漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 4230件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/13 10:23:12

    やはり一番悪いのは日テレだろうね
    脚本家を叩いてた人たちもそろそろ落ち着いてほしい

    • 1
    • 24/02/13 10:15:37

    >>4174
    というか出版社という同業が叩きにくいのかと思った。所詮損得感情。

    • 0
    • 24/02/13 08:25:24

    日テレは何も言う気なさそうね。自分たちは関係ないと思ってるのか、みんなが忘れるの待ってるのか

    • 5
    • 24/02/13 07:57:56

    なんかあれだけ日テレがしゃしゃり出て小学館が庇う気なっかったのみると、2度と描けないようにするとか、何か脅しみたいな、亡くなりたくなるような追いつめ方したんじゃないかと思ってくる。

    • 7
    • 24/02/12 18:00:03

    >>4170
    日テレがまともな会社であれば、脚本家のあのインスタを放置はありえない
    放映中のドラマのタグつけて個人アカで内幕ぶっちゃけつつ原作者を批判とか
    まともな会社なら守秘義務契約結んでるはずだし即削除依頼する案件
    2ショット写真を原作者攻撃に使われた木南晴夏の事務所も放置するべきじゃなかったし
    小学館も自分とこの漫画家が攻撃されてるわけだから抗議するべきだった
    なんで放置されてたのか不思議でしょうがないし、放置されてたから問題がこじれた
    すぐ削除して非常識な投稿を謝罪してたらそこで終わってたと思う

    • 16
    • 24/02/12 17:50:23

    >>4173
    芦原さんのファンだけでなく、漫画界や漫画ファンは忘れることないんだけどね

    • 7
    • 24/02/12 17:30:55

    文春は大きな力にも負けないんじゃなかったっけ?
    相手がテレビ局だと大した記事書いてこないねー。

    • 9
    • 24/02/11 16:03:38

    時間切れを狙ってるんだろうけど、うまくやらないとまた原作者の告発とかあると思うよ
    昔と違ってテレビ会社が押さえ付けられる時代じゃないし

    • 9
    • 24/02/11 15:58:49

    >>4171
    こういう人がいてだんだん過ぎた事として終わらせて行くなら悲しいね。

    • 23
    • 24/02/11 14:13:54

    まだやってんの?
    もう2週間位経ったんじゃない?
    新情報なんてもう出てこないよ

    • 0
    • 24/02/11 14:12:33

    >>4158
    わかりやすいし時系列は誠実に追ってくれてると思う
    でも私は記事の言う所の怒りのスパイラルの分岐点は相沢氏のインスタが記事化されたことじゃ無い、日テレと小学館、どちらもこのインスタを回収しなかったことだと思う
    ドラマの制作という点に於いて、原作者と脚本家とその他の方達も同じ制作陣の中に入るはず
    なのに放映前の脚本家の突出した批判発言て、本当は仲間批判として、普通制作陣止めたり回収したりしない?
    原作者を孤立させて傍観していた、ドラマ制作陣と小学館が異様なんだよ
    脚本家のインスタをドラマ制作陣が放置したから、記事がスパイラルに入ったんだよ
    大多数が違和感を抱かなければ、こんな短期間で大炎上しない
    結局発端をネット民に見せかけようとしてる記事だよ

    • 10
    • 24/02/11 13:45:48

    >>4165 原作者から原作取り上げて手柄を自分たちのものにしたいんじゃないかな

    • 6
    • 24/02/11 13:45:19

    人の化粧廻し借りといて

    ここの刺繍、変えていいっスかね?
    自分、鶴より鷹が好きなんで。
    あと下のビラビラ取っていいッスよね?
    ダサい感じで好きじゃないんで。
    バエって大事っすよ。エモさも。

    とかやらないよね、普通…。

    • 8
    • 24/02/11 13:41:03

    特別美形でもない演技も普通な俳優が好きなのかな?そういう人使うよね。

    • 3
    • 24/02/11 13:36:52

    原作者に意見されたくない
    売れるドラマを好きなように作りたい
    なら最初からオリジナル脚本で作ったらいいだけの話なのにな

    • 18
    • 24/02/11 13:34:21

    原作改変してもそんなに面白くないドラマ多いよね。面白く出来ないなら既に人気がでてる原作の通りにした方がいいだろうに、ドラマ班って何がしたいんだろ。

    • 8
    • 24/02/10 19:31:58

    芦原さんは優しそうだから、自分の行動で今後ドラマ化されるであろう後輩の漫画家さんの立場が、自分によって悪くなってしまったと背負ってしまったんじゃないかな。

    脚本家って、有名俳優から先生とヨイショされるから勘違いしてるのかもね。それは人望なんかじゃなく、次の仕事貰えるようにされてるものなのに。

    • 5
    • 24/02/10 18:50:58

    >>4158
    私もXで回ってきてこれ読んだ(めちゃ長い)
    分かりやすく読みやすかった
    ほぼその通りだなと思うけど、やっぱり脚本家のあの投稿が無ければこんな悲劇は起こらなかったよな…それなのに何もしらなかった。みたいなお悔やみ文?あれは更にあり得なくてどうにも納得はいかない

    • 8
    • 24/02/10 18:46:25

    >>4158
    責任転嫁してるだけ
    みんなが騒いだから悪い!ってそんな訳あるか
    ドラマ製作陣と小学館にしか責任は無い

    • 5
    • 24/02/10 16:52:27

    >>4152
    芦原先生を素人呼ばわりしてたね
    本当に頭にくる
    そりゃあ芦原先生はドラマの脚本家としては素人だよ、だけどさ、コミカライズの物を除けば漫画家の方々はある意味脚本家でもあると私は思うんだ
    セリフを考え、ネーム切りはト書きにも該当するんじゃないかと
    本当にアイツら許さない

    • 8
    • 24/02/10 16:36:14

    >>4158
    ドラマは芦原先生の頑張りで原作にそった形になったし、炎上してしまった事に心を痛めたのかも知れない

    でもこれをきっかけに原作と原作者軽視で
    映像化する事が当たり前だった業界に
    考えて貰う最初の一歩になればいいと思う

    • 4
    • 24/02/10 16:16:03

    >>4158
    SNSのせいにするにはいい文だね
    本テレビマンで元小学館の記事を書いてた人は、最後のトリガーはあのブログ会社的にまずいです消してくださいと身近な人からの、と予想してたよ

    • 3
    • 24/02/10 15:45:33

    この記事がちゃんと時系列をおい、そして1番客観的でいい記事だと思います

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3ed6b751c16a1baee29f72a36e2de6bc79653899

    • 4
    • 24/02/10 12:05:11

    漫画家がこの業界は契約書がなくて口約束が多いとXで言ってたよ
    セクシー田中さんがどうだったかはわからないけどね
    更に今回は原作者→小学館担当者→小学館メディア担当→日テレ制作会社→脚本家、もっと間に居るかも?どんどん伝えるうちに原作者の希望は無視で私欲を満たす内容に変わっていった可能性があるのかもね

    • 2
    • 24/02/10 11:57:17

    >>4136
    契約書には「原作に忠実に」とか書いてないと思う
    書いてあると尺の調整すらできなくなっちゃう可能性があるし何十年も漫画原作でドラマ作ってきて裏側では何度も原作者側とトラブルもあっただろうしTV局側に有利なふわっとした契約書しか作ってないんじゃないかな

    • 0
    • 24/02/10 11:07:26

    日テレ「snsや掲示板で騒いでる人たちが悪い、でのりきるつもり」

    • 10
    • 24/02/10 10:27:54

    >>4152
    ホントに不快だった。
    男の方は散々バッシングしといて訃報出たらアイコン変えてお悔やみ文だして速攻で逃げて。
    加害者って本当にろくなヤツいないね。
    大人でこんななんだから子供の苛めがなくなるはずないよ。

    • 9
    • 24/02/10 10:17:55

    芸能人と一緒に写りたがりな脚本家。
    芸能人とランチ、飲み会、好きだな~。
    同じ脚本家でも執筆重視であまり出たからない方もいるけど、総じて承認欲求の高い脚本家のドラマは面白くない。

    • 9
    • 24/02/10 09:32:42

    >>4148
    あと、その人のお仲間も、炎上したら私はうつ病とか言い訳すごくてめっちゃ不快だった。

    • 12
    • 24/02/10 09:31:50

    社会学者の古市さんもコメント出したね。誰も漫画読んでないのかって。
    原作漫画の冒頭に脚本のことが書いてあったらしい。
    あの脚本家が初めて聞いたと自分を擁護してたけどうそがばれたね。

    • 18
    • 4150

    ぴよぴよ

    • 24/02/10 09:25:50

    >>4143
    >>4141の痛風さんは>>4140のひよこ豆腐さんに安価してるのに、私は〜って出てくるラフテー鍋さんはどちらさま?

    • 0
    • 24/02/10 09:25:27

    最新の謝罪文でも自分擁護してた脚本家が不快

    • 16
    • 24/02/10 09:23:50

    >>4143 よく知りもしないくせに、
    ネット民取締り警察気取りで、この話題に入り込むネット民だよね?

    • 0
    • 24/02/10 09:20:55

    >>4139
    原作者自身は改変されていたからやむを得ず手を出したとコメント残していて、意向が反映されていると対外的に発表しているのはテレビ局ドラマ制作側からだよ
    テレビでもそういうコメントが報道されてるから知ってるよね
    あなたのコメント、知らなきゃおかしい内容だからね
    並列して報道されてることをドラマ制作側に非がないようにつまみ食いしてコメントしてるのはなんなの

    • 1
    • 24/02/10 09:13:10

    >>4137これだよね。でもこれをいえば脚本家の命を差し出してるような感じがアウトだから公にできないよね。でも、これだよ!と言いたい人は多いような気がする。

    • 5
    • 24/02/10 09:11:26

    >>4140時系列が違うからこの考え方は間違ってるよ。解明しろと言ってる人達は追い込んではいない。別物。先生を追い込んだ人達はむしろ解明はしてほしくないだろうに。

    • 2
    • 24/02/10 09:07:40

    >>4141ネット民取り締まり警察?笑
    なんだそれ
    私はこの人の漫画も知らないし死ぬこともなかったのにねぇ程度しか思わないから漫画家、脚本家どちらの味方もしないけど 見てて思うのは野球の試合のデッドボールの乱闘騒ぎみたいだなぁと思ってる
    当てられた当事者が向かっていくのはわかるけどベンチに居る無関係なチームメイトが 面白いじゃんやれやれーって面白半分に参加して暴れるじゃない
    ネット民の過半数はベンチ野郎だと思うよ

    • 1
    • 24/02/10 09:04:51

    今までも原作とドラマのゴタゴタはあったようだけど、ここまで事が大きくなったのは、相沢の最初のインスタから始まったこと。
    あれがなければ芦原さんが亡くなる事がなかったのは確か。文章生業にしてるのに言葉が凶器になる事をわかってなかったのか。
    浅はかで頭わるすぎで陰湿。

    • 9
    • 24/02/10 08:59:52

    >>4140
    それは違うでしょ。
    必ず、こういう話題になると鬼の首取ったように騒いだネット民が悪いって言い出す、ネット民取締り警察ぶる人出てくるけど、
    絶対違うよ。

    • 4
    • 24/02/10 08:46:53

    この漫画家の死の理由を解明せよ謝罪せよと喚いてるファンを気取ったネット民こそが死に追い込んだって張本人ってことだろうね

    • 0
    • 24/02/10 08:40:54

    この原作者の意向は結局全話に渡って反映されてるという話
    それを全く無関係なネット民が原作クラッシャーと勝手に思い込んで脚本家を攻撃し始めた
    それによる心痛

    『攻撃したかったわけではなくて』はファンやネット民に向けた言葉なのかもしれない
    全く無関係なネット民に自分が発信してしまった言葉の重大さに心が折れてジシを選んだのかも?と言う記事を読んで そうかもしれないねと思った
    無関係者が事を大きくしてしまった事は間違いないし

    • 0
    • 24/02/10 08:40:32

    >>4133
    やめたいならレスしなきゃいいのに

    • 0
    • 4137
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/10 08:33:58

    >>4136
    だけど実際に追い込んだのって、契約云々じゃなく不特定多数が見る場所で公開処刑したせいだと思うけどね。それで話が膨らんじゃって追い込まれたかと

    • 13
    • 24/02/10 08:31:42

    この件、感情論が表に出てきてるけど実際の話、契約書はどんな契約だったのか気になるわ。
    公表してほしい。それが出てきたら誰が一番悪いのかわかると思うんだけどな。

    • 3
    • 24/02/10 07:25:47

    >>4131
    わかる。
    今回の件って、原作者との約束をドラマ制作側が破ったことでのいざこざよりも、(もちろんそれが発端であるのは間違いないけど)、個々の性格的なものが一番大きいと思う。芦原さんはその犠牲になられてしまった。
    学校のいじめで自殺されたニュースを見たのと同じように、どうにも胸クソ悪さだけが残る。

    • 4
    • 24/02/10 01:59:57

    >>4112
    「なんで守ってくれなかったの」なんて思ってる人いるのかな?
    批判されているのは(自分は批判的な書き込みは追悼文で一言書いただけ、あとは擁護ではないけれど、脚本家の方は事情をよく知らなかったのでは、みたいなことは書いたことがある)
    今回の事件が起こる前の脚本家の方のインスタ投稿の内容からでは?
    原作者の意図とはかけ離れた初稿だして原作者に加筆訂正してもらった1〜8話をまるで自分の作品のように、そして評判の悪かった原作者の不慣れなラスト2話の脚本を原作者が無理やり自分を降板させて出しゃばって書いて迷惑を被ったかのように受け取られるコメントをインスタに投稿してしまったこと
    誤解があったにしても、あれで人間性も疑われてしまった
    その後、しばらく経って追悼文をまた発表したかと思ったら、経緯を書いた原作者のブログを事実であるかどうか疑うような記述もあって個人的には驚いた

    • 3
    • 24/02/10 01:47:52

    >>4122
    自分と考え方違うからって感情的にバカにしたら脚本家と同じだって。そのコメントも読んだけど今回のと似た経験しているんでしょ?とらえ方が他より自分ごとになるって。たぶんこういうのが芦原先生は嫌だったんじゃない?やめよ。

    • 2
    • 24/02/10 00:29:19

    相沢友子、主演女優と一緒に笑顔で写った写真のコメントで原作者攻撃とか性格悪すぎるんよ

    • 8
    • 24/02/10 00:27:06

    相沢友子って生粋のイジメっ子体質なんやろうな
    芦原さんが亡くなる前のイジメて追い詰めた空気をおもうといたたまれなくてゾッとする
    でもイジメられてる重たい空気ってその時その場にいないと周りからは本当の意味では理解してもらえないよね
    相沢友子って、卑怯

    • 7
51件~100件 (全 4230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ