旦那が1年間育休取るのどう思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/04 12:20:26

    そだね。。
    どれだけ福利厚生が整ってて、
    取得率高くても、1年はないかな。
    上のお子さんの送迎とかで活躍してもらうために1ヶ月くらいじゃない?

    あなたが産休明け、産後2ヶ月で復帰するから、保育園入れるまで旦那さんが育休とるなら、わかるかな。

    • 3
    • 24/03/04 12:22:01

    そうね。
    と言うか、ぶっちゃけ旦那が1年も家にいると思うだけでゾッとする。
    働いてくれって思う。

    • 12
    • 3
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/04 12:22:47

    年寄り世代はそうだろうけど今の若い世代の夫の家事育児参加率は目を見張るものがあるよ。
    同等に家事育児やるのが当たり前だから大手で環境が整っているところほど育休取得してる。
    1年取れなくても1ヶ月とかは普通になりつつあるからお金の心配ないなら先駆者としてとるのもありかと。

    • 2
    • 24/03/04 12:23:20

    旦那がいる方が迷惑。

    • 6
    • 5
    • カタプラーナ
    • 24/03/04 12:25:01

    >>3
    年寄り世代がそうだから、評価気にすると結局取りにくくなってしまうんだよね…

    • 2
    • 24/03/04 12:25:08

    女がフルタイムならどんどん休んでもらえばいい

    • 3
    • 24/03/04 12:25:13

    1年は長いなあ。。
    自分が、1人になりたい時に1人にさせてくれたり病気の看病くらいでよいかな。まだ1人目であれば。

    • 1
    • 8
    • てっちり鍋
    • 24/03/04 12:25:35

    正直3ヶ月すらいらない。

    • 6
    • 9
    • くりもち鍋
    • 24/03/04 12:25:48

    ないわ

    • 2
    • 24/03/04 12:27:19

    1年もうざ
    男なら働けよ

    • 10
    • 11
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/04 12:28:55

    サボり癖つきそうでいやだな。

    でも、子供の同級生で夫婦で教員の家庭、下の子が生まれたときにお父さんが長期で育休取ってた。
    多分3年ぐらい。
    お母さんのほうは早くに復帰してたけど。

    • 1
    • 24/03/04 12:29:58

    無理
    家事も育児もちょこちょこっとやって後は自由時間ってなるに決まってる。ストレスでしかない

    • 6
    • 13
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/04 12:32:28

    母は早々に復帰するってことだよね?

    • 1
    • 14
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/04 12:33:01

    同僚からも1年も何してるんだろ?
    と思われるよね

    • 6
    • 24/03/04 12:34:02

    そういう問題か?よっぽど母親が育児しないんだろうなって白い目ならあり得るけど。

    とはいえ1年も休んで旦那が何をするつもりなんだろ。旦那の育休って、産後間もなく体力の回復しない妻を支え、育児家事負担を母親だけに押しつけないための研修期間だと思うよ。
    休みだからと毎日朝寝坊して「きょうの御飯なに?」「〇〇買ってきて〜」「子供が泣いてるよ~」と、なんの支えにもならずむしろ妻の負担を増やす「とるだけ育休」の旦那の話よく聞くけどね。
    主の旦那は、主を支えてくれそうなの?
    だとしても主がちゃんと母親やるなら旦那の育休1年もいらないと思うよ。

    • 2
    • 16
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/04 12:36:05

    理由次第かなぁ。

    • 1
    • 24/03/04 12:38:53

    世間の目はどうでもいいけど一年も休まれたら邪魔で仕方ない
    もし育児に気を遣ってそういう制度を会社が設けてくれるのなら、一年間は15時退社にしてくれたほうがよっぽどいい

    • 6
    • 24/03/04 12:38:58

    絶っっっっ対に喧嘩する!
    夫婦仲悪くなる。断言できる!!

    • 4
    • 19
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/04 12:40:29

    >>15
    うん、旦那さんが育休で育児、家事するとして、母親何してるの?ってなる

    • 3
    • 24/03/04 12:40:40

    いくら福利厚生がよくても1年は長すぎる
    近所からもよく思われなそう

    • 1
    • 21
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/04 12:41:34

    よくあることではないだろうけど、いまだに白い目で見られるようなことなの?

    個人的にはたとえ旦那が家事育児全部やってくれたとしても、毎日家にいられるのは嫌だからやめてくれって思うけどさ。

    • 3
    • 22
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/04 12:42:28

    >>19
    めちゃくちゃわかる。子供の体調不良で嫁が見てるのに早退する意味も理解できない。

    • 2
    • 23
    • しめ(うどん)
    • 24/03/04 12:43:07

    良くて1、2週間じゃない?

    • 0
    • 24
    • てっちり鍋
    • 24/03/04 12:44:27

    一年育休とって奥さんまた妊娠したらまた育休とるの??とか 仲良いねって目でみられていたたまれない

    • 2
    • 24/03/04 12:45:13

    入院中上の子みてもらうのに最低1週間は欲しいけど1カ月すらいらない
    1年も何するの?
    半年くらいは残業や出張免除してくれるだけでいいや

    • 5
    • 26
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/04 12:45:40

    >>22
    奥さんが楽したいため1年?
    仮に赤ちゃん一人、旦那さん育休、奥さん専業又は育休長く取れるなら、3人で1年間家で何するの?って思う。

    • 0
    • 27
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/04 12:47:13

    邪魔だないらね

    • 2
    • 28
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/04 12:47:59

    いらない、いらない

    3ヶ月とか半年ぐらいで大丈夫。

    いても旦那の世話することになるし。

    • 1
    • 29
    • カタプラーナ
    • 24/03/04 12:48:12

    いろんな人がいるんだね。私は最低1ヶ月とってくれたら助かるよ。上の子家でみながら新生児のお世話なんて寝る時間ないよね。みんなやってきたから大丈夫って感じなのかな。

    • 2
    • 30
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/04 12:48:42

    昇格とかに影響する企業もまだまだありそう。

    • 3
    • 24/03/04 12:50:20

    十年前に夫が二人目で育休2週間取りました。
    たった2週間でしたが、私にとっては今までで一番の地獄で今でも思い出します。

    夫の食事の用意や旅行に行きたがったので小さい子ども達抱えて本当に地獄でした。反対に夫は大分リフレッシュしたようでした。

    • 5
    • 32
    • タッカンマリ
    • 24/03/04 12:50:53

    1年は長いね
    奥さんに頼まれて育休取った人いたけど、病んじゃったよ
    良かれと思ってやる事に奥さんからダメ出しされて

    • 1
    • 24/03/04 12:51:45

    白い目で見られるってより、会社に戻った時浦島太郎状態になるのは確実。
    生後1ヶ月はいてくれるとありがたいけど、2から3ヶ月目くらいからだと、育休ってより時短でいい。

    • 6
    • 34
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/04 12:52:15

    >>29
    私は里帰りしなかったから、3人目の出産の時に、上の子たち2人のお世話として2週間(私の入院中1週間プラスもう1週間)とってもらったよ。

    • 1
    • 35
    • タッカンマリ
    • 24/03/04 12:52:33

    普段から1人で買い物してたり、休みの日に洗濯物干してる姿が見られるほど家事をしている人ならまだしも、そうでない人が1年も休んでたら本当に家のことやってる?っていう目で見られると思うよ。

    • 3
    • 24/03/04 12:52:46

    夫が育休取って一番辛かったのは昼寝が出来なくなったこと。一歳くらいまでは子どもが寝たらそれに合わせて母親も出産からの体力戻しで一緒に寝たほうが良いです。
    それが出来ずに結局子ども3歳の時にうつ病発症してしまいました。
    夫にとってはダメージ無く子どもが単に増えた感じですが母親にとっては全身交通事故後みたいなもんですから。

    • 6
    • 37
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/04 12:54:56

    2人目の時に旦那が1ヶ月とったけど最高だった。

    旦那が料理洗濯片付けと1人目の送迎含めた幼稚園関連とお世話全て対応してたから、
    産後の私は新生児の授乳とおむつ替えだけで後は寝てた。
    1ヶ月終わる頃には骨盤安定してきたから少しずつ日常生活に戻れた。

    • 2
    • 24/03/04 12:55:10

    奥さんも居るのに家で何してるとかより、子供の成長って本当あっという間だし、父親もそれを近くで一緒に見れるって良い事だと思うけどね

    まぁちゃんと育児家事にも参加してくれる旦那さんに限るだろうけど。
    逆に負担になるような旦那さんばっかりだから、世間では1年もいらないって思われるんだろうけど。

    • 3
    • 24/03/04 12:55:12

    これだから子育て後進国と言われるんだよ

    • 4
    • 40

    ぴよぴよ

    • 41
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/04 12:56:34

    邪魔な場合もありそう。

    • 2
    • 42
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/04 12:56:42

    うちの会社は普通にみんな取ってるけど?

    遅れてない?

    • 3
    • 43
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/04 13:00:51

    >>26
    普通に仕事して帰ってきてもできることあるし、それだけ育休とれるところならホワイトで帰宅時間も早そうだけどなと勝手に思ってる。
    育休でジム通い始める人もいるから何がしたいかわからん。

    • 2
    • 44
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/04 13:08:09

    白い目うんぬんじゃなくて1年取って意味あるならいいと思うけどね。

    • 2
    • 24/03/04 13:10:55

    無理、一年もあり得ない
    3ヶ月でもキツイ
    実家にも頼らず一人で全然いけたけど、なにするの?
    適材適所でいきましょう

    • 2
    • 24/03/04 13:12:05

    3人目の時に1年近く育休とってもらったけど私も旦那もゆったりした気持ちで育児できて本当によかったよ。別に白い目でみられなかった。妊娠がわかった時から少しずつ仕事の調整してくれてたみたいだし

    • 0
    • 47
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/04 13:13:10

    新生児でバタバタしてる時はむしろ自分のペースで動きたいから一人がいい
    3ヶ月とか半年とか、少し落ち着いて余裕が出来た頃からとって欲しいかも

    • 4
    • 24/03/04 13:17:37

    夫婦で公務員のいとこ(男)が奥さんが産休から復帰するタイミングで入れ替わりで取ってた
    奥さんの実家に朝から預けてダラダラすごしてて引いたわ
    子供の今の担任も前年度一年育休してたし、職種によっては取りやすいのかもね
    どちらも奥さんが早く復帰したくて旦那が変わりに休んだって感じみたいよ

    • 1
    • 24/03/04 13:20:55

    男が育休…

    • 1
    • 50
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/04 13:21:15

    >>36
    産後それで寝られなくてパニック発作?みたいなやつに初めてなった。うちは2週間だったから旦那と上の子の休暇みたいになったけど、2ヶ月くらいあれば家事育児が形になるんじゃないかな?
    会社でもそういう男性が増えたほうが、子育てに理解を得られて後々の職場環境が良くなると思う

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ