義両親の金銭感覚

  • 旦那・家族
  • しゃぶしゃぶ鍋
  • 24/02/10 23:41:02

夫の両親(以下義父・義母とします)の金銭感覚について、もやもやするところがあります。
昨年末、結婚しました20代半ばです。
義両親とも、お付き合い当時から優しく接してくれておりお人柄的には全く不満はありません。
最初に申し上げますが、私は義両親からお金などが欲しいわけではありません。
実両親との差に驚くことが多く、両家に違いがあるのは理解できますが、差がありすぎて将来介護などになった際に私両親を優先してしまいそうで自分が怖いです。
長い目で見てどうお付き合いしていくのが良いのかわからなくなっています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/11 09:09:29

    長い付き合いだとして、義父母が主さん夫婦に金銭的負担をかけず自立した生活をしてれば良しとして時々顔を合わせる生活をしていれば良いんじゃないかな。老後のお世話は実子でって事で旦那さんにしてもらう、もし旦那さんの収入が少なくなると困る、なら主さんも介護をできる範囲で手伝う。自分の親が介護が必要になったらもちろん自分の親優先でいいと思う。

    余談ですが、私が気になるのはマンション購入時の主親からの数百万の援助、初期費用って書いてあったけど頭金に入れたかな?どうせなら頭金に入れて主さんの持分を増やしておけば良いのになって思った。

    • 1
    • 24/02/11 09:11:26

    結婚前にこういう両家の経済力について、自分の伴侶とは話し合わないのかな。

    私の実家は主さんの義両親側にあたるんだけれども、夫から結婚を前提にって話が出た時に話したよ。

    結婚式の費用も、夫両親から申し出があったけど、夫は「自分達の結婚費用は自分達で出すから」と話してくれた。

    義両親もうちの実家の経済状態を知った上で、「うちを頼ってくれていいい」と。実際に頼ったことはないけどさ。

    私の夫が主のような人でなくて本当に良かったわ。

    • 1
    • 32
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/11 09:14:42

    >>4
    金銭感覚の違いって言うから義実家に相当お金無くて、何一つしてもらえない状況なのかと思っちゃったよ。

    義実家と主実家からの金額は違うけど、義実家はきちんと親として最低限のする事はしてくれてるよね。
    誕生日プレゼントに至ってはもう必要ないでしょうと思ってしまう。

    いつまでも親におんぶに抱っこじゃ、主後々苦労するよ。

    • 5
    • 33
    • やまもも鍋
    • 24/02/11 09:16:22

    経済力とか感覚の違いだわ
    私、自分の親にして貰ったもの、今まで300万ぐらいとか貰ってるけど、夫に報告しないで自分名義の貯金にしてる
    家は買ってないし
    親は「私」にくれたんだし
    そう思うと両家の差とかなんとも思わないよ

    • 4
    • 24/02/11 09:19:47

    >>4
    ①「結婚資金は貯まっているからね」
    この金額が10万ってことです
    今後の対策として
    介護費用は貯めてるからを鵜呑みにしないこと
    数字確認は必要ですね
    夫にそれをさせましょう
    嫌がったら結婚資金の例を出して納得させましょう

    ②③は今後お宮参りや七五三の費用
    その時に同じような目に合わないよう自衛すればいいです
    最初にそういう筋の人とわかったので対策すればいいだけ

    ④⑤これは格差婚なら仕方ないでしょう
    主さんが幼稚で我儘です

    • 5
    • 24/02/11 09:23:51

    >義両親とも、お付き合い当時から優しく接してくれておりお人柄的には全く不満はありません。
    最初に申し上げますが、私は義両親からお金などが欲しいわけではありません。


    いや、何かしら不満があり、お金にがめついからこうしてトピ立ててるとしか思えない。
    自分の実家から充分な援助があるわけでしょ。
    それで満足なら義両親がお金出さなくてもいいんじゃないって思うわ。

    お金を出している主の両親が不公平と言うなら分かるけど、主が文句を言うのは筋違い。

    • 8
    • 36
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/11 09:28:25

    >>35
    良い人なんですお金ほしいわけじゃないんですって言ってるけど長いのをギュッとまとめてしまえば「うちの親はこんなに出すのに義親はまったく出さない。こんな感じなら義親には優しくできないわぁ」ってトピだもんね

    • 8
    • 37

    ぴよぴよ

    • 24/02/11 09:36:31

    主は義両親が将来介護費用を集ってくる
    そう思ってるよね?
    その不安は自衛して可能性をつぶす
    誰かにしてもらう
    なんでも実家にじゃなくて
    自分の頭で考えて行動することだよ

    • 2
    • 39
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/11 09:41:12

    両家で金銭感覚を合わせて欲しいなら、実親にお金は出さなくていいってキッパリ言えばいいのに。主と旦那で何とかなる経済力って言ってるのに、しっかり貰ってて、義親からはない。って、文句言ってるし。モヤる原因は明確じゃない。結局、貧乏義実家引き当てた主が悪いんだよ。

    • 3
    • 40
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/11 09:43:35

    将来はお互い自分の親の介護をすれば良い。
    でも旦那さんは結婚する相手間違えたね。

    • 5
    • 41
    • くりもち鍋
    • 24/02/11 09:54:55

    >>28
    うちもだよ。
    食事会とかも男側が払うか割り勘にするのが親の考えだからまずは支払いをどうするか聞いてきたよ。払いたくないんでなく相手を立てるために。

    • 1
    • 42
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/11 10:03:11

    結婚と同時にマンションって最近多いのかな。
    うちの場合、夫婦で貯めて数年経って買ったから、すごいリスキーだなって思った。
    確かにうちも少し援助してもらったけど、両家で話して同じ金額にしたみたい。
    両家が仲良くなると、こういうトラブルも減るよ。

    • 2
    • 43
    • くりもち鍋
    • 24/02/11 10:06:13

    >>42
    両家同士が連絡娘息子を介さなくても知っていて連絡取れてる家庭が幸せだよね。

    • 0
    • 24/02/11 10:18:59

    良い人ならもういいわ 主実家もそう言うでしょ
    ただ自分達の衣装代とやらを式の費用に組む?人たちが良い人かは分からない
    10万を貯まったよって報告してくる恩着せがましい人が良い人かは分からない
    つまり今は良い人って仮面が外れていってる最中だよ 悪い人で金もない、どうする?

    あと介護は元より実家のが手厚くなるよ、お互いに
    その時になって旦那がやって当然だろ俺の親に感謝してないのか?って言ってきたらあなたこそ私の親にって話になるねこのままだと
    一回冷静になってせっかく実家太くて援助が期待できるのだから何かもらっても自分名義で黙って貯めて自衛して
    義両親とは一線引いて付き合いながら様子見するしかないよ それはみんなそうしてるし
    もしかしたら老後は主親は実子に頼りきり、義両親は一切迷惑かけないタイプかもしれないよ

    • 1
    • 24/02/11 10:19:52

    >>43
    ついでに経済的観念、資産状況が似たり寄ったりだと幸せだよね。

    直接連絡を取り合ったとしても片方が余裕ないと援助は合わせられない。

    • 0
    • 46
    • いかなご鍋
    • 24/02/11 10:32:13

    >>26全然最低だなんて思わない。当たり前の感情だと思う。

    • 6
    • 47
    • むつごろう鍋
    • 24/02/11 11:29:20

    両家の金銭感覚がちょうど良い具合なんて、そんなの無理くりだよ。
    だったら結婚相手を探す段階で、好きになる以前の第一条件として自分の実家と相手の実家の金銭感覚が同じ人を探さなきゃなんないじゃん。
    夫になる人を好きじゃなくても、両家が釣り合いとれればそれで良いのか?って何時代の話よ。
    若夫婦ふたりが間に入って、何ごともすり合わせていくのが親戚付き合いってやつなのよ。

    • 1
    • 48
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/11 11:37:54

    主は自分の親を優先、旦那さんは義両親優先でいいんじゃないの?
    義両親貧乏なんでしょ…裕福で出し惜しみしてるなら腹も立つだろうけどそうじゃないなら主さんの考えは旦那さんが気の毒だわ

    • 2
    • 24/02/11 14:34:03

    >>48
    主のみ読んだ?
    自分の親が主の義親みたいに厚かましい態度とってたら私なら恥ずかしくてたまらないけど
    旦那はどう感じてるの?
    厚かましい親に育てられて同じような価値観になっちゃってるんなら、離婚も視野に入れた方がいいレベルかも
    小さな違和感が大きな歪みになるからね

    • 2
    • 24/02/14 12:49:07

    要するに義実家がケチなのね。がめついのね。
    今後金銭的な援助を求められないように対策をしておくしかないんじゃない?
    お付き合いは最低限。ただ、旦那さんが義実家のそんな感じに違和感がないのかどうかで、付き合い方もちょっと難しくなるよね。
    でも基本は自分の実家優先でいいと思う。

    私も前夫との結婚のとき、義母が親戚からのご祝儀を「私の着付け代を抜いておいた」と言って空のまま渡してきたのにびっくりしたよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ