全然仕事行けない

  • なんでも
  • 豚骨醤油鍋
  • 24/01/27 06:35:26

小学生が12月中旬インフルAだったので
会社1週間以上休み。間に私ももらったので
1週間以上になった。

クリスマス前後3日だけ出て年末年始休みに入った。

年明け出れたと思ったらもう1人の小学生コロナ。また休み。

15日が給料の締め日だったのに
休みばっかりで結局6日くらいしか
出勤してない。

正社員だけど給料ほとんどないよね。
たぶん5万とか?保険引かれるから
そもそもないのか。。

シングルなのに家賃やらまったく
払えないや…
辛すぎる…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/02 06:50:30

    リモートできない職種もあるもんね。うちもそうだよ。
    介護保険情報扱うのでリモート厳禁でさ。
    うちの場合、有休が足りないときは以前に消えた有休を復活させてくれたり特別休暇を出して給与保障してくれる。
    後は、収入が少ない分一人親家庭の手当が増えるんじゃないかな。

    • 0
    • 24/02/02 06:40:55

    >>54 シングルで給料5万だったらどうやって生きていくのですか?

    リモートの仕事が合わなかったとしても、お金と子供のためにリモートできる仕事に変更するくらいのこと、しないとこのままだと破産してしまうのでは?

    • 0
    • 24/02/01 22:02:54

    >>57
    あなたはふなばし鍋なの?
    アンカー先辿った?
    給料出るか出ないかじゃなく、どう計算するのかって書いてるよ

    • 1
    • 58
    • ふなばし鍋
    • 24/02/01 22:00:11

    主が一週間休んだのだったら、傷病手当申請してみて。
    4日以上休んだのだったら、3日分は不支給だけど、4日目からもらえる。
    土日分ももらえる。
    多分6割位しかもらえないけど、会社に言って書類もらって。

    • 1
    • 24/02/01 21:58:23

    >>56 無いよ

    • 0
    • 24/02/01 21:57:53

    >>55
    そりゃそうでしょ笑
    欠勤だと給料どうなるのかって話じゃないの?

    • 3
    • 55
    • ふなばし鍋
    • 24/02/01 21:50:28

    >>16 有給なくなったら欠勤だよ

    • 1
    • 54
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/01 21:43:06

    >>50
    誰しもがリモートできる仕事ではない

    • 6
    • 24/02/01 21:40:18

    >>24
    濃厚接触者って自己判断だけど

    • 0
    • 52
    • くりもち鍋
    • 24/02/01 21:25:51

    >>51
    私も小学生の子供がインフルになり、まず熱出た日休むのに電話し、次の日もインフルになって高熱がある事を伝える。で、次2日後にも仕事入ってるからどうしたらいいか聞いたら、また当日熱が下がって私がうつってなければ来れると思ってるのか、当日に連絡くださいって…
    インフル3日後ですよ。そんなに元気になってるわけがないじゃないって思う。
    めちゃくちゃ気遣う。ただの熱ならわかるけど、一応最低5日は学校行けないんだから、働く母にしたら4日目5日目ならまだ少しはよくなってるかなっておもうけど、3日目って鬼だろって思う。

    • 0
    • 51
    • くりもち鍋
    • 24/02/01 20:48:56

    >>23
    子供は何歳ですか?
    熱下がっても食欲が戻ってないと気になってしまい、やっぱり2、3日食べてないと普段と同じものが食べれないみたいで家にいたら食べやすいもの出してあげれるけど、いないと難しいですよね。
    もう少し女性が働きやすいように子供が病気になった時ぐらいは休める世の中にしていかないと少子化対策にならないと思う

    • 1
    • 50
    • しめ(うどん)
    • 24/01/29 22:55:44

    正社員なら会社に交渉してリモートワークできませんか?
    子供がいるママさんは、子供の面倒みながら働けるので、休まないでよいから本当におすすめです。

    • 0
    • 24/01/28 19:07:44

    6日出勤で基本給全部は出ないか。
    なかった正社員でもパートでも関係ないやーん。

    むしろパートの方が肩身狭くないわ

    • 0
    • 24/01/28 18:43:04

    >>24
    え?今でもまだ濃厚接触者とか言って家族も休まないといけない職場があるの?

    • 2
    • 24/01/28 18:38:32

    シングル関係なしに家計のやり繰りに問題あるんでは?児童手当とかどうしてるの? 衣食住がピンチなら使いなよ

    • 0
    • 24/01/28 17:55:40

    12月のボーナスも使い切ってしまったの?

    • 0
    • 24/01/28 17:40:06

    >>16 うち日給月給だから人により、その日の
    給料あるんだろうな。それを欠勤なら、
    減らすんだろうな。

    • 0
    • 24/01/28 17:03:20

    うちの子幼稚園の時は全く風邪なんかひかなかったくせに小学生になって早退やら体調崩しまくり。こういうパターンもあるからね。

    • 5
    • 43
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/28 16:23:57

    これみて疑問なんだけど、5万しかないくらいの正社員ってなんの仕事なの?それでも低所得世帯で給付金は貰えるんじゃないの?
    医療費だって学校の費用だって免除だよね

    • 6
    • 24/01/28 16:01:17

    下の子小学校上がったらフルタイムにしたいんだけど厳しいかな...

    • 1
    • 24/01/28 15:46:03

    火鍋はヤバい人でオーケー

    • 4
    • 24/01/28 15:20:51

    >>38そのままあなたに返すわ。
    寂しい人間なんだねあなた。

    • 1
    • 24/01/28 15:14:19

    先日面接に行った時に、有給5日取るのが厳しいかも、でもお子さんが小さい家庭はみんな有給使い果たしてるって言ってたし、前の職場でもみんな有給あと1日しかないとか普通にいっぱい居たよ

    • 0
    • 38
    • コンポタージュ鍋
    • 24/01/28 15:13:14

    >>35この人本当にやばいと思う。ネットで人が傷つく事わざわざ言って寂しい人間なんだね。可哀想ね。

    • 5
    • 37
    • 鍋洗うの大変
    • 24/01/28 15:10:34

    私はシングルじゃないけど、子供がいたら欠勤多くなるのはわかるよ。
    私は頼る人がいないから休みまくり。旦那は全く協力しないくせに安月給だし。
    主、お疲れ様。

    • 4
    • 36
    • 行方不明の餅
    • 24/01/28 15:10:29

    >>30
    それ言ってどうにかなるの?

    • 1
    • 24/01/28 15:09:16

    >>33あなたも母子家庭なのね…。
    人に「頭大丈夫?」とか言っちゃうんだから、だいぶヤバイ母子家庭なんだろうね。

    • 1
    • 24/01/28 15:08:18

    >>32そう?
    事情なんて誰でもあるでしょう。

    • 1
    • 24/01/28 15:07:19

    >>30頭大丈夫?
    何も考えずに離婚するやつがいるかっつーの。
    主お疲れ様

    • 0
    • 32
    • いかなご鍋
    • 24/01/28 15:06:56

    >>30
    キツい言い方ね。いろいろな事情があるかもしれないじゃない。

    • 3
    • 24/01/28 15:05:49

    >>26
    まずは有給使って、有給が無くなったら欠勤。月給と言え、日給換算は出るから欠勤分日給換算額が引かれていくと思う。本人が5日以上連続で休んだ場合は傷病手当金とかあるけど

    • 2
    • 24/01/28 15:03:19

    何も考えずに離婚したの?

    • 1
    • 29
    • ブイヤベース
    • 24/01/28 14:57:16

    >>16
    ただのイメージですよね。
    私も初めはそう思ってたので。

    • 0
    • 28
    • ブイヤベース
    • 24/01/28 14:56:44

    >>20
    施設に預けるほどではないので
    大丈夫です。

    • 0
    • 24/01/28 10:37:51

    まあ他の働いてる人からしたら知らんがな状態よね。なんて言って採用されたか分からないしどれくらい務めてるか分からないけど必要ないと思われたらパートにでもなるんじゃない?
    正社員の子持ちでこんな非常時の為に貯蓄してなくてローンってバカなのかと思う。

    • 5
    • 26
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/28 10:19:29

    >>16
    私もそれ不思議
    正社員だとある程度欠勤しても生活の保障はあるイメージ
    パートなら休めば休んだ分だけ給料減るけど、正社員はそれがないのが強みだと思ってた

    • 4
    • 25
    • しめ(雑炊)
    • 24/01/28 10:15:20

    >>20
    なんでそこで諦めるのか不思議
    その時、すぐに手続きしてたら1ヶ月後にはお金入ったかもしれないのに
    その場だけじゃなくて、何で先の事を考えて行動できないの?
    子供がいるならもっとちゃんとしなよ
    そんな借金まであって苦労させてるなら児童養護施設考えたら?

    • 6
    • 24/01/28 10:09:42

    >>22
    子供だけの体調不良ならそうすればいいけど
    主ももらってるし
    主は元気でもコロナ、インフルが家族にいる場合濃厚接触者として休まなきゃだからね

    • 1
    • 24/01/28 09:21:14

    わたしも子もコロナもインフルも去年なったけど、両方とも熱下がったら出勤したよ
    有給あるけど、事前に申請しなきゃ使えない会社だからさ

    • 1
    • 22
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/28 09:19:06

    >>11
    子供いるよ。ふたり。
    仕事もしてる。子供が1人で留守番できない年齢で体調不良の時、どうしても休めない時の為にファミサポ、病児保育などは登録してたし利用したこともある。
    出勤できないと困るなら、事前になにか対策を考えておくべきじゃないの?

    • 10
    • 21
    • ブイヤベース
    • 24/01/28 09:11:38

    >>17
    たぶん私もそれくらいの給料だと。
    もしくはそれ以下…
    払ものもたぶん無理。カードローンも
    払わなきゃなのに生活費すらない。
    食費もすごいかかる。お米すぐ無くなる。
    もうやだ

    • 0
    • 20
    • ブイヤベース
    • 24/01/28 09:10:01

    どうしようもなくて市役所に電話入れた事あります。そしたら福祉?みたいな事務所に
    電話してって言われて電話したけど、
    手続きしてから審査だから一ヶ月はかかるって言われて諦めました。

    • 0
    • 19
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/27 21:51:54

    有給使い果たしたなら、欠勤扱いで辛いですね。
    私も今夏はコロナ、インフルで休みでした。日頃から子供の学校行事でちょこちょこ有給使っていたので、有給が無くなりました。
    なんとか新しい有給が10日付いたのでセーフですが、また無くなりそうです。

    • 2
    • 18
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/27 21:47:06

    >>14
    キツいね。
    給料日はいつなの?
    どうしようもないんだったら、シングルだと市役所で無利子で貸付してもらえたはず!
    相談行ってみたら?

    • 0
    • 17
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/27 21:01:54

    私もシングルで今月給料6万くらいしかなくて詰んでる。。家賃もカードも払えん

    • 1
    • 24/01/27 20:59:02

    全然考えたことなかったけど休みがちな正社員って給料どう計算するの?

    • 3
    • 15
    • おろしポン酢
    • 24/01/27 20:44:22

    >>14
    貯金ないなら、借金するしかないね。正社員なら借りられるでしょ。

    • 5
    • 14
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/27 20:39:40

    >>13
    社会保険はそのまま引かれるのですね。
    有給は使い果たしたし、貯金ほぼなしです。
    もうキツイ。来月どうやって生活しよう

    • 0
    • 13
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/27 11:33:41

    >>9
    有給ないなら日割り計算になってしまうね。
    基本給÷所定労働時間×出勤日数の分の給料が出る。
    社会保険料は関係なくいつもと同じ金額引かれちゃうと思う。
    シングルなのに大変だね。
    有給は全部ないの?
    貯金はある?

    • 2
    • 24/01/27 10:24:52

    >>10
    子供いたらどうしても休み多くなるし有給使える所は使うでしょ。去年からインフルエンザも季節関係なく流行ってるし休み多くなるのも仕方ない。
    会社が主の事情分かったうえで正社員として雇用してるんだし、有給をどう使おうと別にいいと思うけどな。
    あなたみたいなお局がいると働きづらいわね。

    • 4
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ