私立高校へ娘が入学、格差 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~82件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/14 12:25:41

    娘が大学付属通っていましたが、幼稚部からいる子とか小学部からいる子、中学部からの子、高等部からの子、大学からの子では質が違う。
    純金とか18金、金メッキなんて言われようで、お金の使い方もそれぞれ違う。
    でも、行くのはお子さんなんだから、持ち物は金額よりも必要なものを揃えてあげてほしい。
    電動自転車乗ってる高校生今多いし、ゲームソフトこそ必要あるの?

    • 2
    • 24/02/14 12:29:59

    >>50
    中高一貫校に通わせてるけれど、かかる費用はそれだけじゃない。

    • 1
    • 53
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/14 12:35:39

    >>52わかってるよ。
    他の高校と比べてすごく高いなって思うのはそのくらい絵ことです。

    • 1
    • 54
    • すき焼き鍋
    • 24/02/14 12:38:58

    格差があってもコナンの園子と蘭みたいな関係になれたらいいんだろうけどね。
    私立はピンキリだなと入学してわかったよ。
    小遣いが30万なんて子もいて、すぐスマホ買い換えるとかパソコン買うとか息子が言ってたわ。

    • 3
    • 24/02/14 12:41:53

    子2人中高私立
    お金の使わせ方は千差万別だなって印象
    中学まではどこのおうちも割と厳しくきちんとしてるなって感じであまり格差なかったけど、高校だと使わせる金額にどっと差が出た感じがしたな
    持ち物とかもそう、格差がでる
    でも、おうち厳しいんだなーって感じでバカにされてるようなことはなかったみたい
    公立の小学校だったときも、お金の使わせ方には格差あったと思うけど
    特にお金持ちって感じでもないけどなんでも買ってもらえてるような子いたよね

    • 3
    • 56
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/14 12:44:22

    うちも専願私立のシングル家庭
    まあまあなんとかなるでしょと思ってるよー

    • 6
    • 57
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/14 12:47:15

    普通の家庭の子も沢山いるから大丈夫だよ

    • 8
    • 58
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/14 13:46:20

    上を見すぎないように言い聞かせるしか無いのかな。
    ゲームは本人が欲しかったものならそれでいいんじゃない?

    • 0
    • 24/02/14 23:35:08

    私立中高一貫校だけど、塾に金かけてる人多くてビックリ、週4で8万とか
    学校帰りにスタバとかラーメン屋、パン屋いくみたいで結構お金かかる
    うちはiPhone最新機種と自転車、電子辞書を入学祝いで買ってあげた

    祖父母からもお祝いもらった

    • 2
    • 60
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/19 21:05:43

    >>39

    うちも公立偏差値71。
    医者の子の多いこと。

    • 1
    • 24/03/19 21:21:21

    ブランド財布以外はうちと同じだよ。貧乏ですけど。ソフト一枚って小学生?

    • 3
    • 24/03/19 21:42:44

    中学は地域の公立中学校に行ってたら大体の民度って似通ってるし通学にお金掛けて登下校してる訳でも無いから各家庭の経済格差ってさほど感じずに過ごせるよね。高校に進学すると、通学の交通費、昼食の内容、部活動で自費で買うもの、放課後や休日に友人と過ごす時のお金等々、結構しっかりと視えるよね。お嬢様お坊ちゃま校ではみんな裕福なのかもだけど、そうじゃない学校は私立も公立も、家庭の経済格差は上も下もいるもんだよ。
    高校生活って子供たちがそれを目の当たりにし、自分の家庭の経済状況や友達の付き合い方を考えたり、お金にまつわる現実を身につけていく期間だよね。

    • 2
    • 63
    • あご出汁鍋
    • 24/03/20 01:30:23

    確かにお金持ちの子もいたけど、一部だと思う
    公立でもハイブランドの物をお祝いで貰ったとインスタにあげてる子がいたから私立高校だからではなく家庭環境だね

    • 3
    • 24/03/20 08:47:16

    私立は金持ちが行く学校というイメージが定着していて驚かないけど、庶民が行くのはしんどいかなと思う。

    • 7
    • 65
    • ブイヤベース
    • 24/03/29 11:02:09

    仕方ないよ

    • 3
    • 24/03/29 11:22:49

    電動自転車もブランド財布もあげないけど。価値観の問題でしょ。他人と比較して一喜一憂するところが貧相。

    • 1
    • 24/04/10 18:34:01

    高校生なんてこんな会話ばっかよ
    私立息子の周りは金持ちすぎてすごかったよ
    卒業したけど友達みんな車あるし
    普通の家庭が半分以下

    • 0
    • 24/04/10 18:34:53

    底辺高校だとうちは逆に裕福になるからバランス難しい

    • 0
    • 69
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/10 18:36:24

    そうだろうね
    私立高校の補助金出るようになってから、本来なら私立なんて行けないはずの家庭の子が入学するようになってたからね
    入学してからその格差に気がつくんでしょ

    • 7
    • 24/04/10 18:46:40

    私立有名一貫校でも格差すごいからね。

    子供の中学受験のためにいろんな私立中の文化祭にいってたけど、ある中学では夏休みの課題で格差がハッキリしてた。
    地理の宿題で実際にある地域に行って文化や風土などを調べる、調べる地域については自由って課題。
    イタリア旅行を始めヨーロッパ組、ハワイ組、アジア組など海外。
    1番多かったのは国内で沖縄や北海道。
    そして1番ショボかったのが住んでる県内。
    格差を感じて微妙な気持ちになったわ。

    うちの子は高校生になったけど、毎週金曜日は学食。
    友達みんなで学食にいくらしいんだけど、中には週1学食すら金銭的に無理って家庭もあるみたいだよ。

    • 0
    • 24/04/10 18:49:30

    住んでる土地の成金様は私立好きだけど
    私立行く子は、うちの地方都市では
    扱いが低い
    やっぱ県立から旧帝、が王道

    • 0
    • 72
    • てっちり鍋
    • 24/04/10 18:51:19

    高校生女子ならお金より、顔とスタイルとSNSフォロワーのがヒエラルキーじゃない?

    • 0
    • 24/04/10 18:52:20

    うん、そういう学校は学校見学の時に感じたよ。
    親の服装が公立の見学会とは明らかに違ってた。

    • 1
    • 74
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/10 18:53:35

    https://mamastar.jp/bbs/topic/4415910

    前もトピたてたよね?
    そもそも高校生の女の子でゲームソフトって本当に?と思う。

    • 0
    • 24/04/10 18:54:37

    そうだね。でも仕方ないよ無い袖は振れないから

    • 0
    • 76

    ぴよぴよ

    • 24/04/10 18:59:35

    私立は公立より格差がかなり大きいよ。
    学費無償になっても留学や長期休みの過ごし方や交際費が家庭によって違うから。
    中学までは裕福な方だったけど私立入ったらど真ん中…いや少し下かも。

    • 4
    • 24/04/10 19:04:54

    >>72
    良い顔とスタイルとSNSフォロワー持ってる子は、もれなくお金ももっているよ
    天は二物を与えるという現実

    • 3
    • 79
    • ナーベーラー
    • 24/04/10 19:21:14

    うちも下の子は都内私立だったけど、そんなの当然分かりきってるよね。
    支援受けなきゃならない家庭の子なら私立を選択するべきではないよ。
    ゲームソフトなんて小学生で終わった。
    上は公立で、祖父母からのお年玉やお祝いでAirPods買ったら、後輩が羨ましがってたみたいだし、部活一緒のお母さんがいきなり支援金の話をしだして逆に私がびっくりした。

    • 1
    • 80
    • ブイヤベース
    • 24/04/10 19:27:12

    Fランと高卒を比べるトピより、こちらは平和に感じる。

    • 0
    • 81
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/10 19:32:33

    >>19
    本人がソフトを望んだなら良いのでは?

    • 0
    • 24/04/22 20:02:18

    それは悲しみ

    • 0
51件~82件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ