ママスタセレクト【夫の育毛に月4万円!?】について語るトピ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/15 12:35:08

    みんなが等しく経費削減の議題に乗せることは良いと思う。
    そのために進学にいくら掛かるか、後いくら削減すれば良いのかを何も話し合わないこの書き方に違和感しかない。

    • 2
    • 52
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/15 12:43:33

    「安い化粧品にしてみなよ」って言われるって事はそれなりに高価、ひょっとすると夫の育毛代と同じ位かかってるって事?デパコスでライン使いでもしてるのかな…

    家計の内訳全然見えないけどさ、化粧品も育毛代も、他にもスマホ代とか惰性でやってる子供の習い事やサブスクがあれば全部見直せば?

    • 4
    • 24/02/15 12:56:42

    家計が厳しいのに私立を当たり前のように志望するな。
    私自身は私立は無理だからと言われていたので確実に入れる公立を受けたし、自分の子供に私立はどうかと勧めたら、お金は大丈夫なのかと聞かれた。
    中学生だって塾や私立に金がかかることは分かる年。
    知ったふうに家計に口を出し母親を論破したつもりなのか偉そうな口を聞いているのが本当に頭にくる。
    誰もが行きたい学校に行けるわけじゃない。身の丈に合った暮らしをしなきゃならないんだよ。

    まぁ子供にかかるお金のために、自分のハゲ治療や(金額不明な)化粧品を削れないっていうんだから親も子供もどっちもどっちだけどね。

    • 4
    • 24/02/15 13:03:43

    とにかく夫婦それぞれ身嗜みに月幾らかかってるのか出してみればいい
    妻が高額デパコス揃えてる可能性もあるし

    でもそれを子供に見せるのは変
    ましてや息子が余計な事言うな
    節約するなら夫婦どちらも同額か同じ割合で削るべき

    • 1
    • 24/02/15 13:31:10

    総合で息子に私立行くなとかお前らの学費削れとか書いてる人、あれが人の親とは思いたくないね
    子供の学費すら出せないくせに顔に美容液塗りたくってフェイスマスクしてコンシーラー塗りたくってるとかお水の母親かよっていう

    • 11
    • 56
    • ふなばし鍋
    • 24/02/15 13:32:14

    化粧品いくらなんよ。

    • 1
    • 24/02/15 13:33:30

    >>50
    違うよね
    父親に禿げたあなたでも好きとか精神論でハゲ治療するなって言ってるから
    どうせシワシワになるから安い化粧品でも一緒って言われたら母親はどう思うかって話してるんだよ

    • 8
    • 24/02/15 13:35:01

    息子にキレてるのもいるけどさ、高校生なんてまだまだ分かってるようで分かってないけどイキりたいお年頃のクソガキなんだからキレるより前にやるべきことがあると思わないのかね
    教えてもないなら家計のことなんか分かるわけねえだろ
    ちょっとヒステリック過ぎておかしいよ

    • 3
    • 24/02/15 13:43:33

    >>36
    夫「君にシミやクマがあっても目が小さくても僕は気にしないよ」

    は???ってなるでしょ
    妻が言ってるのはそういうことね

    妻「禿げてもどんなあなたでも好き。お金に余裕ができたら植毛していいよ」

    夫 は????

    って話を説明してるんだよ

    • 6
    • 60
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/15 13:44:31

    本スレは費用と息子でヒートアップしてるけど、
    それはそれとして旦那のコンプレックスがどうにか解消できると良いなと思う。

    うちもそういう家系で、弟も若くして薄くなってきたけど、
    ゲラゲラ笑いながら速攻でスキンヘッドにしてたわ
    亡父は悲壮感漂わせてた分、弟は見てるとホッとする

    今年の正月に実家で会ったときは金髪パーマのかつらで登場して場の爆笑さらっていった

    • 2
    • 24/02/15 13:50:15

    >>59
    それで整形しようとしてる妻に言うのはそれが正解だけど、メイクする妻にメイクしなくていいよは違うよね

    結局は程度の問題なんじゃないの?

    • 2
    • 24/02/15 13:51:03

    >>58
    高校生→中学生だった
    訂正しとくわ

    • 0
    • 24/02/15 13:52:45

    ちゃんとバリバリに働いてるみたいだし、アラフォーで社会的地位を築いてるならちゃんとしたメイクは大切とは思うしそれが仕事や信用に繋がるのも事実だからね。

    問題は具体的にどれだけのお金を費やしてるかによる。

    • 1
    • 64
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/15 13:55:20

    >>61
    メイクしなくていいよとは誰も言ってないよね
    安いのに変えられないの?だよ

    • 7
    • 65
    • おろしポン酢
    • 24/02/15 13:58:48

    未だに向こうで必死こいて反論じみたことやってるアホはこっちには絶対にこないんだよねー

    • 1
    • 24/02/15 13:59:01

    >>61
    息子はノーメイクでいけよ!なんて一言も言ってないでしょ
    もう少し安いのに変えたら?高いと効果違うの?試してみたの?母さんは自分のケアにお金かけるのに、なんで父さんのケアにとやかく言うの?だよ

    • 8
    • 24/02/15 14:00:36

    >>64
    そんでグレードを落とせない理由があるならあるでそれを説明すれば良いだけだよね
    何はなくとも説明や話し合いができなきゃ何も前へ進まない
    でも漫画の内容がまだそこまで行ってないし何より化粧品にかけてる金額もふわっとしたままスルーされてるから全てが宙ぶらりんのまま

    • 0
    • 68
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/15 14:05:45

    最近は子供に気を使いすぎる親が多いよね。身の丈に合った進路選ばせるのも親の役目だよ。
    この家で私大附属は後々大変になるから辞めた方がいいと思う。

    一方で親も育毛と美容代で4万ずつ使ってるとしたら使いすぎだけど。
    これはそれぞれお小遣いの範囲内でやるようにすればいいかと。

    • 1
    • 24/02/15 14:07:19

    >>66
    そもそも、最初はプチプラの安いのを使うけど年齢重ねる事に謎の油やカサカサが出来て安いのじゃ合わなくなるから徐々に年齢肌に合うものに変わる…っていうのが大体のパターンじゃない?

    最初っからデパコス使ってる訳ではないだろうし

    • 1
    • 24/02/15 14:09:15

    >>69
    グレードを落とせない理由を母親は話してないよね 安いのだと肌が…って言いかけてるけど、息子の「高いとそんな効果違うの?使い比べてみたの?」にしっかり答えられてないでしょ ずっと同じの使ってるんじゃない?

    • 5
    • 71

    ぴよぴよ

    • 72
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/15 14:10:20

    >>68
    子供の学費削る位ならまともな親は自分の美容費削るけどね

    • 5
    • 24/02/15 14:12:00

    育毛に4万使うんだとしても、多分使い方間違えてるからちゃんと合った病院行った方がいい気がする

    顔にニキビが出たときに皮膚科いかずに市販の高い化粧水で治そうとしてるようなもんだよ

    • 1
    • 24/02/15 14:14:43

    >>59
    他人から見るとハゲてるからって具合悪いのかとか、自分に欠けるお金がないのかなんて思わないけど、目立つシミやくまがある人が職場にいたら気になるよ
    特にくまが酷い人が接客業務やってたら心配になる

    最低限のメイクは他人にマイナスの印象を与えないためのものでもあるよ
    夫が気にしなくても他人は気にするレベルならメイクはマナーの部分もある

    • 2
    • 75
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/15 14:15:05

    女性だって年取れば薄くなっていく。旦那はモデルや見た目を売りにした仕事してるの?そうじゃなければ、無理して増毛しなくてもいい。自然に逆らわない受け入れる。

    • 2
    • 76
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/15 14:16:53

    息子に対しては、男性の育毛と女性の化粧を同列に語るなと説教かましたくなるわ

    • 2
    • 24/02/15 14:17:03

    とにかく一つ言えることは圧倒的に言葉と冷静さが足りない
    両者とも理解しようとも歩み寄ろうとも譲歩の余地を考えることすらもしないから息子に言われたことでうってなってるんだと思う
    同意はされないだろうが、案外よく分かってない立場にしか見えない視点ってあると思うけどね

    • 4
    • 78
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/15 14:18:01

    >>72
    それはあなたの価値観。それに化粧品削ったぐらいで私立高校の学費は無理だよ。特に大学附属は高いし。息子にお金かけすぎた皺寄せは親じゃなくて娘の方に行くと思うよ。

    • 3
    • 79
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/15 14:21:00

    >>74
    この母親が接客業かも分からないよね ノーメイクでいけよとも言われてない
    目立つシミやクマとかいうけど、それこそ分からないよね
    40代っぽいけど、自分が気になるから化粧をする、シミやシワを少し隠したい、はマナーじゃなくてプライドでしょ

    • 6
    • 24/02/15 14:22:17

    >>70

    息子 ソレ父親にも言ってやれ

    • 0
    • 24/02/15 14:24:42

    >>80
    父親は最終的にクリニック行ったでしょ
    20代から生活習慣とかやってたみたいだけど

    • 2
    • 82
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/15 14:30:07

    コンシーラーおばさんいなくなったね
    やっぱり総合の変な流れって同じ人がやってんだろうなあ

    • 2
    • 83
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/15 14:30:12

    子どもたちからしたら、両親の身だしなみにかかる経費削減の戦いが繰り広げられてるのは知らないんだし、それぞれの発言に激怒するのも可哀想だわ。
    共働きでそこそこお金はあるという前提で私立のエスカレーターに乗りたいと言ったんだろうし。
    一家の経済状況を説明して、子どもたちの進路を子どもたちも入れて話し合ったらいいのにね。
    予備校や塾の講習も必要最小限にするとか、国公立も視野に入れるとかね。

    • 2
    • 84
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/15 14:32:49

    >>74
    そもそも妻って働いてるの?
    共働き描写あったっけ?

    • 0
    • 24/02/15 14:35:20

    >>79
    ベースメイクってどこまでやるのが正解?
    個人的には下地→ファンデ→お粉→こんしーらーで仕上げ。だけれども

    • 0
    • 86
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/15 14:35:29

    >>84
    1話の終わりのテキスト部分に書いてあるよ

    • 0
    • 87
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/15 14:37:56

    >>85
    へ?
    コンシーラーってファンデーションの前でしょ?

    • 3
    • 24/02/15 14:39:00

    >>85
    コンシーラーとチーク間違えてる?

    • 1
    • 24/02/15 14:39:42

    >>87
    パウダーファンデならファンデの前
    リキッドやクリームファンデならファンデの後
    だから使ってるファンデのタイプによる

    • 0
    • 24/02/15 14:41:05

    >>79
    私自身はコンシーラー使ってないけど、使ってる人はそれを使って外に出られるレベルの顔になるって思ってるから使ってるんでしょ

    あなたは必要じゃないからコンシーラーはいらないって思ってるんだろうし、そこは自分の肌が強かったり綺麗だったりするからなんじゃないの

    まぁ、あとは値段次第だと思うよ
    コンシーラーが1本1万とかなら私も安いの使ったらって思う

    • 1
    • 24/02/15 14:43:14

    コンシーラーに拘る人こそ、ハゲを気にする旦那の気持ちわかりそうなもんなのにね

    • 5
    • 24/02/15 14:43:37

    >>85
    下地→コントロールカラー→ファンデ→コンシーラー→お粉かな
    もっとこだわる人はコントロールカラーやコンシーラーだけでも数種類使ったりする
    ベースだけでもばらつきは大きいね

    • 0
    • 24/02/15 14:45:30

    >>90
    個人的にはコンシーラーのカバー力に頼ってほぼ顔中にコンシーラー塗りたくってるから必需品扱いになってる

    多分、チョンチョン位の人とぐわぁああ!!位の人とで結構価値観違うんじゃない?

    • 0
    • 94
    • しいたけ鍋
    • 24/02/15 14:46:41

    育毛に気を使いすぎて、そのプレッシャーでハゲてたら本末転倒だよ

    • 2
    • 24/02/15 14:49:45

    ぶっちゃけ「社会人としての身嗜み」の範疇のメイクってどれくらいを指すの?
    下地→ファンデ→コンシーラー→フェイスパウダー。
    眉ペン→ブラウンのアイシャドウ→口紅。

    が私の社会人の常識として最低限必要なもの…って感じの認識だけれども。

    • 1
    • 24/02/15 14:51:27

    >>95
    その人の顔による
    肌が綺麗な人はオールインワン塗って終わりって人もいる

    • 3
    • 24/02/15 14:52:14

    あらコンシーラーおばさんこっちに来ちゃったのかな

    • 3
    • 24/02/15 14:57:07

    >>97
    コンシーラー云々じゃなくて、ベースメイクの話じゃない?
    ぶっちゃけ私はパートだからBBクリーム一つだけど、やっぱり正社員でちゃんと仕事してる人はベースメイクキチンとしないといけないんだろうなと思う

    • 3
    • 24/02/15 14:58:25

    >>95
    他人の顔とか元々そんな見てないし、マスク社会になってから他人が化粧してるかどうかも気にしたことなかった
    本スレでメイクは常識!身嗜み!社会的信用!って喚いてる人とは住んでる世界が本当に違うと思う

    • 6
    • 100
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/15 14:58:26

    >>95
    基本的に揃えるのはそのぐらいだよね
    よっぽどの人じゃないと一つ塗って終わりですにはならないと思うわ

    • 3
51件~100件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ