障害児育児って楽しいって思えない。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/08 20:02:28

    >>48
    母親失格なんかじゃないよ
    十分頑張ってる
    どうして母親ばかりがしんどい思いをしなきゃいけないのよね

    • 13
    • 52
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/08 20:06:15

    グループホームなんて入れたくても簡単に入れないよ、、空きが出るのに何十年待ち、、

    • 13
    • 53
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/08 20:09:45

    先見たらそういう面もあるね。うちはいま支援学校の素晴らしさを知って楽しんでるけど、
    将来は、孫が生まれないとか、ずっと脳内3歳の大人と暮らすとか、一人っ子なら私の老後は誰にもカンパしてもらえないと考えたら暗いね。

    • 7
    • 24/02/08 20:12:04

    意思疎通できないってしんどいね…

    • 9
    • 55
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/08 20:12:51

    そこまで重度なら手当てもけっこうな金額だよね?それを将来のために貯金すればいいだけじゃない?
    私はそのグループホームで働いてるけど本当宇宙人みたいだよね。私には無理だなって思う。
    釣りじゃなければ、主も子どもの成長とか気にせず赤ちゃん時代がずっと続いてる感覚で育児すればいいんじゃない?

    • 9
    • 24/02/08 20:17:38

    健常児でも楽しくないのに障害児なんて楽しいわけないじゃん
    てか生かしておく価値ないよね
    昔みたいに捨てられたらいいのにね

    • 9
    • 57
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/08 20:19:48

    >>55申し訳ないけど他人事過ぎてそのコメントにモヤる人いっぱいいると思う。

    • 8
    • 58
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/08 20:23:08

    >>55
    >主も子どもの成長とか気にせず赤ちゃん時代がずっと続いてる感覚で育児すればいいんじゃない?


    微妙。このコメントを文部科学大臣とかが発言したらみんな納得するんかなぁ。
    侮辱ではないにしても炎上スレスレな気もする。

    • 6
    • 59
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/08 21:05:21

    >>57
    そうなの?どうしてできないの!どうしてこうなの!ってヒステリックになるよりできたことを喜びに変えるほうが良くない?
    他人だから言えるのかもしれないけどホームでも褒めたほうが色々頑張ろうって前向きになってるよ。

    • 2
    • 60
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/08 21:10:27

    >>58
    そうかな、障がいが治るわけじゃないならうまく付き合っていったほうが親も子も楽しくない?
    ホームの前はデイにいたけど実際オムツをさせたくないことにこだわっている母親の子よりオムツでいいのよっていう母親の子のほうがニコニコと明るかったよ

    • 2
    • 24/02/08 22:13:38

    >>55

    赤ちゃん時代がずっと続いてる

    ↑この言い方が良くない気がする。

    • 3
    • 62
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/08 22:15:45

    >>55
    グループホームの職員さんだけど子供は健常?
    診断受けたときの親の気持ち知らない人?

    • 3
    • 63
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/08 22:16:34

    >>60あなた黙ってて欲しい

    • 1
    • 24/02/08 22:18:46

    >>55
    まず母親は働きに出れないし、介助になんだかんだお金がかかって全然手当が足りないってコメントをどこかで見たことがある

    • 5
    • 24/02/08 22:23:27

    >>5
    え、放棄したのを後見人としてやらされてるって考えなら違うからね。

    お金もらってるんだからね、後見人は。

    後見人任せって、それが後見人の仕事だよ?

    成年後見制度なんだから、利用して当たり前の制度。

    仕事してお金もらってるんだから、批判的なことを、言っちゃいけないよ。

    • 7
    • 66
    • しめ(うどん)
    • 24/02/08 22:31:40

    >>55
    気にしなかったら、私が働けなくなりますよ。お金があれば、そのように考えられると思いますけどね。

    • 0
    • 67
    • しめ(うどん)
    • 24/02/08 22:36:59

    手当はもらってます。学資で今の所運用してますが。
    絶望しますよ。普通の子なら将来どうなるかな?楽しみってなるのに
    高校(特支か通信制高校)卒業後の進路が
    作業所
    生活介護
    一般企業で障害者雇用
    しか選択肢がないんですから。

    • 5
    • 24/02/08 22:37:34

    おむつは小学生になってもおむつの子はいない、トイトレしたら小学校に入学するまでに外れると聞くから、何歳の子供かしらないけど小学校に入学するまでにはおむつ外れると思うよ。

    • 0
    • 69
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/08 22:40:28

    わかるよ。主さん。

    うちにも中軽度の知的がいます。

    大変なことのほうが多いよね。

    発表会もあーぁ‥て感じだしね。

    素直な純粋なところがえーとこ
    とおもったけど、
    ただの我儘癇癪持ちの人間にみえてくる。

    また可愛いときあるけどね。うちは

    • 7
    • 70
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/08 22:40:43

    障害児育児じゃなくても楽しくないわ
    子育て向いてない

    • 9
    • 71
    • しめ(うどん)
    • 24/02/08 23:41:31

    >>69
    そうですね。発表会は見て、あーってなりますね。うちも同じです。
    大変なことが多くて大変です。
    しょうがないと思いつつも辛いです。

    • 9
    • 72
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/08 23:45:51

    >>64
    手当てでいい思いしてる人しか知らないや

    • 0
    • 24/02/08 23:46:06

    わかるよー。大人になれば必ず地獄を味わうんだよね。

    • 4
    • 74
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/08 23:47:09

    >>63
    やっぱしょうがいある子の親って

    • 0
    • 75
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/08 23:47:52

    >>74
    ん?あなたの親がどうしたの?

    • 7
    • 76
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/08 23:49:28

    >>75
    みんな思ってることだよ

    • 1
    • 24/02/09 00:42:35

    見たよさっきにハッタツの子を。
    彼は心を再構築しているのだと一瞬にして気づいた。メガネをかけた長谷部か吉田に似た子だった。18くらい?お母さんと一緒にいて急に空を泳ぎはじめうぉーと声を出して。道を探しているのだとわかった。おそらくは葛藤!やがて気づく。道と文字を探しているんだよ。

    • 0
    • 78
    • しめ(うどん)
    • 24/02/09 02:02:19

    療育の関係で時短勤務ができなくなり、パートになり、その関係で保育園が短時間認定になりました。
    見たくもない他の健常児たちが嫌でも目に入るんです。精神的にしんどくなりました。
    保育参加も行ったら、他の子の差を見せつけられ、他の園児達からは息子がダメな子なのかがわかるエピソードを語られ精神ボロボロです。
    子供が心身ともに健康であれば、仕事も諦めることなく出来たし、こんな思いもしなかったのにと悔しくて仕方ありません。産んだから仕方ないんですけどね。

    • 11
    • 79
    • しめ(うどん)
    • 24/02/09 02:12:05

    夫からは家には専業主婦はいらない。家のことやる暇あったら働いてお金稼いできてと言われてます。義父の方針とそれが合わないので、会うたびにチクチク言われるのでそれも辛いです。幸い、夫家系には、男性は50%の割合で発達障害の疑いもしくは診断が下っている人がいるので、障害を私のせいにされることはないのはまだ救いですが。

    • 5
    • 80
    • わらび餅鍋
    • 24/02/09 02:34:33

    スーパーとかで歳いったお父さんお母さんが、重度であろうもう大人な子供と手繋いで買い物してたりするけどほんとに大変だろうと思う
    慣れてるのか横で奇声あげてたりしてももうスルーな感じだけど

    • 13
    • 81
    • しいたけ鍋
    • 24/02/09 12:29:53

    >>65
    この前、その「後見人」の人と関わったんだけれどさ。
    お金の管理しますって言うのに、全く仕事しないの。というか、できない系。

    「法律事務所で働いてました」とか言って、いかにも専門家のフリするんだけれど、話がトンチンカンで、わざとやってる詐欺師なのか、もしくはこの人も発達なのかと疑う感じよ。

    払えと言ったお金を払わないから、もう諦めたわ。

    親から託されたはずの大金は、あの後見人のお小遣いになっちゃったかも。

    • 2
    • 24/02/11 19:39:13

    楽しい人なんているの?

    • 6
    • 83
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/11 19:43:46

    楽しいと思ってないとやってらんないもんね

    • 3
    • 24/02/14 09:26:52

    うちは中度知的障害いるけどスーパーいくたびに〇にたくなる。何この生き物って思ってしまう。
    家で過ごしている時はまだ可愛いって思うこともあるけどオムツもまだとれないし、まだ取れませんか?って療育からも言われてて辛くなる。
    インスタで知的障害は親の努力で外れるって書いてバズっている人いるけど超軽度の話を努力って言葉でまとめないでほしい。

    • 10
    • 24/02/14 09:30:32

    うちもダウン症の9歳男児いるけど、楽しくは決してないよ。今を精一杯生きるのみだよ。

    将来なんて期待しないし、どうにかなると思ってるから、そこまで悲観してない。何かが上手くいなくて死ぬ時は死んじゃうと思うし。

    • 3
    • 86
    • カタプラーナ
    • 24/02/14 09:36:31

    同じく。子供産んだことが一生の後悔。
    殺したくなるし。
    一生面倒見るのかと思ったら老後の楽しみもないし、すでに人生終わり。

    • 8
    • 24/02/14 09:36:48

    【障碍児母の愚痴悩み総合】 のトピ消えたのかな。ないんだけど。

    • 2
    • 88
    • しいたけ鍋
    • 24/02/14 09:39:21

    旦那側の障害の多さ、隠されて結婚したの?
    つらいね…。

    • 4
    • 89
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/14 10:14:06

    行き着く先は安楽死問題だよね。
    うちは介護の件があって最近考える。
    こんなに頑張ってるお母さんなのに、絶望ばかりで切ないよ。

    • 6
    • 90
    • あんこう鍋
    • 24/02/18 09:28:31

    生まれてきた時は五体満足で健康であれば何もいらないと思ったのにね。

    • 5
    • 24/02/18 09:34:28

    それだけ主が一生懸命に子供に関わってるってことだよね
    ママの方に障害があって遺伝してる人知ってるけどママもそんなだから子供に衣食住だけ与えておけば親としてオッケーって言ってたよ
    旦那さんに子供たち丸投げで、仕事に遊びに恋にって充実してるよ

    • 4
    • 24/02/19 12:13:35

    近所に第一子が障害あるお子さんで自分で育てないで施設に入れたのに、下3人も産んだ人いる。
    第一子のお子さんかわいそう。

    • 4
    • 93
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/19 18:27:20

    >>84
    ぺん吟でしょ、向こうからフォローして来たのにフォロバしたとたん外された。だからこっちも外したら忘れてまたフォローしてきた。
    親の努力で知的障害なくなるならいくらでも努力するって話。DQ80以上ある時点で超超超軽度やん。
    うちの子36しかないのに努力でどうすんのよ笑
    買い物行ったときにこの世の生き物に見えなくなるのわかる、私なんか召喚してしまったんか?って未だに思い続けてる

    • 4
    • 24/02/19 20:13:37

    自立できないと一生子育てが続く。
    親が亡くなって相続が発生したら、意思確認できない重度の子は後見人つけないといけなくなる。
    色々勉強して知識をつけないと、将来詰むなと思う。

    • 3
    • 95
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/19 20:27:42

    いつになったらヘドバンやめてくれるのか、どうしたらまともに喋ってくれるのか、教えたいこと教えなきゃならないことなんて山ほどあるのに覚えない。もはやどう育てていいのか向き合えばいいのかわからくなる。

    • 7
    • 96
    • すき焼き鍋
    • 24/02/26 11:22:56

    本心から楽しいと思ってる人なんているのかな。

    • 8
    • 97
    • しいたけ鍋
    • 24/02/26 13:00:21

    >>95
    それはもう、生きてさえいればいいんじゃない?
    期待するのをやめたら楽になるよ。

    • 0
    • 24/02/26 14:25:35

    >>95ヘドバンってあのヘドバン?頭を振るやつ?

    • 0
    • 24/03/15 16:32:10

    そういう子のグループホームってお金かかるの?

    • 0
    • 24/03/15 16:34:40

    無知で申し訳ないんだけど、トピ文みたいな子を「育てられない!」って児童相談所に相談したら保護してもらえるの?健常の子供とかでも育児放棄とか虐待を疑われたとかで子供を児童相談所に連れて行かれて返してもらえないってら騒いでる人もいるくらいだから、母親本人が育てられないって言えば引き取ってもらえるのかなって思って。その場合費用ってかかるの?

    • 3
51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ