スポ少、母親の私宛ばかり連絡が来る (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 322件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/04 07:45:32

    >>50
    意見なんていらないと思うよ。
    大体は毎年同じことの繰り返しだから、前年を真似てやるだけだから。

    • 0
    • 52
    • むつごろう鍋
    • 24/02/04 07:46:12

    >>50
    でも、自分は行くつもりないから毎回旦那に行かせるつもりだったからそれも旦那にやらせといてくださいじゃだめなの?

    • 0
    • 24/02/04 07:51:27

    >>48
    変なんだけど 女性が試合の時にしなきゃいけない事が沢山あるし多分してるつもりでも実際してないんだと思う
    シングルのお父さんなら仕方ないけど
    男性の力が必要な時はそれぞれの家庭の旦那さんも参加してるし母親も来てるから主も行くのが普通

    • 1
    • 54
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 07:55:15

    >>47
    私もそう思ってる。全く心当たり無いけど、その方に嫌われてるのかなって。

    私自身が個人的に仲良い保護者とか、子どもたちに聞く限り、団の中としては別に嫌われているように思わないんだけどねー
    送迎のとき、よくわからないけど男子組が盛り上がって、少し狭いから日頃は出してないんだけど、子どもたちが盛り上がっててみんな揃って乗りたがっていたから、わざわざ3列シートにして男子全員が乗れるようにして帰ったこともあるみたい。
    それも、私は後から他の保護者の方から御礼を言われて知ったけど、大興奮で大騒ぎする男の子たちをまとめて引き受けてくれてありがとうございますって感じだった。(でも、旦那が言うには楽しそうにしてたのは車走り出して10分くらいで、あとはみんな折り重なるように揃って寝たよって言ってた。)
    ワイワイやってる子どもたちに、旦那はいいよ、いいよって受け入れて、側でニコニコ黙って見ている人だから、嫌われるとかはあんまり考えにくいんだけどね。

    よくわからないけど、それで嫌われてるとしたらもう仕方ないよね。どうしようもないかなぁ。

    • 0
    • 55
    • やまもも鍋
    • 24/02/04 07:56:16

    元々、人の気持ちを察するのが苦手なのかもよ。曖昧な表現は理解できないとかね。
    もう一度、LINEでも目の前でも「私には連絡しないでください。」とハッキリ伝えてみたら?

    • 2
    • 56
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:06:59

    >>50
    うーん。私、医療事務でさ、日曜日は基本休みだけどさ、土曜日は不定期なんだよね。だから日曜日は休みたいし、土曜日はいけないこと多いからね。
    それは他の親御さんもみんな知ってるよ。その方もだけど、仕事上で接客したことあるからね。

    • 2
    • 57
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:15:33

    >>53
    そうかなぁ?
    むしろ夫婦で参加してるほうが少ないよ?
    日頃我が子を送ってくるだけで練習につきそわない家庭もあるし。別にそれでもいいと言われてるし、変だとも思わないんだけどなぁ。
    うちは子どもたち全員参加してるから仕事なければ夫婦で付き合うことも可能だけど、小さいお子さんいる家庭もあるし、多くは来たとしてもどっち片方だね。
    あと、シングル家庭はいないよ。その方の旦那さんは見たこと無いけど、シングルではないよ。話では家にはいるらしいけど。


    • 0
    • 58
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:17:13

    >>55
    あーなるほどね。
    伝えて入るんだけど、理解してもらえていないのかなぁ

    • 0
    • 59
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/04 08:17:55

    まぁさ、思う事は色々あるのだろうけど
    役員とか裏の仕事をしてくれている人達に感謝して、ラインの転送ぐらいは協力したら?
    その人たちが裏で動いてくれているから主子達は練習も試合もイベントも出来ているんだから。

    • 5
    • 60
    • むつごろう鍋
    • 24/02/04 08:18:35

    >>57
    うちはスポーツしてないけど、私ならスポーツ自体が興味ないからいかないかも。旦那にいかせて母親いかない人もいそうだしおかしくないような。

    • 2
    • 24/02/04 08:22:23

    >>56
    そっかぁ。よくわからんね。
    うちもスポ少やってるけど、夫婦で参加して楽しんでるよ。今から行ってくる!色々あるけどお互いがんばろ〜。

    • 0
    • 62
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/04 08:23:21

    電話がいつも来る、なら結構困るけどね。
    ラインなら対したことないよ。

    「主人に転送しときまーす。直接送ってもらえると早く伝えられるし助かります。」
    と伝え続けるしかない。

    先方の真意はわかりませんね。

    • 2
    • 63
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:26:19

    >>60
    いやー全くね、本当にその通りでさ。
    私は興味ないのよね。
    父子で同じ競技に夢中になってるから、プロの試合見たり、子どもの試合の応援は行くこともあるけど、練習はね…もう、勝手にやってくださいよって感じ。
    私は全然やりたいとは思わないのよねぇ。寒いし。
    旦那自身も自分のチームで試合や練習に行ってるし…すごい好きなんだろうなとは思うけど。

    • 0
    • 24/02/04 08:26:59

    旦那に伝えると連絡漏れがあるんじゃないの?
    トピ読んでると旦那側の問題指摘されてもそれはない相手が悪いってことにしたそうな返事ばっかりで主夫婦がめんどくさそう

    • 5
    • 65
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:27:56

    >>61
    頑張ってー!
    うちは練習試合で、朝7時に3人分お弁当持たせて送り出したから1日暇人よー!

    • 1
    • 66
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/04 08:28:52

    変な誤解があると嫌だから主に連絡してるんじゃないの?そうじゃなきゃ旦那に連絡するよ。
    主がグループLINEから抜ければいいんだよ

    • 2
    • 67
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/04 08:30:22

    旦那さん、他の保護者の方に信用されてないんじゃない?
    母親である主さんに管理してもらいたいとか。
    うちは夫がコーチで毎回付き添ってるから、連絡はその場で夫が聞いてくるけど、
    イレギュラーな準備とか、卒団のためのメッセージとかは、私にしてもらってる。笑

    • 2
    • 68
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:30:48

    >>64
    そう言われても、指摘が合点がいかないことばかりでして。
    連絡漏れもなにも端から私宛にされるから、よくわからないんですよね。
    むしろ、旦那に転送忘れて、そういう伝達漏れはあります。

    • 0
    • 69
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/04 08:32:01

    >>68
    むしろ、旦那に転送忘れて、そういう伝達漏れはあります。


    いやいや、それはもう夫婦の問題じゃん?

    • 3
    • 24/02/04 08:32:17

    >>54
    配車係が決めたの無視して全員乗っけたってこと?
    男子全員って何人くらいなんだろう
    折り重なるってシートベルトは??

    • 0
    • 24/02/04 08:36:04

    >>68
    直接話すと頓珍漢なこと言い出すとかさ....
    この絶対うちの旦那に非はないって感覚がさ....

    • 3
    • 72
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:39:40

    >>70
    んーまあそういうことなんだけど、帰りって結構違うみたいだよ。その場の流れで変わる。
    帰りだけお迎えに来る方もいるし。
    配車の役割を担った人が途中で帰るとかは難しいけど、内訳は流動的だね。

    • 0
    • 73
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:40:57

    >>70シートベルトはしてるよ。
    それぞれ肩預け合って寝てたってことだよ?

    • 0
    • 74
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:43:11

    >>71
    私としては、非が思い当たらないんだよね。

    だから、私が頓珍漢だとか、話が通じないとい言われるならまだわかるけど、旦那の様子を見ているに、旦那が嫌われる要素はよくわからないね。

    • 0
    • 24/02/04 08:43:35

    連絡くれたものを転送するだけでしょう?
    ありがとうって言っとけば終わる話じゃない?
    スポ少って、子供の命とか尊厳に関わる事じゃなければ、変だなと思う事も見過ごせる人じゃないと向かないよ。それが嫌ならそれなりの対価払ってクラブチームに入ったらいい。

    • 5
    • 24/02/04 08:45:23

    >>74
    そりゃ、あなたは『そういう旦那を好いて結婚した人』だもの、わかんないんじゃないかな

    • 3
    • 77
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:47:04

    >>76
    だから、旦那が頓珍漢なら、私も頓珍漢だと思うんだよ。

    • 0
    • 24/02/04 08:50:20

    >>54
    その時に待機してた送迎係の人たちは、無駄足になったって事かぁ…
    その、他の送迎の人たちに相談なく断りもなく、すいませんの一言もなくやったとしたら、「送迎係?いや主家がいるなら要らないでしょ?この前全員まとめて乗せて行ったよね?」って、言い出す人がいて、取り纏める立場の人が困ってる
    なんてケースは想像の範囲内だな

    • 3
    • 24/02/04 08:53:41

    >>73
    男子6人しかいないチーム?

    • 0
    • 80
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:55:25

    >>78
    いや、まって?
    そもそも別の車だった子って、それぞれ親がいるから、親の車に配車予定だった二人が追加になっただけだからさ、親がいるし、各々我が子を止めてくれよって話になるんだけど。

    • 0
    • 81
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/04 08:55:46

    >>54

    男子組からあぶれた他の男子がポツンとか無ければよいけど、子ども同士の関係性とか把握しているのかねー。お父さん。
    母親たちはそういうの敏感。情報交換し合うけど。

    • 2
    • 82
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:58:48

    >>79
    男子は今は8人かな。その時は5人だったみたいだよ。
    娘と息子と同乗者4人。

    • 0
    • 24/02/04 08:59:08

    >>80
    横だけど結局2人追加されただけなのね
    >>54の書き方しちゃうママさんってところでなんか察したわ
    どう話そうが通じない系

    • 2
    • 84
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 08:59:35

    >>81
    ポツンとかないというか、その自体に至っては娘のほうがポツンなんだけど。

    • 0
    • 24/02/04 09:00:49

    トラブル回避の為に、敢えて主に連絡しているのが安易に想像できた。

    「転送ぐらいしたらいい」の意見に対しては完全にスルー

    他の意見にはグチグチ反論ばかり。

    何しても文句言ってきそうだから、とりあえず主(母親)に1番に連絡しておけば良い。って感じだろうな。

    • 7
    • 86
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 09:02:45

    >>83
    読み取り不足ってこと?

    • 0
    • 87
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/04 09:02:55

    非はなくても不快には思わせてるんだろうね。
    配車きめてくれたのに無視するなんて。

    どうも思ってない他の人もいるから、面と向かって、「迷惑です」と言わなくても、困った夫婦、と思われてるかもね。

    • 3
    • 88
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 09:03:15

    >>85
    その転送だけが面倒くさいんだよ

    • 0
    • 89
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 09:04:30

    >>87
    え?配車決めてくれて、無視したのは旦那なの?
    旦那は乗れないって拒否すればよかったってこと?

    • 0
    • 24/02/04 09:04:56

    >>85
    同感
    私でもそうする
    「私は聞いてません」とか言われるのを防いでおきたい、自己保身のために笑
    グループとは別で連絡する面倒さを取ってでも、リスク回避しておきたい

    • 3
    • 24/02/04 09:05:24

    >>88
    だから、それは主の問題であって役員の問題じゃないでしょ。

    • 3
    • 92
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 09:06:23

    >>85
    私は口出しなんてしてないって。
    そもそもほとんど行かないし、旦那不在のピンチヒッター程度。
    イベントの裏方を手伝うことはあっても、言われたこと頼まれたことを手伝うだけで、意見も口出しもしないよ。

    • 0
    • 93
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 09:08:26

    >>91
    相手も手間だと思うよ。
    私も返事、
    「ご連絡ありがとうございます。伝えておきます。」
    だけだし。

    • 0
    • 94
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/04 09:08:56

    子供の事だし、夫婦で共有・把握しておいた方が良くない?
    自分が参加する事が少ないなら尚更。
    そんなに面倒くさい事とは思わないけどなー。

    • 4
    • 24/02/04 09:08:56

    他にも父親が主体で動いてる家庭はないの?その家庭の連絡がどっちに来てるか聞いてみたら?
    その家も母親ならそういう性格、その家が父親なら主のご主人が嫌われてるだけ。

    • 0
    • 24/02/04 09:10:06

    >>85
    話盛りグセと私は悪くない相手が何考えてるんだかわからない言い出すママは手を打っとかないと厄介なことになるからね
    説明したところでデモデモだってされるのは見えてるから粛々と連絡されているんだろう
    他の人も書いてるけど旦那に転送するくらいでこんなに文句いうんだからなんかあったら何言われるかわからない

    • 5
    • 97
    • しらたき鍋
    • 24/02/04 09:10:39

    旦那側に伝えてもちゃんと伝わってないし、ラインを送ってもちゃんと読まないし。
    面倒な家庭がうちの団にもいたわ。

    • 2
    • 24/02/04 09:10:42

    >>93
    やっぱり、どうも会話が噛みあってないんだよなぁ…
    要点が読み取れてないというか…

    • 4
    • 99
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 09:11:26

    >>95
    あるよ。その方と同じ学年のお子さんのとこ。そこは、その場で話したり連絡しあってるみたいだよ。
    半々みたいな家庭はいるけど、そこはもともと全般母親だね。

    • 0
    • 100
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/04 09:13:47

    >>93
    わかった。私が、ズレてるわかってないというのなら、そんな私にわざわざ連絡してくる理由を説明して下さい。

    • 0
51件~100件 (全 322件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ