 24/03/06 13:51:23

    それが日本なら私は好きだな。
    なんでも海外と同じにすればいいとは思わないし。
    日本ならではの風習や文化は大切にしたらいいと思う。

    • 4
    • 48
    • ほうとう鍋
    • 24/03/06 13:52:35

    日本って貧しくなったわりに
    ランドセルとか卒入学式の服には拘りは強くなってるよね

    • 2
    • 24/03/06 13:53:52

    >>42無意味じゃないと言ってる人が多いからね

    • 0
    • 50
    • あんこう鍋
    • 24/03/06 13:54:53

    お祝いの日は綺麗な物を見たいよね。
    今でさえ着崩してる方がいるんだから、
    ラフ、を許すと部屋着で来る親もいそうだよね。
    レベルを落としてしまったら最低ラインも下がるから。

    • 1
1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ