シフト制のパート。こんなものですか?

  • なんでも
  • シュクメルリ鍋
  • 24/02/07 18:57:14

今のパート先はシフト制で休み希望の日に休めるのはいいけど、勤務希望した日まで休みになってることもあって思うように稼げないんですよね。
何度かもっと勤務日増やして欲しいってお願いしたけど変わりませんでした。
シフト制ってこんなものですか?
今まで勤務日、勤務時間、休日がきっちり決まってる正社員の仕事しかしたことがなかったからこんなこと初めてで戸惑ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/08 09:53:53

    飲食店とかパートアルバイトを沢山抱えているところって、全員の有給やらシフト希望を叶えてあげられるほどの余裕は金銭的にも社員の人数的にも難しいところが多いとおもう。
    そしてパート先に不満があるなら雇用契約が!って会社と戦うよりさっさと次を見つける方が変に労力使わなくて済むよ。

    • 1
    • 24/02/08 09:24:47

    週2という特例で採用、欠勤が多かったり祝日だったりすると突然声かかるけど、快く引き受けるようにしてる。
    普段他の人より緩いシフトにしてもらってる分、使い勝手の良い人ってポジにしておくと組織の中でやりやすいし、いろんなバランスがあるよね。

    • 2
    • 24/02/08 09:14:51

    >>60
    それを見越して採用しないとね。
    有給もあるわけだし、突発休もあるでしょ。
    それは社員と同じ。
    週3の契約なのにそれ以下であれば契約上はおかしいわけで。

    パートさんが休んだ時に社員が代わりに、というのは仕方ないよ。

    • 0
    • 60
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/08 09:07:53

    雇用契約書通りを主張する人割といるけどさ、急病やらなんやらで欠勤する時に急遽シフト入ってもらえる人も必要だと思うんだよね。皆契約通りにギチギチに入れてもらったとして急な欠勤の時に社員だけが何とかするってのもかわいそうというか…。だからある程度潤沢にスタッフ入れて公平に振り分けるのがベストと思うんだよなー。


    難しいけどね

    • 1
    • 24/02/08 08:32:10

    雇用契約はどうなの?

    ママ友で、契約以上にもっと働きたいとお願いしてた人いた。
    社会保険にも入りたいと言って入れてもらってたけど時給は下がったらしい。
    だったら最初からそういう条件の仕事応募しなよ、と思ってしまった。

    でもお給料安いってタイミーみたいなので始めたけど、当日行きたくなくなったとか色々言ってた。

    • 0
    • 58
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/08 08:18:11

    慈善事業で雇ってるわけじゃないから
    閑散期に繁忙期や通常時と同じ人員で営業してたらすぐ赤字だよ
    希望休出してない人を全員シフトに入れるなんて、人員不足のところ以外無いよ
    その日の売り上げ予測や目標に対する人件費の割合は決まってるんだもん。

    ただ雇用者側はパートに対してその辺説明しないとね。うちのパート先だと、今閑散期でなかなかシフトに入れてあげられないです、申し訳ない、って一言あるよ。
    そんなときはタイミーで単発いれて稼ぐか、繁忙期にシフト協力して年間トータルで希望額稼げるようにしておく。

    なるべくフラットに淡々と稼ぎたいなら、事務とか、あまり繁忙期や閑散期がない仕事にする。

    • 0
    • 24/02/08 07:57:32

    戦力としてどうなのか不安にならない?

    • 0
    • 56
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/08 07:28:22

    こういう人に限って多く入れたら入れたで文句を言うあるある

    • 4
    • 55
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/08 07:25:30

    いくらシフト勤務とはいっても基本の勤務時間、勤務日数の契約から逸脱してたら大問題だよ
    最初に交わした契約書を良く見なよ
    文句言う前にさ

    • 2
    • 24/02/08 07:22:24

    それだけ人が居るって事だね。羨ましい。
    私が働いてる所は常に人手不足だから、主みたいな人大歓迎だよ。
    ちなみに雇用契約は、どうなってるの?

    • 0
    • 24/02/08 07:20:02

    他の人の調整もあるしね。うちは休みでもいい人と休みなくていい人がいるから、いいバランス取れてる気がするわ

    • 0
    • 24/02/08 06:55:47

    必要ない人員を入れるわけないじゃないよ。3人欲しい日に5人シフト希望出してたら2人出られない。それをなるべく公平にバランス良く組んだら希望していても入れない日があるのは当たり前。

    • 3
    • 51
    • やまもも鍋
    • 24/02/08 06:49:04

    雇用側は人員は十分確保してシフトは最低限、にするのが1番安定するからね。

    • 2
    • 24/02/07 23:15:53

    >>45
    業態によってはありがちな話じゃない?
    都内だけど、私の職場は雪の影響でアルバイト数人が休みにされちゃったし

    • 1
    • 49
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/07 22:26:44

    休み希望が通る職場は人員も沢山いるということ。休み希望出していない人を全員働かせるのは無理だと分かるはず。
    逆に人員不足のところは休み希望が通らないか、休めてもその日はマイナス人員で仕事を回すから、出勤している人はかなりキツイ。

    • 2
    • 24/02/07 22:24:31

    勤務希望出した日が他の人も出してたら、希望に添えないこともあるのでは。

    • 1
    • 24/02/07 22:17:59

    >>5
    世の中そんなに都合よくないから。
    主中心でその会社が回っているとでも思ってんの?

    • 6
    • 24/02/07 22:15:16

    >>5そんなことできるわけないじゃん

    • 3
    • 24/02/07 22:10:18

    >>44
    シフト作る人が無能な職場で働いてるんだね。

    • 3
    • 24/02/07 22:08:27

    >>41
    うちの職場も、無能な人や忙しい曜日に出てくれない人は、シフト減らされがち
    じゃあ週2希望なんて最初から雇うなって思ったり、シフト入れてもらえないから辞めますとかふざけんなと思ったり。

    • 4
    • 43
    • やまもも鍋
    • 24/02/07 22:03:18

    ガンガンシフト入れるようなところは人手不足だから気楽に休み希望出せないよ。
    自分の優先順位で考えるしかない。

    • 3
    • 24/02/07 21:57:02

    シフト制でも色々あるよね。うちの会社は比較的自由。自分で申請だして週3の時もあれば4の時もある。なんなら勤務時間も自由だよ。倉庫内パートだから比較的自由なのかもな。

    前の会社はグループ組まれてて自分の出勤日に休むならグループ内で休みを変えてくれる人探さなきゃならなかった。

    • 0
    • 41
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/07 21:56:31

    私月12日くらいって最初に言ったけど16日くらい人手不足でシフト入れられてる。
    そんなに働きたかったら人手不足な会社へ行けばいいのでは?
    あるいはあんまり無能でシフト減らして辞める方へ仕向けられてる?

    • 6
    • 24/02/07 21:51:51

    使えない人は希望出しても増やさないよ

    • 2
    • 24/02/07 21:50:41

    休み希望の日に休めなくて困るより良いよ
    勤務希望が通るとこって大抵が人が足りてなくて、休み希望出してるのにお願いされたりしがちよ

    • 3
    • 24/02/07 21:46:10

    >>10
    先輩パートで社保加入してる人がいたら、その人は最低でも稼がないといけない金額(時間数)があるから、シフトは減らすことは出来ない。
    社保未加入のパートも、先に働いてる人が優先。
    主はいちばん新人なんでしょ?しばらくは穴埋め的なシフトだよ。
    休み希望が通るだけ良しとしないと。
    一人前に仕事が出来るようになれば、嫌でも入れられるよ。
    どうしてもお金が足りなくて必要なら、ダブルワークするしかないよ。

    • 5
    • 24/02/07 21:45:39

    >>35それをさ上がバカだといっぱい増やしちゃうんだよね。
    アホかよって思う

    • 0
    • 36
    • おろしポン酢
    • 24/02/07 21:43:17

    そうだねー。
    私は平日のみで週4出してるけど4、3、4、3って感じ。その日に使える人件費もある程度決まってるかは希望通りにはいかないのでは?
    入りたいなら不足ラインに積極的に入ったりすると考慮されたりするけどね。
    シフト希望はあくまでも希望だからそれが嫌なら固定シフトのところを探すしかないと思うよ。

    • 1
    • 24/02/07 21:42:04

    シフト増やして欲しいって上に言ってる人いて腹立ったことある。いやいやあんたが増やしたら、他の人がシフト減るだろって。

    • 6
    • 34
    • やまもも鍋
    • 24/02/07 21:41:37

    希望休をしっかり取れるってことはかなりゆとりを持った人数のパートさんがいるんだと思う。
    雇用主側は人件費削りたいからシフト人数は最低限で増やしたくない、それに対してパートさんが多めなら一人当たりはなかなか入らなくなるよ。

    • 3
    • 24/02/07 21:36:49

    わたしのパート先は全部入ってるよ
    日々人居ないからさ

    • 1
    • 32
    • やまもも鍋
    • 24/02/07 21:36:41

    主さんは新入りなのかな?
    人が一気に辞めて採用された場合以外は、主さんが入ったことで今までシフトに入れられてた人は外されてるはず。主さんを他の希望日も入れるとさらに他の人のシフトも削ることになるし、兼ね合いがあるんだと思う。
    仕事に慣れて任せられると思えば増やしてくれるかもしれないし。

    • 5
    • 24/02/07 21:32:52

    私は月何日勤務、何時から何時まで、って条件で探していると面接の時に話しといたよ。

    • 2
    • 30
    • ラフテー鍋
    • 24/02/07 21:32:30

    シフト制で希望休を伝えるのは解るけど逆に出勤希望日も伝える訳?都合良すぎじゃない?
    他の人の兼ね合いもあるよね?主がシフトに入りたいって言えばその分他の人に減らして!って言っているのと同じだけど人間関係は大丈夫?
    本当に稼ぎたいなら曜日固定でシフト入れてもらったら?

    • 6
    • 29
    • ラフテー鍋
    • 24/02/07 21:26:42

    シフト自己申告制のとこ以外は、休み希望だけ通るシフト制がほとんどだと思う。

    • 2
    • 24/02/07 21:23:21

    人件費もあるし、人が足りてるのに人員はわざわざ増やさないでしょ。扶養内なら1番に削られるよ。

    • 4
    • 27
    • ナーベーラー
    • 24/02/07 21:17:26

    シフト制で働きたい日に働けないのは当たり前なんだけど
    労働契約書はどうなってるの?
    月何日とか決まってないの?

    • 2
    • 24/02/07 21:15:57

    希望シフトってそういうもんだよ。

    • 8
    • 25
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/07 21:15:52

    そりゃそうでしょ。
    休み希望を聞いてくれるんだから、相手の希望も受け入れないとね。

    • 7
    • 24
    • わらび餅鍋
    • 24/02/07 21:15:15

    世間知らずですね。

    • 7
    • 24/02/07 21:13:01

    こんなものですよ。

    • 5
    • 22
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/07 21:12:00

    私もそうだよ。
    希望シフト出すけど、削られてる日も多々ある。人件費予算の都合上みんな少しづつ削ってる、申し訳ないって店長に謝られてるw
    休み希望はちゃんと通してくれるから、まぁいいかな。足りなきゃダブルワークやるさ。

    • 3
    • 24/02/07 21:06:30

    そもそも「希望した日に勤務出来る」と思うのが間違ってる。

    • 16
    • 20
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/07 21:01:34

    シフトの意味ね
    希望休以外は適当に出勤日を入れるんだから
    働きたい日に働けないとか当然でしょ
    それなら最初から曜日指定で働けば良い

    • 6
    • 19
    • わらび餅鍋
    • 24/02/07 20:01:31

    >>7
    希望した日に人が足りているなら主はいらないから休みになるよ。
    週2から5日で約束したのなら希望通りで間違ってないじゃん。

    • 14
    • 18
    • メガネくもる
    • 24/02/07 19:43:26

    休みの希望が全部通るならいいじゃん、
    大抵は月に3日とか少ないとこだと2日ぐらいしか 希望が出せなくて、あとは 出勤も休みも会社の決めたシフト通りっていうの多いよ。
    唯一 希望聞いてくれるとしたら 年末近くになって扶養外れそうだって言えば 休み 増やしてくれるくらい。

    • 8
    • 17
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/07 19:33:20

    >>7
    週2-5なら最低2入ってればいいからね

    • 12
    • 16
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/07 19:31:00

    こんなものかと聞かれればこんなものと答えます。

    • 2
    • 15
    • 行方不明の餅
    • 24/02/07 19:29:10

    他の人との兼ね合いもあるし主さんばかりシフト多く入れる訳にもいかないから仕方ない。

    稼ぎたいならWワークか単発派遣とかやるしかない。

    • 8
    • 24/02/07 19:28:59

    主ばかりを希望通りに入れるわけにはいかないでしょ?
    他の人もいるんだし、なぜ主さんばっかりってなるじゃん

    • 15
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ