高学年になってから発達障害 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~74件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/04 16:02:26

    >>21
    考えたこともあるけど、知能などでカバー出来ていれば特に支援とかもなさそうだったから受けなかったんだよね

    • 2
    • No.
    • 23
    • あまご鍋

    • 24/02/04 16:01:04

    >>20ちなみに我が子は自閉スペクトラム障害でした。
    昔の言い方で言うとアスペルガー症候群ですね。

    発達検査をすると能力の凹凸がはっきりと判りました。
    現在や子供の頃の聞き取り、現在の困り事などを総合判断して診断をしてもらいました。

    • 2
    • 22

    ぴよぴよ

    • No.
    • 21
    • いなり寿司鍋

    • 24/02/04 15:52:42

    >>19
    発達障害の診断は受けてないですか?

    • 0
    • No.
    • 20
    • いなり寿司鍋

    • 24/02/04 15:50:47

    >>18
    同じです。知的に問題なく大人しいタイプ。

    • 1
    • 24/02/04 15:48:51

    >>14
    苦手なことは字を書くこと、運動、国語の主人公の気持ちなどの理解とか。中学生だけど勉強は出来る方だから何とかカバー出来てるよ

    • 4
    • No.
    • 18
    • あまご鍋

    • 24/02/04 15:48:42

    私の子供は大学生になってから検査をして発達障害が分かりました。

    子供の頃から何となく違和感があったけど、担任も家族も個性だと思うと言ってたのもあり、大きな問題もなく見過ごしてしまいました。

    園や学校からは、明らかに障害だと判断されたら打診されるのかな?
    うちは一切なかったです。
    知的に問題がなく大人しいタイプだから気づかれにくかったのだと思います。

    • 3
    • No.
    • 17
    • いなり寿司鍋

    • 24/02/04 15:48:26

    >>16
    発達障害があると分かって何か変わりましたか?

    • 2
    • 24/02/04 15:44:53

    >>13
    話し下手以外は、私自身が子どもの時と似ている。
    特に不器用さと運動苦手さはかなりだった。当時なので子ども時代には指摘されなかったけれど、30代になって元々軽うつで通ってた心療内科で検査して、発達障がいと診断された。
    気になるなら調べた方が良いと思うよ。

    • 8
    • 24/02/04 15:42:42

    勉強が出来てて、集団行動からはみだしたりがないなら学校から指摘されることはないかもね

    • 10
    • No.
    • 14
    • いなり寿司鍋

    • 24/02/04 15:38:48

    >>12
    お子さんどんな感じですか?

    • 0
    • No.
    • 13
    • いなり寿司鍋

    • 24/02/04 15:37:03

    独特な感性を持ってたり、話し下手、不器用、運動が出来ない。こんな感じです。
    発達障害の場合学校から指摘されたりしませんか?

    • 2
    • 24/02/04 15:36:47

    うちもアレ?って思うところ色々あるけど勉強出来れば何とかなるよ

    • 2
    • 24/02/04 15:36:36

    >>6
    診断されてるかまでは知らないけど。
    通常級でうまくいかなくて不登校になりかけて、支援学級に来たと聞いた。
    情緒級だし知的には問題なさそうだけど。

    • 1
    • No.
    • 10
    • くりもち鍋

    • 24/02/04 15:36:08

    今まで困ってないなら支援学級に移籍とか考えなくて良いと思うけど、苦手な面と対策を考えるきっかけになるから発達検査をしてみることは良いことだと思う。

    • 2
    • No.
    • 9
    • キムチ鍋

    • 24/02/04 15:34:33

    >>5 発達障害は知的とは違うよ。

    • 3
    • No.
    • 8
    • キムチ鍋

    • 24/02/04 15:33:50

    >>2 診断受けてみたら良いよ。

    • 1
    • No.
    • 7
    • キムチ鍋

    • 24/02/04 15:33:08

    大人になってから発達障害と診断された人もいるし。
    気になるなら医師に相談してみては。
    行政の教育サポートセンターのようなところでも相談出来るし。

    • 6
    • No.
    • 6
    • いなり寿司鍋

    • 24/02/04 15:31:46

    >>4
    その子は発達障害?

    • 0
    • No.
    • 5
    • いなり寿司鍋

    • 24/02/04 15:31:29

    勉強は遅れてないんですよね。

    • 1
    • 24/02/04 15:31:25

    うちの子の支援学級では6年生で移動してきた子もいた。

    • 0
    • No.
    • 3
    • かしわ鍋

    • 24/02/04 15:29:31

    支援学級に3、4年生ぐらいから入ってくる子はいるよ。
    通常級から移動してくる。

    • 6
    • No.
    • 2
    • いなり寿司鍋

    • 24/02/04 15:14:44

    うちの子とても変わっていて…
    発達障害かもと思っています

    • 2
    • No.
    • 1
    • いなり寿司鍋

    • 24/02/04 15:08:01

    あげ

    • 0
51件~74件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ