他界した弟のスマホのロックを解除しようとする母 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/02 13:21:47

    >>168私、父の携帯電話ドコモショップまで行って解約した。
    認知症進んで本人も来れないって予め伝えて、本人居なくても解約できた。

    • 3
    • 24/03/02 13:19:07

    スマホ解約ってショップ行かないと出来ないんだっけ?
    オンラインでは解約無理だよね。

    • 0
    • 24/03/02 13:18:43

    自分のスマホに、自分の写真はあんまりないけどなあ

    • 8
    • 24/03/02 13:18:17

    >>163子供は所有物 の考えで育てられ育て生きていたからね。一つの老害よ。

    • 5
    • 24/03/02 13:15:50

    >>161
    できませんよ。簡単にできるならネットの暗号なんて全部突破されますよ

    • 2
    • 24/03/02 13:13:33

    >>162
    事故の急死だから、遺書はなかなか書かないよね
    弟さんもそこまでお年じゃないだろうから…
    先が短いと分かってれば、亡くなる前に支払い解約とかできただろうけど

    この母の問題は、スマホロック解除する目的が何か契約、支払いないか確認することでなく「写真をみんなで見る」ってところだと思う

    • 4
    • 24/03/02 13:10:41

    親子でも人間同士。
    産んだからって子は親の所有物じゃない。
    ましてや成人男性。
    プライバシーの保護に尽力を!!!
    見たがるお母さん、想像力ないのかな。

    • 4
    • 24/03/02 13:07:37

    今後は「スマホのロック解除の手順」を遺言すべきかもね。
    遺族が困る。

    • 3
    • 24/03/02 13:07:03

    >>159

    それが、ちょっとぐぐっただけで簡単解除方法多数だったわ
    初期化しなくても解除できる方法
    ましてプロに頼むなら解除してしまえるだろうな
    弟さんが遺言残してても無視しそうな母親だし、隙を見てスマホを物理的に破壊するしかないんじゃないの

    • 5
    • 24/03/02 13:02:43

    業者に会うときに立ち会って、親とは別に話したら?

    • 3
    • 24/03/02 12:54:58

    まあどうせ解除できないよ。スマホのロック舐めんな

    • 2
    • 24/03/02 12:54:50

    >>154
    相続の件はその通りなんだろうけど
    サブスクとか、契約解除とかのためにロック解除するのは仕方なしだと思う
    でも、写真を法事の時にみんなで見るってのは故人に失礼
    亡くなって人権ないからいいでしょって感覚なのかな、親だからこそ亡くなっても人権を尊重してほしいわ

    • 10
    • 24/03/02 12:54:00

    諦めモードで良いと思うよ。
    お母さんだって男の子のスマホの中身なんてエロが出てきても何とも思わないさ。

    • 1
    • 24/03/02 12:47:57

    昔は写真はカメラ音楽はプレーヤーゲームはゲーム機予定は手帳友達の連絡先は住所録ってバラバラだったから、本人が亡くなっても遺品整理しやすかったけど今は全部スマホだから大変だよね。

    • 5
    • 24/03/02 12:44:24

    >>142
    あー、破産したやつね。
    あれ、かわいそうだったよね。

    現金化すれば税金払えるけど
    現金化するためには税金払わなくちゃいけなくて
    結局その他の資産も込で全没収だったんだっけ?
    相続財産以外も。

    • 3
    • 24/03/02 12:44:19

    はいこれどうぞ

    >親族が亡くられると遺品整理を行わなければなりませんが、その際に故人が取り扱っていた電子データも整理しておく必要があるのを、ご存知ですか?故人がスマホやPCで管理していたデータや、SNSで取り扱っていたアカウントなどをデジタル遺品といい、これらも残された遺族に対し、相続権が発生します。

    未婚の子の相続人は親なので、相続人が確認することは当然の権利です
    なお、姉は両親が存命の場合相続人とはなりません

    • 2
    • 24/03/02 12:43:57

    母の立場ならどんな写真でてきてもいい
    息子の写った写真、息子が見た景色や食べたものが写ってたらそれ見ていろんな思い寄せる
    弟さんの立場なら頼むから燃やしてくれ
    だと思うんだよね

    • 5
    • 24/03/02 12:43:13

    >>146
    亡くなった子供のLINEの履歴まで覗きたい気持ちが分かるの?

    • 7
    • 24/03/02 12:42:11

    >>146
    気持ちが分かっても行動に移す人ばかりじゃないって事が分からないの?

    • 8
    • 24/03/02 12:41:38

    亡き息子のスマホを見るという行為を
    いくら娘達がいさめても、
    全く聞かない老母。 
    現在の価値観とかけ離れた老人、
    話が通じないのよ。
    そんな人沢山いる、悲しいけど。
    理解しようともしないのよ。

    • 8
    • 24/03/02 12:41:23

    知り合いも旦那が亡くなった後にスマホの中を見て、職場の女性を口説いてたのを知ったよ。本人は見なきゃ良かったとは思ってないって言ってたけど、私ならそんなの見たくないわ。自分の思い出の為に。

    • 7
    • 24/03/02 12:40:50

    >>146
    母親のはずなのにね

    • 3
    • 24/03/02 12:40:19

    >>140
    隠し口座があったら難しいね
    心当たりがあれば、戸籍謄本出せば口座があるか探して貰えるけど

    • 0
    • 24/03/02 12:39:00

    お母さんの気持ちわからない主も不思議

    • 8
    • 24/03/02 12:37:01

    >>140
    ロックかかってても画像の読み込みはできるんだよね
    遺品整理でそういうサービスあるよ

    • 5
    • 24/03/02 12:36:34

    >>140
    ネット銀行だろうと普通?の銀行だろうと変わらないよ

    • 2
    • 24/03/02 12:36:27

    ネタとか釣りとか言うのは国際婆だよね。
    土日暇してるから一日中ここで主叩きしそう。

    • 5
    • 24/03/02 12:36:01

    >>123
    いまは請求書もネットだから家に請求書が来るころには弁護士案件になってからなんじゃない?
    相続終わった後に暗号資産が発見されて、相続がヤバイって話もあったね。税率110%だっけ?あれはヤバいと思ったわ。

    • 5
    • 24/03/02 12:35:10

    >>138
    そんなもん社会人の常識でしょ。
    あなたは20代でもしてなかったってこと?

    • 5
    • 24/03/02 12:34:39

    まあ色々言っても番号が分からないんじゃどうしようもないよ
    亡くなったからって業者が解除するわけないじゃん。そんなの普通に考えて嫌でしょ。
    みんなも旦那の遺産が欲しければネットじゃなくて普通の銀行にさせなよね

    • 1
    • 24/03/02 12:33:50

    >>131
    昔契約したものは書類残してあるし、トークンとか送られてきた時の書類なんかは私もちゃんと取ってあるよ。
    何でもかんでも電子化してるわけじゃないよ。

    • 5
    • 24/03/02 12:33:36

    >>129
    20代の弟が金融関係ファイリングしてるところが面白かった
    考えた人アラフィフだろうなあ

    • 4
    • 24/03/02 12:31:29

    今更だけど親の性格はわかっていたんだから、協力的な発言をして業者を探してくると預かって、お母さんが見たかったものだけ見せて弟さんが隠したかったものは隠して(消して)あげれば良かったのに。

    • 1
    • 24/03/02 12:31:20

    >>130
    そう
    だから見られたくないものはすぐ消すか端末じゃなくてクラウドに保存して暗号化する

    • 0
    • 24/03/02 12:31:10

    主はお母さんの好きにさせなよ
    助けを求めた時だけ行ったらいい
    主も今日もしものことがあっても絶対に見られないように対策しなきゃだね。
    もしくは見られても大丈夫な履歴しか残さないとか。

    • 2
    • 24/03/02 12:30:48

    私なら嫌だな…。
    見られて困るものはないけど、気分的に嫌だわ。写真だけじゃなく、LINEもでしょ?
    男性だし、性的なものも出てくるだろうし
    そんなの親に見られたくないと思う。
    亡くなったとはいえ、弟さんの尊厳は守るべきだと思う。

    • 7
    • 24/03/02 12:30:24

    お母さんはスマホで友人とやり取りした内容を例えばご主人とか子供たちに見られたりするの平気なのかね?皆それぞれ家族の前の顔と友人の前の顔と、職場での顔など違う訳だから、全てを家族に晒されるのは絶対嫌だとわからないかな。

    遺産整理など必要な事以外は故意にプライバシーをこじ開けてはダメだよね。

    • 3
    • 24/03/02 12:30:04

    >>128
    男なんだからエロは興味無い訳ないだろ

    • 2
    • 24/03/02 12:30:03

    >>121
    最近契約書とかもネットのpdfだもんね

    • 3
    • 24/03/02 12:29:58

    解除してもいいと思うよ。
    訃報を伝えたい人の連絡先もあるかもしれないし。
    エンディングノートも作ってないような年齢の人だし
    紙媒体に書いてあったりもしないでしょ、そういうの。

    むしろ死んだあとは、スマホのロックは破られて
    中身は公開されるコことを前提に
    スマホを使用すべきだよ。PCもね。

    写真も、メッセージも、連絡先も出てくるの。
    そういうものなの。
    死者がそれで鞭打たれるか否かは

    生き方次第だよ。

    • 2
    • 24/03/02 12:29:50

    ネタですよみなさん
    >こんなアバズレは無人島に閉じ込めて欲しい
    こういう詳細なこと書き出すとネタです。質問は性的な。。。しか書いてないのに詳細を語りだすのはネタとバレないよう補完し出すからです

    >遺された母の気持ちを優先してあげようと思います
    と書いてるのにグダグダ書くのはなんとか、母を悪者にするストーリーで
    荒れせようとしてスレを伸ばそうとしてます

    >遺産について説明させてください
    わざわざ説明する意味がないのに改めて説明を付加するのはネタ氏の特徴

    >姉はカンカンに怒っています
    あとネタ氏はこういう他人の感情を表現するのね。姉は怒っています、でよいのに余計な文言をつけるのも特徴。他にもたくさんある

    • 3
    • 24/03/02 12:29:11

    >>110
    母は電子マネーのチャージ分の事はどうでも良いそうなんです。Suicaにも多分いくらかチャージしてあると思いますが、額の少ないポケットマネーは弟があの世へ持って行ったと思って全て諦めると言ってます。姉も私もそれには賛成です。
    母が執着しているのは遺産でも遺言でもなくスマホの中身なんです。姉は、どうせ母は弟がエロや女と無縁なまま暮らしてたかを確認したいだけだ、と言います。

    • 11
    • 24/03/02 12:29:08

    相続したかろうが本人しかしてることすら分からないなら仕方ないじゃん
    がめついババアばっかだな
    しかも若者ぶってるけどしわくちゃで不細工なオバサンのくせして笑

    • 0
    • 24/03/02 12:28:01

    >>123
    解約できないでずっと請求来つづけるってやつね
    私も見たそのポスト
    このトピのおばさんは請求書が来るから大丈夫って言い張ってるけど

    • 2
    • 125
    • 😼🐥\(・o・)/😼🐥
    • 24/03/02 12:27:47

    やっぱり釣れる。
    天才やな。

    • 0
    • 24/03/02 12:26:11

    >>120
    ほんとそれ
    もう好きにさせるしかないのにね

    • 0
    • 24/03/02 12:26:04

    スマホでサブスク契約してると亡くなった後やばいってXで見たけどどうなのかな?

    • 1
    • 24/03/02 12:25:26

    たとえ親にでも知られたくない秘密はあるよね。
    死を悼むって、その人と自分の思い出だけで十分だよ。

    • 4
    • 24/03/02 12:24:44

    >>108
    なんか一気にネタ臭くなったね
    まあいいけど

    • 3
    • 24/03/02 12:24:26

    >>111
    お母さんの気持ちの整理がつくように好きにさせてあげたらいいのに。

    • 2
101件~150件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ